SEARCH
Search Details
TERAZONO Saori
Infant education course | Associate Professor |
Researcher information
■ Degree■ Field Of Study
■ Career
- Apr. 2014 - Present, 埼玉大学, Faculty of Education
- Apr. 2010 - Mar. 2014, Kurashiki City College, Department of Early Childhood Education and Care
- Apr. 2007 - Mar. 2010, Aichi Prefectural University, School of Nursing and Health
Performance information
■ Paper- 保育・教育機関を利用する保護者の子どもの健康管理 : 項目の内容妥当性の検討
寺薗 さおり; 山口 桂子
Volume:73, Number:1, First page:159, Last page:174, Mar. 2024, [Lead]
Research institution - 母親の主観的幸福感を促進する育児行動の構造-自己決定理論に基づく検討-
寺薗さおり
小児保健研究, Volume:81, Number:1, First page:24, Last page:33, 2022 - わが国における母親の育児行動に関する研究動向
寺薗さおり、浜崎隆司
埼玉大学紀要、教育学部, Volume:71, Number:2, First page:267, Last page:277, 2022 - 日本における通常学級に所属する極低出生体重児の発達支援の課題
寺薗さおり、吉川はる奈、金井雅代、是松聖悟、高田栄子
埼玉大学紀要、教育学部, Volume:71, Number:2, First page:279, Last page:290, 2022 - 『母親の育児行動尺度』の作成-子育て期母親役割尺度」からの選定-
寺薗さおり 山口桂子
小児保健研究, Volume:80, Number:2, First page:164, Last page:171, 2021 - 母親の育児支援に関するアセスメントツールの開発-自己決定理論に基づくアセスメント項目の内容妥当性の検討-
寺薗さおり 吉川はる奈 浜崎隆司
埼玉大学紀要 教育学部, Volume:70, Number:1, First page:83, Last page:99, 2021 - 保育士による「保護者支援」実践のプロセスー「子どもへのかかわり」の支援に焦点を当ててー
寺薗さおり 吉川はる奈 上岡紀美
埼玉大学紀要 教育学部, Volume:69, Number:2, First page:313, Last page:322, 2020 - 幼児を育てる母親の保健行動の特徴ー母子の睡眠習慣に焦点を当ててー
寺薗さおり 吉川はる奈
埼玉大学紀要 養育学部, Volume:68, Number:2, First page:191, Last page:200, 2019 - 子育て期の母親の育児行動に対する基本的心理欲求充足と動機づけとの関連
寺薗さおり
小児保健研究, Volume:78, Number:1, First page:33, Last page:40, 2019 - 母親になることによる意識の変化―母親の年齢,子どもの数に注目して―
加藤 孝士・永井 知子・富田 喜代子・朴信永・寺薗 さおり,
保育文化研究, Volume:2, First page:83, Last page:94, 2016 - 子育て期母親役割尺度の作成
寺薗 さおり 山口 桂子
小児保健研究, Volume:74, Number:4, First page:491, Last page:497, 2015 - 子育てによる親役割達成感と親の心理的な発達との関連性
寺薗さおり
小児保健研究, Volume:第69巻, First page:47, Last page:52, 2010 - 保育学生の実習ストレスに関する研究-ストレスコーピングと実習満足感との関連から-
寺薗さおり、浜崎隆司、加藤孝士、森野美央
応用教育心理学研究, Volume:26巻, First page:3, Last page:11, 2009 - ストレスコーピングと親役割達成感との関係-子どもの自己主張に対する親のストレスに着目して-
寺薗さおり
小児保健研究, Volume:第68巻, First page:359, Last page:365, 2009
■ Books and other publications
■ Lectures, oral presentations, etc.
- 医教連携による虐待予防プログラム開発にむけた取り組み(2)子育てに関する授業の実態と小学生の反応
吉川はる奈; 寺薗さおり; 是松聖悟; 細川江利子; 安藤聡彦
Mar. 2025
Poster presentation - 医教連携による小・中学生に対する「親となるための教育プログラム」開発
是松聖悟; 吉川はる奈; 安藤聡彦; 細川江利子; 寺薗さおり; 西尾尚美; 関由紀子; 斎藤千景
Jun. 2024
Oral presentation - 発達支援を要する幼児が母体心拍音を聴取したことによる情動的反応2-知的障がい児・ダウン症候群児の事例-
立本千寿子; 小倉正義; 石田基起; 寺薗さおり
Jun. 2024
Poster presentation
共同研究・競争的資金等ID:45301287 - 発達支援を要する幼児が母体心拍音を聴取したことによる情動的反応1ー自閉スペクトラム症児の事例ー
立本千寿子; 小倉正義; 寺薗さおり; 石田基起
Jun. 2024
Poster presentation
共同研究・競争的資金等ID:45301287 - 小学6年生は「子育て」についてどのように理解しているのか~医教連携による小・中学生に対する教育プログラム開発~
吉川はる奈; 是松聖悟; 寺薗さおり; 細川江利子; 安藤聡彦; 西尾尚美; 関由紀子; 斎藤千景
Jun. 2024
Poster presentation - 保育・教育機関を利用する「保護者の子どもの健康管理」に対する保育者の認識
寺薗 さおり; 山口 桂子
Jun. 2024
Poster presentation
共同研究・競争的資金等ID:45301300 - 医協連携による虐待予防プログラム開発にむけた取り組み
吉川はる奈、是松聖悟、安藤聡彦、細川江利子、寺薗さおり、西尾尚美、関由紀子、齋藤千景
Mar. 2024, [Domestic conference] - なぜ育児をするのか?しないのか?-育児の動機づけに焦点をあててー
大内善広; 寺薗さおり; 小林佐知子; 高橋幸恵; 松本麻友子
Dec. 2023
Nominated symposium
共同研究・競争的資金等ID:45076613 - 保育・教育機関を利用する保護者の子どもの健康管理 ‐保護者支援におけるアセスメントの視点の検討‐
寺薗さおり・山口桂子
Mar. 2023, [Domestic conference] - 保護者の保育者に対する信頼感
須藤麻莉 寺薗さおり
日本保育学会第74回大会発表論文集, May 2021, [Domestic conference] - 幼児教育における「食への興味・関心」尺度の作成
佐藤桃香 寺薗さおり
日本保育学会第74回大会発表論文集, May 2021, [Domestic conference] - 乳児保育における「安心感」尺度の検討
伊藤菜摘 寺薗さおり
日本保育学会第74回大会発表論文集, May 2021, [Domestic conference] - 幼児の「食への興味・関心」に関する一考察-項目の抽出と整理-
佐藤桃香 寺薗さおり
日本応用教育心理学会第35回研究大会発表論文集, Dec. 2020, [Domestic conference] - 自己決定理論に基づく育児支援の検討:アセスメントツール活用の視点
寺薗さおり 浜崎隆司
日本応用教育心理学会第35回研究大会発表論文集, Dec. 2020, [Domestic conference] - 保育所保育指針からみる乳児保育における「安心感」の意味の検討
伊藤菜摘 寺薗さおり
日本応用教育心理学会第35回研究大会発表論文集, Dec. 2020, [Domestic conference] - 保育所における母親の「子どもへのかかわり」サポートシート活用の試み
寺薗さおり 吉川はる奈
日本保育学会第73回大会発表論文集, May 2020, [Domestic conference] - 保育巡回相談におけるカンファレンスの支援機能:巡回相談後の多職種連携への展開について.
吉川はる奈・寺薗さおり
日本発達心理学会第31回大会発表論文集, Mar. 2020, [Domestic conference] - 『保護者支援』実践時の保育者の意図:自由記述からの分析.
寺薗さおり・吉川はる奈
日本発達心理学会第31回大会発表論文集, Mar. 2020, [Domestic conference] - 母親の育児行動に対する基本的心理欲求充足と動機づけ・well-beingとの関連.
寺薗さおり・浜崎隆司
日本心理学会大会発表論文集, Sep. 2019, [Domestic conference] - 『母親の育児行動尺度』の作成.
寺薗さおり・山口桂子
第66回日本小児保健協会学術集会講演集, Jun. 2019, [Domestic conference] - 地域との連携による保育巡回相談のとりくみ
吉川はる奈・寺薗さおり
日本保育学会第72回大会発表論文集, May 2019, [Domestic conference] - 幼児を育てる母親の保健行動の特徴ー母子の睡眠リズムに着目してー
寺薗さおり 吉川はる奈
日本発達心理学会第30回大会論文集, Mar. 2019, [Domestic conference] - 保育巡回相談における事前カンファレンスの支援機能―保育者は何をどのように学ぶのか―
吉川はる奈・寺薗さおり・吉山怜花
日本発達心理学会第29回大会論文集, Mar. 2018, [Domestic conference] - 母親の育児行動に対する基本的心理欲求充足尺度の作成
寺薗さおり
日本発達心理学会第29回大会論文集, Mar. 2018, [Domestic conference] - 保育学生による子育て支援の地域活動-親子交流広場における発育測定を通して-
寺薗さおり 大西文子
第15回日本赤十字看護学会学術集会講演集, Jun. 2014, [Domestic conference] - 親の育ちを支援するものづくり講座に関する予備調査
寺薗さおり 金山和彦
一般社団法人日本保育学会第67回大会発表要旨集, May 2014, [Domestic conference]
- 保育者養成における「保護者の子どもの健康管理」アセスメント教育モデルの開発と検証
01 Apr. 2022 - 31 Mar. 2026
寺薗さおり, 山口桂子
Grant amount(Total):4030000, Direct funding:3100000, Indirect funding:930000
Grant number:22K02431
書籍等出版物ID:49894950, 講演・口頭発表等ID:49918822 - Possibility of "maternal heartbeat" as a sound and rhythm that infants with sensory sensitivity are easy to accept
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 01 Apr. 2022 - 31 Mar. 2025
立本千寿子, 小倉正義、田中博一、寺薗さおり, Hyogo University
Grant amount(Total):3510000, Direct funding:2700000, Indirect funding:810000
Grant number:22K02422
講演・口頭発表等ID:49918922