SEARCH
検索詳細
楓 和憲(カエデ カズノリ)
理工学研究科 機械科学部門 | 准教授 |
工学部 機械工学・システムデザイン学科 |
- ホームページ:
研究者情報
■ 学位■ 研究キーワード
■ 研究分野
■ 学歴
■ 委員歴
- 2019年04月01日 - 2021年03月31日
関東学生会, 会員校役員 - 2020年02月25日 - 2020年02月25日
武藤栄次優秀設計賞審査委員会, 審査員 - 2018年04月01日
設計工学・システム部門運営委員会, 委員
- 2024年09月21日, 学生優秀発表指導教員賞, 公益社団法人 日本設計工学会
- 2023年05月18日, 一般社団法人さいしんコラボ産学官2022年度 会員企業表彰特別賞, 一般社団法人さいしんコラボ産学官
- 2021年10月01日, 学生優秀発表指導教員賞, 日本設計工学会
- 2021年07月28日, AHFE 2021 Best Student Paper Award, AHFE
- 2020年07月16日, AHFE 2020 Best Student Paper Award, AHFE
- 2016年05月27日, 武藤栄次賞優秀設計賞, 日本設計工学会
- 2015年10月10日, 優秀発表賞, 日本設計工学会
- 2013年10月24日, D&Sコンテスト優秀表彰, 日本機械学会 設計工学・システム部門
- 2012年04月23日, 機素潤滑設計部門奨励講演, 日本機械学会
業績情報
■ 論文- Generation of gait data rarely associated with stumbling considering the physical differences among trainees
Yusuke OSAWA, Keiichi WATANUKI, Kazunori KAEDE and Keiichi MURAMATSU
Journal of Biomechanical Science and Engineering, 巻:16, 号:4, 開始ページ:20, 終了ページ:00478, 2021年06月, [査読有り]
JSME, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1299/jbse.20-00478
DOI ID:10.1299/jbse.20-00478 - Learning and visualization of features using MC-DCNN for gait training considering physical individual differences
Yusuke OSAWA, Keiichi WATANUKI, Kazunori KAEDE and Keiichi MURAMATSU
Journal of Biomechanical Science and Engineering, 巻:16, 号:1, 開始ページ:20, 終了ページ:00337, 2021年04月, [査読有り]
JSME, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1299/jbse.20-00337
DOI ID:10.1299/jbse.20-00337 - ハンドル型電動車いすの操作情報を用いた心理的負荷のある走行環境の推定
楓和憲,宇津木政人,綿貫啓一,村松慶一
日本機械学会論文集, 巻:86, 号:892, 開始ページ:20, 終了ページ:00162, 2020年12月, [査読有り]
日本機械学会, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1299/transjsme.20-00162
DOI ID:10.1299/transjsme.20-00162 - NIRSを用いた前頭前野脳賦活計測に基づくLED文字盤照明に対する疲労評価
西川友弘,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一,増子直也
日本機械学会論文集, 巻:86, 号:890, 開始ページ:20, 終了ページ:00034, 2020年10月, [査読有り]
日本機械学会, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1299/transjsme.20-00034
DOI ID:10.1299/transjsme.20-00034 - 振動体感の違いが脳賦活に与える影響を考慮した振動乗り心地の快適性評価
楓和憲, 荒川雄太, 綿貫啓一
設計工学, 巻:54, 号:6, 開始ページ:377, 終了ページ:390, 2019年06月, [査読有り]
日本設計工学会, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.14953/jjsde.2018.2810
DOI ID:10.14953/jjsde.2018.2810 - Comparison of Implicit and Explicit Preference toward Multiple Colour Combinations
Keiichi MURAMATSU, Keiichi WATANUKI and Kazunori KAEDE
Digital Human, 巻:2, 号:1/2, 開始ページ:27, 終了ページ:44, 2018年11月, [査読有り]
Inder Science, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1504/IJDH.2018.10016770
DOI ID:10.1504/IJDH.2018.10016770 - Support system to allow powered wheelchair users to comfortably climb steps in their chairs
Kazunori KAEDE, Ryohei OTSUKA, Keiichi WATANUKI and Keiichi MURAMATSU
Digital Human, 巻:2, 号:1/2, 開始ページ:45, 終了ページ:56, 2018年11月, [査読有り]
Inder Science, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1504/IJDH.2018.096286
DOI ID:10.1504/IJDH.2018.096286 - 動画視聴時のポジティブ・ネガティブ情動の心理尺度に基づく評価と脳活動計測
藤村優也,綿貫啓一,楓和憲,侯磊,工藤麻理子,三宅秀之
日本機械学会論文集, 巻:82, 号:842, 2016年10月, [査読有り]
日本機械学会, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1299/transjsme.16-00156
DOI ID:10.1299/transjsme.16-00156 - タッチパネル用ジェスチャ型日本語入力インターフェイスの構築
陳献平,綿貫啓一,楓和憲,大谷成子
設計工学, 巻:51, 号:9, 開始ページ:629, 終了ページ:643, 2016年09月, [査読有り]
日本設計工学会, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.14953/jjsde.
DOI ID:10.14953/jjsde. - 自動運転車両を考慮したヘッドアップディスプレイ(HUD)に対する近周辺視野を含むドライバ認知特性
三浦弘雅,青柳宗一郎,佐藤晴彦,山木善規,綿貫啓一,松宮信之,侯磊,楓和憲
自動車技術会論文集, 巻:47, 号:2, 開始ページ:509, 終了ページ:514, 2016年03月, [査読有り]
自動車技術会, 研究論文(学術雑誌) - 遠隔操作型メリクロンマニピュレータの開発
綿貫啓一,楓和憲,坂井田千摩,村木武,大志茂純
日本機械学会論文集, 巻:82, 号:834, 2016年02月, [査読有り]
日本機械学会, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1299/transjsme.15-00272
DOI ID:10.1299/transjsme.15-00272 - タッチパネルおよびジャイロスコープを用いた多関節マニピュレータの無拘束遠隔操作システムの開発
楓和憲,坂井田千摩,綿貫啓一
日本機械学会論文集, 巻:81, 号:830, 2015年10月, [査読有り]
日本機械学会, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1299/transjsme.15-00177
DOI ID:10.1299/transjsme.15-00177 - NIRSを用いた水平振動時の脳賦活分析
平山健太,綿貫啓一,楓和憲
日本機械学会論文集, 巻:81, 号:826, 2015年06月, [査読有り]
日本機械学会, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1299/transjsme.14-00326
DOI ID:10.1299/transjsme.14-00326 - 磁性粉体ブレーキによる制動力を利用した機器操作感触の生成
楓和憲,綿貫啓一
日本機械学会論文集(C2特:D&S2011), 巻:78, 号:796, 開始ページ:3855, 終了ページ:3865, 2012年12月, [査読有り]
日本機械学会, 研究論文(学術雑誌) - 拡張現実感技術を用いたメカトロニクス教育支援システムの開発
綿貫啓一,楓和憲,武藤雅大
工学教育, 巻:60, 号:6, 開始ページ:99, 終了ページ:105, 2012年12月, [査読有り]
日本工学教育協会, 研究論文(学術雑誌) - NIRSを用いた随意運動および他動運動時の脳賦活分析
平山健太,綿貫啓一,楓和憲
日本機械学会論文集 C2編, 巻:78, 号:795, 開始ページ:3803, 終了ページ:3811, 2012年11月, [査読有り]
日本機械学会, 研究論文(学術雑誌) - バーチャルトレーニングと実習を融合したものづくり技術者の育成支援
綿貫啓一,楓和憲,佐藤勇一,堀尾健一郎
工学教育, 巻:59, 号:6, 開始ページ:104, 終了ページ:111, 2011年11月, [査読有り]
日本工学教育協会, 研究論文(学術雑誌) - Gait Generation and Change of Direction for the Underactuated Three-legged Robot
Kazunori Kaede and Keiichi Watanuki
Journal of Mechanical Science and Technology, 巻:24, 号:1, 開始ページ:55, 終了ページ:58, 2010年03月, [査読有り]
Springer, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1007/s12206-009-1176-8
DOI ID:10.1007/s12206-009-1176-8 - 受動関節をもつ3足歩行ロボットの方向転換
楓和憲、綿貫啓一
設計工学, 巻:44, 号:6, 開始ページ:355, 終了ページ:360, 2009年06月, [査読有り]
日本設計工学会, 研究論文(学術雑誌) - Gait Generation for a Walking Robot with Passive Joints
Kazunori Kaede and Tooru Nogai
Journal of Robotics and Mechatronics, 巻:20, 号:5, 開始ページ:785, 終了ページ:792, 2008年10月, [査読有り]
Fuji Technology Press Ltd., 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.20965/jrm.2008.p0785
DOI ID:10.20965/jrm.2008.p0785
- 自動運転車両を考慮したヘッドアップディスプレイ(HUD)に対する近周辺視野を含むドライバ認知特性
三浦弘雅,青柳宗一郎,佐藤晴彦,山木善規,綿貫啓一,松宮信之,侯磊,楓和憲
車載テクノロジー, 巻:1, 号:2, 開始ページ:27, 終了ページ:34, 2016年12月
技術情報協会, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- Color Emotions for Skin Color Under a Light System Controlling Color Rendering Property
Keiichi Muramatsu, Yoshimasa Tawatsuji, Kazunori Kaede and Keiichi Watanuki
Springer, 2022年07月
総ページ数:21
DOI:https://doi.org/10.1007/978-3-031-05867-7
DOI ID:10.1007/978-3-031-05867-7
- 一人称視点および三人称視点の違いが全身動作を対象とした教示動作および自己動作の重ね合わせVR 模倣学習に与える影響
松本 光大, 楓 和憲, 綿貫 啓一
日本機械学会 情報·知能·精密機器部門講演会, 2025年03月, [国内会議] - VDT 作業中におけるパーソナライズド広告が作業者の感情や作業効率に与える影響
鬼丸 栞多, 楓 和憲, 綿貫 啓一
日本機械学会 情報·知能·精密機器部門講演会, 2025年03月, [国内会議] - 季節感がある自然画像の鑑賞が心身に与える影響
孫 魏嵩, 綿貫 啓一, 楓 和憲, 大澤 優輔
日本機械学会 情報·知能·精密機器部門講演会, 2025年03月, [国内会議] - 作業環境の音因子が作業効率推定に与える影響
末武 凌, 楓 和憲, 大澤 優輔, 綿貫 啓一
日本機械学会 情報·知能·精密機器部門講演会, 2025年03月, [国内会議] - フィジカル型およびサイバー型の自動車運転指導エージェントにおける同乗者効果の比較
内藤権弥,楓和憲,綿貫啓一,大澤優輔
第25回システムインテグレーション部門講演会(SI2024), 2024年12月, [国内会議] - HMD 型VR 歩容アシストシステムのための実空間情報を反映したVR 映像リアルタイム生成の適 用可能性
大澤優輔,五十嵐史哉,綿貫啓一,楓和憲
第25回システムインテグレーション部門講演会(SI2024), 2024年12月, [国内会議] - VR 空間における軌道を変化させた跳躍拡張がプレイヤ感覚に及ぼす影響
足立拓駿,楓和憲,綿貫啓一
第25回システムインテグレーション部門講演会(SI2024), 2024年12月, [国内会議] - Advancing Vision-Based Adaptive Gripping Technology With Machine Learning: Leveraging Pre-Trained Models for Enhanced Object Classification
Diptesh Kumar Mandal, Kazunori Kaede and Keiichi Watanuki
Human Factors in Design, Engineering, and Computing, 2024年12月, [国際会議] - Advancing Vision-Based Adaptive Gripping Technology With Machine Learning: Leveraging Pre-Trained Models for Enhanced Object Classification
Takahiro MIKI, Yusuke OSAWA, Keiichi WATANUKI and Kazunori KAEDE
The 2024 International Conference on Business and Technology Transfer / Technology and Society (ICBTT/TS 2024), 2024年10月, [国際会議] - 自動車のペダル操作シミュレータを用いた踏み間違い体験による安全運転に対する能力意 識への影響の評価
楓和憲,馬場居仲,永吉成光,内藤権弥,綿貫啓一
2024年度秋季大会研究発表講演会, 2024年09月, [国内会議] - 機械学習を用いた多変量時系列微小ねじ締結データによる軸力推定
富田保士,綿貫啓一,楓和憲,大澤優輔,大場亮弥,野澤直紀
第34回設計工学・システム部門講演会(D&S2024), 2024年09月, [国内会議] - リアルタイム主観評価および生体情報を用いた機械学習による感情推定
藤井祐輝,綿貫啓一,楓和憲,大澤優輔
2024年度年次大会, 2024年09月, [国内会議] - 敵対的生成ネットワークを用いた若年者および高齢者の歩容特徴の視覚化
大場亮弥,大澤優輔,綿貫啓一,楓和憲
2024年度年次大会, 2024年09月, [国内会議] - 認知負荷を伴う計算作業時における生体情報を用いた作業効率の推定
佐藤宏祐,綿貫啓一,楓和憲
2024年度年次大会, 2024年09月, [国内会議] - 機械学習を用いた表面筋電位からの探索歩行時の歩容経路予測および評価
野澤直紀,綿貫啓一,大澤優輔,楓和憲
2024年度年次大会, 2024年09月, [国内会議] - PointNetを用いたオートエンコーダによる室内空間の3次元点群の特徴抽出および欠損復元 による評価
三木貴弘,大澤優輔,楓和憲,綿貫啓一
2024年度年次大会, 2024年09月, [国内会議] - Estimation of worker stress considering differences in listening tempo
Ryo Suetake, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede and Yusuke Osawa
Affective and Pleasurable Design, 2024年07月, [国際会議] - Effects of dual tasking with visual display terminal work and advertisement presentation on workers' interest and emotions
Kanta Onimaru, Yusuke Osawa, Keiichi Watanuki and Kazunori Kaede
Affective and Pleasurable Design, 2024年07月, [国際会議] - Estimating work efficiency using biological information during computational work with cognitive load
Kosuke Sato, Keiichi Watanuki and Kazunori Kaede
Affective and Pleasurable Design, 2024年07月, [国際会議] - Factor of discomfort during jumping extended in virtual space
Takuto Adachi, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede and Yusuke Osawa
Affective and Pleasurable Design, 2024年07月, [国際会議] - サリエンシーディテクションを用いた商品陳列における注目推定およびトップダウン型注意が及ぼす影響
濱舘直哉,綿貫啓一,楓和憲
情報·知能·精密機器部門(IIP部門)講演会, 2024年03月, [国内会議] - パッケージカラーの違いがチョコレート菓子喫食時の情動に及ぼす影響
波多野佑輔,綿貫啓一,楓和憲
情報·知能·精密機器部門(IIP部門)講演会, 2024年03月, [国内会議] - 運転シートの前後位置が安全運転行動 におよぼす影響
馬場居仲,楓和憲,綿貫啓一
情報·知能·精密機器部門(IIP部門)講演会, 2024年03月, [国内会議] - 背景色に対する配色の違いが視認性に及ぼす影響
町田洋,綿貫啓一,楓和憲
情報·知能·精密機器部門(IIP部門)講演会, 2024年03月, [国内会議] - 解像度制御を用いた閾下刺激による注意誘導効果の評価
前田侑亮,綿貫啓一,楓和憲
情報·知能·精密機器部門(IIP部門)講演会, 2024年03月, [国内会議] - リアルタイムシンタックスハイライトを導入したビジュアルプログラミング学習システムの開発
岩井孝介,綿貫啓一,楓和憲
情報·知能·精密機器部門(IIP部門)講演会, 2024年03月, [国内会議] - Feature Selection for Machine Learning Based Core Body Temperature Estimation Using Hand Measurable Biological Information
Ryoya Oba, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede and Yusuke Osawa
2023 AHFE International Conference on Human Factors in Design, Engineering, and Computing (AHFE 2023 Hawaii Edition), 2023年12月, [国際会議] - 仮想空間における跳躍拡張時の身体感覚および視覚情報のずれが気分に及ぼす影響
足立拓駿,綿貫啓一,楓和憲,大澤優輔
第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023), 2023年12月, [国内会議] - 広視野HMD を用いた視野拡張が視覚環境および感性に及ぼす影響
小石智也,綿貫啓一,楓和憲,大澤優輔
第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023), 2023年12月, [国内会議] - 機械学習を用いた表面筋電位による非定常歩行の予測
野澤直紀,綿貫啓一,大澤優輔,楓和憲
第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023), 2023年12月, [国内会議] - IoT and Machine Learning Based Micro Screw Axial Force Estimation Approach
Yasushi Tomita, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede, Yusuke Osawa, Shohei Tawata, Ryoya Oba and Naoki Nozawa
iDECON/MS2023 (International Conference on Design and Concurrent Engineering 2023 & Manufacturing Systems Conference 2023), 2023年09月, [国際会議] - IoT and machine learning based micro screw axial force estimation approach
Yasushi TOMITA, Keiichi WATANUKI, Kazunori KAEDE, Yusuke OSAWA, Shohei TAWATA, Ryoya OBA and Naoki NOZAWA
International Conference on Design and Concurrent Engineering 2023 & Manufacturing Systems Conference 2023, 2023年09月, [国際会議] - IoT/AI技術を用いた微小ねじ締結時の軸力推定
富田 保士,綿貫 啓一,楓 和憲,大澤 優輔,多和田 昇平,大場 亮弥,野澤 直紀
2023年度年次大会, 2023年09月, [国内会議] - 時系列情報を考慮した機械学習による深部体温 の推定
大場 亮弥,綿貫 啓一,楓 和憲,大澤 優輔
2023年度年次大会, 2023年09月, [国内会議] - Biometric Information-Based Optimization of Driving Seat Position to Promote Safe Driving Behavior
Kyonaka Baba, Kazunori Kaede and Keiichi Watanuki
Affective and Pleasurable Design, 2023年07月, [招待有り], [国際会議] - Effects of Different Alarm Methods of Minimum Risk Maneuver on Drivers of Following Vehicles in Automatic Driving
Masamitsu Nagayoshi, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede and Yusuke Osawa
Affective and Pleasurable Design, 2023年07月, [招待有り], [国際会議] - Quantification of Conspicuity Using Optical Properties and Evaluation of Impression of Pseudo-Fingerprints on Touch Panels
Yusuke Hatano, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede, Akira Iwasaki, Shingo Takata, Toshihiro Ninokata, Kouki Arakawa and Yuuya Tsuzuki
Affective and Pleasurable Design, 2023年07月, [招待有り], [国際会議] - Effect of Presentation of Advertisements During Visual Display Terminal Work on Concentration
Kanta Onimaru, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede and Yusuke Osawa
Affective and Pleasurable Design, 2023年07月, [招待有り], [国際会議] - Effects of Difference in Listening Tempo on Task Performers
Ryo Suetake, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede and Yusuke Osawa
Affective and Pleasurable Design, 2023年07月, [招待有り], [国際会議] - 眼球情報を用いた文聴取時における理解度合推定手法の評価
近藤俊輔,綿貫啓一,楓和憲
情報·知能·精密機器部門(IIP部門)講演会, 2023年03月, [国内会議] - 日本語黙声発話時における顔部および頸部の表面筋電位に基づく音声合成システムの開発
小林叶昌,楓和憲,綿貫啓一
情報·知能·精密機器部門(IIP部門)講演会, 2023年03月, [国内会議] - 生体情報計測を用いた増粘多糖類溶液のレオロジー特性が情動に与える影響評価
勝村和也,楓和憲,綿貫啓一
情報·知能·精密機器部門(IIP部門)講演会, 2023年03月, [国内会議] - 自動車運転におけるペダル誤操作を抑制するフットレストの開発
楓和憲,小石智也,前田侑亮,馬場居仲,綿貫啓一
第32回設計工学・システム部門講演会, 2022年09月, [国内会議] - 広視野HMDを用いた視野拡張が能動的直進運動に及ぼす影響
小石智也,綿貫啓一,楓和憲
2022年度年次大会, 2022年09月, [国内会議] - 刺激強度を考慮した視覚的閾下刺激提示による注意誘導の評価
前田侑亮,綿貫啓一,楓和憲
2022年度年次大会, 2022年09月, [国内会議] - Automatic generation of AI-based cancer pathology data and highly accurate colorectal cancer pathology diagnosis support
Keiichi Watanuki, Tetsuhiro Suzuki, Yusuke Osawa, Kazunori Kaede and Shinsuke Kazama
Affective and Pleasurable Design. AHFE (2022) International Conference, 2022年07月, [国際会議] - Prediction of Health Screening Data with Personal Uncertainty Using Bayesian Neural Networks
Yusuke Osawa, Shohei Tawata, Keiichi Watanuki and Kazunori Kaede
Affective and Pleasurable Design. AHFE (2022) International Conference, 2022年07月, [国際会議] - Time-Series Segmentation Based on Video Images of Cutting Operations with a Lathe in Virtual Reality Space
Shohei Tawata, Keiichi Watanuki and Kazunori Kaede
Affective and Pleasurable Design. AHFE (2022) International Conference, 2022年07月, [国際会議] - Effects of Field-of-View Expansion Using a Wide-Field HMD on Active Linear Motion
Tomoya Koishi, Keiichi Watanuki and Kazunori Kaede
Affective and Pleasurable Design. AHFE (2022) International Conference, 2022年07月, [国際会議] - Evaluation of Attention Guidance through Visual Subthreshold Stimulus Using a HMD
Yusuke Maeda, Keiichi Watanuki and Kazunori Kaede
Affective and Pleasurable Design. AHFE (2022) International Conference, 2022年07月, [国際会議] - Effects of Scent Presentation on Choice and Judgment
Yusuke Hatano, Keiichi Watanuki and Kazunori Kaede
Affective and Pleasurable Design. AHFE (2022) International Conference, 2022年07月, [国際会議] - Confidence Estimation in Multiple Choice Questions Using Eye Movements
Naoya Hamadate, Keiichi Watanuki and Kazunori Kaede
Affective and Pleasurable Design. AHFE (2022) International Conference, 2022年07月, [国際会議] - VRプレゼンテーション会場におけるモーションキャプチャ聴衆を用いた臨場感向上の検討
岩井孝介,綿貫啓一,楓和憲
関東学生会第61回学生員卒業研究発表講演会, 2022年03月, [国内会議] - ARグラス向け視線入力キーボードの開発
町田洋,綿貫啓一,楓和憲
関東学生会第61回学生員卒業研究発表講演会, 2022年03月, [国内会議] - VR旋盤加工教材における教示方法が技能学習に及ぼす影響
北田大智,綿貫啓一,楓和憲
関東学生会第61回学生員卒業研究発表講演会, 2022年03月, [国内会議] - Attention機構を導入したCNNによる交通標識の別率向上検討
毛子翔,綿貫啓一,楓和憲
情報・知能・精密機器部門講演会(IIP2021 ), 2022年03月, [国内会議] - Development of gait analysis and training using machine learning techniques
Yusuke OSAWA, Keiichi WATANUKI and Kazunori KAEDE
Proceedings of the 2021 International Conference on Business and Technology Transfer / Technology and Society (ICBTT/TS 2021), 2021年11月, [国際会議] - Verifying effectiveness of a Stress Reduction System Using Forest Video in VDT Work
Tetsuhiro SUZUKI, Keiichi WATANUKI and Kazunori KAEDE
Proceedings of the 2021 International Conference on Business and Technology Transfer / Technology and Society (ICBTT/TS 2021), 2021年11月, [国際会議] - 新しい生活様式への対応を目指したAI/IoT 技術を活用したロボット開発人材育成の実践
綿貫 啓一,楓 和憲
第31回設計工学・システム部門講演会(D&S2021), 2021年09月, [国内会議] - 指尖容積脈波計測によるキャンドルの灯りの違いが及ぼすリラックス効果の評価
坂田 智章,綿貫 啓一,楓 和憲
第31回設計工学・システム部門講演会(D&S2021), 2021年09月, [国内会議] - ヘッドマウントディスプレイを用いた自動車ドライビングシミュレータによる振り向き姿勢におけるペダル操作解析
楓 和憲,小林 海登,小石 智也,前田 侑亮
第31回設計工学・システム部門講演会(D&S2021), 2021年09月, [国内会議] - やすらぎの灯かりを演出する間接照明のためのキャンドルホルダーのデザイン
坂田 智章,綿貫 啓一,楓 和憲
第31回設計工学・システム部門講演会(D&S2021), 2021年09月, [国内会議] - Bayesian Deep Learning による運転行動予測分布を用いた行動予測の正誤判定法の検討
本間 流星,綿貫 啓一,楓 和憲
第31回設計工学・システム部門講演会(D&S2021), 2021年09月, [国内会議] - 仮想現実空間上の旋盤システムにおける切削作業中の時系列動作セグメンテーション
多和田 昇平,綿貫 啓一,楓 和憲
第31回設計工学・システム部門講演会(D&S2021), 2021年09月, [国内会議] - 周辺視野の狭窄が自動車運転時における速度感覚に及ぼす影響
小石 智也,綿貫 啓一,楓 和憲
2021年度年次大会, 2021年09月, [国内会議] - 圧力分布および運転操作情報を用いた Bayesian Deep Learningによる運転行動予測の可視化
本間 流星,綿貫 啓一,楓 和憲
2021年度年次大会, 2021年09月, [国内会議] - 深層学習を用いた顔面筋電データによるサイレント音声の音素認識
小林 叶昌,綿貫 啓一,楓 和憲
2021年度年次大会, 2021年09月, [国内会議] - 特定健康診査データに基づく機械学習を用いた検査値予測
大澤 優輔,綿貫 啓一,楓 和憲,多和田 昇平
2021年度年次大会, 2021年09月, [国内会議] - Examinations of color emotions for average faces
Keiichi Muramatsu, Yoshimasa Tawatsuji, Kazunori Kaede, Keiichi Watanuki
AHFE2021, 2021年07月, [国際会議] - Immediate Effect of Thumb-to-Ground Distance Training by a Target Multivariate Gait Data Generation Method Considering Physical Differences
Yusuke Osawa, Keiichi Watanuki and Kazunori Kaede
AHFE2021, 2021年07月, [国際会議] - Spatial Perception Under Visual Restriction by Moving a Sound Source Using 3D Audio
Koki Murakami, Keiichi Watanuki and Kazunori Kaede
AHFE2021, 2021年07月, [国際会議] - Evaluation of Entrainment of Heart Rate and Brain Activation Depending on the Listener's Nodding Response and the Conversation Situation
Tomofumi Sakata, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede and Tomio Watanabe
AHFE2021, 2021年07月, [国際会議] - Evaluation of Effect of Look Aside Driving on Avoidance Behaviors of Cyclists
Yuki Akimoto, Keiichi Watanuki and Kazunori Kaede
AHFE2021, 2021年07月, [国際会議] - 座面圧力を用いた自動運転時のドライバ状態推定システムの開発
佐藤颯太,綿貫啓一,楓和憲
2021年度春季大会研究発表講演会, 2021年05月, [国内会議] - 複数カメラによる高速撮影手法を用いたサッカード計測システムの開発
間島優,綿貫啓一,楓和憲
2021年度春季大会研究発表講演会, 2021年05月, [国内会議] - 複数カメラによる高速撮影手法を用いた視線計測
間島優,綿貫啓一,楓和憲
関東学生会第60回学生員卒業研究発表講演会, 2021年03月, [国内会議] - 音楽聴取時における非侵襲生体情報を用いたリラックス効果の定量評価
岡野洸祐,綿貫啓一,楓和憲
関東学生会第60回学生員卒業研究発表講演会, 2021年03月, [国内会議] - MR環境下での視覚刺激提示が歩行に及ぼす影響
加納拓実,綿貫啓一,楓和憲
関東学生会第60回学生員卒業研究発表講演会, 2021年03月, [国内会議] - Redirected Walking を用いたVR オープンキャンパスシステム
佐藤湧馬,綿貫啓一,楓和憲
関東学生会第60回学生員卒業研究発表講演会, 2021年03月, [国内会議] - 眼球情報を用いた聴解における未知語の評価
近藤俊輔,綿貫啓一,楓和憲
関東学生会第60回学生員卒業研究発表講演会, 2021年03月, [国内会議] - 機械学習を用いた顔面筋電データによる無声音認識
小林叶昌,綿貫啓一,楓和憲
関東学生会第60回学生員卒業研究発表講演会, 2021年03月, [国内会議] - 視覚探索課題における運動錯の注意誘導効果測定よび回数分析
床鍋宏太,綿貫啓一,楓和憲 ,村松慶一
第30回設計工学・システム部門講演会(D&S2020), 2020年11月, [国内会議] - 座面圧力を用いた自動運転時のドライバ状態推定
佐藤颯太,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
第30回設計工学・システム部門講演会(D&S2020), 2020年11月, [国内会議] - 感性価値創造の設計に向けた受給者の心的状態に関するオントロジー記述の試み
村松慶一,木見田康治,楓和憲,綿貫啓一
第30回設計工学・システム部門講演会(D&S2020), 2020年11月, [国内会議] - ヘッドマウントディスプレイを用いた自動車ドライビングシミュレータにおけるペダル操作解析手法の開発
楓和憲,小林海登,村松慶一,綿貫啓一
第30回設計工学・システム部門講演会(D&S2020), 2020年11月, [国内会議] - 対面・画面越しの会話におけるうなずきの有無による身体的引き込み現象の脳賦活解析
坂田智章,綿貫啓一,楓和憲,渡辺富夫
第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2020), 2020年11月, [国内会議] - 3次元手指動作情報に基づく時系列データクラスタリングによる基本作業分類
多和田昇平,綿貫啓一,楓和憲
第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2020), 2020年11月, [国際会議] - Preliminary Study Of Ontological Descriptions For Designing Kansei Value Creation
Keiichi Muramatsu, Koji Kimita, Kazunori Kaede and Keiichi Watanuki
International Conference on Design and Concurrent Engineering (iDECON 2020), 2020年09月, [国際会議] - 積層造形法により形成した立体形状とその触察の印象評価
鈴木哲博,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
2020年度年次大会, 2020年09月, [国内会議] - ドライビングシミュレータ使用時における臨場感の印象評価
小林海登,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
2020年度年次大会, 2020年09月, [国内会議] - 遮蔽物透過映像における透過度が奥行き知覚に及ぼす影響の三次元注視点を用いた評価(注視点の推定手法について)
本間流星,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
2020年度年次大会, 2020年09月, [国内会議] - 動的時間伸縮法を用いた音色可視化手法および音色生成手法
久保田晧貴,綿貫啓一,楓和憲,村松慶 一
2020年度年次大会, 2020年09月, [国内会議] - Evaluation of the Attention Effect of the Fraser-Wilcox Illusion in a Visual Discrimination Task
Kota Tokonabe, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede, and Keiichi Muramatsu
Proceedings of the AHFE 2020 Virtual Conferences on Design for Inclusion, Affective and Pleasurable Design, Interdisciplinary Practice in Industrial Design, Kansei Engineering, and Human Factors for Apparel and Textile Engineering, 2020年07月, [国際会議] - Visualization of Features in Multivariate Gait Data: Use of a Deep Learning for the Visualization of Body Parts and Their Timing During Gait Training
Yusuke Osawa, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede, and Keiichi Muramatsu
Proceedings of the AHFE 2020 Virtual Conferences on Design for Inclusion, Affective and Pleasurable Design, Interdisciplinary Practice in Industrial Design, Kansei Engineering, and Human Factors for Apparel and Textile Engineering, 2020年07月, [国際会議] - Comparison of Object-Based Three-Dimensional Sound and Ambient Sound for Straight Walking
Keiichi Muramatsu, Shigekimi Tsukada, Kazunori Kaede, and Keiichi Watanuki
Proceedings of the AHFE 2020 Virtual Conferences on Design for Inclusion, Affective and Pleasurable Design, Interdisciplinary Practice in Industrial Design, Kansei Engineering, and Human Factors for Apparel and Textile Engineering, 2020年07月, [国際会議] - Chaotic Analysis of Finger Plethysmogram During Aroma Exposure for Evaluating Emotions and Examination of Optimal Analysis Method
Tomofumi Sakata, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede, and Keiichi Muramatsu
Proceedings of the AHFE 2020 Virtual Conferences on Design for Inclusion, Affective and Pleasurable Design, Interdisciplinary Practice in Industrial Design, Kansei Engineering, and Human Factors for Apparel and Textile Engineering, 2020年07月, [国際会議] - LED文字盤照明に対する視覚疲労が前頭前野脳賦活に与える影響の機械学習による分析
西川友弘,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一,増子直也
情報・知能・精密機器部門講演会(IIP2020), 2020年03月, [国内会議] - Effects of Subjective Visual Fatigue on Brain Function: Objective support for sleepiness by the critical flicker fusion frequency
Tomohiro Nishikawa, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede, Keiichi Muramatsu, Naoya Mashiko
Proceedings of 2020 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, 2020年01月, [国際会議] - Influence of Initial Settings of Chaos Analysis on Fingertip Plethysmography for Evaluation of Emotions Induced by Exposure to Fragrance
Tomofumi Sakata, Keiichi Watanuki, Keiichi Muramatsu, Kazunori Kaede
Proceedings of 2020 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, 2020年01月, [国際会議] - Chaotic Analysis of Finger Plethysmograms for Evaluation Emotion Induced by Exposure to Fragrance
Tomofumi Sakata, Keiichi Watanuki, Keiichi Muramatsu, Kazunori Kaede
Proceedings of 2019 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC2019), 2019年10月, [国際会議] - Kansei Evaluation of Object-based Three-Dimensional Sound for Visual Impairments
Keiichi Muramatsu, Shigekimi Tsukada, Kazunori Kaede, Keiichi Watanuki
Proceedings of 2019 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC2019), 2019年10月, [国際会議] - Analysis of Skin Conductance Reaction Related to Mental Stress Due to Corner Entry Speed of Mobility Scooter
Kazunori Kaede, Masato Utsugi, Keiichi Watanuki, Keiichi Muramatsu
Proceedings of 2019 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC2019), 2019年10月, [国際会議] - 身体的個人差を考慮した歩容フィードバック訓練システムのための深層学習を用いた歩容の判別と特徴の視覚化
大澤優輔,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
第29回設計工学・システム部門講演会(D&S2019), 2019年09月, [国内会議] - 座面圧力および運転情報を用いた運転行動の事前予測
小河原侑哉,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
第29回設計工学・システム部門講演会(D&S2019), 2019年09月, [国内会議] - ハンドル型電動車いすの操作情報を用いた心理的負荷のある走行環境の推定
楓和憲,宇津木政人,綿貫啓一,村松慶一
第29回設計工学・システム部門講演会(D&S2019), 2019年09月, [国内会議] - 感情に適した視聴方法の設計に向けたHMD映像視聴者の生理指標解析
原田章史,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
2019年度秋季研究発表講演会, 2019年09月, [国内会議] - CNNを用いた病理画像中のがん細胞の有無の識別における入力画像サイズの影響
原良輔,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一,風間伸介
第29回設計工学・システム部門講演会(D&S2019), 2019年09月, [国内会議] - 模擬的空間におけるたばこ煙中ニコチンの挙動可視化
松本真理子,坂田智章,久保田皓貴,床鍋宏太,吉澤明,鵜飼勝三,村松慶一,楓和憲,綿貫啓一
第29回設計工学・システム部門講演会(D&S2019), 2019年09月, [国内会議] - LRPを用いた音声付ストループ課題時の脳賦活計測データにおける認知負荷状態との関連度抽出
西川友弘,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
第29回設計工学・システム部門講演会(D&S2019), 2019年09月, [国内会議] - 指尖容積脈波を用いた香気吸引時の情動とストレスへの影響の評価
坂田智章,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
第29回設計工学・システム部門講演会(D&S2019), 2019年09月, [国内会議] - 咀嚼の回数と頻度が満腹感に与える影響の分析
高橋希宙,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
第29回設計工学・システム部門講演会(D&S2019), 2019年09月, [国内会議] - 瞳孔径の変化を用いた虚偽検出手法における新規指標の開発
高橋良太,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
第29回設計工学・システム部門講演会(D&S2019), 2019年09月, [国内会議] - 自動/手動運転切替時における警告方法がドライバ反応に及ぼす影響
佐藤颯太,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
2019年度年次大会, 2019年09月, [国内会議] - Preliminary study of ontological descriptions of individual differences in emotional responses
Keiichi Muramatsu, Kazunori Kaede, Keiichi Watanuki
Proceedings of International Conference on Design and Concurrent Engineering 2019 & Manufacturing Systems Conference 2019, 2019年09月, [国際会議] - 畳み込みニューラルネットワークおよび分類木を用いた中古紳士靴の状態評価
棚本悠太,綿貫啓一,村松慶一,楓和憲
2019年度年次大会, 2019年09月, [国内会議] - 注意喚起表示におけるフレーザー・ウィルコックス錯視の先行手がかり法を用いた効果測定
床鍋宏太,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
2019年度年次大会, 2019年09月, [国内会議] - 情動喚起動画視聴直後に表出した作為的な笑顔における情動判別のための顔特徴点解析
斉藤直人,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
2019年度年次大会, 2019年09月, [国内会議] - Evaluation of difference in face color preference between humans and humanlike agents
Keiichi Muramatsu, Yoshimasa Tawatsuji, Kazunori Kaede, Eiichiro Tanaka, Tatsunori Matsui, Keiichi Watanuki
AHFE 2019 International Conference on Affective and Pleasurable Design, 2019年07月, [国際会議] - Motion characteristics of elderly in handlebar operation of mobility scooter
Kazunori Kaede, Masato Utsugi, Keiichi Muramatsu, Keiichi Watanuki
AHFE 2019 International Conference on Affective and Pleasurable Design, 2019年07月, [国際会議] - Evaluation of emotions induced by 2D and 3D video systems in a twodimensional emotion space
Akifumi Harada, Keiichi Watanuki, Keiichi Muramatsu, Kazunori Kaede
Proceedings of the AHFE 2019 International Conference on Affective and Pleasurable Design, 2019年07月, [国際会議] - Evaluation of psychological emotions during fragrance exposure by chaotic analysis of fingertip plethysmography
Tomofumi Sakata, Keiichi Muramatsu, Kazunori Kaede, Keiichi Watanuki
Proceedings of the AHFE 2019 International Conference on Affective and Pleasurable Design, 2019年07月, [国際会議] - 瞳孔径を用いた音声聴取者の理解状態評価支援システムの検討
南航星,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
2019年度春季研究発表講演会, 2019年05月, [国内会議] - 視覚制限下での直進歩行における立体音響の誘導効果と周囲音の影響
塚田維王,綿貫啓一,村松慶一,楓和憲
情報・知能・精密機器部門講演会(IIP2019), 2019年03月, [国内会議] - 2D・3D映像視聴時の臨場感の違いが感情に及ぼす影響の二次元モデルにおける評価
原田章史,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
関東学生会第58回学生員卒業研究発表講演会, 2019年03月, [国内会議] - 作り笑い表出時の顔特徴点解析による情動判別
斉藤直人,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
関東学生会第58回学生員卒業研究発表講演会, 2019年03月, [国内会議] - ハンガー反射発生装置を用いたベアリング発生時における進行方向修正の検討
入部航介,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
関東学生会第58回学生員卒業研究発表講演会, 2019年03月, [国内会議] - Pupil Size as Input Data to Distinguish Comprehension State in Auditory Word Association Task Using Machine Learning
Kosei Minami, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede,and Keiichi Muramatsu
Proceedings of the 2nd International Conference on Intelligent Human Systems Integration (IHSI 2019), 2019年01月, [国際会議] - Study on Gait Discrimination Method by Deep Learning for Biofeedback Training Optimized for Individuals
Yusuke Osawa, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede, and Keiichi Muramatsu
Proceedings of the 2nd International Conference on Intelligent Human Systems Integration (IHSI 2019), 2019年01月, [国際会議] - 仮想坂道の歩行時における制動力および駆動力の計測
石坂徳啓,大澤優輔,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
第28回設計工学・システム部門講演会(D&S2018), 2018年11月, [国内会議] - VR-HMDを用いた切削加工技能学習支援システムの開発 -加工準備作業における教示-
妻鳥達,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
第28回設計工学・システム部門講演会(D&S2018), 2018年11月, [国内会議] - 皮膚伝導度を用いたハンドル型電動車いすにおけるコーナー進入速度に対する心理的負荷の検討
宇津木政人,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
第28回設計工学・システム部門講演会(D&S2018), 2018年11月, [国内会議] - 音声による単語連想課題における瞳孔径および瞬目率の検討
南航星,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
第28回設計工学・システム部門講演会(D&S2018), 2018年11月, [国内会議] - 脳血流計測によるStroop課題を用いた情報量変化に対応する認知負荷レベルの評価
橋本悠史,綿貫啓一,村松慶一,楓和憲
第28回設計工学・システム部門講演会(D&S2018), 2018年11月, [国内会議] - リストカールにおける上腕および前腕の表面筋電図を用いたエネルギー代謝推定手法の検討
早坂英晃,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
第28回設計工学・システム部門講演会(D&S2018), 2018年11月, [国内会議] - Construction of a Multiple Driving Affective Scale
Masanori Matsuoka, Keiichi Muramatsu, Kazunori Kaede, Keiichi Watanuki, Toshihiro Shiimado, Yukio Nishizawa
SAE Brake Colloquium & Exhibition - 36th Annual, 2018年10月, [国際会議] - Analysis on Brain Activation and Eye Movement Related to Confidence for Responses to Multiple Choice Questions
Keiichi Muramatsu, Yuya Fujimura, Kazunori Kaede and Keiichi Watanuki
Proceedings of 2018 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, 2018年10月, [国際会議] - 関節移動量および筋活動量を用いたバスシートにおける高齢者起立補助機構の解析
BAI WENJIE,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
LIFE2018, 2018年09月, [国内会議] - FMDおよび皮膚血流量計測による交流磁場暴露の人体に及ぼす生理学的影響に関する評価
近藤司,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
2018年度年次大会, 2018年09月, [国内会議] - 表面発光型文字表示に対する生理指標に基づく疲労推定システムの開発
西川友弘,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一,増子直也
2018年度年次大会, 2018年09月, [国内会議] - 運転時における認知支援のための音像移動の有効性の検討
小河原侑哉,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
2018年度年次大会, 2018年09月, [国内会議] - 食品咀嚼音提示による咀嚼回数増加手法の検討
高橋希宙,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
2018年度年次大会, 2018年09月, [国内会議] - 畳み込みニューラルネットワークを用いた回転機械の異常検知および異常発生原因推定手法の開発
原良輔,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
2018年度年次大会, 2018年09月, [国内会議] - 加速度センサを用いた頸部での脈拍計測
池田彬,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
2018年度年次大会, 2018年09月, [国内会議] - 音色の違いが報知音の認知・印象に及ぼす影響
高橋良太,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
2018年度年次大会, 2018年09月, [国内会議] - 下肢歩行軌道および床反力の評価によるつまずきの要因解析
大澤優輔,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
2018年度年次大会, 2018年09月, [国内会議] - Experimental Study on Presenting Gaze Information in Multi-party Dialogue
Keiichi Muramatsu, Shunsuke SEKINE, Kazunori Kaede, Keiichi Watanuki
2018年07月, [国際会議] - Evaluation of the Effect of the Amount of Information on Cognitive Load by Using a Physiological Index and the Stroop Task
Yushi Hashimoto, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede, Keiichi Muramatsu
Proceedings of the AHFE 2018 International Conference on Affective and Pleasurable Design, 2018年07月, [国際会議] - Examination of the Brain Areas Related to Cognitive Performance during the Stroop Task using Deep Neural Network
Tomohiro Nishikawa, Yushi Hashimoto, Kosei Minami, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede, Keiichi Muramatsu
Proceedings of the AHFE 2018 International Conference on Affective and Pleasurable Design, 2018年07月, [国際会議] - 視認性に優れ、疲労低減効果のある自動車内装照明の開発
増子直也,綿貫啓一,村松慶一,楓和憲,齊藤大貴,田崎益次,金平隆史,石黒英治
2018年年次大会, 2018年05月, [国内会議] - 表面発光型文字表示に対する生体情報に基づく疲労推定
田島健司,齊藤大貴, 綿貫啓一, 楓和憲, 村松慶一
関東学生会第57回学生員卒業研究発表講演会講演論文集, 2018年03月, [国内会議] - 表面発光型文字表示に対する生体情報に基づく疲労推定
田島健司,齊藤大貴, 綿貫啓一, 楓和憲, 村松慶一
関東学生会第57回学生員卒業研究発表講演会講演論文集, 2018年03月, [国内会議] - 立体音響を用いた音像移動による周辺認知補助効果の検討
小河原侑哉, 綿貫啓一, 楓和憲, 村松慶一
関東学生会第57回学生員卒業研究発表講演会講演論文集, 2018年03月, [国内会議] - 立体音響を用いた音像移動による周辺認知補助効果の検討
小河原侑哉, 綿貫啓一, 楓和憲, 村松慶一
関東学生会第57回学生員卒業研究発表講演会講演論文集, 2018年03月, [国内会議] - Legibility and visual fatigue from white luminescent text displays with different spectral wavelengths
Naoya Mashiko, Keiichi Watanuki, Keiichi Muramatsu, Kazunori Kaede, Daiki Saito, Masutsugu Tasaki, Takashi Kanahira, Eiji Ishiguro
Proceedings of the 8th Lux Pacifica Life and Lighting, 2018年03月, [国際会議] - 深層学習を用いたフレーム間差分画像による手話動作識別
西川友弘,綿貫啓一,楓和憲, 村松慶一
関東学生会第57回学生員卒業研究発表講演会講演論文集, 2018年03月, [国内会議] - 深層学習を用いたフレーム間差分画像による手話動作識別
西川友弘,綿貫啓一,楓和憲, 村松慶一
関東学生会第57回学生員卒業研究発表講演会講演論文集, 2018年03月, [国内会議] - 畳み込みニューラルネットワークを用いた機械の異音発生源推定システムの開発
原良輔,綿貫啓一, 楓和憲, 村松慶一
関東学生会第57回学生員卒業研究発表講演会講演論文集, 2018年03月, [国内会議] - 畳み込みニューラルネットワークを用いた機械の異音発生源推定システムの開発
原良輔,綿貫啓一, 楓和憲, 村松慶一
関東学生会第57回学生員卒業研究発表講演会講演論文集, 2018年03月, [国内会議] - Study on Estimation of Driver’s State While Automatic Driving Using Seat Pressure
Kenta Okabe, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede, Keiichi Muramatsu
Proceedings of the 1st International Conference on Intelligent Human Systems Integration (iHSI2018), 2018年01月, [国際会議] - Influence of VR-based slope images on walking pattern
Yusuke Osawa, Keiichi Watanuki, Kazunori Kaede, Keiichi Muramatsu, Norihiro Ishizaka
Proceedings of the 1st International Conference on Intelligent Human Systems Integration (iHSI2018), 2018年01月, [国際会議] - Evaluation of legibility and visual fatigue caused by luminescent text displays
Daiki Saito, Keiichi Watanuki, Keiichi Muramatsu, Kazunori Kaede, Masutsugu Tasaki, Takashi Kanahira, Eiji Ishiguro, Naoya Mashiko
Proceedings of the 1st International Conference on Intelligent Human Systems Integration (iHSI2018), 2018年01月, [国際会議] - Ride Comfort Evaluation Using Brain Activity in the Prefrontal Cortex Induced by Discomfort During Horizontal Vibration
Kazunori KAEDE, Yuta ARAKAWA, Keiichi MURAMATSU and Keiichi WATANUKI
ASME 2017 International Mechanical Engineering Congress and Exposition, IMECE2017, 2017年11月, [国際会議] - Preliminary study on evaluation of legibility and visual fatigue against luminescent text display based on physiological information
Daiki SAITO, Keiichi WATANUKI, Keiichi MURAMATSU, Kazunori KAEDE, Masutsugu TASAKI, Takashi KANAHIRA, Eiji ISHIGURO, Naoya MASHIKO
13th AIC (Association Internationale de la Couleur) International Congress, 2017年10月, [国際会議] - Preliminary Study on Estimating Legibility and Visual Fatigue Against LED Lightings by Deep Learning of Biological Information
Kenji TAJIMA, Tomohiro NISHIKAWA, Daiki SAITO, Keiichi WATANUKI, Keiichi MURAMATSU, Kazunori KAEDE, Masutsugu TASAKI, Takashi KANAHIRA, Eiji ISHIGURO and Naoya MASHIKO
13th AIC (Association Internationale de la Couleur) International Congress, 2017年10月, [国際会議] - Resisting Torque Display System for Operating Lever Joystick Based on Perceptive Model
Kazunori KAEDE, Keiichi WATANUKI and Keiichi MURAMATSU
The 4th International Conference on Design Engineering and Science, ICDES 2017, 2017年09月, [国際会議] - ステッピングモータサーボ制御電動ドライバを用いた小ねじ締結における締め付けトルクおよび軸力の推移測定
楓 和憲, 綿貫 啓一, 大澤 優輔, 藤村 明勝, 清水 直隆, 佐藤 義男, 池野 成雄
2017年度年次大会, 2017年09月, [国内会議] - 注視情報の提示が話者交代に与える影響の実験的検証
村松 慶一, 関根 駿介, 楓 和憲, 綿貫 啓一
2017年度年次大会, 2017年09月, [国内会議] - LED光源を用いた文字表示に対する視認性および疲労評価
齊藤 大貴, 綿貫 啓一, 村松 慶一, 楓 和憲, 田崎 益次, 金平 隆史, 石黒 英治
2017年度年次大会, 2017年09月, [国内会議] - 自動車乗車時の危険認識の生体情報による定量的評価
橋本 悠史, 綿貫 啓一, 楓 和憲, 村松 慶一
2017年度年次大会, 2017年09月, [国内会議] - 眼球運動と興味・戸惑いの関係性に関する解析
南 航星, 綿貫 啓一, 楓 和憲, 村松 慶一
2017年度年次大会, 2017年09月, [国内会議] - 近赤外分光法を用いたクラシック音楽聴取時の情動評価
塚田 大地, 綿貫 啓一, 村松 慶一, 楓 和憲
2017年度年次大会, 2017年09月, [国内会議] - GAを用いた形容詞選択による楽曲生成システムの開発
小山 晴也, 綿貫 啓一, 村松 慶一, 楓 和憲
2017年度年次大会, 2017年09月, [国内会議] - 座面圧力を用いた自動運転時のドライバの状態推定
岡部 健太, 綿貫 啓一, 楓 和憲, 村松 慶一
2017年度年次大会, 2017年09月, [国内会議] - 磁性エラストマーを用いた手袋型力触覚提示デバイスの開発
宇津木 政人, 綿貫 啓一, 楓 和憲
2017年度年次大会, 2017年09月, [国内会議] - 仮想眼鏡フレームによるVR酔い低減システムの開発
石坂 徳啓, 綿貫 啓一, 楓 和憲, 村松 慶一
2017年度年次大会, 2017年09月, [国内会議] - 下肢歩行軌道および床反力の評価によるつまずきの要因解析
大澤 優輔, 綿貫 啓一, 楓 和憲
2017年度年次大会, 2017年09月, [国内会議] - バスシートにおける高齢者起立補助機構の解析
Bai Wenjie, 綿貫 啓一, 楓 和憲, 村松 慶一
2017年度年次大会, 2017年09月, [国内会議] - 畳み込みニューラルネットワークを用いたフレーム間差分画像による手話動作識別の検討
西川 友弘, 綿貫 啓一, 楓 和憲, 村松 慶一
2017年度年次大会, 2017年09月, [国内会議] - ニューラルネットワークを用いた排泄事前予測システムの提案
田島 健司, 綿貫 啓一, 村松 慶一, 楓 和憲
2017年度年次大会, 2017年09月, [国内会議] - 操作入力と全身振動暴露評価予測に基づいた電動車いすの小段差踏破支援システムの開発
楓 和憲(埼玉大), 大塚 亮平, 綿貫 啓一, 村松 慶一
2017年度年次大会, 2017年09月, [国内会議] - Experimental Study on Color Preference and Visual Fatigue against LED Lighting
Keiichi Muramatsu, Kazunori Kaede, Eiichiro Tanaka, and Keiichi Watanuki
8th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE 2017), 2017年07月, [国際会議] - 畳み込みニューラルネットワークを用いた生体情報の特徴抽出手法の提案
西川友弘,田島健司,橋本悠史,村松慶一,楓和憲,綿貫啓一,酒井雅子,鍾嘉燕,佐藤敦
情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会(IIP2017), 2017年03月, [国内会議] - NIRSによる自動車運転時の眠気検知の可能性の検討
岡部健太,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2016), 2016年12月, [国内会議] - 生理計測を用いた単波長LED光源に対する疲労評価の試み
齊藤大貴,塚田大地,綿貫啓一,村松慶一,楓和憲,田崎益次,金平隆史,石黒英治
第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2016), 2016年12月, [国内会議] - 直感的なティーチングを可能にする卓上小型ロボットアーム用操作入力インターフェイスの開発
楓和憲,綿貫啓一,村松慶一,淺賀裕介,大志茂純,富山則保
第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2016), 2016年12月, [国内会議] - ジョイスティック操作状態と全身振動暴露評価に基づいた電動車いすの小段差踏破支援システムの開発
大塚亮平,綿貫啓一,楓和憲
LIFE2016, 2016年09月, [国内会議] - タスク照明の光色に対する選好と視覚疲労検討
村松慶一,楓和憲,田中英一郎,綿貫啓一
2016年度年次大会, 2016年09月, [国内会議] - 水平振動体感時の不快感による前頭前野の脳賦活解析
荒川雄太,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
2016年度年次大会, 2016年09月, [国内会議] - 制御システムへの応用を目的としたMT システムによる身体動作のモデル化
淺賀裕介,綿貫啓一,福田収一,楓和憲,村松慶一
2016年度年次大会, 2016年09月, [国内会議] - 電動車いすの操作性向上を目的とした抵抗トルク呈示型ジョイスティックの開発
楓和憲,綿貫啓一
2016年度年次大会, 2016年09月, [国内会議] - 音像移動を用いた注意誘導の実験的検討
伝法峻志,綿貫啓一,楓和憲,村松慶一
2016年度年次大会, 2016年09月, [国内会議] - 携帯型NIRS 装置を用いた自動車運転時の眠気評価
岡部健太,綿貫啓一,楓和憲,侯磊,村松慶一
2016年度年次大会, 2016年09月, [国内会議] - Human Action Modeling and an Application to Control System by the Mahalanobis-Taguchi System
Yusuke Asaka, Keiichi Watanuki, Shuichi Fukuda, Keiichi Muramatsu and Kazunori Kaede
International Design Engineering Technical Conferences (IDTEC2016), 2016年08月, [国際会議] - Haptic feedback system using informative resisting torque for lever joystick operation
Kazunori Kaede and Keiichi Watanuki
7th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE2016), 2016年07月, [国際会議] - 電動車いす操作支援のための抵抗トルク呈示システムの開発
楓和憲,綿貫啓一
2016年度春季大会研究発表講演会, 2016年05月, [国内会議] - 近赤外分光法を用いた自動車運転時の眠気評価
岡部健太,綿貫啓一,楓和憲,侯磊,村松慶一
情報・知能・精密部門講演会, 2016年03月, [国内会議] - 視覚情報を介したジェスチャインターフェイスにおける三次元ポインティング時間の視点位置による評価
足立新伍,綿貫啓一,楓和憲
情報・知能・精密部門講演会, 2016年03月, [国内会議] - 前頭前野における脳賦活を用いた水平方向振動乗り心地評価
荒川雄太,綿貫啓一,楓和憲
情報・知能・精密部門講演会, 2016年03月, [国内会議] - 前頭前野における脳賦活を用いた水平方向振動乗り心地評価
荒川雄太,綿貫啓一,楓和憲
情報・知能・精密部門講演会, 2016年03月, [国内会議] - 高大連携による研究インターンシップの教育的効果
綿貫啓一,楓和憲,侯磊,村松慶一,岡村起代之
技術と社会部門2015年講演会, 2015年11月, [国内会議] - 抵抗トルクが呈示される2 自由度揺動レバーによる操作入力の支援
楓和憲,綿貫啓一
2015年度秋季研究発表講演会, 2015年10月, [国内会議] - 抵抗トルク呈示機構をもつジョイスティック型操作入力装置の開発
楓和憲,綿貫啓一
第25回設計工学・システム部門講演会, 2015年09月, [国内会議] - Haptic Display using Informative Resisting Torque for Intuitive Operation with Lever
Kazunori KAEDE and Keiichi WATANUKI
6th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics, 2015年07月, [国際会議] - 自動運転用情報呈示手段としてのヘッドアップディスプレイ(HUD)に対するドライバ認知特性
三浦弘雅,青栁宗一郎,佐藤晴彦,綿貫啓一,松宮信之,侯磊,楓和憲
2015年春季大会, 2015年05月, [国内会議] - 単色光LED を組み合わせた演色性可変光源システムの開発
篠田寛志,綿貫啓一,村松慶一,楓和憲
平成27年度春季研究発表講演会, 2015年05月, [国内会議] - 非接地型力覚呈示装置を用いた力覚型ナビゲーションのための呈示パターンの比較
高野凜,綿貫啓一,楓和憲
関東学生会第54回学生員卒業研究発表講演会, 2015年03月, [国内会議] - VR Mediated Skills Transfer and Engineering Education
Keiichi WATANUKI, Kazunori KAEDE and Lei HOU
Proceedings of the 7th International Conference on Business and Technology Transfer (ICBTT 2014), 2014年12月, [国際会議] - タッチパネルおよびジャイロスコープを用いた多関節マニピュレータの無拘束遠隔操作システムの開発
楓和憲,坂井田千摩,綿貫啓一
第24回設計工学・システム部門講演会, 2014年09月, [国内会議] - Haptic Feedback by One-way Resisting Torque to Assist Manipulation of Control Input with a Lever
Kazunori KAEDE and Keiichi WATANUKI
Proceedings of The 3rd International Conference on Design Engineering and Science (ICDES 2014), 2014年08月, [国際会議] - 旋盤作業のバーチャルトレーニングにおける視覚及び力覚情報を有する切削状況の提示
綿貫啓一,田邉広大,楓和憲,侯磊
2014年度春季研究発表講演会, 2014年05月, [国内会議] - 高大連携による研究インターンシップの試みとその効果
綿貫啓一,楓和憲,侯磊,岡村起代之
技術と社会部門講演会, 2013年11月, [国内会議] - The Analysis of Brain Activation during Driving Using the NIRS
Kenta Hirayama, Keiichi Watanuki and Kazunori Kaede
International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC2013), 2013年10月, [国際会議] - 直感的操作可能な遠隔型メリクロンマニピュレータの開発
綿貫啓一,楓和憲,坂井田千摩,村木武
第23回設計工学・システム部門講演会講演論文集, 2013年10月, [国内会議] - 操作入力の支援を目的とした制動力呈示のユーザ適合化
楓和憲,綿貫啓一
第23回設計工学・システム部門講演会, 2013年10月, [国内会議] - 旋盤作業のバーチャルトレーニングにおける補助情報を有する切削状況の視覚提示
田邉広大, 綿貫啓一, 楓和憲, 侯磊
年次大会講演論文集, 2013年09月, [国内会議] - 多機能携帯端末を用いた7自由度マニピュレータの無拘束遠隔操作システムの開発
坂井田千摩, 綿貫啓一, 楓和憲
年次大会講演論文集, 2013年09月, [国内会議] - A Near-infrared Spectroscopy Study of Horizontal Vibration and Comfortableness of a ride
Keiichi Watanuki, Kenta Hirayama and Kazunori Kaede
Proceedings of ASME 2013 International Design Engineering Technical Conference & Computers and Information in Engineering Conference (IDETC/CIE 2013), 2013年08月, [国際会議] - Operational Assistance of Manual Control Input by Displaying One-way Resistance Torque
Kazunori Kaede and Keiichi Watanuki
The 5th International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology (ICMDT2013), 2013年05月, [国際会議] - タッチパネルを用いた直感的なマニピュレータ操作システムの開発
平野雅大,綿貫啓一,楓和憲,坂井田千摩
関東学生会第52回学生員卒業研究発表講演会, 2013年03月, [国内会議] - 操作入力機器を介した制動力による情報呈示が操作性に与える影響
楓 和憲,綿貫 啓一
第13回システムインテグレーション部門講演会, 2012年12月, [国内会議] - NIRSを用いた水平振動時の脳機能計測
平山 健太,綿貫 啓一,楓 和憲
第13回システムインテグレーション部門講演会, 2012年12月, [国内会議] - Human Resource Development for Undergraduate Students and Engineers Integrating Virtual Training and Practical Training
Keiichi Watanuki and Kazunori Kaede
Proceedings of the 6th International Conference on Business and Technology Transfer, 2012年12月, [国際会議] - 操作入力用レバーの操作性向上を目的とした磁性粉体ブレーキによる制動力呈示
楓和憲,綿貫啓一
年次大会講演論文集, 2012年09月, [国内会議] - Brain Activation Analysis of Voluntary Movement and Passive Movement Using Near-infrared Spectroscopy
Keiichi Watanuki, Kenta Hirayama and Kazunori Kaede
ASME 2012 International Design Engineering Technical Conferences (IDETC) and Computers and Information in Engineering Conference (CIE), 2012年08月, [国際会議] - Direct Manipulation of Link Mechanism as User Interface Combining Touch Detection and Resistance Torque Display
Kazunori Kaede and Keiichi Watanuki
Joint International Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE2012), 2012年06月, [国際会議] - 磁性粉体ブレーキを応用した操作レバーの揺動角度保持による操作入力の支援
楓和憲,綿貫啓一
ロボティクス・メカトロニクス講演会概要集, 2012年05月, [国内会議] - 把持位置により異なる操作力が呈示される直接操作型リンク機構の開発
楓和憲,綿貫啓一
第12回機素潤滑設計部門講演会, 2012年04月, [国内会議] - NIRSを用いた意識的および無意識的運動の脳賦活分析
平山 健太,綿貫啓一,楓 和憲
第12回システムインテグレーション部門講演会論文集, 2011年12月, [国内会議] - 磁性粉体ブレーキを用いた制動力提示のリンク揺動操作への適用
楓和憲,綿貫啓一
第12回システムインテグレーション部門講演会, 2011年12月, [国内会議] - バーチャルトレーニングとOJT を融合したものづくり技能伝承過程における作業者の脳活動分析
綿貫啓一,侯磊,楓和憲
技術と社会部門講演会講演論文集, 2011年11月, [国内会議] - 磁性粉体ブレーキによる制動力を利用した機器操作感触の生成
楓和憲,綿貫啓一
第21回設計工学・システム部門講演会, 2011年10月, [国内会議] - リンク機構の直接操作補助のための磁性粉体ブレーキによる制動力提示
楓和憲,綿貫啓一
年次大会講演論文集, 2011年09月, [国内会議] - 磁性粉体ブレーキの制動力提示によるリンク機構の直接操作
楓和憲,綿貫啓一
ロボティクス・メカトロニクス講演会概要集, 2011年05月, [国内会議] - Positioning action assist mechanism by the frictional force feedback using magnetic particle brakes
Kazunori Kaede and Keiichi Watanuki
The 4th International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology, 2011年04月, [国際会議] - 旋盤加工作業におけるバーチャルトレーニングの効果
綿貫啓一,侯磊,楓和憲
第11回システムインテグレーション部門講演会, 2010年12月, [国内会議] - 磁性粉体ブレーキを利用した位置保持機構の試作
楓和憲,綿貫啓一
第31回バイオメカニズム学術講演会予稿集, 2010年11月, [国内会議] - 劣駆動3足機構における旋回移動運動
楓和憲,綿貫啓一
ロボティクス・メカトロニクス講演会概要集, 2010年06月, [国内会議] - バーチャルトレーニングと実習を融合したものづくり技術者育成の実践事例(バーチャルトレーニングの効果)
綿貫啓一、楓和憲
関東支部第16期総会講演会論文集, 2010年03月, [国内会議] - 旋盤加工作業のOJTおよびバーチャルトレーニング過程における脳活動分析
綿貫啓一、小池俊介、侯磊、楓和憲
第10回システムインテグレーション部門講演会(SI2009), 2009年12月, [国内会議] - バーチャルトレーニングと実習を融合したものづくり技術者育成の実践事例(産学連携によるインターンシップの取組み)
綿貫啓一、楓和憲
技術と社会部門講演会講演論文集, 2009年12月, [国内会議] - バーチャルトレーニングとOJT を融合した旋盤加工技能伝承
小池俊介、綿貫啓一、楓和憲、村上大輔
第19回設計工学・システム部門講演会(D&S), 2009年10月, [国内会議] - 複合現実感技術を用いた鋳造技能伝承および人材育成
綿貫啓一、楓和憲
年次大会講演論文集, 2009年09月, [国内会議] - Gait Generation and Change of Direction for Underactuated Three-legged Robot
Kazunori Kaede and Keiichi Watanuki
The 3rd International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology, 2009年06月, [国際会議] - バーチャルトレーニングと実習を融合したものづくり技術者育成の実践事例
綿貫啓一、楓和憲
関東支部第15期総会講演会講演論文集, 2009年03月, [国内会議] - 振子モデルを用いた松葉杖式ロボットの歩容生成
楓和憲,野飼享
ロボティクス・メカトロニクス講演会概要集, 2007年 - 受動関節を持つ松葉杖式ロボットの設計と歩容生成
楓和憲,藤本竜生,三田翼,野飼享
ロボティクス・メカトロニクス講演会概要集, 2007年 - 腰関節を受動機構とした松葉杖式歩行ロボットの設計と歩容生成
藤本竜生,楓和憲,野飼享
中部支部静岡地区計測制御講演会, 2006年 - 受動関節を持つ松葉杖式ロボットの設計と歩容生成
野飼享,楓和憲,藤本竜生
年次大会講演論文集, 2006年 - 受動歩行を行う松葉杖式ロボットの研究
野飼享,三田翼,楓和憲
ロボティクス・メカトロニクス講演会, 2006年, [国内会議] - 松葉杖式ロボットの歩容生成
楓和憲,野飼享
年次大会講演論文集, 2006年 - ケーブル制御機構による足首関節を用いた動歩行に関する研究
石川弘幸,野飼享,楓和憲
ロボティクス・メカトロニクス講演会概要集, 2005年 - 松葉杖式ロボットのための歩行軌道の作成法
楓和憲,野飼享
ロボティクス・メカトロニクス講演会概要集, 2005年 - 松葉杖式ロボットの歩行解析
野飼享,楓和憲
ロボティクス・メカトロニクス講演会概要集, 2003年
- 2020年04月
ユーザビリティ工学特論, 講義 - 2020年04月
サービスロボティクス特論, 講義 - 2019年04月
複素関数, 講義 - 2011年04月
機械工学セミナー, 講義 - 2011年04月
工学入門セミナー, 実習・実験 - 2009年10月
機械工学実験Ⅱ, 実習・実験 - 2009年10月
微分方程式Ⅰ, 講義 - 2009年04月
工学基礎実験, 実習・実験
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 身体運動の多様性を考慮したペダル操作支援の適正デザインによる操作エラー低減の検証
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金), 基盤研究(C), 2024年04月01日 - 2029年03月31日
楓和憲
配分額(総額):4550000, 配分額(直接経費):3500000, 配分額(間接経費):1050000
課題番号:24K15614 - アクセルペダル・ブレーキペダルにおける誤操作発生メカニズムの解析および誤操作抑制機構の開発
株式会社明和, 2023年07月01日 - 2024年06月30日
楓 和憲, 藤森 正信
配分額(総額):2000000, 配分額(直接経費):1818182, 配分額(間接経費):181818 - アクセル・ブレーキペダル踏み間違い軽減フットレストによる両ペダル踏み間違い防止効果の評価
株式会社明和, 2021年10月01日 - 2023年03月31日
楓 和憲, 藤森 正信
配分額(総額):2000000, 配分額(直接経費):1818182, 配分額(間接経費):181818 - アクセル・ブレーキペダル踏み間違い軽減フットレストによる両ペダル踏み間違い防止効果の評価
株式会社明和, 2020年06月01日 - 2021年03月31日
楓 和憲, 藤森 正信
配分額(総額):2000000, 配分額(直接経費):1818182, 配分額(間接経費):181818 - 機械学習を用いたがん細胞の可視化による細胞診支援システムの開発
埼玉県, 2018年07月01日 - 2020年03月31日
配分額(総額):50000000 - ハンドル形電動車いすにおける操作を支援するサイレントアシスト機構の開発と評価
日本学術振興会, 若手研究(B), 2017年04月01日 - 2019年03月31日
楓和憲
配分額(総額):1820000, 配分額(直接経費):1400000, 配分額(間接経費):420000
課題番号:17K13085 - 人の作業熟練過程に倣った高性能滅菌環境下移載ロボットの開発
埼玉県, 2016年07月22日 - 2017年03月31日
配分額(総額):25000000 - 抵抗トルク呈示機構をもつジョイスティック型操作入力装置による操作負荷軽減
日本学術振興会, 若手研究(B), 2015年04月01日 - 2017年03月31日
楓和憲
配分額(総額):1300000, 配分額(直接経費):1000000, 配分額(間接経費):300000
課題番号:15K16392 - 多方向揺動レバー型操作入力装置の操作性向上を目的とした抵抗トルク呈示システムの開発
科学技術振興機構, 2015年01月01日 - 2015年12月31日
楓 和憲
配分額(総額):1700000, 配分額(直接経費):1307693, 配分額(間接経費):392307