SEARCH
検索詳細
二羽 秀和(ニワ ヒデカズ)
人文社会科学研究科 経済学研究領域 | 准教授 |
経済学部 経済学科 |
研究者情報
■ 学位■ 研究キーワード
■ 経歴
- 2025年04月 - 現在, 埼玉大学, 大学院人文社会科学研究科・経済学部, 准教授
- 2022年04月 - 2025年03月, 大阪大学, 大学院国際公共政策研究科 比較公共政策専攻, 助教
- 2023年04月 - 2024年03月, 東京外国語大学, 国際社会学部, 非常勤講師
- 2022年04月 - 2023年03月, 法政大学, 比較経済研究所, 兼任研究員
- 2021年04月 - 2021年09月, 駿河台大学, 経済経営学部, 非常勤講師
- 2017年04月 - 2022年03月, 一橋大学, 経済学研究科 博士後期課程
- 2015年04月 - 2017年03月, 一橋大学, 経済学研究科 修士課程
- 2011年04月 - 2015年03月, 一橋大学, 経済学部
業績情報
■ 論文- 国債のデフォルトと物価安定の関係性
大銀協フォーラム研究助成論文集, 号:第29号, 2025年02月
日本語 - A fiscal theory of central bank’s solvency: Perils of the quantitative and qualitative monetary easing
Hidekazu Niwa
Japan and The World Economy, 巻:70, 開始ページ:101252, 2024年04月, [査読有り]
Elsevier BV, 英語, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1016/j.japwor.2024.101252
DOI ID:10.1016/j.japwor.2024.101252, ISSN:0922-1425 - Should the Fiscal Authority Avoid Implementation Lag?
Masataka Eguchi; Hidekazu Niwa; Takayuki Tsuruga
Oxford Bulletin of Economics and Statistics, 2024年03月, [査読有り]
Abstract
Implementation lags are a concern of policymakers as they may reduce the efficacy of fiscal policy. Using a standard New Keynesian model with an effective lower bound on the nominal interest rate, we compare the impacts of fiscal stimulus on output across various lengths of implementation lag. We show that despite concerns among policymakers, implementation lags may enhance the efficacy of government purchases on output when the economy is caught in a liquidity trap.
Wiley, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1111/obes.12604
DOI ID:10.1111/obes.12604, ISSN:0305-9049, eISSN:1468-0084 - Exiting from quantitative easing in an era of large government debt: Inflation or default?
Hidekazu Niwa
Economics Letters, 巻:234, 開始ページ:111471, 2024年01月, [査読有り]
Elsevier BV, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1016/j.econlet.2023.111471
DOI ID:10.1016/j.econlet.2023.111471, ISSN:0165-1765 - An Expansionary Effect of QE Not via the Signaling Channel
Hidekazu Niwa
Economics Bulletin, 2023年06月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - インフラ投資のマクロ経済効果 — 変時VARモデルを用いた分析
森田裕史; 二羽秀和
森田裕史編『マクロ経済構造の分析-時系列分析手法とその応用』(日本評論社)第3章, 2023年03月, [招待有り] - 物価水準の財政理論の概説
二羽秀和
森田裕史編『マクロ経済構造の分析-時系列分析手法とその応用』(日本評論社)第7章, 2023年03月, [招待有り]
日本語, 論文集(書籍)内論文 - Review of the Fiscal Theory of the Price Level
Hidekazu Niwa
OSIPP Discussion Paper : DP-2022-E-002, 2022年04月
英語 - 財政の持続可能性への信認が失われた下での量的・質的金融緩和政策からの出口
二羽秀和
金融経済研究, 号:第45号, 2022年03月, [査読有り]
日本語 - An Effect of Population Aging on the Effectiveness of Fiscal Policy: Analysis using a panel VAR model
Hiroshi Morita; Hidekazu Niwa
Public Policy Review, 巻:17(3), 開始ページ:1, 終了ページ:20, 2021年11月, [招待有り] - 人口高齢化が財政政策の有効性に与える影響-パネルVARモデルによる分析ー
森田裕史; 二羽秀和
フィナンシャル・レビュー, 巻:145, 開始ページ:32, 終了ページ:48, 2021年03月, [招待有り]
- 長期国債買い入れにはどのような効果があるのか
二羽秀和
週刊東洋経済, 号:7131号, 開始ページ:80, 終了ページ:81, 2023年08月, [招待有り]
日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
- Optimal Monetary Policy when the Fiscal Authority is Impatient: The Role of Government Debt Maturity
二羽秀和
日本経済学会 春季大会, 2024年05月
日本語 - Optimal Monetary Policy when the Fiscal Authority is Impatient: The Role of Government Debt Maturity
二羽秀和
日本金融学会 春季大会, 2024年05月
日本語, 口頭発表(一般) - Optimal Monetary Policy When a Government is Impatient: Role of Debt Maturity
二羽秀和
Monetary Economics Workshop, 2023年12月
日本語 - Optimal Monetary Policy When a Government is Impatient: Role of Debt Maturity
二羽秀和
六甲フォーラム, 2023年11月, [招待有り]
日本語 - Fragmented Fiscal Policymaking, Inflation, and Long-Term Interest Rates: Policy Game in a New Keynesian Economy
日本金融学会中部部会令和5年度第2回研究報告会, 2023年10月, [招待有り]
日本語 - Fragmented Fiscal Policymaking, Inflation, and Long-Term Interest Rates: Policy Game in a New Keynesian Economy
二羽秀和
関西公共経済学研究会, 2023年08月
日本語, 口頭発表(招待・特別) - Should the fiscal authority avoid implementation lag?
江口允崇; 二羽秀和; 敦賀貴之
日本経済学会 春季大会, 2023年05月
2023年05月 - 2023年05月 - A Fiscal Theory of Central Bank’s Solvency: Perils of the Quantitative and Qualitative Monetary Easing
二羽秀和
日本経済学会 春季大会, 2023年05月
2023年05月 - 2023年05月, 日本語, 口頭発表(一般) - A Fiscal Theory of Central Bank’s Solvency: Perils of the Quantitative and Qualitative Monetary Easing
二羽秀和
日本金融学会 春季大会, 2023年05月
2023年05月 - 2023年05月, 日本語, 口頭発表(一般) - 非リカーディアンレジームにおける量的緩和政策:「量的・質的金融緩和政策」の効果に関する分析
二羽秀和
日本経済学会 春季大会, 2019年06月
2019年06月 - 2019年06月, ポスター発表 - A Signaling Effect of Qualitative Easing without Fiscal Support
二羽秀和
第2回金融ジュニアワークショップ(東京大学), 2018年03月 - 財政支配の下での地方政府の安定化政策が国債価格へ与える影響の分析
二羽秀和
日本経済学会 秋季大会, 2017年09月
2017年09月, 日本語, ポスター発表
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題