長嶺 拓夫(ナガミネ タクオ)
理工学研究科 機械科学部門教授
工学部 機械工学・システムデザイン学科

業績情報

■ MISC
  • 複数振動子と支持系の連成振動               
    長嶺拓夫; 佐藤勇一; 森博輝
    日本機械学会論文集C編, 巻:74, 号:739, 開始ページ:554, 終了ページ:561, 2008年
    DOI:https://doi.org/10.1299/kikaic.74.554
    DOI ID:10.1299/kikaic.74.554, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006643668
  • Synchronization and Chaos of Unbalanced Rotors on a Flexible Structure               
    Takuo NAGAMINE; Yuichi SATO; Kosuke KAWASE
    Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineer, Journal of System Design and Dynamics, 巻:2, 号:1, 開始ページ:45, 終了ページ:53, 2008年
    This paper describes the numerical calculations on the vibrations of a structure excited by two unbalanced rotors. When two rotors rotate on a base plate, which is free to vibrate horizontally, some kinds of vibration modes, i.e., in-phase synchronization, out-of-phase synchronization, and non-synchronization are observed. According to our investigation of rotor unbalance, we observed two types of non-synchronization. One is quasi-periodic vibration, and the other is chaos.
    The Japan Society of Mechanical Engineers, 英語
    DOI:https://doi.org/10.1299/jsdd.2.45
    DOI ID:10.1299/jsdd.2.45, ISSN:1881-3046, CiNii Articles ID:130000098862
  • 複数振動子と支持系の連成振動               
    長嶺拓夫; 佐藤勇一; 森博輝
    巻:74, 号:739, 開始ページ:554, 終了ページ:561, 2008年
    DOI:https://doi.org/10.1299/kikaic.74.554
    DOI ID:10.1299/kikaic.74.554, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006643668
  • Synchronization and Chaos of Unbalanced Rotors on a Flexible Structure               
    NAGAMINE Takuo; SATO Yuichi; KAWASE Kosuke
    Journal of System Design and Dynamics, 巻:2, 号:1, 開始ページ:45, 終了ページ:53, 2008年
    This paper describes the numerical calculations on the vibrations of a structure excited by two unbalanced rotors. When two rotors rotate on a base plate, which is free to vibrate horizontally, some kinds of vibration modes, i.e., in-phase synchronization, out-of-phase synchronization, and non-synchronization are observed. According to our investigation of rotor unbalance, we observed two types of non-synchronization. One is quasi-periodic vibration, and the other is chaos.
    The Japan Society of Mechanical Engineers, 英語
    DOI:https://doi.org/10.1299/jsdd.2.45
    DOI ID:10.1299/jsdd.2.45, ISSN:1881-3046, CiNii Articles ID:130000098862
  • Stable rotation of a parametrically excited double pendulum               
    Takuo Nagamine; Yutchi Sato; Yoshikazu Koseki
    巻:13, 号:2, 開始ページ:111, 終了ページ:124, 2007年02月
    The rotation of a double pendulum with a dc motor installed between the first and second pendulums was investigated using both experiments and numerical computations. The first pendulum can rotate freely around one end, while the second pendulum is attached to the other end of the first pendulum; the dc motor attached to the first pendulum causes the second pendulum to rotate with respect to the first pendulum. We clarify that there is a range of rotation speed in which the first pendulum rotates at the same, one-half, or one-third of the rotation speed of the second pendulum, and the stable rotation of the double pendulum is realized without torque control of the dc motor and report the characteristics of the stable rotation of the double pendulum.
    英語
    DOI:https://doi.org/10.1177/1077546307065580
    DOI ID:10.1177/1077546307065580, ISSN:1077-5463, eISSN:1741-2986, Web of Science ID:WOS:000244646800001
  • Stable rotation of a parametrically excited double pendulum               
    Takuo Nagamine; Yuichi Sato; Yoshikazu Koseki
    巻:13, 号:2, 開始ページ:111, 終了ページ:124, 2007年02月
    The rotation of a double pendulum with a dc motor installed between the first and second pendulums was investigated using both experiments and numerical computations. The first pendulum can rotate freely around one end, while the second pendulum is attached to the other end of the first pendulum
    the dc motor attached to the first pendulum causes the second pendulum to rotate with respect to the first pendulum. We clarify that there is a range of rotation speed in which the first pendulum rotates at the same, one-half, or one-third of the rotation speed of the second pendulum, and the stable rotation of the double pendulum is realized without torque control of the dc motor and report the characteristics of the stable rotation of the double pendulum. © 2007 SAGE Publictions.
    英語
    DOI:https://doi.org/10.1177/1077546307065580
    DOI ID:10.1177/1077546307065580, ISSN:1077-5463, SCOPUS ID:33847341203
  • 縦型柔軟回転軸に発生する振動               
    大嶋弘志; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    日本機械学会関東支部第13期総会講演会講演論文集, 巻:No.070, 号:1, 開始ページ:463, 終了ページ:464, 2007年
  • 柔軟回転軸に発生する摩擦振動               
    長嶺 拓夫
    総合研究機構研究プロジェクト研究成果報告書, 巻:第5号(18年度), 開始ページ:582, 終了ページ:583, 2007年
  • Synchronizaton and Chaos of Unbalanced Rotors on a Flexible Structure               
    Takuo NAGAMINE; Yuichi SATO; Kousuke KAWASE; Oleksandr MIKHYEYEV
    Proceedings of the Asia-Pacific Vibration Conference, 巻:Paper No. 58, 開始ページ:1, 終了ページ:9, 2007年
  • Vibration of a Flexible Shaft Caused by Friction               
    Korneyev SERGIY; Yuichi SATO; Takuo NAGAMINE; Koji OSHIMA
    Proceedings of the Asia-Pacific Vibration Conference, 巻:Paper No. 42, 開始ページ:1, 終了ページ:7, 2007年
  • 摩擦力の作用する縦型柔軟回転軸の振動               
    佐藤勇一; 長嶺拓夫; 大嶋弘志
    日本機械学会論文集C編, 巻:73, 号:732, 開始ページ:2182, 終了ページ:2188, 2007年
    DOI:https://doi.org/10.1299/kikaic.73.2182
    DOI ID:10.1299/kikaic.73.2182, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006380474
  • Behavior of a Falling Water Sheet               
    Yuichi SATO; Shuichi MIURA; Takuo NAGAMINE; Shigeki MORII; Seiji OHKUBO
    Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineer, Journal of Environment and Engineering, 巻:2, 号:2, 開始ページ:394, 終了ページ:406, 2007年
    This paper describes experimental and analytical study on the behavior of falling water sheets. Falling water sheet flowing over a dam sometimes oscillates. It in turn causes vibrations of paper sliding doors or windowpanes of houses in the neighborhood since its frequency is low. Experimental results shows that the frequency of water sheet is the same as that of the pressure in the air chamber. Water sheet vibration is closely related with an air chamber behind the water sheet. The vibration can be suppressed by putting a baffle at an appropriate height in an air chamber. Further, water sheet behavior is analyzed. Comparing experimental data with analytical ones we conclude that sheet vibration occurs around the conditions where the work done by the water sheet on the air chamber reaches a maximum.
    The Japan Society of Mechanical Engineers, 英語
    DOI:https://doi.org/10.1299/jee.2.394
    DOI ID:10.1299/jee.2.394, ISSN:1880-988X, CiNii Articles ID:130000076889
  • Vibration Induced by Multiple Unbalanced Rigid Rotors Passing Through Critical Speed               
    Takuo NAGAMINE; Yuichi SATO; Kosuke KAWASE
    Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineer, Journal of Environment and Engineering, 巻:2, 号:2, 開始ページ:381, 終了ページ:393, 2007年
    Vibration characteristics of a structure on which unbalanced rigid rotors are operated are investigated experimentally and analytically. Rotor speeds cannot exceed a critical speed when drive power to each rotor is insufficient. Furthermore, the running speeds of rotors are entrained into a single speed just below the critical speed and the phases of unbalanced rotors are locked so as to excite the structure violently. On the other hand, two or three rotors operated by sufficient power supplies can run above the critical speed and unbalance forces cancel each other, that is, vibration is very small. When four rotors are operated with sufficient power supplies, the phases of unbalanced rotors are not locked for speeds above a critical speed.
    The Japan Society of Mechanical Engineers, 英語
    DOI:https://doi.org/10.1299/jee.2.381
    DOI ID:10.1299/jee.2.381, ISSN:1880-988X, CiNii Articles ID:130000076891
  • 縦型柔軟回転軸に発生する振動               
    大嶋弘志; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    巻:No.070, 号:1, 開始ページ:463, 終了ページ:464, 2007年
  • 柔軟回転軸に発生する摩擦振動               
    長嶺 拓夫
    巻:第5号(18年度), 開始ページ:582, 終了ページ:583, 2007年
  • Synchronizaton and Chaos of Unbalanced Rotors on a Flexible Structure               
    Takuo NAGAMINE; Yuichi SATO; Kousuke KAWASE; Oleksandr MIKHYEYEV
    巻:Paper No. 58, 開始ページ:1, 終了ページ:9, 2007年
  • Vibration of a Flexible Shaft Caused by Friction               
    Korneyev SERGIY; Yuichi SATO; Takuo NAGAMINE; Koji OSHIMA
    巻:Paper No. 42, 開始ページ:1, 終了ページ:7, 2007年
  • 摩擦力の作用する縦型柔軟回転軸の振動               
    佐藤 勇一; 長嶺 拓夫; 大嶋 弘志
    日本機械学会論文集. C編, 巻:73, 号:732, 開始ページ:2182, 終了ページ:2188, 2007年
    rights: 社団法人日本機械学会rights: 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものであるrelation: IsVersionOf: http://ci.nii.ac.jp/naid/110006380474/A soot blower is used to blow off soot on tubes in a tubular heat exchanger, or a gas heater. The soot blower has a long flexible tube, that is, a lance tube, about 10 m long and 76 mm in diameter, which is put slowly into/out of a gas heater. Steam flows through the lance tube and is discharged at the free end to blow off soot. The lance tube, rotating slowly about its axis at about 12 rpm, is supported at an intermediate position by a support bearing, that is, a lance bearing. Vibrations and noises occurred in operation while a lance tube is put into a gas heater. They are considered self-excited vibrations due to friction between the lance tube and the lance bearing. Experimental study is done to clarify the mechanism of the vibration. Accordingly, backward whirling motion of a shaft is observed. Analytical study is also done which clarify the mechanism and characteristics of friction induced vibrations.
    社団法人日本機械学会, 日本語
    DOI ID:10.1299/kikaic.73.2182, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006380474, CiNii Books ID:AN00187463
  • Behavior of a Falling Water Sheet               
    SATO Yuichi; MIURA Shuichi; NAGAMINE Takuo; MORII Shigeki; OHKUBO Seiji
    Journal of Environment and Engineering, 巻:2, 号:2, 開始ページ:394, 終了ページ:406, 2007年
    This paper describes experimental and analytical study on the behavior of falling water sheets. Falling water sheet flowing over a dam sometimes oscillates. It in turn causes vibrations of paper sliding doors or windowpanes of houses in the neighborhood since its frequency is low. Experimental results shows that the frequency of water sheet is the same as that of the pressure in the air chamber. Water sheet vibration is closely related with an air chamber behind the water sheet. The vibration can be suppressed by putting a baffle at an appropriate height in an air chamber. Further, water sheet behavior is analyzed. Comparing experimental data with analytical ones we conclude that sheet vibration occurs around the conditions where the work done by the water sheet on the air chamber reaches a maximum.
    The Japan Society of Mechanical Engineers, 英語
    DOI:https://doi.org/10.1299/jee.2.394
    DOI ID:10.1299/jee.2.394, ISSN:1880-988X, CiNii Articles ID:130000076889
  • Vibration Induced by Multiple Unbalanced Rigid Rotors Passing Through Critical Speed               
    NAGAMINE Takuo; SATO Yuichi; KAWASE Kosuke
    Journal of Environment and Engineering, 巻:2, 号:2, 開始ページ:381, 終了ページ:393, 2007年
    Vibration characteristics of a structure on which unbalanced rigid rotors are operated are investigated experimentally and analytically. Rotor speeds cannot exceed a critical speed when drive power to each rotor is insufficient. Furthermore, the running speeds of rotors are entrained into a single speed just below the critical speed and the phases of unbalanced rotors are locked so as to excite the structure violently. On the other hand, two or three rotors operated by sufficient power supplies can run above the critical speed and unbalance forces cancel each other, that is, vibration is very small. When four rotors are operated with sufficient power supplies, the phases of unbalanced rotors are not locked for speeds above a critical speed.
    The Japan Society of Mechanical Engineers, 英語
    DOI:https://doi.org/10.1299/jee.2.381
    DOI ID:10.1299/jee.2.381, ISSN:1880-988X, CiNii Articles ID:130000076891
  • 落下水膜振動の抑制に関する研究(機械力学,計測,自動制御)               
    三浦 秀一; 長嶺 拓夫; 佐藤 勇一; 森井 茂樹; 大久保 精二
    日本機械学會論文集. C編, 巻:72, 号:716, 開始ページ:1093, 終了ページ:1099, 2006年
    DOI:https://doi.org/10.1299/kikaic.72.1093
    DOI ID:10.1299/kikaic.72.1093
  • 多数の歩行者と歩道橋の連成による振動問題               
    長嶺拓夫
    埼玉大学総合研究機構研究プロジェクト研究成果報告書, 巻:4号, 開始ページ:289, 終了ページ:292, 2006年
  • ヘルムホルツ共鳴管から発生する自励音の消音               
    安田太郎; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    日本機械学会関東支部第13期総会講演会, 巻:No.070, 号:1, 開始ページ:477, 終了ページ:478, 2006年
  • 機械系の同期現象               
    佐藤勇一; 長嶺拓夫
    日本機械学会2006年度年次大会講演資料集, 巻:No.06, 号:1, 開始ページ:437, 終了ページ:438, 2006年
  • 振動ふるいに発生した振動問題               
    長嶺拓夫; 佐藤勇一; 原陽平
    日本機械学会機械力学・計測制御部門CD-ROM論文集, 巻:No.06, 号:7, 2006年
  • 多数の歩行者と歩道橋の連成による振動問題               
    長嶺 拓夫
    総合研究機構研究プロジェクト研究成果報告書, 巻:第4号(17年度), 2006年
  • スケートボードの推進メカニズム               
    佐藤勇一; 長嶺拓夫; 多田裕行
    日本機械学会論文集 C編, 巻:72, 号:724, 開始ページ:3905, 終了ページ:3911, 2006年
    DOI:https://doi.org/10.1299/kikaic.72.3905
    DOI ID:10.1299/kikaic.72.3905, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006153484
  • Friction Induced Vibration of a Very Flexible Shaft Rotating Slowly               
    Sergiy Kornyeyev; Yuichi Sato; Takuo Nagamine
    Int. J. of Applied Mechanics and Engineering, 巻:No.11, 開始ページ:491, 終了ページ:499, 2006年
  • 落下水膜振動の抑制に関する研究(機械力学,計測,自動制御)               
    三浦 秀一; 長嶺 拓夫; 佐藤 勇一; 森井 茂樹; 大久保 精二
    巻:72, 号:716, 開始ページ:1093, 終了ページ:1099, 2006年
    DOI:https://doi.org/10.1299/kikaic.72.1093
    DOI ID:10.1299/kikaic.72.1093
  • 多数の歩行者と歩道橋の連成による振動問題               
    長嶺拓夫
    巻:4号, 開始ページ:289, 終了ページ:292, 2006年
  • ヘルムホルツ共鳴管から発生する自励音の消音               
    安田太郎; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    巻:No.070, 号:1, 開始ページ:477, 終了ページ:478, 2006年
  • 機械系の同期現象               
    佐藤勇一; 長嶺拓夫
    巻:No.06, 号:1, 開始ページ:437, 終了ページ:438, 2006年
  • 振動ふるいに発生した振動問題               
    長嶺拓夫; 佐藤勇一; 原陽平
    巻:No.06, 号:7, 2006年
  • 多数の歩行者と歩道橋の連成による振動問題               
    長嶺 拓夫
    巻:第4号(17年度), 2006年
  • スケートボードの推進メカニズム               
    佐藤 勇一; 長嶺 拓夫; 多田 裕行
    日本機械学会論文集. C編, 巻:72, 号:724, 開始ページ:3905, 終了ページ:3911, 2006年
    rights: 社団法人日本機械学会rights: 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものであるrelation: IsVersionOf: http://ci.nii.ac.jp/naid/110006153484/This paper describes the propulsion mechanism of a skateboard. We observed the behavior of a rider on a skateboard and built experimental apparatuses. Further we analyze the characteristic by using a two dimensional analytical model. Comparing experimental and analytical results we show that primary propulsion of a skateboard is given by twisting motion of a rider. Propulsion is influenced considerably by the phase difference between twisting motion and tilting the front and rear wheel axles, that is, torque acting on a skateboard and angle of the two axles.
    社団法人日本機械学会, 日本語
    DOI ID:10.1299/kikaic.72.3905, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006153484, CiNii Books ID:AN00187463
  • Friction Induced Vibration of a Very Flexible Shaft Rotating Slowly               
    Sergiy Kornyeyev; Yuichi Sato; Takuo Nagamine
    巻:No.11, 開始ページ:491, 終了ページ:499, 2006年
  • 同期現象とその応用               
    長嶺 拓夫; 佐藤 勇一
    日本機械学會論文集. C編, 巻:71, 号:704, 開始ページ:1113, 終了ページ:1116, 2005年
    社団法人日本機械学会, 日本語
    DOI ID:10.1299/kikaic.71.1113, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006264641, CiNii Books ID:AN00187463
  • 振動回転子の回転速度と加振振動数               
    安藤芳晃; 佐藤勇一; 長嶺拓夫
    日本機械学会関東支部講演論文集, 巻:50, 号:1, 開始ページ:93, 終了ページ:94, 2005年
  • 液体を内蔵する中空回転体の安定性 : 液体が遠心力によって排出される影響               
    佐藤 勇一; 長嶺 拓夫; 石川 裕亮; 森井 茂樹
    日本機械学會論文集. C編, 巻:71, 号:702, 開始ページ:359, 終了ページ:365, 2005年
    This paper describes experimental study on the stability characteristics of a rotor partially filled with water. Constant amount of water is aupplied to the rotor continuously and is discharged radially by centrifugal force. Consequently, the rotor becomes unstable for some rotating speed range. The unstable speed range depends on the water supply rate as well as the amount of water in the rotor. Formardly traveling surface waves are also observed while the rotor undergoes an unstable orbital whirling motion. The wave travels at the same frequency as the rotor vibration frequency. As the water supply rate increases, the rotor becomes more stable.
    社団法人日本機械学会, 日本語
    DOI ID:10.1299/kikaic.71.359, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006264537, CiNii Books ID:AN00187463
  • 水門や堰などの越流により発生する低周波音の防止装置               
    長嶺拓夫
    首都圏四大学発新技術説明発表会資料, 開始ページ:29, 終了ページ:32, 2005年
  • ヘルムホルツ共鳴管から発生する自励音の消音               
    安田太郎; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    日本機械学会関東支部第12期総会講演論文集, 巻:No.060, 号:1, 開始ページ:487, 終了ページ:488, 2005年
  • 不平衡ロータにより加振される構造物の非定常振動               
    河瀬紘介; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    日本機械学会関東支部第12期総会講演会, 巻:No.060, 号:1, 開始ページ:479, 終了ページ:480, 2005年
  • 振動ふるいに発生した振動問題               
    長嶺拓夫; 佐藤勇一; 原陽平
    日本機械学会関東支部第12期総会講演会, 巻:No.060, 号:1, 開始ページ:477, 終了ページ:478, 2005年
  • スケートボードの推進メカニズム               
    多田裕行; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    日本機械学会関東支部第12期総会講演会, 巻:No.060, 号:1, 開始ページ:429, 終了ページ:430, 2005年
  • ゴム摺動部に発生する振動               
    岡野洋二; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    日本機械学会年次大会講演論文集, 巻:No.5, 号:1, 開始ページ:252, 終了ページ:253, 2005年
  • 縦型回転軸に発生する振動               
    大嶋弘志; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    日本機械学会年次大会講演論文集, 巻:No.5, 号:1, 開始ページ:523, 終了ページ:524, 2005年
  • 複数振動子と支持系の連成振動               
    長嶺拓夫; 岡田謙一朗; 大友広史; 佐藤勇一
    日本機械学会機械力学・計測制御部門CD-ROM講演論文集, 巻:No.6, 開始ページ:1, 終了ページ:6, 2005年
  • ヘルムホルツレゾネータの消音               
    長嶺拓夫; 小林直晃; 安田太郎; 佐藤勇一
    日本機械学会 機械力学・計測制御部門CD-ROM講演論文集, 巻:No.6, 開始ページ:1, 終了ページ:5, 2005年
  • 出前の体験型授業と今後の試み               
    長嶺拓夫; 佐藤勇一
    日本工学教育協会 工学・工業教育研究講演論文集, 開始ページ:444, 終了ページ:445, 2005年
  • Quenching of Sounds Generated from Two Helmholtz Resonators By Use of Connecting Tube               
    Takuo NAGAMINE; Yuichi SATO; Sergiy KORNEYEV
    Proceedings of the Asia-Pasific Vibration Conference, 巻:Vol.1, 開始ページ:85, 終了ページ:90, 2005年
  • Wire-Screen Belt Vibration in a Paper Machine               
    Yuichi SATO; Takuo NAGAMINE
    Proceedings of the Fifth International Symposium on Vibrations of Continuous Sytems, 開始ページ:75, 終了ページ:77, 2005年
  • 落下水膜の挙動に関する研究,共著               
    佐藤勇一; 三浦秀一; 長嶺拓夫; 森井茂樹; 大久保精二
    日本機械学会論文集, 巻:71, 号:709, 開始ページ:2685, 終了ページ:2692, 2005年
    rights: 社団法人日本機械学会rights: 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものであるrelation: IsVersionOf: http://ci.nii.ac.jp/naid/110006264851/This paper describes experimental and analytical study on the behavior of falling water sheets. Falling water sheet flowing over a dam sometimes oscillates. It in turn causes vibrations of paper sliding doors or windowpanes of houses in the neighborhood since its frequency is low. Experimental results shows that the frequency of water sheet is the same as that of the pressure in the. air chamber. Water sheet vibration is closely related with an air chamber behind the water sheet. The vibration can be suppressed by putting a baffle at an appropriate height in an air chamber. Further, water sheet behavior is analyzed. Comparing experimental data with analytical ones we conclude that sheet vibration occurs around the conditions where the work done by the water sheet on the air chamber reaches a maximum.
    社団法人日本機械学会, 日本語
    DOI ID:10.1299/kikaic.71.2685, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006264851, CiNii Books ID:AN00187463
  • 研究展望,同期現象とその応用,共著               
    長嶺拓夫; 佐藤勇一
    日本機械学会論文集, 巻:71, 号:704, 開始ページ:1113, 終了ページ:1116, 2005年
    DOI:https://doi.org/10.1299/kikaic.71.1113
    DOI ID:10.1299/kikaic.71.1113, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006264641
  • 振動回転子による振動エネルギー回生の試み,共著               
    佐藤勇一; 長嶺拓夫; 安藤芳晃
    日本機械学会論文集, 巻:71, 号:710, 開始ページ:2850, 終了ページ:2856, 2005年
    rights: 社団法人日本機械学会rights: 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものであるrelation: IsVersionOf: http://ci.nii.ac.jp/naid/110006264874/This paper describes experimental and analytical study on energy conversion from vibrational energy to rotational one by an oscillatory rotor, which will rotate in one direction when it is oscillated. The characteristics of motion of an oscillatory rotor on a vibrating table are investigated experimentally. Consequently, for suitable range of exciting frequency, an oscillatory rotor rotates at an approximately constant speed. The fundamental mechanism of rotation is that the vertical vibration induces parametric oscillation of an oscillatory rotor. Then the characteristic of an oscillatory rotor converts shaking motion into rotational motion in turn.
    社団法人日本機械学会, 日本語
    DOI ID:10.1299/kikaic.71.2850, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006264874, CiNii Books ID:AN00187463
  • 複数回転機械の危険速度通過振動,共著               
    長嶺拓夫; 佐藤勇一; 河瀬紘介
    日本機械学会論文集, 巻:71, 号:708, 開始ページ:2439, 終了ページ:2446, 2005年
    rights: 社団法人日本機械学会rights: 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものであるrelation: IsVersionOf: http://ci.nii.ac.jp/naid/110006264818/Vibration characteristics of a structure on which unbalanced rigid rotors are operated are investigated experimentally and analytically. Rotor speeds cannot exceed a critical speed when drive power to each rotor is not enough. Further running speeds of rotors are entrained into a single speed just below the critical speed and phases of rotor unbalance are locked so as to excite the structure violently. On the other hand, two or three rotors operated by sufficient power supplies can run above the critical speed and unbalance forces cancel each other, that is, vibration is very small. When four rotors are operated with enough power supplies, the phases of rotor unbalance are not locked for speeds above a critical speed.
    社団法人日本機械学会, 日本語
    DOI ID:10.1299/kikaic.71.2439, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006264818, CiNii Books ID:AN00187463
  • 2本の共鳴管から発生する自励音の消音,共著               
    長嶺拓夫; 佐藤勇一; 名取信彦
    日本音響学会誌, 巻:61, 号:9, 開始ページ:507, 終了ページ:515, 2005年
    DOI:https://doi.org/10.20697/jasj.61.9_507
    DOI ID:10.20697/jasj.61.9_507
  • 同期現象とその応用               
    長嶺 拓夫; 佐藤 勇一
    日本機械学会論文集. C編, 巻:71, 号:704, 開始ページ:1113, 終了ページ:1116, 2005年
    社団法人日本機械学会, 日本語
    DOI ID:10.1299/kikaic.71.1113, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006264641, CiNii Books ID:AN00187463
  • 振動回転子の回転速度と加振振動数               
    安藤芳晃; 佐藤勇一; 長嶺拓夫
    巻:50, 号:1, 開始ページ:93, 終了ページ:94, 2005年
  • 液体を内蔵する中空回転体の安定性 : 液体が遠心力によって排出される影響               
    佐藤 勇一; 森井 茂樹; 長嶺 拓夫; 石川 裕亮
    日本機械学会論文集. C編, 巻:71, 号:702, 開始ページ:359, 終了ページ:365, 2005年
    This paper describes experimental study on the stability characteristics of a rotor partially filled with water. Constant amount of water is aupplied to the rotor continuously and is discharged radially by centrifugal force. Consequently, the rotor becomes unstable for some rotating speed range. The unstable speed range depends on the water supply rate as well as the amount of water in the rotor. Formardly traveling surface waves are also observed while the rotor undergoes an unstable orbital whirling motion. The wave travels at the same frequency as the rotor vibration frequency. As the water supply rate increases, the rotor becomes more stable.
    社団法人日本機械学会, 日本語
    DOI ID:10.1299/kikaic.71.359, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006264537, CiNii Books ID:AN00187463
  • 水門や堰などの越流により発生する低周波音の防止装置               
    長嶺拓夫
    開始ページ:29, 終了ページ:32, 2005年
  • ヘルムホルツ共鳴管から発生する自励音の消音               
    安田太郎; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    巻:No.060, 号:1, 開始ページ:487, 終了ページ:488, 2005年
  • 不平衡ロータにより加振される構造物の非定常振動               
    河瀬紘介; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    巻:No.060, 号:1, 開始ページ:479, 終了ページ:480, 2005年
  • 振動ふるいに発生した振動問題               
    長嶺拓夫; 佐藤勇一; 原陽平
    巻:No.060, 号:1, 開始ページ:477, 終了ページ:478, 2005年
  • スケートボードの推進メカニズム               
    多田裕行; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    巻:No.060, 号:1, 開始ページ:429, 終了ページ:430, 2005年
  • ゴム摺動部に発生する振動               
    岡野洋二; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    巻:No.5, 号:1, 開始ページ:252, 終了ページ:253, 2005年
  • 縦型回転軸に発生する振動               
    大嶋弘志; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    巻:No.5, 号:1, 開始ページ:523, 終了ページ:524, 2005年
  • 複数振動子と支持系の連成振動               
    長嶺拓夫; 岡田謙一朗; 大友広史; 佐藤勇一
    巻:No.6, 開始ページ:1, 終了ページ:6, 2005年
  • ヘルムホルツレゾネータの消音               
    長嶺拓夫; 小林直晃; 安田太郎; 佐藤勇一
    巻:No.6, 開始ページ:1, 終了ページ:5, 2005年
  • 出前の体験型授業と今後の試み               
    長嶺拓夫; 佐藤勇一
    開始ページ:444, 終了ページ:445, 2005年
  • Quenching of Sounds Generated from Two Helmholtz Resonators By Use of Connecting Tube               
    Takuo NAGAMINE; Yuichi SATO; Sergiy KORNEYEV
    巻:Vol.1, 開始ページ:85, 終了ページ:90, 2005年
  • Wire-Screen Belt Vibration in a Paper Machine               
    Yuichi SATO; Takuo NAGAMINE
    開始ページ:75, 終了ページ:77, 2005年
  • 落下水膜の挙動に関する研究               
    佐藤 勇一; 三浦 秀一; 長嶺 拓夫; 森井 茂樹; 大久保 精二
    日本機械学会論文集 C編, 巻:71, 号:709, 開始ページ:2685, 終了ページ:2692, 2005年
    rights: 社団法人日本機械学会rights: 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものであるrelation: IsVersionOf: http://ci.nii.ac.jp/naid/110006264851/This paper describes experimental and analytical study on the behavior of falling water sheets. Falling water sheet flowing over a dam sometimes oscillates. It in turn causes vibrations of paper sliding doors or windowpanes of houses in the neighborhood since its frequency is low. Experimental results shows that the frequency of water sheet is the same as that of the pressure in the. air chamber. Water sheet vibration is closely related with an air chamber behind the water sheet. The vibration can be suppressed by putting a baffle at an appropriate height in an air chamber. Further, water sheet behavior is analyzed. Comparing experimental data with analytical ones we conclude that sheet vibration occurs around the conditions where the work done by the water sheet on the air chamber reaches a maximum.
    社団法人日本機械学会, 日本語
    DOI ID:10.1299/kikaic.71.2685, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006264851, CiNii Books ID:AN00187463
  • 研究展望,同期現象とその応用,共著               
    長嶺拓夫; 佐藤勇一
    巻:71, 号:704, 開始ページ:1113, 終了ページ:1116, 2005年
    DOI:https://doi.org/10.1299/kikaic.71.1113
    DOI ID:10.1299/kikaic.71.1113, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006264641
  • 振動回転子による振動エネルギー回生の試み               
    佐藤 勇一; 長嶺 拓夫; 安藤 芳晃
    日本機械学会論文集 C編, 巻:71, 号:710, 開始ページ:2850, 終了ページ:2856, 2005年
    rights: 社団法人日本機械学会rights: 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものであるrelation: IsVersionOf: http://ci.nii.ac.jp/naid/110006264874/This paper describes experimental and analytical study on energy conversion from vibrational energy to rotational one by an oscillatory rotor, which will rotate in one direction when it is oscillated. The characteristics of motion of an oscillatory rotor on a vibrating table are investigated experimentally. Consequently, for suitable range of exciting frequency, an oscillatory rotor rotates at an approximately constant speed. The fundamental mechanism of rotation is that the vertical vibration induces parametric oscillation of an oscillatory rotor. Then the characteristic of an oscillatory rotor converts shaking motion into rotational motion in turn.
    社団法人日本機械学会, 日本語
    DOI ID:10.1299/kikaic.71.2850, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006264874, CiNii Books ID:AN00187463
  • 複数回転機械の危険速度通過振動               
    長嶺 拓夫; 佐藤 勇一; 河瀬 紘介
    日本機械学会論文集 C編, 巻:71, 号:708, 開始ページ:2439, 終了ページ:2446, 2005年
    rights: 社団法人日本機械学会rights: 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものであるrelation: IsVersionOf: http://ci.nii.ac.jp/naid/110006264818/Vibration characteristics of a structure on which unbalanced rigid rotors are operated are investigated experimentally and analytically. Rotor speeds cannot exceed a critical speed when drive power to each rotor is not enough. Further running speeds of rotors are entrained into a single speed just below the critical speed and phases of rotor unbalance are locked so as to excite the structure violently. On the other hand, two or three rotors operated by sufficient power supplies can run above the critical speed and unbalance forces cancel each other, that is, vibration is very small. When four rotors are operated with enough power supplies, the phases of rotor unbalance are not locked for speeds above a critical speed.
    社団法人日本機械学会, 日本語
    DOI ID:10.1299/kikaic.71.2439, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006264818, CiNii Books ID:AN00187463
  • 2本の共鳴管から発生する自励音の消音               
    長嶺 拓夫; 佐藤 勇一; 名取 信彦
    日本音響学会誌, 巻:61, 号:9, 開始ページ:507, 終了ページ:515, 2005年
    本研究では, 2本のヘルムホルツ型共鳴管に発生する自励音を相互に干渉させることにより消音させる可能性について検討している。音を干渉させて消音するためには, 振動数を一致させお互いを逆位相にすることが必要となる。そこで振動数を一致させ位相を保持するために同期現象を用いる。同期現象を起こすには相互作用が必要となるため, ここでは音響的な相互作用を利用する。実験的に, 同位相あるいは逆位相同期となる条件を検討した。その結果, 自励音の位相は共鳴管を接続する管の長さによることを明らかにした。
    一般社団法人日本音響学会, 日本語
    DOI ID:10.20697/jasj.61.9_507, ISSN:0369-4232, CiNii Articles ID:110003143621, CiNii Books ID:AN00186234
  • 電磁力駆動される複数の自律振動子に発生する振動パターンと相互作用,共著               
    長嶺拓夫; 佐藤勇一; 国眼太郎
    日本AEM学会論文集, 巻:12, 号:3, 開始ページ:212, 終了ページ:217, 2004年
  • 複数回転機械の危険速度通過振動               
    河瀬紘介; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    日本機械学会機械力学・計測制御部門講演論文集, 巻:4, 号:5, 2004年
  • 落下水膜の挙動に関する研究               
    三浦秀一; 佐藤勇一; 長嶺拓夫; 大久保精二; 勝浦啓
    日本機械学会機械力学・計測制御部門講演論文集, 巻:4, 号:5, 2004年
  • 多数振動子における振動パターン               
    長嶺拓夫; 佐藤勇一
    日本機械学会機械力学・計測制御部門講演論文集, 巻:4, 号:5, 2004年
  • 複数振動子と支持系の連成振動               
    岡田謙一朗; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    日本機械学会機械力学・計測制御部門講演論文集, 巻:4, 号:5, 2004年
  • 重力と振動を利用した移動機構:教材               
    長嶺拓夫; 保野秀久; 佐藤勇一
    日本機械学会関東支部講演論文集, 開始ページ:99, 終了ページ:100, 2004年
  • 複数振動子の同期現象               
    佐藤勇一; 長嶺拓夫
    日本機械学会非線形振動研究会, 開始ページ:B1-B6, 2004年
  • 電磁力駆動される複数の自律振動子に発生する振動パターンと相互作用               
    長嶺拓夫; 佐藤勇一; 国眼太郎
    日本AEM学会MAGDA講演論文集, 開始ページ:375, 終了ページ:380, 2004年
  • 液体を内蔵する回転体の動特性               
    石川裕亮; 長嶺拓夫; 佐藤勇一; 森井茂樹
    日本機械学会関東支部講演論文集, 巻:40-1, 開始ページ:575, 終了ページ:576, 2004年
  • 相互作用を受ける複数振動子の特性               
    国眼太郎; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    日本機械学会関東支部講演論文集, 巻:40-1, 開始ページ:451, 終了ページ:452, 2004年
  • 摩擦力の作用する柔軟回転軸の振動 実験               
    佐藤 勇一; 長嶺 拓夫; 永井 純一; 片山 圭一
    日本機械学會論文集. C編, 巻:70, 号:690, 開始ページ:356, 終了ページ:362, 2004年
    A soot blower is used to blow off soot on tubes in a tubular heat exchanger, or a gas heater. The soot blower has a long flexible tube, that is, a lance tube, 8 m long and 76.2 mm in diameter, which is put slowly into/out of a gas heater. Steam flows through the lance tube and is discharged at the free end to blow off soot. The lance tube, rotating slowly about its axis at about 12 rpm, is supported at an intermediate position by a support bearing, that is, a lance bearing. Vibrations and noises occurred in operation while a lance tube is being put into a gas heater slowly. They are considered self-excited vibrations due to friction between the lance tube and the lance bearing. From frequency analysis dominant frequencies of the observed vibrations are the eighth to tenth natural frequencies. Experimental study is done to clarify the mechanism of the vibration. Accordingly, backward whirling motion of a shaft is observed. As the clearance between the flexible shaft and the circular support is reduced, higher modes appear.
    社団法人日本機械学会, 日本語
    DOI ID:10.1299/kikaic.70.356, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006263751, CiNii Books ID:AN00187463
  • 電磁力駆動される複数の自律振動子に発生する振動パターンと相互作用,共著               
    長嶺拓夫; 佐藤勇一; 国眼太郎
    巻:12, 号:3, 開始ページ:212, 終了ページ:217, 2004年
  • 複数回転機械の危険速度通過振動               
    河瀬紘介; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    巻:4, 号:5, 2004年
  • 落下水膜の挙動に関する研究               
    三浦秀一; 佐藤勇一; 長嶺拓夫; 大久保精二; 勝浦啓
    巻:4, 号:5, 2004年
  • 多数振動子における振動パターン               
    長嶺拓夫; 佐藤勇一
    巻:4, 号:5, 2004年
  • 複数振動子と支持系の連成振動               
    岡田謙一朗; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    巻:4, 号:5, 2004年
  • 重力と振動を利用した移動機構:教材               
    長嶺拓夫; 保野秀久; 佐藤勇一
    開始ページ:99, 終了ページ:100, 2004年
  • 複数振動子の同期現象               
    佐藤勇一; 長嶺拓夫
    開始ページ:B1-B6, 2004年
  • 電磁力駆動される複数の自律振動子に発生する振動パターンと相互作用               
    長嶺拓夫; 佐藤勇一; 国眼太郎
    開始ページ:375, 終了ページ:380, 2004年
  • 液体を内蔵する回転体の動特性               
    石川裕亮; 長嶺拓夫; 佐藤勇一; 森井茂樹
    巻:40-1, 開始ページ:575, 終了ページ:576, 2004年
  • 相互作用を受ける複数振動子の特性               
    国眼太郎; 長嶺拓夫; 佐藤勇一
    巻:40-1, 開始ページ:451, 終了ページ:452, 2004年
  • 摩擦力の作用する柔軟回転軸の振動 : 実験               
    佐藤 勇一; 長嶺 拓夫; 永井 純一; 片山 圭一
    日本機械学会論文集. C編, 巻:70, 号:690, 開始ページ:356, 終了ページ:362, 2004年
    A soot blower is used to blow off soot on tubes in a tubular heat exchanger, or a gas heater. The soot blower has a long flexible tube, that is, a lance tube, 8 m long and 76.2 mm in diameter, which is put slowly into/out of a gas heater. Steam flows through the lance tube and is discharged at the free end to blow off soot. The lance tube, rotating slowly about its axis at about 12 rpm, is supported at an intermediate position by a support bearing, that is, a lance bearing. Vibrations and noises occurred in operation while a lance tube is being put into a gas heater slowly. They are considered self-excited vibrations due to friction between the lance tube and the lance bearing. From frequency analysis dominant frequencies of the observed vibrations are the eighth to tenth natural frequencies. Experimental study is done to clarify the mechanism of the vibration. Accordingly, backward whirling motion of a shaft is observed. As the clearance between the flexible shaft and the circular support is reduced, higher modes appear.
    社団法人日本機械学会, 日本語
    DOI ID:10.1299/kikaic.70.356, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110006263751, CiNii Books ID:AN00187463
  • 振動系の同期現象 : 2台のメトロノームを対象とした実験と解析               
    佐藤 勇一; 中野 健; 長嶺 拓夫; 布施 誠
    日本機械学會論文集. C編, 巻:66, 号:642, 開始ページ:363, 終了ページ:369, 2000年
    This paper describes experimental and analytical investigation on synchronized phenomena conducted with two metronomes on a base plate suspended by four wires. Two modes of synchronized phenomena, i.e., in-phase synchronization and out-of-phase synchronization, are experimentally observed. The synchronization mode and frequency in synchronization is strongly influenced by the natural frequency of the base plate. Calculated results based on a physical model of the experimental apparatus show good agreement with the experimental ones, not only qualitively but also quantitatively.
    社団法人日本機械学会, 日本語
    DOI ID:10.1299/kikaic.66.363, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110002382924, CiNii Books ID:AN00187463
  • 振動系の同期現象 : 2台のメトロノームを対象とした実験と解析               
    佐藤 勇一; 中野 健; 長嶺 拓夫; 布施 誠
    巻:66, 号:642, 開始ページ:363, 終了ページ:369, 2000年
    DOI:https://doi.org/10.1299/kikaic.66.363
    DOI ID:10.1299/kikaic.66.363, ISSN:0387-5024, CiNii Articles ID:110002382924
  • 遠心力利用強制渦方式分級機の分級メカニズムに関する基礎的研究(第3報,風量および羽根形状の分級径に及ぼす影響),共著               
    佐藤 勇一; 長嶺 拓夫; 山田 幸良
    粉体工学会誌, 巻:27, 号:4, 開始ページ:225, 終了ページ:230, 1990年
    粉体工学会, 日本語
    DOI ID:10.4164/sptj.27.225, ISSN:0386-6157, CiNii Articles ID:40004190130, CiNii Books ID:AN00222757
  • 遠心力利用強制渦方式分級機の分級メカニズムに関する基礎的研究-3-風量および羽根形状の分級径に及ぼす影響               
    佐藤 勇一; 長嶺 拓夫; 山田 幸良
    粉体工学会誌, 巻:27, 号:4, 開始ページ:225, 終了ページ:230, 1990年
    粉体工学会, 日本語
    DOI ID:10.4164/sptj.27.225, ISSN:0386-6157, CiNii Articles ID:40004190130, CiNii Books ID:AN00222757
  • 遠心力利用強制渦方式分級機の分級メカニズムに関する基礎的研究(第2報,分級精度に及ぼす諸要因の数値解析),共著               
    佐藤勇一; 長嶺拓夫; 山田幸良
    粉体工学会誌, 巻:25, 号:7, 開始ページ:443, 終了ページ:450, 1988年
    粉体工学会, 日本語
    DOI ID:10.4164/sptj.25.443, ISSN:0386-6157, CiNii Articles ID:40004189870, CiNii Books ID:AN00222757
  • 遠心力利用強制渦方式分級機の分級メカニズムに関する基礎的研究-2-分級精度におよぼす諸要因の数値解析               
    佐藤 勇一; 長嶺 拓夫; 山田 幸良
    粉体工学会誌, 巻:25, 号:7, 開始ページ:443, 終了ページ:450, 1988年
    粉体工学会, 日本語
    DOI ID:10.4164/sptj.25.443, ISSN:0386-6157, CiNii Articles ID:40004189870, CiNii Books ID:AN00222757
■ 書籍等出版物
  • 長嶺拓夫、佐藤勇一 おもしろメカワールド               
    オーム社, 2006年
  • 長嶺拓夫、佐藤勇一 おもしろメカワールド               
    オーム社, 2006年
■ 講演・口頭発表等
  • 同期現象による吊橋状構造物の振動               
    第7回評価・振動に関するシンポジウム講演論文集, 2008年
    ポスター発表
  • 振動ふるいに起こる振動問題               
    第7回評価・振動に関するシンポジウム講演論文集, 2008年
    ポスター発表
  • キャスティング動作による物体の搬送               
    日本機械学会機械力学・計測制御部門D&D2008 CD-ROM講演論文集, 2008年
  • 複数振動子による吊橋振動               
    日本機械学会機械力学・計測制御部門D&D2008 CD-ROM講演論文集, 2008年
  • 吊り橋上の自励振動子による水平方向振動               
    日本機械学会関東支部第14期総会講演会講演論文集, 2008年
  • 円柱近傍に置かれた弾性棒に発生する振れ回り現象に関する研究               
    日本機械学会関東支部第14期総会講演会講演論文集, 2008年
  • 振動ふるいに起る自励振動               
    日本機械学会2008年度年次大会講演論文集, 2008年
  • 同期現象による吊橋状構造物の振動               
    第7回評価・振動に関するシンポジウム講演論文集, 2008年
    ポスター発表
  • 振動ふるいに起こる振動問題               
    第7回評価・振動に関するシンポジウム講演論文集, 2008年
    ポスター発表
  • キャスティング動作による物体の搬送               
    日本機械学会機械力学・計測制御部門D&D2008 CD-ROM講演論文集, 2008年
  • 複数振動子による吊橋振動               
    日本機械学会機械力学・計測制御部門D&D2008 CD-ROM講演論文集, 2008年
  • 吊り橋上の自励振動子による水平方向振動               
    日本機械学会関東支部第14期総会講演会講演論文集, 2008年
  • 円柱近傍に置かれた弾性棒に発生する振れ回り現象に関する研究               
    日本機械学会関東支部第14期総会講演会講演論文集, 2008年
  • 振動ふるいに起る自励振動               
    日本機械学会2008年度年次大会講演論文集, 2008年
  • 円柱近傍に配置された弾性棒の振動               
    機械力学・計測制御部門CD-ROM論文集, 2007年
  • 複数振動子と構造物の連成振動               
    日本機械学会機械力学・計測制御部門CD-ROM論文集, 2007年
  • 複数振動子の引き込み現象による構造物の振動               
    関東支部ブロック合同講演会講演文集, 2007年
  • Synchronizaton and Chaos of Unbalanced Rotors on a Flexible Structure               
    Proceedings of the Asia-Pacific Vibration Conference, 2007年
  • Vibration of a Flexible Shaft Caused by Friction               
    Proceedings of the Asia-Pacific Vibration Conference, 2007年
  • 地域貢献と教材開発               
    工学・工業教育研究講演会講演論文集, 2007年
  • 円柱近傍に配置された弾性棒の振動               
    機械力学・計測制御部門CD-ROM論文集, 2007年
  • 複数振動子と構造物の連成振動               
    日本機械学会機械力学・計測制御部門CD-ROM論文集, 2007年
  • 複数振動子の引き込み現象による構造物の振動               
    関東支部ブロック合同講演会講演文集, 2007年
  • Synchronizaton and Chaos of Unbalanced Rotors on a Flexible Structure               
    Proceedings of the Asia-Pacific Vibration Conference, 2007年
  • Vibration of a Flexible Shaft Caused by Friction               
    Proceedings of the Asia-Pacific Vibration Conference, 2007年
  • 地域貢献と教材開発               
    工学・工業教育研究講演会講演論文集, 2007年
  • 振動ふるいに発生した振動問題               
    日本機械学会機械力学・計測制御部門CD-ROM論文集, 2006年
  • ヘルムホルツ共鳴管から発生する自励音の消音               
    関東支部第12期講演論文集, 2006年
  • 不平衡ロータにより加振される構造物の非定常振動               
    関東支部第12期総会講演論文集, 2006年
  • 振動ふるいに発生した振動問題               
    関東支部第12期総会講演論文集, 2006年
  • スケートボードの推進メカニズム               
    関東支部第12期総会講演論文集, 2006年
  • 振動ふるいに発生した振動問題               
    日本機械学会機械力学・計測制御部門CD-ROM論文集, 2006年
  • ヘルムホルツ共鳴管から発生する自励音の消音               
    関東支部第12期講演論文集, 2006年
  • 不平衡ロータにより加振される構造物の非定常振動               
    関東支部第12期総会講演論文集, 2006年
  • 振動ふるいに発生した振動問題               
    関東支部第12期総会講演論文集, 2006年
  • スケートボードの推進メカニズム               
    関東支部第12期総会講演論文集, 2006年
  • Quenching of Sounds Generated from Two Helmholtz Resonators by Use of Conneciting Tube               
    Proceedings of the Asia-Pasific Vibration Conference, 2005年
  • ゴム摺動部に発生する振動               
    年次大会講演論文集, 2005年
  • 柔軟回転軸に発生する振動               
    年次大会講演論文集, 2005年
  • 出前の体験型授業と今後の試み               
    工学・工業教育研究講演論文集, 2005年
  • ヘルムホルツレゾネータの消音               
    D&D2005 機械力学・計測制御部門CD-ROM講演論文集, 2005年
  • 複数振動子と支持系の連成振動               
    D&D2005 機械力学・計測制御部門 CD-ROM講演論文集, 2005年
  • Quenching of sounds generated from two Helmholtz resonators by use of a connectiong tube               
    Proceedings of the Asia-Pacific Vibration Conference, 2005年
  • Wire-screen belt vibrations in a paper machine               
    Proceedings of the Fifth International Symposium on Vibrations of Continuous Systems, 2005年
  • Quenching of Sounds Generated from Two Helmholtz Resonators by Use of Conneciting Tube               
    Proceedings of the Asia-Pasific Vibration Conference, 2005年
  • ゴム摺動部に発生する振動               
    年次大会講演論文集, 2005年
  • 柔軟回転軸に発生する振動               
    年次大会講演論文集, 2005年
  • 出前の体験型授業と今後の試み               
    工学・工業教育研究講演論文集, 2005年
  • ヘルムホルツレゾネータの消音               
    D&D2005 機械力学・計測制御部門CD-ROM講演論文集, 2005年
  • 複数振動子と支持系の連成振動               
    D&D2005 機械力学・計測制御部門 CD-ROM講演論文集, 2005年
  • Quenching of sounds generated from two Helmholtz resonators by use of a connectiong tube               
    Proceedings of the Asia-Pacific Vibration Conference, 2005年
  • Wire-screen belt vibrations in a paper machine               
    Proceedings of the Fifth International Symposium on Vibrations of Continuous Systems, 2005年
  • 多数振動子における振動パターン               
    日本機械学会機械力学・計測制御講演論文集, 2004年
  • 複数振動子の同期現象               
    日本機械学会非線形振動研究会平成16年非線形振動研究会概要集, 2004年
  • 電磁力駆動される複数自律振動子に発生する振動パターンと相互作用               
    日本AEM学会第13回MAGDAコンファレンス講演論文集, 2004年
    ポスター発表
  • 多数振動子における振動パターン               
    日本機械学会機械力学・計測制御講演論文集, 2004年
  • 複数振動子の同期現象               
    日本機械学会非線形振動研究会平成16年非線形振動研究会概要集, 2004年
  • 電磁力駆動される複数自律振動子に発生する振動パターンと相互作用               
    日本AEM学会第13回MAGDAコンファレンス講演論文集, 2004年
    ポスター発表
  • Simplified Model of a Giant Swing and Its Motion Mechanism               
    Proceedings of International Conference on Biomechanics combined with the Annual Scientific Meeting, 2001年
  • Simplified Model of a Giant Swing and Its Motion Mechanism               
    Proceedings of International Conference on Biomechanics combined with the Annual Scientific Meeting, 2001年
  • On Synchronization of Two Unbalanced Rotors               
    Proceedings of the Aisa-Pacific Vibration Conference, 1999年
  • On Synchronization of Two Unbalanced Rotors               
    Proceedings of the Aisa-Pacific Vibration Conference, 1999年
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • -               
    競争的資金
  • -               
    競争的資金
TOP