須ヶ間 淳(スガマ アツシ)
理工学研究科 環境社会基盤部門助教
工学部 環境社会デザイン学科

研究者情報

■ 学位
  • 博士(工学), 東北大学
    2024年03月
■ 研究キーワード
  • 公共交通計画
  • 施設配置計画
  • 都市構造
  • 地域計画
  • 土木計画学
■ 研究分野
  • 社会基盤(土木・建築・防災), 土木計画学、交通工学
■ 経歴
  • 2022年11月 - 現在, 埼玉大学, 大学院理工学研究科, 助教, 日本国
■ 学歴
  • 2021年04月 - 2024年03月, 東北大学, 工学研究科, 土木工学専攻 後期課程, 日本国
  • 2019年04月 - 2024年03月, 東北大学大学院, 工学研究科, 土木工学専攻 前期課程, 日本国
  • 2015年04月 - 2019年03月, 東北大学, 工学部, 建築・社会環境工学科, 日本国
■ 受賞
  • 2019年12月, 2019年度土木計画学優秀論文賞, 公共施設の削減方針が洪水避難場所に与える影響, 土木学会土木計画学研究委員会
    須ヶ間淳;奥村誠, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞, 日本国

業績情報

■ 論文
■ 講演・口頭発表等
  • 人口変動が都市機能の最適更新戦略に与える影響               
    桑原健伸; 須ヶ間淳
    第70回土木計画学研究発表会・秋大会, 2024年11月
    日本語, 口頭発表(一般)
  • 都市圏郊外における駅前駐車料金の最適設定方針 -土地の機会費用に着目して               
    田中颯馬; 須ヶ間淳; 奥村誠
    第70回土木計画学研究発表会・秋大会, 2024年11月
    日本語, 口頭発表(一般)
  • Advanced air mobilityの都市間乗合運用が企業の最適事務所立地に与える影響               
    大部剛輝; 須ヶ間淳; 奥村誠
    第70回土木計画学研究発表会・秋大会, 2024年11月
    日本語, 口頭発表(一般)
  • 小学校区内の幹線道路網に着目した小学生の交通安全に関する研究               
    田村滉大; 小嶋文; 須ヶ間淳; 久保田尚
    第70回土木計画学研究発表会・秋大会, 2024年11月
    日本語, 口頭発表(一般)
  • 都市圏の最適なバス運行形態に関する理論的分析               
    須ヶ間淳; 何玏
    第70回土木計画学研究発表会・秋大会, 2024年11月
    口頭発表(一般)
  • Advanced Air Mobilityの導入が都市間の移動コストに与える影響               
    須ヶ間淳
    日本都市計画学会 2024年度全国大会(第59回論文発表会), 2024年11月
    日本語, 口頭発表(一般)
  • 地方鉄道沿線における駐車料金と鉄道運賃の同時最適化               
    田中颯馬; 須ヶ間淳; 奥村誠
    第69回土木計画学研究発表会・春大会, 2024年05月
    日本語, 口頭発表(一般)
  • 大都市圏郊外部における都市再開発の時空間最適化               
    桑原健伸; 須ヶ間淳
    第69回土木計画学研究発表会・春大会, 2024年05月
    日本語, 口頭発表(一般)
  • 都市機能水準の経年低下を考慮した最適都市更新モデル               
    桑原健伸; 須ヶ間淳
    都市のORスプリングセミナー2024, 2024年04月
    日本語, 口頭発表(一般)
  • 鉄道運賃と駅前駐車料金の同時最適化モデル - 地方部に着目して               
    田中颯馬; 須ヶ間淳
    都市のORスプリングセミナー2024, 2024年04月
    日本語, 口頭発表(一般)
  • 公共交通網・交通量・運賃の同時最適化モデルの構築と効率的解法の模索               
    須ヶ間淳
    日本OR学会研究部会:最適化の理論とアルゴリズム(RAOTA)第4回研究会, 2024年01月, [招待有り]
    日本語, 口頭発表(招待・特別)
  • ラムゼイルールを取り入れネットワークデザインモデルの構築               
    須ヶ間淳; 奥村誠
    2022年度応用地域学会研究発表大会, 2022年12月
    日本語, 口頭発表(一般), 甲府,山梨, 日本国
  • 階層的な拠点の最適空間配置の研究 - 交通ネットワークとの同時最適化モデルによる検討               
    須ヶ間 淳; 奥村 誠
    日本都市計画学会2022年度全国大会(第57回論文発表会), 2022年12月
    日本語, 口頭発表(一般), 宇都宮,栃木, 日本国
  • シビルミニマムの担保が⼤都市圏郊外部の最適公共交通システムに与える影響               
    須ヶ間淳; 奥村誠
    第66回土木計画学研究発表会・秋大会, 2022年11月
    日本語, 口頭発表(一般), 那覇,沖縄, 日本国
  • 個別型交通の包含が地域公共交通システムに与える影響               
    須ヶ間淳; 奥村誠
    第64回土木計画学研究発表会・秋大会, 2021年12月
    日本語, 口頭発表(一般), オンライン, 日本国
  • 都市機能・交通軸の空間配置最適化モデルを用いた最適集約方針の解明               
    須ヶ間淳; 奥村誠
    2021年度応用地域学会研究発表大会, 2021年12月
    日本語, 口頭発表(一般), オンライン, 日本国
  • 都市郊外部公共交通の持続可能な路線再編               
    須ヶ間淳; 奥村誠
    日本都市計画学会2021年度全国大会(第56回論文発表会), 2021年11月
    日本語, 口頭発表(一般), 松山,愛媛, 日本国
  • Integrated service design of bus transit and personal mobilities- Optimization approach for suburban station area of large city               
    Atsushi SUGAMA; Makoto OKUMURA
    The 11th Asian Seminar in Regional Science, 2021年10月, [国際会議]
    英語, 口頭発表(一般), オンライン, 台湾
  • 都市圏郊外部における適切な公共交通網構成の分析               
    須ヶ間淳; 奥村誠
    第63回土木計画学研究発表会・春大会, 2021年06月
    日本語, 口頭発表(一般), オンライン, 日本国
  • ピーク率制御が鉄道駅からのフィーダー交通維持に与える影響               
    須ヶ間淳; 奥村誠
    第27回鉄道技術・政策連合シンポジウム, 2020年12月
    日本語, 口頭発表(一般), オンライン, 日本国
  • 需要の空間分布が郊外部交通システムの最適形状に及ぼす影響               
    須ヶ間淳; 奥村誠
    第62回土木計画学研究発表会・秋大会, 2020年11月
    日本語, 口頭発表(一般), オンライン, 日本国
  • 都市圏郊外部における多モード公共交通の空間構成最適化モデル               
    須ヶ間淳; 奥村誠
    第60回土木計画学研究発表会・秋大会, 2019年12月
    日本語, 口頭発表(一般), 富山,富山, 日本国
  • 多機能公共施設の更新戦略最適化               
    須ヶ間淳; 奥村誠
    日本都市計画学会2019年度全国大会(第54回論文発表会), 2019年11月
    日本語, 口頭発表(一般), 横浜,神奈川, 日本国
  • 災害対応施設の更新スケジューリング               
    奥村誠; 須ヶ間淳
    スケジューリング・シンポジウム, 2019年09月
    日本語, 口頭発表(一般), つくば,茨城, 日本国
  • Multi-functional Optimization Model for Sustainable Facilities Management Coping with Decreasing Population               
    Atsushi SUGAMA; Makoto OKUMURA
    International Conference of Asia-Pacific Planning Societies, 2019年08月, [国際会議]
    英語, 口頭発表(一般), ソウル, 大韓民国
  • 公共施設更新における平常時の利便性と洪水避難条件のトレードオフ構造               
    須ヶ間淳; 奥村誠
    第59回土木計画学研究発表会・春大会, 2019年06月
    日本語, 口頭発表(一般), 名古屋,愛知, 日本国
  • 施設更新戦略が地域の洪水避難機能に与える影響               
    須ヶ間淳; 奥村誠
    平成30年度土木学会東北支部技術研究発表会, 2019年03月
    日本語, 口頭発表(一般), 仙台,宮城, 日本国
  • 福祉施設の併用による洪水災害からの避難条件の改善効果               
    須ヶ間淳; 奥村誠
    第58回土木計画学研究発表会・秋大会, 2018年11月
    日本語, 口頭発表(一般), 大分,大分, 日本国
■ 論文指導
  • 2023, 博士前期(専門職学位)課程, 指導学生数計:1, 指導学生数(内留学生):0
  • 2023, 学士課程, 指導学生数計:3, 指導学生数(内留学生):0
  • 2024, 博士前期(専門職学位)課程, 指導学生数計:4, 指導学生数(内留学生):0
  • 2024, 学士課程, 指導学生数計:3, 指導学生数(内留学生):0
■ 所属学協会
  • 2024年03月 - 現在, 日本オペレーションズ・リサーチ学会
  • 2023年03月 - 現在, アジア交通学会
  • 応用地域学会
  • 日本都市計画学会
  • 土木学会
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • 居住者と来訪者が支える地域公共交通デザインのための調査・解析手法               
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B), 2024年04月 - 2028年03月
    塚井 誠人; 奥村 誠; 日比野 直彦; 山口 裕通; 須ヶ間 淳, 広島大学, 研究分担者
    配分額(総額):18460000, 配分額(直接経費):14200000, 配分額(間接経費):4260000
    課題番号:24K01006
  • レジリエント幹線交通ネットワーク計画のための数理最適化アプローチ               
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A), 2022年04月 - 2027年03月
    奥村 誠; 大井 尚司; 山口 裕通; 林 俊介; 神谷 大介; 金子 雄一郎; 塚井 誠人; 花岡 伸也; 須ヶ間淳; 杉下佳辰, 東北大学, 研究分担者
    配分額(総額):40430000, 配分額(直接経費):31100000, 配分額(間接経費):9330000
    都市間幹線交通網は,ネットワークインフラ,高性能の搬器,熟練技能を有する従業者の確保等に莫大な固定費用を要するため規模の経済性が強く働く.需要減少期には事業者間の競争が激化し,安易な撤退や需要の少ない都市の孤立の危険性がある.本研究では,需要減少.施設の老朽化,自然災害,感染症などの長期的・短期的インパクトから迅速に回復できるネットワーク形状,サービスの提供頻度,運営費用の運賃負担方式の統一的な計画方法論を確立させることを目的とする.
    2022年度からの5年間の研究で,既に簡単なネットワークに対して開発してきた数理計画モデルの適用性を拡大しつつ,以下に示すような問いの解決に取り組む.
    (A) リンクの途絶や所要時間の変化に基づく利用可能経路や利便性への断続的影響を内包したネットワーク計画問題は,どのような数理計画問題として表現できるか? (B) 利用者の運賃負担を基礎として経済的価値を実現するため,ネットワーク構造,交通量,運賃を同時決定する長期的整備問題を,どのような数理計画問題として扱うのか? (C) 環境負荷制約,パンデミック対応などの環境的価値,公平なモビリティの提供という社会的価値の各種のインパクトからの回復性を保証するためのレジリエンス計画は,どのような動学的数理計画問題で表現できるのか? (D) 実用サイズの問題を効率的に解くために,計算法をどのように改善すれば良いのか?
    2022年度は,初年度であり,課題共有のために定期的な研究会を設定するとともに,基本的なデータの準備を行うこととした.各研究分担者から,本研究以前から実施してきた関連研究の内容を紹介するとともに,参加費,旅費の支援によって学会発表を促進させた結果,多数の学会発表が行われ,その中から2023年度以降の審査付論文への掲載が決定した論文も生まれている.
    課題番号:22H00222
TOP