SEARCH
検索詳細
竹澤 栄祐(タケザワ エイスケ)
教育学部 学校教育教員養成課程 芸術講座 | 教授 |
教育学研究科 |
業績情報
■ MISC- 現代フルートによるバロック音楽の演奏法
竹澤栄祐
総合研究機構研究プロジェクト研究成果報告書, 巻:5 (18年度), 開始ページ:311, 終了ページ:312, 2007年 - 現代フルートによるバロック音楽の演奏法
竹澤栄祐
巻:5 (18年度), 開始ページ:311, 終了ページ:312, 2007年 - J. S. バッハの作品におけるフルートの用法と真純問題をめぐって(博士論文)
1998年 - J. S. バッハの作品におけるフルートの用法と真純問題をめぐって(博士論文)
1998年 - J. S. バッハ:ソナタ ロ短調における諸問題と演奏法-楽譜の問題を中心に- 6
季刊ムラマツ, 号:48, 開始ページ:22, 終了ページ:25, 1995年 - J. S. バッハ:ソナタ ロ短調における諸問題と演奏法-楽譜の問題を中心に- 5
季刊ムラマツ, 号:47, 開始ページ:21, 終了ページ:25, 1995年 - J. S. バッハ:ソナタ ロ短調における諸問題と演奏法-楽譜の問題を中心に- 4
季刊ムラマツ, 号:46, 開始ページ:20, 終了ページ:23, 1995年 - J. S. バッハ:ソナタ ロ短調における諸問題と演奏法-楽譜の問題を中心に- 6
号:48, 開始ページ:22, 終了ページ:25, 1995年 - J. S. バッハ:ソナタ ロ短調における諸問題と演奏法-楽譜の問題を中心に- 5
号:47, 開始ページ:21, 終了ページ:25, 1995年 - J. S. バッハ:ソナタ ロ短調における諸問題と演奏法-楽譜の問題を中心に- 4
号:46, 開始ページ:20, 終了ページ:23, 1995年 - J. S. バッハ:ソナタ ロ短調における諸問題と演奏法-楽譜の問題を中心に- 3
季刊ムラマツ, 号:45, 開始ページ:20, 終了ページ:23, 1994年 - J. S. バッハ:ソナタ ロ短調における諸問題と演奏法-楽譜の問題を中心に- 2
季刊ムラマツ, 号:44, 開始ページ:24, 終了ページ:27, 1994年 - J. S. バッハ:ソナタ ロ短調における諸問題と演奏法-楽譜の問題を中心に- 1
季刊ムラマツ, 号:43, 開始ページ:22, 終了ページ:25, 1994年 - J. S. バッハ:ソナタ ロ短調における諸問題と演奏法-楽譜の問題を中心に- 3
号:45, 開始ページ:20, 終了ページ:23, 1994年 - J. S. バッハ:ソナタ ロ短調における諸問題と演奏法-楽譜の問題を中心に- 2
号:44, 開始ページ:24, 終了ページ:27, 1994年 - J. S. バッハ:ソナタ ロ短調における諸問題と演奏法-楽譜の問題を中心に- 1
号:43, 開始ページ:22, 終了ページ:25, 1994年
- <バッハのシチリアーノ>は真作なのか?
竹澤栄祐, [単著]
音楽之友社, 2024年10月
日本語, 総ページ数:208, 担当ページ:208, 一般書・啓蒙書
フルートの名曲として知られる〈バッハのシチリアーノ〉(「フルートとオブリガート・チェンバロのためのソナタ 変ホ長調」BWV1031の第2楽章)ははたしてバッハの真作なのか? 長年論争が続いていたこの問題に、著者はひとつの明確な答えを出す。バッハの作曲様式のみならず、当時の音楽事情、フルートの構造や歴史、絵画の真贋問題までも取り上げて真実に迫っていく過程は、まるで推理小説の謎解きを見ているかのよう。「バッハらしさとは何か」を明らかにし、フルートの魅力そのものにも迫った、知的好奇心あふれるスリリングな音楽書。
ISBN:9784276210097
■ Works_作品等
- 埼玉大学教員によるSpring Concert~ピアノとフルートによる名曲をあなたに!~
東浦亜希子; 竹澤明子
2025年03月
彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調〈スプリング〉より第1楽章(フルート編曲版)
J.S.バッハ作曲:無伴奏フルートのためのパルティータ、バッハのアリオーソ、バッハのシチリアーノ
シューベルト作曲:「しぼめる花」による序奏、主題と変奏曲
ジュナン:「椿姫」による幻想曲 作品18
フルートで演奏した。 - 埼玉大学教育学部音楽教育講座教員による演奏会「第25回音楽の贈りもの」
竹澤栄祐; 小野和彦; 東浦亜希子; 髙濱絵里子ほか
2024年12月, [芸術活動]
彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール
P.タファネル作曲「<フランチェスカ・ダ・リミニ>による幻想曲
J.S.バッハ作曲「管弦楽組曲 第2番」より「ポロネーズ」と「バディヌリ」ほか
フルート演奏した。 - <バッハのシチリアーノ>は真作なのか?出版記念演奏会 竹澤栄祐 フルートリサイタル
竹澤栄祐; 廣澤麻美
2024年11月, [芸術活動] - 第11回アジア・フルート・コングレスin神戸2024
竹澤栄祐ほか
2024年08月 - 2024年08月, [芸術活動]
神戸市文化ホール
日本、韓国、中国、台湾、シンガポールのフルート奏者によって編成されたフルート・オーケストラを指揮し、W.A.モーツァルトのディヴェルティメントK.136、J.S.バッハのトッカータとフーガニ短調などを指揮した。 - 金昌国先生追悼演奏会
竹澤栄祐; 高木綾子; 神田寛明ほか
2024年06月, [芸術活動]
紀尾井ホール
総勢84名によるフルート・オーケストラでJ.S.バッハの「マタイ受難曲」を指揮、およびW.A.モーツァルトの「レクイエム」においてフルート演奏した。
金昌国先生追悼演奏会実行委員会委員長として演奏会を企画、実行した。