古川 雄一(フルカワ ユウイチ)
理工学研究科 イノベーション人材育成部門教授(特定プロジェクト教員)

研究者情報

■ 学位
  • 博士(工学), 名古屋大学
    2024年03月
■ 研究キーワード
  • フラーレン
  • 離型剤
  • アルミニウム合金ダイカスト
  • 表面処理
  • 水処理
  • ライフサイクルアセスメント
  • サーキュラーエコノミー
  • アルミニウム合金溶湯と異種材料の接合・複合化
  • マイクロ波
  • 超音波
  • 溶融金属の濡れ
  • 素形材生産技術
  • 金属材料リサイクルプロセス
■ 研究分野
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 反応工学、プロセスシステム工学, マイクロ波加熱による工程端材の再生プロセス
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 加工学、生産工学, アルミニウム合金溶湯と異種材料の複合化
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 加工学、生産工学, アルミニウム合金ダイカストの離型剤塗布プロセスに関する研究
  • 環境・農学, 環境材料、リサイクル技術, 素形材のライフサイクルアセスメントとサーキュラーエコノミーを両立する生産技術
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 加工学、生産工学, 離型剤評価方法の確立と社会実装
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 加工学、生産工学, 素形材生産プロセスのクローズドクーリングシステムの研究と社会実装
  • ナノテク・材料, 金属生産、資源生産, ナノカーボンハイブリッド被膜の創成と社会実装
■ 経歴
  • 2024年04月 - 現在, 埼玉大学, 大学院理工学研究科, 教授
  • 2021年06月 - 現在, 学校法人トヨタ学園(豊田工業大学), 評議員
■ 委員歴
  • 2022年04月 - 現在
    公益社団法人 日本鋳造工学会, 編集委員, 学協会
  • 2022年04月 - 現在
    公益社団法人 日本鋳造工学会, 代議員, 学協会
  • 2021年04月 - 現在
    公益社団法人 日本鋳造工学会 東海支部, 代議員, 学協会
  • 2014年05月 - 2014年12月
    公益社団法人 日本鋳造工学会, 編集委員, 学協会
■ 受賞
  • 2024年05月, 西山圭三賞, 公益社団法人 日本鋳造工学会
  • 2023年06月, 奨励賞, 社団法人 型技術協会
  • 2017年05月, 優秀論文賞, 公益社団法人 日本鋳造工学会
  • 2015年04月, 文部科学大臣科学技術賞, 文部科学省
  • 2014年05月, 技術賞, 公益社団法人 日本鋳造工学会
  • 2014年03月, 技術賞, 財団法人 永井科学技術財団
  • 2012年05月, 日下賞, 公益社団法人 日本鋳造工学会
  • 2009年04月, 堤記念賞, 社団法人 日本鋳造工学会東海支部
  • 2006年05月, 技術賞, 社団法人 日本鋳造工学会
  • 2006年05月, 小林賞, 社団法人 日本鋳造工学会

業績情報

■ 論文
  • Initiatives for Material Recycling               
    Kei Tashiro; Reona Takagishi; Mizuki Sakamoto; Kazuhide Tabata; Kazuhiro Tanahashi; Yuichi Furukawa; Takayuki Nagai
    TOYOTA Technical Review, 巻:70, 号:1, 開始ページ:22, 終了ページ:28, 2025年01月, [査読有り]
  • 材料循環の取り組み               
    田代 啓; 高岸れおな; 坂本瑞樹; 田端一英; 棚橋和浩; 古川雄一; 永井隆之
    トヨタテクニカルレビュー, 巻:70, 号:1, 開始ページ:22, 終了ページ:28, 2024年09月, [査読有り]
  • アルミニウム合金の高温での界面現象を利用した高機能材料の創製               
    古川雄一
    名古屋大学学術機関リポジトリ, 2024年03月, [査読有り], [筆頭著者]
    学位論文(博士)
  • Al-Si合金中のSi含有量による炭素繊維/溶湯界面の化合物制御               
    古川雄一; 冨田高嗣; 三輪拓海; 鈴木飛鳥; 高田尚記; 小橋眞
    鋳造工学, 巻:96, 号:2, 開始ページ:68, 終了ページ:72, 2024年02月, [査読有り], [筆頭著者]
  • In Situ X-Ray Observations and Microstructural Characterizations for Understanding Combustion Foaming and Reaction Processes to Synthesize Porous Al3Ti Composites From Al–Ti–B4C Powders               
    Takamasa Inukai; Asuka Suzuki; Naoki Takata; Makoto Kobashi; Yuji Okada; Yuichi Furukawa
    Advanced Engineering Materials, 巻:23, 号:5, 2021年05月, [査読有り]
    The combustion foaming behaviors to synthesize closed-cellular porous Al3Ti composites are observed in situ using X-ray radioscopy. The in situ observation of the thermal explosion (TE) mode foaming reveals that the combustion foaming process consists of six steps. The shape of the sample changes uniformly in the first three steps before the sample foams. First, the sample expands uniformly 1) gradual expansion) and maintains an almost constant volume for a fixed period 2) temporary steady state at a constant volume). During these stages, bubbles are not generated inside the sample. Subsequently, the sample shrinks uniformly 3) slight shrinkage). After these three steps, the bubbles are rapidly generated inside the sample 4) rapid foaming). Immediately after foaming, the sample shrinks drastically while bubbles are ruptured and combined 5) severe shrinkage and bubble coarsening). Finally, the sample solidifies as a porous metal 6) solidification). The sample fabricated under the self-propagating high-temperature synthesis (SHS) mode includes graded microstructures corresponding to steps (1)–(4). The microstructures of the samples foamed under the TE and SHS modes are characterized. These results are used for discussing the elementary reaction steps arising at steps (1)–(4).
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1002/adem.202001284
    Scopus:https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85102750238&origin=inward
    Scopus Citedby:https://www.scopus.com/inward/citedby.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85102750238&origin=inward
    DOI ID:10.1002/adem.202001284, ISSN:1438-1656, eISSN:1527-2648, SCOPUS ID:85102750238
  • Thermal stability in fabricating hollow aluminum alloy products using the capillary shaping technique               
    Jun Yaokawa; Yasushi Iwata; Yoshio Sugiyama; Naoaki Sugiura; Yuichi Furukawa
    Acta Materialia, 巻:104, 開始ページ:180, 終了ページ:189, 2016年02月, [査読有り]
    Capillary shaping (CS) is a directional solidification technique by which hollow aluminum products with inner ribs, a variable cross-section, and a bent geometry can be fabricated. Therefore, CS is an attractive option for the manufacture of aluminum automotive frames with the optimal design. However, several processing parameters affect the thickness accuracy of the products because the product geometry is not defined by molds but by the meniscus shape and heat balance at the solid-liquid interface. In this study, the thermal stability of the CS technique and the thickness accuracy of commercial grade pure aluminum and Al-Si binary eutectic alloy hollow products fabricated under non-uniform thermal conditions were investigated using temperature measurements, solidification structure analysis, and thermal analysis based on experimental, analytical and numerical approaches. High thickness accuracy was achieved when the pulling process was carried out under thermally stable conditions, under which the effects of the thermal non-uniformity were canceled out by those of a change in height of the solid-liquid interface. The thermal stability was maintained when the pulling rate was below a critical value. Finally, factors affecting the critical pulling rate are discussed and a heat transfer model for critical pulling rate analysis is proposed.
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1016/j.actamat.2015.11.038
    Scopus:https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84949643058&origin=inward
    Scopus Citedby:https://www.scopus.com/inward/citedby.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84949643058&origin=inward
    DOI ID:10.1016/j.actamat.2015.11.038, ISSN:1359-6454, SCOPUS ID:84949643058
  • The mold-less casting technique for applying to auto mobile parts               
    Naoaki Sugiura; Mitsuhiro Kobayashi; Yuichi Furukawa; Jun Yaokawa; Yasushi Iwata
    72nd World Foundry Congress, WFC 2016, 開始ページ:76, 終了ページ:77, 2016年
    This paper deals with a newly-developed "mold-less casting technique" which permits high design freedom of aluminum alloy components. Some automotive parts e.g. a crash absorption component and a side frame, which are typically made of wrought aluminum alloys were fabricated by the mold-less casting technique. The crash absorption component with a wavy design fabricated by this process showed high absorption energy per unit weight.
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
    Scopus:https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85016618401&origin=inward
    Scopus Citedby:https://www.scopus.com/inward/citedby.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85016618401&origin=inward
    SCOPUS ID:85016618401
  • The mold-less casting technique for production of the wrought aluminum alloy components               
    Jun Yaokawa; Yasushi Iwata; Yoshio Sugiyama; Naoaki Sugiura; Yuichi Furukawa
    72nd World Foundry Congress, WFC 2016, 開始ページ:74, 終了ページ:75, 2016年, [査読有り]
    This paper describes design freedom, dimensional accuracy, solidification structures and mechanical properties of hollow products of A6063 aluminum alloy fabricated by the mold-less casting technique. Kinds of geometries, such as a pipe with inner ribs, were fabricated by this process. High thickness accuracy was achieved when a thermally stable condition was maintained. Ultimate tensile strength, proof strength and fracture strain of T6 heat treated A6063 alloy fabricated by this technique were as high as those of extrusions.
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
    Scopus:https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85016626266&origin=inward
    Scopus Citedby:https://www.scopus.com/inward/citedby.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85016626266&origin=inward
    SCOPUS ID:85016626266
  • Creation of castings/mold interface characterized by heat insulation and good heat transfer in aluminum die-casting               
    Y. Furukawa; Y. Tsunekawa
    71st World Foundry Congress: Advanced Sustainable Foundry, WFC 2014, 2014年, [査読有り], [筆頭著者]
    Cold chamber die-cast process is widely spread owing to the high productivity of thin aluminum alloy components with a complex shape. Because of the formation of rapidly solidified chill layers, molten metal is required to be filled up to a mold cavity as quickly as possible to achieve the high casting quality. In order to relieve the influence of chill layer on castings, heat insulating mold material and powder-typed parting agent have been applied to a cavity and sleeve surface contacted with molten metal. However, it is difficult to construct an internal mold cooling system for the achievement of heat management especially in complex shaped components. It is also hard to deposit a parting agent uniformly to a heavily uneven mold surface. Coatings with poor wettability to molten aluminum alloys and with good thermal conductivity on the mold surface are expected to insulate thermally at an infusing step, and to turn into a good heat transfer interface at a pressurizing step. We have developed the carbon nanofiber coating rubbed with fullerene (CF coating) to a mold surface which securely endures in high pressure die-casting. With applying CF coating to the mold surface, when molten metal with high temperature is completely filled up to the anti-gate side, the mold temperature is kept relatively low at the gate side. Such rapidly solidified castings exhibit fine microstructure without forming chill layers because of the good pressure propagation and good heat transfer from castings to the mold. The mold temperatures at gate and anti-gate side seem to be nearly the same, which lead to the prevention of mold softening and resultantly the long mold life. Copyright 2014 World Foundry Organization.
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
    Scopus:https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84928914611&origin=inward
    Scopus Citedby:https://www.scopus.com/inward/citedby.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84928914611&origin=inward
    SCOPUS ID:84928914611
  • Key Issues for Quality Stabilization of Aluminum Die-casting               
    Yuichi Furukawa; Yoshiki Tsunekawa
    America Foundry Soc., Trans, 巻:121, 開始ページ:89, 終了ページ:98, 2013年, [査読有り], [筆頭著者]
  • Growth characterization of carbon coating through Carburizing and Nitriding               
    Yuta Kohara; Masayoshi Okumiya; Yoshiki Tsunekawa; Jyun Hyun Kong; Yuichi Furukawa; Tomoaki Nakamoto
    AES-ATEMA International Conference Series - Advances and Trends in Engineering Materials and their Applications, 開始ページ:77, 終了ページ:84, 2013年
    In this study, the composite heat treatment for SKD61 by gas Nitriding and Carbon coating was researched. Hardness profile was measured by Vickers hardness tester at 100g and 10 (s) dwell time. The case depth was up to 40μm and surface hardness was 1200Hv. The growth configuration of carbon coating was observed by scanning electron microscope (SEM). At first, CNTs was grown on the surface, and finally it became high density layer by CNTs clumped together. This layer was analyzed by Raman spectroscopy and X-ray diffraction meter. It shows that the carbon layer is amorphous structure and it includes sp2 and sp3 bonds. To compare friction coefficient with only gas Nitriding, boll on disk wear tester was used in 10N weight. The friction coefficients of only Nitriding and composite treatment samples showed between 0.6-0.8 and 0.2-0.4 respectively. It revealed that the carbon coating decreasing the friction coefficient. © Advanced Engineering Solutions (AES.COM).
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
    Scopus:https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84893584107&origin=inward
    Scopus Citedby:https://www.scopus.com/inward/citedby.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84893584107&origin=inward
    ISSN:1924-3642, SCOPUS ID:84893584107
  • Liquid adhesion to an ultrasonically vibrating end surface               
    S. Tamura; Y. Tsunekawa; M. Okumiya; Y. Furukawa
    Journal of Applied Physics, 巻:98, 号:6, 2005年09月, [査読有り]
    There exists a unique phenomenon of a large amount of liquid adhering to an ultrasonically vibrating end surface in the horizontal plane. The droplet assumes characteristic shapes that depend on the amplitude of vibration. In order to examine the mechanism of this phenomenon, the effects of the intrinsic surface tension of the adhering liquid and distribution of the intensity of the acoustic radiation pressure on the adhering droplet were investigated. Based on the experimental results, a dynamic balance model of the adhering droplet was constructed considering the balance of weight, surface tension, and acoustic radiation pressure. The calculated shape of the adhering droplet using this model is in good agreement with that observed. The mechanism that allows a large amount of a liquid to adhere to the horizontal end surface is discussed, focusing on the distribution of the acoustic radiation pressure in the droplet. © 2005 American Institute of Physics.
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1063/1.2058198
    Scopus:https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=26244451551&origin=inward
    Scopus Citedby:https://www.scopus.com/inward/citedby.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=26244451551&origin=inward
    DOI ID:10.1063/1.2058198, ISSN:0021-8979, SCOPUS ID:26244451551
■ MISC
  • アルミニウム合金ダイカストにおける液状離型剤の間欠塗布による焼付き低減—Reduction of Soldering by Liquid Type Lubricant Using Pulsed Spray in Aluminum Alloy Die Casting               
    古川 雄一; 田端 英二
    鋳造工学 = Journal of Japan Foundry Engineering Society, 巻:96, 号:9, 開始ページ:485, 終了ページ:489, 2024年09月
    東京 : 日本鋳造工学会, 日本語
    ISSN:1342-0429, CiNii Books ID:AN10514770
  • Evaluation of reactive wetting kinetics of carbon fibers by molten Al-Ti alloy and its application to the fabrication of Al/carbon fiber composites
    Suzuki, Asuka; Ishiguro, Renkichi; Miwa, Takumi; Takata, Naoki; Kobashi, Makoto; Furukawa, Yuichi
    巻:968, 開始ページ:172168, 2023年12月15日
    Wetting and interfacial reactions between molten Al and carbon fibers (CFs) are crucial for the fabrication of high-thermal conductive Al/CF composites through liquid-state processes including casting. The formation of Al4C3 which has a low thermal conductivity and high reactivity with water needs to be suppressed while improving wettability. The addition of Ti into molten Al forms TiC and contributes to significant improvement in wettability. To control a thin morphology of TiC, the kinetics of reactive wetting need to be clarified. In the present study, the reactive wetting kinetics between molten Al or Al-Ti alloy and pitch-based CF were investigated using the dipping coverage method combined with microstructural observations. The addition of Ti into molten Al drastically accelerated the wetting and reduced the apparent activation barrier for reactive wetting, which was related to the change in the interfacial products from the Al4C3 phase to the TiC phase. The Al4C3 phase grew while eroding the CFs, whereas the TiC phase formed in a thin-layered morphology around CFs and suppressed the diameter reduction of CF. The reduction in the apparent activation barrier and the morphology of carbides indicated a change in the dominant phenomena for reactive wetting from Al4C3 growth to TiC formation (controlled by diffusion in liquid Al). Based on the kinetics evaluations, CF were hybridized with pure Al and Al-Ti alloy through a casting process, and their thermal conductivities were evaluated. The addition of CF into pure Al degraded the thermal conductivity due to the eroded CF and coarsened Al4C3 phase, whereas the addition of CF into Al-Ti alloy enhanced the thermal conductivity. This study provides new insights into reactive wetting phenomena related to the fabrication of high-thermal conductive metal matrix composites.
    英語
    ISSN:0925-8388
  • Dispersion of Shrinkage Cavity in Aluminum Alloy Castings Using Ultrasonic Melt Treatment for Generating Microbubbles               
    Iwata Yasushi; Hibi Kazuma; Kawahara Hiroshi; Minoura Takuma; Yaokawa Jun; Furukawa Yuichi
    巻:63, 号:1, 開始ページ:51, 終了ページ:56, 2022年01月01日
    The size of defects in castings affects mechanical properties such as fatigue strength. These properties are the most important properties used for designing aluminum alloy casting components, and usually increase with decreasing size of internal defects. Large internal defects mainly form due to the volumetric shrinkage of melt at the last solidified position. In this study, we therefore examined the possibility of generating microbubbles in aluminum alloy melts for dispersing internal defects in castings.

    Ultrasonic treatment was used for generating nitrogen or argon microbubbles in the melt and was found to be suitable for forming fine gas porosities dispersed in castings. The fine gas remained in the melt for 3600 s, and the generated argon gas was detected from the porosities in the castings. The ultrasonic treatment could also remove inclusions and hydrogen in the melt. Moreover, the fine gas porosities in castings did not decreases the tensile strength of the castings.

     

    This Paper was Originally Published in Japanese in J. JFS 93 (2021) 394–399.
    英語
    DOI:https://doi.org/10.2320/matertrans.f-m2021850
    DOI ID:10.2320/matertrans.f-m2021850, ISSN:1345-9678, eISSN:1347-5320, CiNii Articles ID:130008134281, CiNii Books ID:AA1151294X
  • Precipitation Hardening at Elevated Temperatures above 400 °C and Subsequent Natural Age Hardening of Commercial Al–Si–Cu Alloy               
    Ruoqi Li; Naoki Takata; Asuka Suzuki; Makoto Kobashi; Yuji Okada; Yuichi Furukawa
    Materials, 巻:14, 号:23, 開始ページ:7155, 2021年11月24日
    The precipitation of intermetallic phases and the associated hardening by artificial aging treatments at elevated temperatures above 400 °C were systematically investigated in the commercially available AC2B alloy with a nominal composition of Al–6Si–3Cu (mass%). The natural age hardening of the artificially aged samples at various temperatures was also examined. A slight increase in hardness (approximately 5 HV) of the AC2B alloy was observed at an elevated temperature of 480 °C. The hardness change is attributed to the precipitation of metastable phases associated with the α-Al15(Fe, Mn)3Si2 phase containing a large amount of impurity elements (Fe and Mn). At a lower temperature of 400 °C, a slight artificial-age hardening appeared. Subsequently, the hardness decreased moderately. This phenomenon was attributed to the precipitation of stable θ-Al2Cu and Q-Al4Cu2Mg8Si6 phases and their coarsening after a long duration. The precipitation sequence was rationalized by thermodynamic calculations for the Al–Si–Cu–Fe–Mn–Mg system. The natural age-hardening behavior significantly varied depending on the prior artificial aging temperatures ranging from 400 °C to 500 °C. The natural age-hardening was found to strongly depend on the solute contents of Cu and Si in the Al matrix. This study provides fundamental insights into controlling the strength level of commercial Al–Si–Cu cast alloys with impurity elements using the cooling process after solution treatment at elevated temperatures above 400 °C.
    MDPI AG
    DOI:https://doi.org/10.3390/ma14237155
    DOI:https://doi.org/10.2320/matertrans.mt-la2022003_references_DOI_2UF1SpqKE5EUiTGTFNSUlBQpwxG
    DOI ID:10.3390/ma14237155, eISSN:1996-1944, PubMed ID:34885308
  • 高速X線CTを活用した良品廉価なモノづくりへの挑戦               
    田端 英二; 西畠 勝; 古川 雄一
    鋳造工学, 巻:93, 号:10, 開始ページ:639, 終了ページ:642, 2021年10月25日
    公益社団法人 日本鋳造工学会, 日本語
    DOI:https://doi.org/10.11279/jfes.93.639
    DOI ID:10.11279/jfes.93.639, ISSN:1342-0429, eISSN:2185-5374, CiNii Articles ID:130008109872, CiNii Books ID:AN10514770
  • 超音波処理による溶湯への微細気泡導入によるアルミニウム合金鋳物のひけ巣分散               
    岩田 靖; 日比 加瑞馬; 川原 博; 箕浦 琢真; 八百川 盾; 古川 雄一
    鋳造工学, 巻:93, 号:7, 開始ページ:394, 終了ページ:399, 2021年07月25日
    The size of defects in castings affects mechanical properties such as fatigue strength. These properties are the most important properties used for designing aluminum alloy casting components, and usually increase with decreasing size of internal defects. Large internal defects mainly form due to the volumetric shrinkage of melt at the last solidified position. In this study, we therefore examined the possibility of generating microbubbles in aluminum alloy melts for dispersing internal defects in castings.

      Ultrasonic treatment was used for generating nitrogen or argon microbubbles in the melt and was found to be suitable for forming fine gas porosities dispersed in castings. The fine gas remained in the melt for 3600 s, and the generated argon gas was detected from the porosities in the castings. The ultrasonic treatment could also remove inclusions and hydrogen in the melt. Moreover, the fine gas porosities in castings did not decrease the tensile strength of the castings.
    公益社団法人 日本鋳造工学会, 日本語
    DOI:https://doi.org/10.11279/jfes.93.394
    DOI ID:10.11279/jfes.93.394, ISSN:1342-0429, eISSN:2185-5374, CiNii Articles ID:130008070132, CiNii Books ID:AN10514770
  • 溶湯・金型の隙間測定を用いたカーボン処理金型上でのアルミニウム合金流動界面挙動の解明               
    長藤 圭介; 村上 雅人; 古川 雄一; 田端 英二; 中尾 政之
    鋳造工学, 巻:91, 号:7, 開始ページ:415, 終了ページ:419, 2019年07月25日
    Carbon-coated mold for aluminum casting already has a successful track record in high-quality diecast parts. The mechanism hypothesis is considered to be hovering effect and adiabaticity due to lubricant vapor film during pouring, and heat transference due to lubricant reliquefication into carbon fibers during pressurization. However, this mechanism has not been demonstrated directly. In this study, the effect of carbon-coated mold during gravity casting on molten-aluminum-alloy hovering was investigated by indirect clearance measurement using temperature distribution measurement of molten metal and mold and direct clearance measurement using an eddy current displacement meter.
    公益社団法人 日本鋳造工学会, 日本語
    DOI:https://doi.org/10.11279/jfes.91.415
    DOI ID:10.11279/jfes.91.415, ISSN:1342-0429, eISSN:2185-5374, CiNii Articles ID:130007686248, CiNii Books ID:AN10514770
  • Anisotropic Mechanical Properties of Columnar and Equiaxed A6005C Aluminum Alloys Fabricated by Capillary Shaping               
    Yaokawa Jun; Iwata Yasushi; Furukawa Yuichi
    巻:60, 号:1, 開始ページ:10, 終了ページ:18, 2019年01月01日
    Capillary shaping is an attractive directional solidification process of fabricating lightweight aluminum frame components for automobiles. In this study, the strengths of capillary shaped A6005C aluminum alloys were investigated under various conditions. Tensile tests were performed parallel to and perpendicular to the pulling direction, to investigate columnar and equiaxed grain structures, as-cast and T6 heat-treated conditions, and different crystal orientations. In columnar grain specimens, the strength parallel to the pulling direction was higher than that perpendicular to the pulling direction in both as-cast and T6-treated conditions. Crystal orientation affected the work hardening behavior of as-cast specimens loaded perpendicular to the pulling direction. In equiaxed grain specimens, the anisotropy and the distribution of mechanical properties were quite low in both as-cast and T6-treated conditions.
    英語
    DOI:https://doi.org/10.2320/matertrans.mg201806
    DOI ID:10.2320/matertrans.mg201806, ISSN:1345-9678, eISSN:1347-5320, CiNii Articles ID:130007550009, CiNii Books ID:AA1151294X
  • Soldering Behavior of JIS ADC12 Alloy Die Castings and Its Mechanism               
    Iwata Yasushi; Iwahori Hiroaki; Furukawa Yuichi
    巻:59, 号:9, 開始ページ:1471, 終了ページ:1476, 2018年09月01日
    Die casting, a highly efficient production method, is widely applied to the manufacturing of automotive components. On the other hand, extending the die life is required to meet the needs of reducing the production cost because die costs are included in the manufacturing costs.

    As one of the primary factors leading to die failures, soldering was investigated in this study by observing the adhesion of ADC12 alloy to the die and the reaction between ADC12 alloy and die in die casting process, analyzing the diffusion of concerned elements in ADC12 alloy, and numerically simulating the flow and the solidification of the molten metal. It was revealed that ADC12 alloy adhered to the surface of the die and caused the surface layer of the die castings to remain on the surface of the die by breaking the die castings with shearing stress at the time of ejection. In addition, Al–Si–Fe compounds were found at the interface between the die and the remaining ADC12 alloy layer with the repetition of die casting. These compounds grew gradually with the concentration of Si in the remaining ADC12 alloy layer towards the interface by diffusion with the further increase of shot numbers.

     

    This Paper was Originally Published in Japanese in J. JFS 89 (2017) 757–763.
    英語
    DOI:https://doi.org/10.2320/matertrans.f-m2018827
    DOI ID:10.2320/matertrans.f-m2018827, ISSN:1345-9678, eISSN:1347-5320, CiNii Articles ID:130007439530, CiNii Books ID:AA1151294X
  • 中空形状品内部の気圧制御に基づく型レス鋳造の引上げ速度向上               
    八百川盾; 岩田靖; 永川悠太; 古川雄一
    鋳造工学, 巻:90, 号:8, 2018年
    ISSN:1342-0429, J-Global ID:201802210760062670
  • アルミニウム合金の溶湯熱を利用するダイカスト工程内金型軟窒化プロセス               
    古川雄一; 田端英二; 松原弘之; 竹本悠人; 竹本悠人; 恒川好樹
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:169th, 2017年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:201702257405930285
  • アルミニウムダイカスト注湯時におけるカーボン処理金型上での溶湯金型間隙間厚さの計測               
    村上雅人; 長藤圭介; 中尾政之; 田端英二; 古川雄一
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:170th, 2017年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:201702254138944716
  • 「ダイカストの生産性向上,高品質化,高機能化に関する最近の技術」ADC12合金ダイカストの焼付き挙動とそのメカニズム               
    岩田靖; 岩堀弘昭; 古川雄一
    鋳造工学, 巻:89, 号:12, 2017年
    ISSN:1342-0429, J-Global ID:201702229190081953
  • 注目されるものづくり技術◎製造・加工技術の革新 黒い金型の創出とアルミダイカストへの適用               
    古川雄一
    自動車技術, 巻:70, 号:6, 2016年
    ISSN:0385-7298, J-Global ID:201602281504999875
  • アルミニウム合金の溶湯熱を利用するダイカスト工程内金型軟窒化プロセス               
    古川雄一; 田端英二; 松原弘之; 竹本悠人; 恒川好樹
    鋳造工学, 巻:88, 号:11, 2016年
    ISSN:1342-0429, J-Global ID:201602253969596676
  • 鋳造界面評価方法「LubテスターU」の開発               
    松田裕蔵; 深澤國宏; 古川雄一
    新東技報, 号:32, 2015年
    J-Global ID:201502227984836418
  • 展伸用アルミニウム合金鋳物の型レス鋳造技術の検討               
    八百川盾; 岩田靖; 杉山義雄; 杉浦直晋; 古川雄一
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:167th, 2015年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:201602216351150459
  • Semisolid Casting of Hypereutectic Al-Si-Cu Alloy with Sono-Solidified Slurry               
    Yoshiki Tsunekawa; Shinpei Suetsugu; Masahiro Okumiya; Yuichi Furukawa; Naoki Nishukawa; Yoshikazu Genma
    Key Engineering Materials, 巻:622-623, 開始ページ:804, 終了ページ:810, 2014年09月26日
    Hypereutectic Al-Si-Cu alloys which are typical light-weight wear-resistant materials, are required to improve the ductility as well as the strength and wear-resistance for the wider applications. Increase in amounts of primary silicon particles causes the modified wear-resistance of hypereutectic Al-Si-Cu alloys, however, it leads to the poor strength and ductility. It is known that dual phase steels composed of hetero-structure have succeeded to bring contradictory mechanical properties of high strength and ductility concurrently. In order to apply the idea of hetero-structure to hypereutectic Al-Si-Cu alloys for the achievement of high strength and ductility along with wear resistance, ultrasonic irradiation to molten metal during the solidification, which is named sono-solidification, was carried out from its molten state to just above the eutectic temperature. The sono-solidified Al-17Si-4Cu alloy is composed of hetero-structure, that is, hard primary silicon particles, soft non-equilibrium α-Al phase and eutectic region. Rheocasting was performed at just above the eutectic temperature with sono-solidified slurry to shape a disk specimen. After the rheocasting with modified sono-solidified slurry held for 45s at 570oC, the quantitative optical microscope observation exhibits that the microstructure is composed of 18area% of hard primary silicon particles and 57area% of soft α-Al phase, in contrast there exist only 5area% of primary silicon particles and no α-Al phase rheocast with normally solidified slurry. Hence the tensile tests of T6 treated rheocast specimens with modified sono-solidified slurry exhibit the improved strength and 5% of elongation, regardless of more than 3 times higher amounts of primary silicon particles compared to that rheocast with normally solidified slurry.
    Trans Tech Publications, Ltd.
    DOI:https://doi.org/10.4028/www.scientific.net/kem.622-623.804
    DOI:https://doi.org/10.9773/sosei.56.636_references_DOI_OLKpUDruDaKhq4UeslTUOReRvKJ
    DOI ID:10.4028/www.scientific.net/kem.622-623.804, eISSN:1662-9795
  • 含油性を有するダイカスト金型表面における離型性の影響               
    田端英二; 古川雄一
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:164th, 2014年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:201402293244821153
  • 金型ナノカーボンハイブリッド被膜の開発とアルミダイカスト生産への展開               
    古川雄一; 白川博一; 山口哲史
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:165th, 2014年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:201402220099158117
  • 含油したポーラス状金型によるアルミダイカストの鋳造性に及ぼす影響               
    田端英二; 古川雄一
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:165th, 2014年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:201402230806410915
  • ソノ凝固による過共晶Al-Si-Cu合金のヘテロ構造創成               
    末次晋平; 恒川好樹; 奥宮正洋; 古川雄一
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:162nd, 2013年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:201302205978433648
  • カーボン系表面処理のダイカスト金型への適用による生産性向上               
    櫻井康平; 吉田伸一; 古川雄一; 後藤英樹; 寺崎尚史
    型技術, 巻:28, 号:12, 2013年
    ISSN:0912-5582, J-Global ID:201302254581703151
  • カーボン系表面処理のダイカスト金型への適用による生産性向上               
    櫻井康平; 吉田伸一; 古川雄一; 後藤英樹; 寺崎尚史
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:163rd, 2013年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:201302214349191630
  • ダイカスト鋳造界面を安定化させる要素技術               
    古川雄一
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:160th, 2012年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:201202257563796128
  • ナノカーボン処理適用によるダイカスト製品の表面組織改質               
    荻野崇雄; 浅野祥紀; 外崎修司; 古川雄一
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:160th, 2012年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:201202282067095904
  • 金型表面へのナノカーボン処理技術の開発               
    外崎修司; 古川雄一
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:160th, 2012年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:201202278338442640
  • 金型表面へのナノカーボン処理によるアルミダイカストの指向性凝固               
    外崎修司; 古川雄一
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:159th, 2011年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:201102201221800406
  • 振動鋳造したAC4Cアルミニウム合金鋳物の組織及び機械的特性               
    尾村 直紀; 村上 雄一朗; 李 明軍; 田村 卓也; 三輪 謙治; 古川 秀樹; 原田 雅行
    鋳造工学, 巻:81, 号:11, 開始ページ:536, 終了ページ:542, 2009年
    Gravity die castings of AC4C aluminum alloy with mechanical vibration (0-120Hz) were conducted. Columnar rod specimens (25mmΦ × 210mmL) were cast to investigate the effects of vibration and mold temperature on macrostructure, casting defects, and mechanical properties of gravity die castings. The grain size of the columnar rod casts at the mold temperature of 663K decreased from 1500μm (0Hz) to 800μm (100Hz) with the imposition of mechanical vibration. But at the mold temperature of 633K, the grain size was independent of the vibration frequency, and was about 200-300μm. The casting defects at the middle area of the specimen decreased with mechanical vibration below 70Hz in frequency. But vibrations above 80Hz led to increase in casting defects. As a result, the mechanical properties of specimens cast with vibration of frequency 70Hz showed higher UTS (ultimate tensile strength) and elongation (150MPa and 5-6%) compared with the specimens cast at other vibration conditions. The specimens cast without vibration showed a relatively large change in UTS, covering about 40MPa, when the mold temperature varied from 633K to 663K. However, no difference in UTS could be found in specimens vibrated at 70Hz even when the mold temperature dropped extensively by about 60K.
    公益社団法人 日本鋳造工学会, 日本語
    DOI:https://doi.org/10.11279/jfes.81.536
    DOI ID:10.11279/jfes.81.536, ISSN:1342-0429, eISSN:2185-5374, CiNii Articles ID:130004679903
  • ダイカストの内部冷却機能に及ぼす冷却条件の影響               
    古川雄一; 植林秀悟; 鈴木憲一
    鋳造工学, 巻:80, 号:4, 2008年
    ISSN:1342-0429, J-Global ID:200902257786370488
  • 超音波振動端面における液体付着現象とその鋳造プロセスへの応用               
    田村賢; 恒川好樹; 奥宮正洋; 佐藤哲也; 古川雄一
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:148th, 2006年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:200902204770457978
  • メンテナンスフリーダイカスト冷却システムの構築               
    古川雄一; 植林秀悟; 鈴木憲一
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:149th, 2006年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:200902275985651230
  • 超音波振動端面における液体付着現象とその鋳造プロセスへの応用               
    田村賢; 佐藤哲也; 恒川好樹; 奥宮正洋; 古川雄一
    鋳造工学, 巻:77, 号:11, 2005年
    ISSN:1342-0429, J-Global ID:200902224236725780
  • 非接触超音波振動方式によるAl合金の結晶粒微細化               
    木下禎仁; 恒川好樹; 奥宮正洋; 田村賢; 古川雄一
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:146th, 2005年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:200902281876341345
  • 鋼基材への超音波振動援用アルミニウム合金被覆               
    田村賢; 恒川好樹; 奥宮正洋; 石原直樹; 木下禎仁; 古川雄一
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:146th, 2005年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:200902256463466951
  • 2004年 最新・日本の型技術情報78例 品質管理・ダイキャスト ダイカスト内外冷最適化技術               
    古川雄一; 佐藤理通; 吉倉冬彦; 植林秀悟
    型技術, 巻:19, 号:8, 2004年
    ISSN:0912-5582, J-Global ID:200902212424457395
  • 超音波振動による液体付着現象を用いたマグネシウム合金鋳造               
    田村賢; 木下禎仁; 恒川好樹; 奥宮正洋; 古川雄一
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:145th, 2004年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:200902221097713470
  • No.317 ダイカスト内外冷最適化技術               
    古川雄一; 佐藤理通; 吉倉冬彦; 植林秀悟
    型技術者会議講演論文集, 巻:2004, 2004年
    J-Global ID:200902244590220831
  • 超音波振動を利用した鋼表面へのアルミニウム合金の被覆               
    石原直樹; 田村賢; 木下禎仁; 恒川好樹; 奥宮正洋; 古川雄一
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:145th, 2004年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:200902291310992603
  • 離型剤のミスト化による高奪熱・高付着化スプレーの開発               
    古川雄一; 佐藤理通; 岡田政道; 植林秀悟
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:143rd, 2003年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:200902287823099788
  • アルミニウム合金溶湯による複合材料の超音波鋳造接合               
    恒川好樹; 奥宮正洋; 古川雄一; 弦間喜和
    鋳造工学, 巻:71, 号:10, 1999年
    ISSN:1342-0429, J-Global ID:200902193977082840
  • アルミニウム合金溶湯によるステンレス鋼の超音波鋳造接合               
    古川雄一; 弦間喜和; 恒川好樹; 奥宮正洋
    日本鋳造工学会全国講演大会講演概要集, 巻:133rd, 1998年
    ISSN:1880-5388, J-Global ID:200902146985238606
  • アルミニウム合金基複合材料の超音波鋳造接合               
    古川雄一; 奥宮正洋; 恒川好樹
    軽金属学会大会講演概要, 巻:93rd, 1997年
    ISSN:1882-6083, J-Global ID:200902189512629994
■ 講演・口頭発表等
  • アルミニウム合金溶湯と異種固体界面の濡れとダイカストの高機能化及び生産性向上               
    古川 雄一
    公益社団法人日本鋳造工学会全国公演大会, 2025年10月, [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)
  • グローバル拠点展開時の水質対策経緯と気づき・学び               
    古川 雄一
    Inter Aqua 2025, 2025年01月, [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 鋳造工場におけるカーボンニュートラルへの取組み               
    古川 雄一
    公益社団法人日本鋳造工学会技術講習会, 2024年10月, [招待有り]
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • Product manufacturing technology aimed at achieving both LCA and CE               
    Yuichi Furukawa
    Korea-Japan Joint Workshop on Industrial Manufacturing Process against Global Carbon Regulation, 2024年09月, [招待有り]
  • 鋳造工場のカーボンニュートラル               
    古川 雄一
    公益社団法人日本鋳造工学会東海支部アルミニウム鋳造講座Ⅲ, 2024年09月, [招待有り]
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • アルミニウム合金鋳造で使用する水について               
    古川 雄一
    公益社団法人日本鋳造工学会東海支部アルミニウム鋳造講座Ⅱ, 2024年08月, [招待有り]
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • LCA視点とサーキュラーエコノミーを考慮した材料選定と鋳造の今後の課題               
    古川 雄一
    公益社団法人日本鋳造工学会東海支部アルミニウム鋳造講座Ⅰ, 2024年07月, [招待有り]
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 今後のアルミニウム合金製品のLCA及びCE対応のポイント               
    古川 雄一
    一般社団法人軽金属学会東海支部総会, 2024年06月, [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)
  • Efforts to Achieve Carbon Neutrality in Foundry the Scope 1 to 3               
    Yuichi Furukawa
    Korea Diecasting Soc., Korea, THE 8th KOREA DIE CASTING CONFERENCE, 2023年11月, [招待有り]
  • アルミニウム合金鋳造におけるカーボンニュートラルの動向               
    古川 雄一
    公益社団法人日本鋳造工学会東海支部アルミニウム鋳造講座Ⅲ, 2023年10月, [招待有り]
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • アルミニウム合金塊の非溶解成形方法開発による材料製造CO2排出量低減               
    古川 雄一; 冨田高嗣; 西岡和彦
    公益社団法人日本鋳造工学会第181回全国公演大会, 2023年05月
    口頭発表(一般)
  • Efforts to Achieve Carbon Neutrality in Foundry               
    Yuichi Furukawa
    Korea Diecasting Soc., Korea, THE 8th KOREA DIE CASTING CONFERENCE, 2023年, [招待有り]
  • 金型が切り開くLCAの世界               
    古川 雄一
    型技術ワークショップ2022, 2022年11月, [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • アルミニウム合金の溶湯熱を利用するダイカスト工程内金型軟窒化プロセス               
    古川 雄一; 田端英二; 松原弘之; 竹本悠人; 恒川好樹
    公益社団法人日本鋳造工学会第169回全国公演大会, 2017年05月, [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)
  • Creation of Castings/Mold Interface Characterized by Heat Insulation and Good Heat Transfer in Aluminum Die-casting               
    Yuichi Furukawa; Yoshiki Tsunekawa
    71st World Foundry Congr., Proc., Bilbao, Spain, 2014年
  • Key Issues for Quality Stabilization of Aluminum Die-casting               
    Yuichi Furukawa; Yoshiki Tsunekawa
    American Foundry Society, Cast Expo ’13 St. Louis, MO, USA
    2013年04月 - 2013年04月
■ 担当経験のある科目_授業
  • 2024年06月 - 現在
    課題解決型特別演習G(企業の開発に関する実践的授業:座学・体験), 埼玉大学
  • 2024年04月 - 2024年09月
    先端マテリアル工学概論2(企業における研究開発における基礎実験の大切さ), 名古屋大学
  • 2022年11月 - 2023年11月
    産業創生論, 埼玉大学
■ 所属学協会
  • 2025年02月 - 現在, 財団法人総合研究奨励会 未来のくらしと水の科学研究会
  • 2023年03月 - 現在, 公益社団法人 自動車技術会
  • 現在, 一般社団法人 軽金属学会
  • 現在, 公益社団法人 日本鋳造工学会
■ 産業財産権
  • 金型温度調整装置               
    冨田 高嗣; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:202503006571613555
  • 再生アルミニウム金属塊の製造方法               
    冨田 高嗣; 古川 雄一; 西岡 和彦; 安 敬; 前田 雄貴, 特許権
    J-Global ID:202403001747662885
  • 再生アルミニウム金属塊の製造方法               
    冨田 高嗣; 古川 雄一; 西岡 和彦; 安 敬; 前田 雄貴, 特許権
    J-Global ID:202403011583531569
  • 再生アルミニウム金属塊の製造方法               
    冨田 高嗣; 古川 雄一; 西岡 和彦; 安 敬; 前田 雄貴, 特許権
    J-Global ID:202403015477896863
  • ダイカスト離型剤又は潤滑剤の評価装置及び評価方法               
    古川 雄一; 岡田 裕二; 河原 佐和子; 山口 哲史; 荒平 貴光, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第7575259号
    J-Global ID:202403000122914871
  • フラックス、その製造方法および溶湯処理方法               
    日比 加瑞馬; 八百川 盾; 箕浦 琢真; 長谷部 詩織; 古川 雄一; 冨田 高嗣; 中野 悟志, 特許権
    J-Global ID:202403007631544077
  • 金属銅、酸化銅およびそれらの製造方法               
    荒川 理恵; 松本 伸彦; 八百川 盾; 日比 加瑞馬; 箕浦 琢真; 古川 雄一; 冨田 高嗣; 中野 悟志; 長谷部 詩織, 特許権
    J-Global ID:202403015833026690
  • 溶湯処理装置および溶湯処理方法               
    松本 伸彦; 荒川 理恵; 八百川 盾; 日比 加瑞馬; 箕浦 琢真; 長谷部 詩織; 中野 悟志; 古川 雄一; 冨田 高嗣, 特許権
    J-Global ID:202403014872187816
  • フラックス、その製造方法および溶湯処理方法               
    日比 加瑞馬; 八百川 盾; 箕浦 琢真; 森 広行; 川原 博; 岩田 靖; 青木 裕子; 長谷部 詩織; 中野 悟志; 古川 雄一; 冨田 高嗣, 特許権
    J-Global ID:202403020990136762
  • 再生アルミニウム金属塊の製造方法               
    冨田 高嗣; 古川 雄一; 西岡 和彦; 安 敬; 前田 雄貴, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第7549072号
    J-Global ID:202403002237609951
  • アルミニウム合金及びその製造方法               
    古川 雄一; 岡田 裕二; 水野 隆; 冨田 高嗣; 篠原 伸幸, 特許権
    J-Global ID:202403016994206881
  • 異常検知プログラム、異常検知方法および異常検知システム               
    岡田 裕二; 古川 雄一; 一見 清秀; 坂本 達也, 特許権
    J-Global ID:202303004833026225
  • ダイカスト用プランジャ潤滑剤及びその塗布方法               
    石田 宗一郎; 田端 英二; 古川 雄一; 本行 克己; 池田 俊和, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第7280228号
    J-Global ID:202303009114596496
  • 製造履歴管理システム、及び製造履歴管理方法               
    鈴木 康次郎; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第7243578号
    J-Global ID:202303019090813208
  • アルミニウム合金               
    日比 加瑞馬; 岩田 靖; 川原 博; 八百川 盾; 箕浦 琢真; 中道 隆; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第7152977号
    J-Global ID:202203011021520896
  • 予熱方法               
    永川 悠太; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第7115619号
    J-Global ID:202203011862881052
  • ダイカスト離型剤又は潤滑剤の評価装置及び評価方法               
    古川 雄一; 岡田 裕二; 河原 佐和子; 山口 哲史; 荒平 貴光, 特許権
    J-Global ID:202203011778168162
  • 鋳造方法               
    田端 英二; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:202203011228409057
  • ダイカスト用プランジャ潤滑剤及びその塗布方法               
    石田 宗一郎; 田端 英二; 古川 雄一; 本行 克己; 池田 俊和, 特許権
    J-Global ID:202203000919465490
  • 複合体の成形方法               
    猿橋 謙; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第7035549号
    J-Global ID:202203005815370104
  • 予熱方法               
    永川 悠太; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:202203020603985159
  • 製造履歴管理システム、及び製造履歴管理方法               
    鈴木 康次郎; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:202103010649609710
  • アルミニウム合金               
    日比 加瑞馬; 岩田 靖; 川原 博; 八百川 盾; 箕浦 琢真; 中道 隆; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:202003010104736830
  • アルミニウム炭素複合材の製造方法               
    猿橋 謙; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:202003019120697338
  • 成形金型および成形方法               
    日比 加瑞馬; 八百川 盾; 岩田 靖; 川原 博; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:202003011879144286
  • 鋳造方法               
    田端 英二; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第6648665号
    J-Global ID:202003011850153030
  • 凝固物の製造方法および製造装置               
    八百川 盾; 岩田 靖; 杉山 義雄; 古川 雄一; 永川 悠太, 特許権
    J-Global ID:201903003378317241
  • 複合体の成形方法               
    猿橋 謙; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201903015022395475
  • 予熱装置               
    永川 悠太; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201903010236352305
  • ヒートシンクの製造方法               
    杉浦 直晋; 古川 雄一; 小林 光浩; 河原 文雄; 高味 克浩, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第6521918号
    J-Global ID:201903015955083032
  • 窒化層修復方法               
    田端 英二; 古川 雄一; 恒川 好樹; 松原 弘之, 特許権
    J-Global ID:201803016411671940
  • 鋳造方法               
    田端 英二; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201803002718276452
  • 軽合金溶湯の品質を推定する方法および装置               
    佐藤 友美; 井内 博行; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第6300455号
    J-Global ID:201803019483094203
  • ヒートシンクの製造方法               
    杉浦 直晋; 古川 雄一; 小林 光浩; 河原 文雄; 高味 克浩, 特許権
    J-Global ID:201803002162594344
  • 金属の表面処理方法               
    古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第6197579号
    J-Global ID:201703017486535855
  • カーボンナノファイバの製造方法               
    古川 雄一; 小原 佑太; 奥宮 正洋; 恒川 好樹, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第6162631号
    J-Global ID:201703019332825993
  • ダイカストのガス抜き装置及びガス抜き方法               
    岩本 典裕; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第6132129号
    J-Global ID:201703006516181741
  • 引上式連続鋳造方法、及び引上式連続鋳造装置               
    古川 雄一; 森田 啓一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第6036671号
    J-Global ID:201603012023570644
  • 介在物除去方法               
    福田 時春; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201603016630028366
  • Al-Si-Cu系共晶合金からなる鋳造品の製造方法               
    古川 雄一; 西川 直樹; 恒川 好樹; 末次 晋平, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5960634号
    J-Global ID:201603018625261489
  • 表面処理方法および塗型剤の製造方法               
    古川 雄一; 外崎 修司, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5953940号
    J-Global ID:201603020666472901
  • 引上式連続鋳造方法               
    古川 雄一; 中島 徹也; 加藤 司; 森田 啓一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5928350号
    J-Global ID:201603020971246709
  • 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法               
    古川 雄一; 加藤 司; 森田 啓一; 中島 徹也; 八百川 盾; 岩田 靖; 杉山 義雄, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5926161号
    J-Global ID:201603018751521682
  • 鋳造体の製造装置とその製造方法               
    佐々木 悠; 古川 雄一; 天野 憲広; 八百川 盾; 岩田 靖; 杉山 義雄, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5912859号
    J-Global ID:201603003856799972
  • Al-Si系鋳造合金の製造方法               
    古川 雄一; 中島 徹也; 恒川 好樹, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5905809号
    J-Global ID:201603021276926215
  • 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法               
    古川 雄一; 門野 英彦; 中島 徹也; 森田 啓一; 加藤 司, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5892078号
    J-Global ID:201603009249779642
  • 鉄基材の表面処理方法               
    外崎 修司; 古川 雄一; 櫻井 康平, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5866660号
    J-Global ID:201603008383106860
  • ダイカスト鋳物の転造方法               
    古川 雄一; 外崎 修司, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5835562号
    J-Global ID:201603013248069690
  • カーボンナノファイバの製造方法               
    古川 雄一; 小原 佑太; 奥宮 正洋; 恒川 好樹, 特許権
    J-Global ID:201503001209441780
  • 離型剤の塗布装置及び塗布方法               
    山内 郁生; 古川 雄一; 五十嵐 久人, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5776646号
    J-Global ID:201503014557138182
  • 鋳造用部材、及びその製造方法               
    冨田 高嗣; 古川 雄一; 外崎 修司; 伊藤 雄大, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5776790号
    J-Global ID:201503001648528540
  • 鉄系金属材の表面処理方法及び鉄系金属材の表面処理装置               
    外崎 修司; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5768661号
    J-Global ID:201503014771003820
  • 引上式連続鋳造方法および引上式連続鋳造装置               
    古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201503023859909178
  • 引上式連続鋳造方法、引上式連続鋳造装置及び連続鋳造体               
    古川 雄一; 森田 啓一, 特許権
    J-Global ID:201503043839062196
  • ダイカストスリーブ               
    外崎 修司; 古川 雄一; 八百川 盾; 岩田 靖; 杉山 義雄, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5763567号
    J-Global ID:201503002808200747
  • ダイカスト鋳造装置               
    外崎 修司; 古川 雄一; 八百川 盾; 岩田 靖, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5763410号
    J-Global ID:201503000669133417
  • 鋳造体の製造方法とその製造装置               
    佐々木 悠; 古川 雄一; 天野 憲広; 八百川 盾; 岩田 靖; 杉山 義雄, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5755591号
    J-Global ID:201503016540380721
  • 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法               
    古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201503096701860985
  • 複合材の製造方法               
    古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201503015489150395
  • 金型の防錆処理方法               
    山内 郁生; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5742959号
    J-Global ID:201503013711311988
  • 金属の表面処理方法               
    古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201503057797102258
  • プランジャ用潤滑剤およびその製造方法               
    古川 雄一; 河井 宏; 近藤 康文, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5737004号
    J-Global ID:201503007327878244
  • 鋳造品の検査方法               
    古川 雄一; 吉田 伸一; 田村 茂樹; 岩松 義倫; 櫻井 康平, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5732826号
    J-Global ID:201503067925307661
  • 鋳造方法、ダイカスト鋳造方法、及びダイカスト鋳造装置               
    古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201503037212515900
  • アルミニウム合金の注湯方法               
    古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201503071254603373
  • リブ付パイプ及びその製造方法               
    古川 雄一; 加藤 司; 森田 啓一; 中島 徹也; 八百川 盾; 岩田 靖; 杉山 義雄, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5730836号
    J-Global ID:201503085490337340
  • 鋳造装置               
    清水 台一; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5729347号
    J-Global ID:201503087917651567
  • 離型剤の塗布装置及び塗布方法               
    五十嵐 久人; 山内 郁生; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5728974号
    J-Global ID:201503059113745298
  • 鋳造用部材及び鋳造方法、並びに、それに用いる潤滑剤の製造方法               
    外崎 修司; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5704247号
    J-Global ID:201503005366091011
  • 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法               
    中島 徹也; 古川 雄一; 加藤 司; 森田 啓一; 小坂 直哉, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5700057号
    J-Global ID:201503070212476936
  • 浸炭処理された金属材料               
    吉見 享祐; 松尾 武士; 鈴木 光雄; 新実 高明; 古川 雄一; 早川 説勇, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5701713号
    J-Global ID:201503027298239521
  • 鋳造型の加熱方法               
    山内 郁生; 古川 雄一; 清水 台一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5685950号
    J-Global ID:201503006927835895
  • ダイキャスト方法               
    古川 雄一; 田村 茂樹; 吉田 伸一; 豊田 敬士; 生田 浩之; 岩田 靖; 八百川 盾; 杉山 義雄, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5675172号
    J-Global ID:201503016873842896
  • 軽合金溶湯の品質を推定する方法および装置               
    佐藤 友美; 井内 博行; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201503063134372286
  • 鉄基材の表面処理方法               
    外崎 修司; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5664518号
    J-Global ID:201503075629878044
  • 皮膜、及びその製造方法               
    古川 雄一; 外崎 修司, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5660221号
    J-Global ID:201503062618346046
  • ダイカスト鋳造装置               
    外崎 修司; 古川 雄一; 八百川 盾; 岩田 靖, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5653836号
    J-Global ID:201503011572225156
  • 表面処理方法               
    古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5644590号
    J-Global ID:201503098792913744
  • 金属材の表面処理方法               
    古川 雄一; 奥宮 正洋; 恒川 好樹; 久米本 奈緒; 河原 文雄; 高味 克浩, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5630767号
    J-Global ID:201403068613118631
  • Al-Si-Cu系共晶合金からなる鋳造品の製造方法               
    古川 雄一; 西川 直樹; 恒川 好樹; 末次 晋平, 特許権
    J-Global ID:201403007275343455
  • 鋳造方法及び加熱装置               
    清水 台一; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5617656号
    J-Global ID:201403068866109337
  • ダイカスト鋳造装置               
    古川 雄一; 河原 文雄, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5618476号
    J-Global ID:201403043912814048
  • アルミニウム鋳造型およびこれを用いて鋳造されたアルミニウム鋳造品               
    小山 友宏; 尾崎 元亮; 古川 雄一; 外崎 修司; 若井 寛明, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5615327号
    J-Global ID:201403092893896438
  • 金型の表面処理方法               
    古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5614292号
    J-Global ID:201403055373530276
  • 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法               
    中島 徹也; 古川 雄一; 加藤 司; 森田 啓一; 小坂 直哉, 特許権
    J-Global ID:201403005160977172
  • 引上式連続鋳造装置               
    中島 徹也; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201403080612275423
  • 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法               
    古川 雄一; 門野 英彦; 中島 徹也; 森田 啓一; 加藤 司, 特許権
    J-Global ID:201403070245151032
  • 金属溶湯検知センサのメンテナンス方法               
    外崎 修司; 古川 雄一; 荻野 崇雄; 工藤 翼, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5584658号
    J-Global ID:201403066314348342
  • 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法               
    古川 雄一; 中島 徹也; 加藤 司; 森田 啓一, 特許権
    J-Global ID:201403050334946250
  • 複合材               
    古川 雄一; 前田 貞夫; 住田 悟; 塩崎 誠, 特許権
    J-Global ID:201403086882628407
  • 離型剤塗布方法及び離型剤塗布装置               
    山内 郁生; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5544815号
    J-Global ID:201403069759677353
  • ダイカストのガス抜き装置及びガス抜き方法               
    岩本 典裕; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201403031095990957
  • リブ付パイプ及びその製造方法               
    古川 雄一; 加藤 司; 森田 啓一; 中島 徹也; 八百川 盾; 岩田 靖; 杉山 義雄, 特許権
    J-Global ID:201403078014482746
  • 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法               
    古川 雄一; 加藤 司; 森田 啓一; 中島 徹也; 八百川 盾; 岩田 靖; 杉山 義雄, 特許権
    J-Global ID:201403084581520780
  • Al-Si系鋳造合金の製造方法               
    古川 雄一; 中島 徹也; 恒川 好樹, 特許権
    J-Global ID:201403039573670786
  • 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法               
    中島 徹也; 古川 雄一; 加藤 司; 森田 啓一; 八百川 盾; 岩田 靖; 杉山 義雄, 特許権
    J-Global ID:201403019900743945
  • 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法               
    中島 徹也; 古川 雄一; 加藤 司; 森田 啓一; 八百川 盾; 岩田 靖; 杉山 義雄, 特許権
    J-Global ID:201403072758094541
  • 鋳造品の検査方法               
    古川 雄一; 吉田 伸一; 田村 茂樹; 岩松 義倫; 櫻井 康平, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5482628号
    J-Global ID:201403081655493617
  • 鋳造型およびこれを用いて鋳造された鋳造品               
    小山 友宏; 尾崎 元亮; 古川 雄一; 外崎 修司; 若井 寛明, 特許権
    J-Global ID:201403029905717913
  • 複合材料、これを用いた摺動部材、およびこれらの製造方法               
    古川 雄一; 中島 徹也, 特許権
    J-Global ID:201403065162005464
  • 鋳造方法               
    古川 雄一; 恒川 好樹, 特許権
    J-Global ID:201403065948477629
  • 離型剤の塗布装置及び塗布方法               
    山内 郁生; 古川 雄一; 五十嵐 久人, 特許権
    J-Global ID:201403027430707915
  • 表面処理方法               
    外崎 修司; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201403077930465893
  • プランジャー装置およびプランジャーチップ               
    古川 雄一; 河原 文雄, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5430425号
    J-Global ID:201403043653025013
  • 表面処理方法および塗型剤               
    古川 雄一; 外崎 修司, 特許権
    J-Global ID:201303042047329895
  • 鋳造体の製造装置とその製造方法               
    佐々木 悠; 古川 雄一; 天野 憲広; 八百川 盾; 岩田 靖; 杉山 義雄, 特許権
    J-Global ID:201303045859188950
  • 表面処理方法               
    外崎 修司; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201303085672951252
  • 鋳造体の製造方法とその製造装置               
    佐々木 悠; 古川 雄一; 天野 憲広; 八百川 盾; 岩田 靖; 杉山 義雄, 特許権
    J-Global ID:201303061558854348
  • 鋳造装置               
    清水 台一; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201303011475890310
  • 鋳造体の製造方法とその製造装置、および鋳造体               
    佐々木 悠; 古川 雄一; 天野 憲広; 八百川 盾; 岩田 靖; 杉山 義雄, 特許権
    J-Global ID:201303048063009831
  • フィルタ目詰まり防止装置兼金属溶湯の浄化装置及びその方法               
    近藤 康文; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5348385号
    J-Global ID:201403067328104655
  • ダイカストスリーブ               
    外崎 修司; 古川 雄一; 八百川 盾; 岩田 靖; 杉山 義雄, 特許権
    J-Global ID:201303050679539707
  • 微細結晶組織を有するAl-Si系合金、その製造方法、その製造装置及びその鋳物の製造方法               
    古川 雄一; 恒川 好樹, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5328569号
    J-Global ID:201403093490611995
  • 鉄基材の表面処理方法               
    外崎 修司; 古川 雄一; 櫻井 康平, 特許権
    J-Global ID:201303064442285051
  • 鋳造用部材、及びその製造方法               
    冨田 高嗣; 古川 雄一; 外崎 修司; 伊藤 雄大, 特許権
    J-Global ID:201503091739907487
  • 鉄系金属材の表面処理方法及び鉄系金属材の表面処理装置               
    外崎 修司; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201303019219506571
  • 鉄基材の表面処理方法               
    外崎 修司; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201303085926491869
  • 多孔質体、及びその製造方法               
    外崎 修司; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201503033167501441
  • 鉄基材の表面処理方法               
    外崎 修司; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201303002506732523
  • 金型の防錆処理方法               
    山内 郁生; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201503033555404326
  • 鋳造用金型の自動修復装置               
    古川 雄一; 河原 文雄, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5244570号
    J-Global ID:201303077440716696
  • ダイキャスト型               
    古川 雄一; 河原 文雄, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5244568号
    J-Global ID:201303015465861830
  • ダイカスト鋳物の転造方法               
    古川 雄一; 外崎 修司, 特許権
    J-Global ID:201303052434638460
  • 金属溶湯の異物除去装置               
    近藤 康文; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5234268号
    J-Global ID:201303082149106680
  • 鋳造用部材及び鋳造方法、並びに、それに用いる潤滑剤の製造方法               
    外崎 修司; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201503031114627289
  • ダイカスト鋳造用の金型とダイカスト鋳造方法               
    古川 雄一; 河原 文雄, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5231965号
    J-Global ID:201303061805318667
  • 皮膜、及びその製造方法               
    古川 雄一; 外崎 修司, 特許権
    J-Global ID:201503043777959747
  • 金型、金型を用いた成形方法、及び、金型の製造方法               
    山内 郁生; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5195328号
    J-Global ID:201303063873318678
  • 金属溶湯検知センサ               
    外崎 修司; 古川 雄一; 荻野 崇雄; 工藤 翼, 特許権
    J-Global ID:201303051229633114
  • プランジャ用潤滑剤およびその製造方法               
    古川 雄一; 河井 宏; 近藤 康文, 特許権
    J-Global ID:201303014880079580
  • 成形品離型方法、および成形品離型装置               
    外崎 修司; 古川 雄一; 林 富雄, 特許権
    J-Global ID:201303071231495722
  • 金型、ダイカスト成形装置、および金型の温度制御方法               
    櫻井 康平; 吉田 伸一; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201203087073079720
  • ダイカスト鋳造装置               
    外崎 修司; 古川 雄一; 八百川 盾; 岩田 靖, 特許権
    J-Global ID:201203001174703059
  • ダイカスト鋳造装置               
    外崎 修司; 古川 雄一; 八百川 盾; 岩田 靖, 特許権
    J-Global ID:201203070092973998
  • 金属材の表面処理方法               
    古川 雄一; 奥宮 正洋; 恒川 好樹; 久米本 奈緒; 河原 文雄; 高味 克浩, 特許権
    J-Global ID:201203032285111021
  • 表面処理方法               
    古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201203088208913803
  • 離型剤の塗布装置及び塗布方法               
    五十嵐 久人; 山内 郁生; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201203099699669285
  • ダイキャスト型とダイキャスト方法               
    古川 雄一; 河原 文雄; 岩田 靖; 岩堀 弘昭; 八百川 盾; 岡本 篤人, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5060458号
    J-Global ID:201303020578771734
  • 鋳造方法及び加熱装置               
    清水 台一; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201203046600734068
  • 鋳造型の加熱方法               
    山内 郁生; 古川 雄一; 清水 台一, 特許権
    J-Global ID:201203075482784586
  • 金型の表面処理方法               
    古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201203040035081790
  • 鋳造型の表面処理方法およびそれを用いた鋳造型               
    古川 雄一; 河原 文雄; 松岡 秀範; 椛澤 均, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5036656号
    J-Global ID:201303085801070977
  • 粗材冷却装置および方法               
    山内 郁生; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5035086号
    J-Global ID:201303082944285541
  • 鋳造品の製造方法及び金型温度調整装置               
    古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5029498号
    J-Global ID:201303033971658480
  • 金型、凝固体およびそれらの製造方法               
    八百川 盾; 岩田 靖; 杉山 義雄; 岩堀 弘昭; トウジュシン; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5028502号
    J-Global ID:201303094505143585
  • Al合金ダイカスト鋳物およびその製造方法               
    八百川 盾; 岩田 靖; トウジュシン; 杉山 義雄; 岩堀 弘昭; 土屋 能成; 古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5020889号
    J-Global ID:201303047176034704
  • 表面処理済金型と、その製造方法               
    古川 雄一; 八百川 盾; 岩田 靖, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5016016号
    J-Global ID:201303042605219821
  • 鋳造品の検査方法               
    古川 雄一; 吉田 伸一; 田村 茂樹; 岩松 義倫; 櫻井 康平, 特許権
    J-Global ID:201203040219876176
  • 鋳造品の検査方法               
    古川 雄一; 吉田 伸一; 田村 茂樹; 岩松 義倫; 櫻井 康平, 特許権
    J-Global ID:201203045392609991
  • カーボン膜およびその製造方法               
    吉見 享祐; 松尾 武士; 鈴木 光雄; 古川 雄一; 早川 説勇, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4963362号
    J-Global ID:201303017370962535
  • 浸炭処理された金属材料               
    吉見 享祐; 松尾 武士; 鈴木 光雄; 新実 高明; 古川 雄一; 早川 説勇, 特許権
    J-Global ID:201203018654486392
  • 回転式塗膜形成機器用回転体およびその製造方法               
    松尾 武士; 鈴木 光雄; 友森 章公; 神田 武則; 古川 雄一; 早川 説勇, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4895633号
    J-Global ID:201303010377386306
  • ダイキャスト方法               
    古川 雄一; 田村 茂樹; 吉田 伸一; 豊田 敬士; 生田 浩之; 岩田 靖; 八百川 盾; 杉山 義雄, 特許権
    J-Global ID:201103034329838442
  • 金型の表面処理方法               
    古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4868052号
    J-Global ID:201303012663429694
  • ダイカスト鋳造システム及びダイカスト鋳造方法               
    古川 雄一; 鈴木 憲一; 岩堀 弘昭, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4870347号
    J-Global ID:201303033232923176
  • 浸炭処理された金属材料、及びその製造方法               
    吉見 享祐; 松尾 武士; 鈴木 光雄; 新実 高明; 古川 雄一; 早川 説勇, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4832918号
    J-Global ID:201303049341534868
  • プランジャー装置およびプランジャーチップ               
    古川 雄一; 河原 文雄, 特許権
    J-Global ID:201103010752208947
  • 合金鋼およびその製造方法               
    吉見 享祐; 松尾 武士; 鈴木 光雄; 古川 雄一; 早川 説勇, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4799291号
    J-Global ID:201303041876104616
  • 金型、凝固体およびそれらの製造方法               
    八百川 盾; 岩田 靖; 杉山 義雄; 岩堀 弘昭; トウジュシン; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201103033801288854
  • 温度測定装置および温度測定方法               
    古川 雄一; 中村 慎吾; 岡田 裕二; 河原 文雄, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4758383号
    J-Global ID:201303051988813658
  • 表面処理済金型と、その製造方法               
    古川 雄一; 八百川 盾; 岩田 靖, 特許権
    J-Global ID:201103026066398903
  • 金型の表面処理方法               
    古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201103057282988262
  • 離型剤塗布方法及び離型剤塗布装置               
    山内 郁生; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201103081694697775
  • フラーレン含有押出成形体の製造方法               
    松尾 武士; 鈴木 光雄; 新実 高明; 古川 雄一; 早川 説勇, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4723908号
    J-Global ID:201303016116051186
  • 微細結晶組織を有するAl-Si系合金、その製造方法、その製造装置及びその鋳物の製造方法               
    古川 雄一; 恒川 好樹, 特許権
    J-Global ID:201103062531676091
  • 鋳造方法と鋳造型の製造方法               
    古川 雄一; 早川 説勇; 鈴木 光雄; 松尾 武士; 新実 高明, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4694358号
    J-Global ID:201103014083949427
  • 製品成形方法、及び膜形成用材料部材               
    古川 雄一; 早川 説勇; 松尾 武士; 鈴木 光雄; 新実 高明, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4680712号
    J-Global ID:201103004813370483
  • 赤外線放射温度計の測定異常検出装置及び測定異常検出方法               
    古川 雄一; 中村 慎吾; 岡田 裕二; 河原 文雄, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4668229号
    J-Global ID:201103058258792663
  • 離型剤塗布方法と離型剤塗布装置               
    古川 雄一; 佐藤 理通; 岡田 政道; 河原 文雄; 早川 説勇, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4641146号
    J-Global ID:201103043035655373
  • 離型剤又は鋳造方法               
    古川 雄一; 内田 敏雄; 早川 説勇, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4638802号
    J-Global ID:201103060431615866
  • 超音波式分散方法及び超音波式分散装置               
    古川 雄一; 早川 説勇; 入船 英士, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4628231号
    J-Global ID:201103069971707040
  • 凝固方法               
    古川 雄一; 恒川 好樹; 木下 禎仁, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4594336号
    J-Global ID:201103063095795450
  • 表面処理方法               
    古川 雄一; 河原 文雄, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4554704号
    J-Global ID:201103013940401842
  • 表面処理方法               
    古川 雄一; 河原 文雄, 特許権
    J-Global ID:201003003266694305
  • ダイカスト鋳造用の金型とダイカスト鋳造方法               
    古川 雄一; 河原 文雄, 特許権
    J-Global ID:201003012636152603
  • ダイカスト鋳造装置               
    古川 雄一; 河原 文雄, 特許権
    J-Global ID:201003063825074447
  • 鋳造用金型の自動修復装置               
    古川 雄一; 河原 文雄, 特許権
    J-Global ID:201003099919034729
  • ダイキャスト型とダイキャスト方法               
    古川 雄一; 河原 文雄; 岩田 靖; 岩堀 弘昭; 八百川 盾; 岡本 篤人, 特許権
    J-Global ID:201003000005639677
  • ダイキャスト型               
    古川 雄一; 河原 文雄, 特許権
    J-Global ID:201003052954220580
  • 金型、金型を用いた成形方法、及び、金型の製造方法               
    山内 郁生; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201003022645103602
  • フィルタ目詰まり防止装置兼金属溶湯の浄化装置及びその方法               
    近藤 康文; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201003007611411767
  • 金属溶湯の異物除去装置               
    近藤 康文; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:201003024913751933
  • 成形用金型の冷却システム及び成形用金型の冷却方法               
    古川 雄一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4475260号
    J-Global ID:201103037310854250
  • 鋳造型の表面処理方法およびそれを用いた鋳造型               
    古川 雄一; 河原 文雄; 松岡 秀範; 椛澤 均, 特許権
    J-Global ID:201003002340635565
  • 鋳造品の製造方法及び金型温度調整装置               
    古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:200903043869258047
  • Al合金ダイカスト鋳物およびその製造方法               
    八百川 盾; 岩田 靖; トウジュシン; 杉山 義雄; 岩堀 弘昭; 土屋 能成; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:200903034329108055
  • 粗材冷却装置および方法               
    山内 郁生; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:200903080422220843
  • 廃熱の蓄熱方法及びその蓄熱装置               
    古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:200903088548218551
  • 真空製氷方法および装置               
    古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:200903022245112571
  • 成形金型及び射出成形方法               
    鈴木 育夫; 古川 雄一; 中村 暢宏, 特許権
    J-Global ID:200903002797493293
  • 離型剤塗布システム、離型剤塗布装置及び離型剤塗布方法               
    山内 郁生; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:200903062975139493
  • 温度測定装置および温度測定方法               
    古川 雄一; 中村 慎吾; 岡田 裕二; 河原 文雄, 特許権
    J-Global ID:200903090515310414
  • 赤外線放射温度計の測定異常検出装置及び測定異常検出方法               
    古川 雄一; 中村 慎吾; 岡田 裕二; 河原 文雄, 特許権
    J-Global ID:200903092631407037
  • 液体処理方法および液体処理装置               
    古川 雄一; 恒川 好樹; 早川 説勇; 早川 金伸, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4199736号
    J-Global ID:201103031137415484
  • 凝固方法               
    古川 雄一; 恒川 好樹; 木下 禎仁, 特許権
    J-Global ID:200903048778892861
  • 超音波成形装置               
    ▲高▼野 和秀; 古川 雄一; 緒方 勇夫; 早田 美鶴; 恒川 好樹, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4141174号
    J-Global ID:201103017144646863
  • 成形用金型の冷却システム及び成形用金型の冷却方法               
    古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:200903096087548328
  • 超音波成形方法               
    古川 雄一; 恒川 好樹, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第4050093号
    J-Global ID:201103026318446221
  • 鋳抜きピン、鋳造装置、及び、鋳抜きピンの冷却方法               
    冨樫 忠昭; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:200903042922343454
  • 鋳造方法と鋳造型の製造方法               
    古川 雄一; 早川 説勇; 鈴木 光雄; 松尾 武士; 新実 高明, 特許権
    J-Global ID:200903065892947511
  • ダイカスト離型剤または潤滑剤の評価方法               
    平井 裕磨; 古川 雄一; 内田 敏雄; 森田 智彦; 早川 説勇; 松田 裕蔵, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第3960951号
    J-Global ID:201103038472896580
  • 離型剤又は鋳造方法               
    古川 雄一; 内田 敏雄; 早川 説勇, 特許権
    J-Global ID:200903099375277338
  • 超音波式分散方法及び超音波式分散装置               
    古川 雄一; 早川 説勇; 入船 英士, 特許権
    J-Global ID:200903070288571760
  • 液体処理方法および液体処理装置               
    古川 雄一; 恒川 好樹; 早川 説勇; 早川 金伸, 特許権
    J-Global ID:200903030996938931
  • ダイカスト鋳造システム及びダイカスト鋳造方法               
    古川 雄一; 鈴木 憲一; 岩堀 弘昭, 特許権
    J-Global ID:200903054552920161
  • 金属組織改質方法               
    古川 雄一; 小川 満広; 恒川 好樹; 森田 重富; 木下 禎仁; 江口 正美, 特許権
    J-Global ID:200903049354476341
  • 循環冷却水濾過装置               
    林 義輝; 古川 雄一, 特許権
    J-Global ID:200903091539232801
  • 成形方法               
    古川 雄一; 恒川 好樹, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第3668864号
    J-Global ID:201103071418016319
  • 離型剤塗布方法と液体塗布装置               
    古川 雄一; 佐藤 理通; 岡田 政道; 河原 文雄; 早川 説勇, 特許権
    J-Global ID:200903005036119796
  • ダイカスト離型剤または潤滑剤の評価方法               
    平井 裕磨; 古川 雄一; 内田 敏雄; 森田 智彦; 早川 説勇; 松田 裕蔵, 特許権
    J-Global ID:200903008782497517
  • 超音波成形方法               
    古川 雄一; 恒川 好樹, 特許権
    J-Global ID:200903034555785590
  • 超音波鋳造方法               
    古川 雄一; 恒川 好樹, 特許権
    J-Global ID:200903021673912187
  • 超音波成形装置               
    ▲高▼野 和秀; 古川 雄一; 緒方 勇夫; 早田 美鶴; 恒川 好樹, 特許権
    J-Global ID:200903089675258194
  • 成形方法               
    古川 雄一; 恒川 好樹, 特許権
    J-Global ID:200903009031100197
  • 金属界面反応層の形成方法               
    古川 雄一; 恒川 好樹, 特許権
    J-Global ID:200903055187961364
TOP