SEARCH
検索詳細
近江 翼(オウミ ツバサ)
教育機構 保健センター | 教授 |
教育機構 学生相談・特別支援センター 学生相談室 | 室長 |
研究者情報
■ 学位■ 研究分野
■ 経歴
- 2025年04月 - 現在, 埼玉大学教育機構 保健センター, 教授
- 2025年04月 - 現在, 埼玉大学研究機構 社会変革研究センター地域共創研究部門, 教授
- 2025年04月 - 現在, 埼玉大学教育機構 学生相談・特別支援センター, 学生相談室長
- 2023年05月 - 現在, 埼玉大学, 研究機構社会変革研究センター地域共創研究部門兼任
- 2019年06月 - 現在, 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 客員研究員(併任)
- 2019年04月 - 2025年03月, 埼玉大学, 教育機構保健センター, 准教授
- 2018年07月 - 2019年03月, 大阪大学大学院医学研究科, 精神医学教室, 助教, 日本国
- 2018年04月 - 2018年06月, 大阪大学医学部附属病院精神科 医員
- 2014年04月 - 2018年03月, 大阪急性期・総合医療センター, 精神科, 診療主任
- 2010年04月 - 2014年03月, 大阪大学医学部附属病院精神科 医員
■ 委員歴
- 2025年07月 - 現在
さいたま市認知症の人にやさしい地域づくり推進委員会, 会長 - 2024年11月 - 現在
環太平洋精神科医会議(第21回総会)/世界文化精神医学会(第7回総会), 合同開催会議事務局 プログラム委員 - 2024年04月 - 現在
さいたま市認知症の人にやさしい地域づくり推進委員会委員 - 2021年10月 - 現在
日本精神神経学会, アンチスティグマ委員会委員, 学協会 - 2020年11月 - 現在
日本総合病院精神医学会, 評議員 - 2019年02月 - 現在
日本総合病院精神医学会, 編集委員会委員, 学協会 - 2019年02月 - 現在
日本総合病院精神医学会, 医療政策委員会委員, 学協会
- 2022年11月, 公益財団法人 三井住友海上福祉財団研究助成受賞
- 2020年06月, 2020年度日本総合病院精神医学会 金子賞受賞
松永秀典, 陸馨仙,福本素由己, 和田民樹, 近江翼, 大村夕美, 北内京子 - 2019年06月, 第115回日本精神神経学会学術総会優秀発表賞受賞
垰夲大喜, 近江翼, 藤本美智子, 岩瀬真生, 阿古目純, 中川幸延, 池田学 - 2018年03月, 地方独立行政法人大阪府立病院機構 総長賞受賞(受賞代表者)
近江 翼(認知症ケアチーム) - 2017年10月, 公益財団法人大阪難病財団 医学研究助成受賞
近江 翼 - 2014年11月, 第27回日本総合病院精神医学会総会ベストポスター賞 最優秀賞受賞
松永秀典, 金井講治, 近江翼, 高田宏宗, 平山照美, 陸馨仙 - 2014年09月, 第15回大阪大学大学院精神医学教室「精神医学賞」(西村賞) 受賞
近江 翼 - 2011年07月, 海外派遣助成受賞, 公益財団法人大阪認知症研究会
近江 翼
業績情報
■ 論文- eIF5 stimulates the CUG initiation of RAN translation of poly-GA dipeptide repeat protein (DPR) in C9orf72 FTLD/ALS
Shiho Gotoh; Kohji Mori; Yuzo Fujino; Yuya Kawabe; Tomoko Yamashita; Tsubasa Omi; Kenichi Nagata; Shinji Tagami; Yoshitaka Nagai; Manabu Ikeda
Journal of Biological Chemistry, 2024年01月, [査読有り] - 本学学生のメンタルヘルスケア -メンタルヘルスチェック体制の構築に向けて-
近江 翼; 落合 洋士
埼玉大学紀要(教養学部), 巻:59, 号:2, 2024年, [筆頭著者, 責任著者] - C9orf72遺伝子変異FTDの治療法開発に向けたRAN翻訳調整因子の探索
後藤 志帆; 森 康治; 宮本 哲愼; 魚住 亮太; 山下 智子; 赤嶺 祥真; 近江 翼; 近藤 志都子; 河邉 有哉; 永井 義隆; 池田 学
Dementia Japan, 巻:37, 号:4, 開始ページ:681, 終了ページ:681, 2023年10月
(一社)日本認知症学会, 日本語
ISSN:1342-646X, 医中誌Web ID:2024069799 - 高齢精神障害者支援体制構築に求められる課題の調査と考察ー埼玉県における調査からー
近江翼
埼玉大学紀要(教養学部), 巻:59, 号:1, 開始ページ:19, 終了ページ:38, 2023年, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者]
共同研究・競争的資金等ID:40385255 - Cognitive behavioral therapy for severe anorexia nervosa with brain atrophy
Tsubasa Omi
Journal of the Academy of Consultation-Liaison Psychiatry, 2023年, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者] - C9orf72 FTLD/ALS関連RAN翻訳修飾因子の機能解析
後藤 志帆; 森 康治; 宮本 哲愼; 魚住 亮太; 山下 智子; 赤嶺 祥真; 近江 翼; 近藤 志都子; 河邉 有哉; 永井 義隆; 池田 学
老年精神医学雑誌, 巻:33, 号:増刊II, 開始ページ:247, 終了ページ:247, 2022年11月
(株)ワールドプランニング, 日本語
ISSN:0915-6305, 医中誌Web ID:2023118847 - C9orf72 FTLD/ALS関連RAN翻訳修飾因子の機能解析
後藤 志帆; 森 康治; 宮本 哲愼; 魚住 亮太; 山下 智子; 赤嶺 祥真; 近江 翼; 近藤 志都子; 河邉 有哉; 永井 義隆; 池田 学
Dementia Japan, 巻:36, 号:4, 開始ページ:753, 終了ページ:753, 2022年10月
(一社)日本認知症学会, 日本語
ISSN:1342-646X, 医中誌Web ID:2023092398 - 総合病院精神科アウトリーチの展望(3)-総合病院精神科再生の道-
近江翼
総合病院精神医学, 巻:34, 号:2, 開始ページ:185, 終了ページ:191, 2022年04月, [筆頭著者, 責任著者] - 総合病院精神科アウトリーチの展望(2)-難治性精神疾患への対応-
近江翼
総合病院精神医学, 巻:34, 号:1, 開始ページ:75, 終了ページ:80, 2022年01月, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者] - Cerebrospinal Fluid Biomarkers for Monitoring Delayed Neurologic Sequelae after Carbon Monoxide Poisoning
Tsubasa Omi
Neurology India, 2022年, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者] - 総合病院精神科アウトリーチの展望(1)-アウトリーチ誕生の歴史的背景を問う-
近江翼
総合病院精神医学, 巻:33, 号:4, 開始ページ:452, 終了ページ:456, 2021年10月, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者] - 大学生メンタルヘルスと薬物療法の現在
近江 翼
埼玉大学紀要, 巻:57, 号:1, 開始ページ:1, 終了ページ:20, 2021年, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者] - 埼玉県における精神保健医療の課題
近江翼
埼玉大学紀要, 巻:56, 号:2, 開始ページ:15, 終了ページ:31, 2021年, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者] - Protracted effects of caffeine after hemodialysis for severe caffeine intoxication
Tsubasa Omi
Toxicology Communications, 2021年, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者] - C9orf72遺伝子関連FTLD/ALSにおけるRAN翻訳の調整機構の解明
後藤 志帆; 森 康治; 河邉 有哉; 近江 翼; 山下 智子; 池田 学
Dementia Japan, 巻:34, 号:4, 開始ページ:525, 終了ページ:525, 2020年10月
(一社)日本認知症学会, 日本語
ISSN:1342-646X, 医中誌Web ID:2021111863 - 認知症展望
近江翼
埼玉大学紀要, 巻:56, 号:1, 開始ページ:13, 終了ページ:34, 2020年09月, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者] - clozapineによる薬疹を疑われ中止した後に再投与した治療抵抗性統合失調症の一例
垰夲大喜; 藤本美智子; 近江翼; 片上茂樹; 岩瀬真生; 橋本亮太; 山森英長; 安田由華; 阿古目純; 中川幸延; 池田学
精神神経学雑誌, 巻:122, 号:6, 開始ページ:424, 終了ページ:430, 2020年06月, [査読有り]
(公社)日本精神神経学会, 日本語
ISSN:0033-2658, 医中誌Web ID:2020296897 - 精神・神経症状が再増悪したレビー小体型認知症に対して修正型電気けいれん療法を再施行し奏効した1例
米田 智樹; 近江 翼; 島田 勇毅; 陸 馨仙; 福本 素由己; 和田 民樹; 大村 夕美; 北内 京子; 福本 裕美; 松永 秀典
精神神経学雑誌, 巻:121, 号:1, 開始ページ:66, 終了ページ:66, 2019年01月
(公社)日本精神神経学会, 日本語
ISSN:0033-2658, 医中誌Web ID:2019113933 - 持効性抗精神病薬注射剤による重篤な有害事象とその治療:3例の経験から
近江翼; 木口雄之; 藤見聡; 松永秀典
精神科治療学, 巻:34, 号:9, 開始ページ:1071, 終了ページ:1078, 2019年, [査読有り], [筆頭著者]
(株)星和書店, 日本語
ISSN:0912-1862, 医中誌Web ID:2019354977 - 総合病院精神科小考
近江翼
埼玉大学紀要, 巻:55, 号:1, 開始ページ:15, 終了ページ:32, 2019年, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者] - 悪性症候群、横紋筋融解症、水中毒の72例における血清CK値の検討
松永秀典; 陸馨仙; 福本素由己; 和田民樹; 近江翼; 大村夕美; 北内京子
総合病院精神医学, 2019年, [査読有り] - 脳炎との鑑別を要した思春期発症の非定型精神病の一例
金井 講治; 近江 翼; 陸 馨仙; 福本 素由己; 大村 夕美; 尾崎 純子; 松永 秀典
大阪急性期・総合医療センター医学雑誌, 巻:40, 号:1, 開始ページ:61, 終了ページ:64, 2018年03月, [査読有り]
(地独)大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター, 日本語
ISSN:2434-088X, 医中誌Web ID:2018253011 - 精巣腫瘍に対する治療への意思が頻回にゆらぎ、精神的支援を継続することによって治療を完遂できた自閉症スペクトラム障害の一例
西川徹; 近江翼; 金井講治; 谷川剛; 島本茂利; 伏見博彰; 松永秀典
大阪急性期・総合医療センター医学雑誌, 巻:39, 号:1, 開始ページ:67, 終了ページ:70, 2018年, [査読有り], [責任著者] - Mycoplasma感染後に悪性症候群と急性散在性脳脊髄炎(ADEM)を合併した1例
館哲郎; 近江翼; 大村夕美; 白石直之; 山中緑; 松本錦之助; 松永秀典
大阪急性期・総合医療センター医学雑誌, 巻:40, 号:1, 開始ページ:41, 終了ページ:44, 2018年, [査読有り], [責任著者]
(地独)大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター, 日本語
ISSN:2434-088X, 医中誌Web ID:2018253006 - アルコール依存症の入院治療中にカンジダ性股関節炎を発症した一例
城戸完介; 近江翼; 谷哲郎; 畑雅久; 麻岡大裕; 島津宏樹; 伏見博彰; 松永秀典
大阪急性期・総合医療センター医学雑誌, 巻:40, 号:1, 開始ページ:77, 終了ページ:82, 2018年, [査読有り], [責任著者] - Electroencephalography in the monitoring of lithium toxicity: a case report
Tsubasa Omi
Journal of Clinical Pharmacy and Therapeutics, 巻:43, 号:3, 2018年, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者] - Long-acting formulation leading to severe long-term adverse effects: a case report of fluphenazine and persistent extrapyramidal symptoms
Tsubasa Omi; Yuichi Mistui; Hidenori Matsunaga
Journal of Clinical Pharmacy and Therapeutics, 巻:43, 号:1, 開始ページ:117, 終了ページ:120, 2018年, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者] - Clinical relapse of anti-ampar encephalitis associated with recurrence of thymoma
Tsubasa Omi; Makoto Kinoshita; Akira Nishikawa; Takahito Tomioka; Kenichi Ohmori; Kei Fukada; Hidenori Matsunaga
Internal Medicine, 巻:57, 号:7, 開始ページ:1011, 終了ページ:1013, 2018年, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者]
Japanese Society of Internal Medicine, 英語, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.2169/internalmedicine.9682-17
DOI ID:10.2169/internalmedicine.9682-17, ISSN:1349-7235, SCOPUS ID:85044775887 - Treatment of possible PERM underlying malignant catatonia and accompanying psychotic symptoms with modified electroconvulsive therapy: a case report
Tsubasa Omi; Hidenori Matsunaga; Koji Kanai; Naoyuki Shiraishi; Yusuke Miyazato; Hiroyuki Sumikura
Journal of ECT, 2018年, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者] - 高次脳機能障害の環境整備に難渋した1例
濱田 万葉; 近江 翼; 田中 伯; 陸 馨仙; 福本 素由己; 金井 講治; 大村 夕美; 松永 秀典; 山中 緑
大阪急性期・総合医療センター医学雑誌, 巻:40, 号:1, 開始ページ:61, 終了ページ:64, 2017年09月
(公社)日本精神神経学会, 日本語
ISSN:0033-2658, 医中誌Web ID:2018016227 - 修正型電気けいれん療法(m-ECT)により筋緊張、精神症状の改善がみられたPERM(progressive encephalomyelitis with rigidity and myoclonus)の1例
宮崎 真; 近江 翼; 金井 講治; 陸 馨仙; 福本 素由己; 大村 夕美; 白石 直之; 隅蔵 大幸; 木下 充; 松永 秀典
精神神経学雑誌, 巻:119, 号:9, 開始ページ:696, 終了ページ:696, 2017年09月
(公社)日本精神神経学会, 日本語
ISSN:0033-2658, 医中誌Web ID:2018016233 - The possibility of the treatment for long-acting injectable antipsychotics induced severe side effects
Tsubasa Omi; Koji Kanai; Takeyuki Kiguchi; Takeshi Nishida; Satoshi Fujimi; Hidenori Matsunaga
AMERICAN JOURNAL OF EMERGENCY MEDICINE, 巻:35, 号:8, 2017年08月, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者]
英語, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1016/j.ajem.2017.04.063
DOI ID:10.1016/j.ajem.2017.04.063, ISSN:0735-6757, eISSN:1532-8171, Web of Science ID:WOS:000407941000053 - 総合病院で行われる自己免疫性脳炎の治療の実際 当センターで経験した7症例をふまえて
近江 翼; 金井 講治; 陸 馨仙; 福本 素由己; 大村 夕美; 大森 謙一; 深田 慶; 松永 秀典
精神科救急, 巻:20, 開始ページ:100, 終了ページ:109, 2017年07月, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者]
(一社)日本精神科救急学会, 日本語
ISSN:1345-7837, 医中誌Web ID:2017338780 - 不整脈に対してカテーテル治療あるいはペースメーカー留置を行った老年期うつ病患者に修正型電気けいれん療法が奏効した2症例
近江 翼; 金井 講治; 陸 馨仙; 福本 素由己; 大村 夕美; 高田 宏宗; 松永 秀典
精神科治療学, 巻:32, 号:6, 開始ページ:835, 終了ページ:842, 2017年06月, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者]
(株)星和書店, 日本語
ISSN:0912-1862, 医中誌Web ID:2017268326 - Possible factors influencing the duration of hospital stay in patients with psychiatric disorders attempting suicide by jumping
Tsubasa Omi; Hiroshi Ito; Keisen Riku; Koji Kanai; Hiromune Takada; Satoshi Fujimi; Hidenori Matsunaga; Kazutaka Ohi
BMC PSYCHIATRY, 巻:17, 2017年03月, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者]
英語, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1186/s12888-017-1267-5
DOI ID:10.1186/s12888-017-1267-5, ISSN:1471-244X, Web of Science ID:WOS:000396764500004 - 悪性腫瘍を合併したうつ病患者へのmECTの治療的位置づけについて~当センターで経験した2症例を踏まえて
近江翼; 金井講治; 陸馨仙; 高田宏宗; 松永秀典
総合病院精神医学, 2017年, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者] - 修正型電気けいれん療法により精神症状の改善がみられた薬物治療抵抗性のレビー小体型認知症の1例
西田岳史; 近江翼; 松永秀典
Dementia Japan, 巻:31, 号:1, 開始ページ:117, 終了ページ:124, 2017年, [査読有り], [責任著者]
日本認知症学会, 日本語
ISSN:1342-646X, CiNii Articles ID:40021078845, CiNii Books ID:AN10587300 - Paliperidone Induced Hypoglycemia by Increasing Insulin Secretion
Tsubasa Omi; Keisen Riku; Motoyuki Fukumoto; Koji Kanai; Yumi Omura; Hiromune Takada; Hidenori Matsunaga
Case Reports in Psychiatry, 2016年, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者] - 精神科救急・合併症入院料病棟で合併症診療に要した費用の検討 身体合併症医療に対する適切な評価にむけて
松永 秀典; 金井 講治; 近江 翼; 高田 宏宗; 陸 馨仙
精神神経学雑誌, 号:2015特別, 開始ページ:S608, 終了ページ:S608, 2015年06月
(公社)日本精神神経学会, 日本語
ISSN:0033-2658, 医中誌Web ID:2016028960 - Fluvoxamine alleviates ER stress via induction of Sigma-1 receptor
T. Omi; H. Tanimukai; D. Kanayama; Y. Sakagami; S. Tagami; M. Okochi; T. Morihara; M. Sato; K. Yanagida; A. Kitasyoji; H. Hara; K. Imaizumi; T. Maurice; N. Chevallier; S. Marchal; M. Takeda; T. Kudo
CELL DEATH & DISEASE, 巻:5, 2014年07月, [査読有り], [筆頭著者]
英語, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1038/cddis.2014.301
DOI ID:10.1038/cddis.2014.301, ISSN:2041-4889, Web of Science ID:WOS:000341639300023 - Paclitaxel induces neurotoxicity through endoplasmic reticulum stress
Hitoshi Tanimukai; Daisuke Kanayama; Tsubasa Omi; Masatoshi Takeda; Takashi Kudo
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 巻:437, 号:1, 開始ページ:151, 終了ページ:155, 2013年07月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1016/j.bbrc.2013.06.057
DOI ID:10.1016/j.bbrc.2013.06.057, ISSN:0006-291X, Web of Science ID:WOS:000322353000025 - 遺伝子マーカー : APOEとTOMM40を中心に(特集 アルツハイマー病診断のバイオマーカー : 最近の進歩)
近江翼; 工藤喬
老年精神医学雑誌, 号:24, 開始ページ:148, 終了ページ:154, 2013年04月, [招待有り], [筆頭著者] - Fluvoxamine attenuates tau phosphorylation through an upregulation of sigma-1 receptors (Sig-1Rs)
Tsubasa Omi; Takashi Kudo; Hitoshi Tanimukai; Daisuke Kanayama; Yukako Sakagami; Hideaki Hara; Masatoshi Takeda
Alzheimer's and Dementia, 巻:9, 号:4, 2013年, [査読有り], [筆頭著者] - Involvement of endoplasmic reticulum stress in tauopathy
Yukako Sakagami; Takashi Kudo; Hitoshi Tanimukai; Daisuke Kanayama; Tsubasa Omi; Kikumi Horiguchi; Masayasu Okochi; Kazunori Imaizumi; Masatoshi Takeda
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 巻:430, 号:2, 開始ページ:500, 終了ページ:504, 2013年01月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1016/j.bbrc.2012.12.007
DOI ID:10.1016/j.bbrc.2012.12.007, ISSN:0006-291X, Web of Science ID:WOS:000314257800010 - Sigma-1Rs are upregulated via PERK/eIF2α/ATF4 pathway and execute protective function in ER stress
Teruhiko Mitsuda; Tsubasa Omi; Hitoshi Tanimukai; Yukako Sakagami; Shinji Tagami; Masayasu Okochi; Takashi Kudo; Masatoshi Takeda
Biochemical and Biophysical Research Communications, 2012年, [査読有り] - 認知症臨床に役立つ生物学的精神医学(No.11)認知症のバイオマーカー
光田輝彦; 阪上由香子; 近江翼; 工藤喬; 武田雅俊
老年精神医学雑誌, 2011年, [招待有り]
- eIF5 enhances poly-GA RAN translation in;FTLD/ALS models.
Gotoh S, Mori K, Fujino Y, Kawabe Y, Yamashita T, Omi T, Nagata K, Tagami S, Nagai Y, Ikeda M.
International Society for Frontotemporal Dementias (ISFTD2024), 2024年09月 - eIF5はC9orf72遺伝子において異常に伸長したGGGGCCリピート配列のCUGコドンからのRANの翻訳を促進する
後藤志帆; 森康治; 藤野雄三; 藤野雄三; 河邉有哉; 山下智子; 近江翼; 永田健一; 田上真次; 永井義隆; 池田学
日本生物学的精神医学会(Web), 巻:46th, 2024年
J-Global ID:202402292593964119 - eIF5はC9orf72 FTLD/ALSで異常伸長したリピート配列のpoly-GA DPRへの翻訳を促進する
後藤志帆; 森康治; 藤野雄三; 河邉有哉; 山下智子; 近江翼; 永田健一; 田上真次; 永井義隆; 池田学
Dementia Japan, 巻:38, 号:4, 開始ページ:724, 終了ページ:724, 2024年
(一社)日本認知症学会, 日本語
ISSN:1342-646X, 医中誌Web ID:YA25300510, J-Global ID:202402224285006177 - Suppression of;a;novel RAN;ranslation regulator;reduce poly-GA DPR expression in a cellular model of;FTLD/ALS.
Shiho Gotoh, Kohji Mori, Tesshin Miyamoto, Ryota Uozumi, Tomoko Yamashita, Yuya Kawabe, Shoshin Akamine, Tsubasa Omi, Shizuko Kondo, Yoshitaka Nagai, Manabu Ikeda
AD/PD2023, 2023年04月 - Functional analysis of a potential RAN translation regulator in C9orf72 FTLD/ALS
Shiho Gotoh; Kohji Mori; Tesshin Miyamoto; Ryota Uozumi; Tomoko Yamashita; Yuya Kawabe; Shoshin Akamine; Tsubasa Omi; Shizuko Kondo; Yoshitaka Nagai; Manabu Ikeda
International Society for Frontotemporal Dementias (ISFTD2022), 2022年11月 - A novel modulator of RAN translation in C9orf72 FTLD/ALS
Shiho Gotoh; Kohji Mori; Tomoko Yamashita; Yuya Kawabe; Tsubasa Omi; Tesshin Miyamoto; Ryota Uozumi; Shizuko Kondo; Manabu Ikeda
第64回日本神経化学会大会, 2022年09月 - C9orf72 FTLD/ALSの新規RAN翻訳調整メカニズム
後藤志帆; 森康治; 山下智子; 近江翼; 河邉有哉; 宮本哲慎; 魚住亮太; 近藤志都子; 永井義隆; 池田学
第40回日本認知症学会, 2021年11月 - C9orf72 遺伝⼦関連 FTLD/ALS における RAN 翻訳の調整機構の解明
後藤志帆; 森康治; 河邉有哉; 近江翼; 山下智子; 池田学
第39回日本認知症学会学術集会プログラム, 2020年11月 - Modulating repeat translation in a cellular model of C9orf72 FTLD/ALS
Shiho Gotoh; Kohji Mori; Yuya Kawabe; Tsubasa Omi; Tomoko Yamashita; Manabu Ikeda
第63回⽇本神経化学会⼤会プログラム, 2020年09月 - 難治性統合失調症治療薬により誘発された全身けいれん発作により腰椎圧迫骨折、両下肢麻痺、膀胱直腸障害をきたした実態からの教訓
岩瀬真生; 藤本美智子; 垰夲大喜; 片上茂樹; 近江翼; 畑真弘; 山森英長; 橋本亮太; 池田学
第49回大阪てんかん研究会プログラム, 2020年01月 - リボソーム結合因子によるリピート関連ATG 非依存性(RAN)翻訳の調節
後藤志帆; 森康治; 河邉有哉; 近江翼; 山下倫子
第38回日本認知症学会学術集会プログラム, 2019年11月 - Clozapine-induced seizure complicated with vertebral fracture, leg paralysis and pulmonary embolism in a patient with treatment-resistant schizophrenia
Michiko Fujimoto; Daiki Taomoto; Shigeki Katakami; Tsubasa Omi; Ryota Hashimoto; Hidenaga Yamamori; Yuka Yasuda; Takahiro Makino; Hideki Yoshikawa; Masao Iwase; Manabu Ikeda
Asian College of Neuropsychopharmacology2019プログラム, 2019年10月 - Modulating repeat translation in a cellular model of C9orf72 FTLD/ALS
Shiho Gotoh; Kohji Mori; Yuya Kawabe; Tsubasa Omi; Tomoko Yamashita; Manabu Ikeda
NEURO2019プログラム, 2019年07月 - clozapineによる薬疹を疑われ中止した後に再投与した治療抵抗性統合失調症の一例
垰夲大喜; 近江翼; 藤本美智子; 岩瀬真生; 阿古目純; 中川幸延; 池田学
第115回日本精神神経学会学術総会プログラム, 2019年06月 - クロザピンにより誘発された全身けいれん発作により腰椎圧迫骨折,両下肢麻痺,膀胱直腸障害をきたした治療抵抗性統合失調症の一例
岩瀬真生; 藤本美智子; 垰本大喜; 片上茂樹; 近江翼; 畑真弘; 山森英長; 橋本亮太; 池田学
てんかん研究, 巻:37, 号:2, 2019年
ISSN:0912-0890, J-Global ID:201902271014692343 - 致死的急性カフェイン中毒において血液透析後も興奮状態が遷延した一症例
泉本 麻耶; 近江翼; 小舘旭; 藤見聡; 松永秀典
第123回近畿精神神経学会プログラム, 2018年08月, [責任著者] - 炭酸リチウムによる腎障害を端緒として悪性症候群が発症したと推測された双極性感情障害の一例
大村夕美; 陸馨仙; 福本素由己; 近江翼; 松永秀典
第4回大阪総合病院精神医学研究会プログラム, 2018年02月 - 精神・神経症状が再増悪したpossible DLBに対してmECTを再施行し奏功した一例
米田智樹; 近江翼; 島田勇毅; 陸馨仙; 福本素由己; 和田民樹; 大村夕美; 北内京子; 福本裕美; 松永秀典
第122回近畿精神神経学会プログラム, 2018年02月, [責任著者] - 抗精神病薬持効性注射剤による重篤な副作用への対応:3例の経験から
近江翼; 木口雄之; 光井雄一; 陸馨仙; 福本素由己; 大村夕美; 北内京子; 和田民樹; 藤見聡; 松永秀典
第30回日本総合病院精神医学会総会プログラム, 2017年11月, [筆頭著者, 責任著者] - 悪性症候群・横紋筋融解症・水中毒75例の検討:血清CK値と急性腎不全との関連を中心に
松永秀典; 陸馨仙; 福本素由己; 和田民樹; 近江翼; 大村夕美; 北内京子
第30回日本総合病院精神医学会総会プログラム, 2017年11月 - 糖尿病治療中の統合失調症に橋中心髄鞘崩壊が合併した一例
北内京子; 陸馨仙; 福本素由己; 近江翼; 大村夕美; 和田民樹; 松永秀典; 島田勇毅; 深阪勲; 藤田洋平
第30回日本総合病院精神医学会総会プログラム, 2017年11月 - 精神疾患患者の自殺企図による舌咬傷の治療経験
桐生萌; 石原修; 山田龍平; 大竹一平; 矢田光絵; 金山宏幸; 中野晋太郎; 井口三津紀; 谷口弘樹; 松永秀典; 近江翼; 北内京子
第19回日本口腔顎顔面外傷学会総会プログラム, 2017年07月 - 精神科病棟での合併症医療における診療行為と診療報酬の検討~合併症医療に対する適切な評価に向けて~
松永秀典; 陸馨仙; 福本素由己; 金井講治; 近江翼; 大村夕美
第113回日本精神神経学会学術総会プログラム, 2017年06月 - 突然の健忘で発症し精神症状等を合併した抗ボルナウイルス抗体陽性の2症例
松永秀典; 陸馨仙; 福本素由己; 金井講治; 近江翼; 大村夕美; 本田知之; 朝長啓造
第113回日本精神神経学会学術総会プログラム, 2017年06月 - 高次脳機能障害の環境整備に難渋した一例
濱田万葉; 近江翼; 山中緑; 田中伯; 陸馨仙; 福本素由己; 金井講治; 大村夕美; 松永秀典
第120回近畿精神神経学会プログラム, 2017年02月, [責任著者] - 修正型電気けいれん療法により筋緊張、精神症状の改善がみられたPERMの1例
宮崎真; 近江翼; 山中緑; 金井講治; 陸馨仙; 福本素由己; 大村夕美; 白石直之; 隅蔵大幸; 木下允; 松永秀典
第120回近畿精神神経学会プログラム, 2017年02月, [責任著者] - デカン酸フルフェナジンの筋注後に錐体外路症状が出現し遷延したため、症状改善までのマネジメントに難渋した一例
山本蓮華; 近江翼; 光井雄一; 藤谷響子; 陸馨仙; 福本素由己; 金井講治; 大村夕美; 松永秀典
第120回近畿精神神経学会プログラム, 2017年02月, [責任著者] - 肥厚性硬膜炎を認め,器質性精神障害との鑑別が困難であった覚醒剤精神病の1例
金井講治; 竹内恵里子; 米延友希; 内野めぐみ; 橋本詩織; 陸馨仙; 福本素由己; 近江翼; 大村夕美; 谷口尚子; 松永秀典
精神神経学雑誌, 巻:119, 号:4, 2017年
ISSN:0033-2658, J-Global ID:201702218499270631 - 修正型電気けいれん療法(m-ECT)により筋緊張,精神症状の改善がみられたPERM(progressive encephalomyelitis with rigidity and myoclonus)の1例
宮崎真; 近江翼; 金井講治; 陸馨仙; 福本素由己; 大村夕美; 白石直之; 隅蔵大幸; 木下充; 松永秀典
精神神経学雑誌, 巻:119, 号:9, 2017年
ISSN:0033-2658, J-Global ID:201702221921240831 - 入院下で薬物加療を継続し出産後に軽快した重症うつ病合併妊娠の1例
新安弘佳; 新安弘佳; 金井講治; 陸馨仙; 福本素由己; 近江翼; 大村夕美; 松永秀典
精神神経学雑誌, 巻:119, 号:4, 2017年
ISSN:0033-2658, J-Global ID:201702273353805706 - 重度摂食障害33例の治療と予後の検討2:低血糖遷延に対する脂肪製剤の有用性について
陸馨仙; 松永秀典; 金井講治; 近江翼; 福本素由己; 大村夕美; 藤見聡; 清水健太郎
第29回日本総合病院精神医学会総会プログラム, 2016年11月 - ラモトリギンで重症薬疹を呈した統合失調症の1例
松永秀典; 陸馨仙; 金井講治; 近江翼; 福本素由己; 大村夕美
第29回日本総合病院精神医学会総会プログラム, 2016年11月 - 重度摂食障害33例の治療と予後の検討1:生命予後からみた治療継続の重要性について
松永秀典; 陸馨仙; 金井講治; 近江翼; 福本素由己; 大村夕美; 藤見聡
第29回日本総合病院精神医学会総会プログラム, 2016年11月 - 長期のリチウム治療により腎性尿崩症と間質性腎炎を発症した双極性感情障害の1例
大村夕美; 岩田幸真; 陸馨仙; 福本素由己; 金井講治; 近江翼; 高田宏宗; 松永秀典
第29回日本総合病院精神医学会総会プログラム, 2016年11月 - ドイツで3人が死亡した脳炎から発見されたカワリリスボルナウイルス(VSBV-1)に対する抗体測定の試み
松永秀典; 本田知之; 近江翼; 陸馨仙; 福本素由己; 金井講治; 大村夕美; 朝長啓造
第21回日本神経感染症学会総会・学術大会プログラム, 2016年10月 - 低血糖が遷延した重度摂食障害に対する脂肪製剤の効果について
陸馨仙; 松永秀典; 金井講治; 近江翼; 大村夕美; 福本素由己; 藤見聡; 清水健太郎
第53回日本外科代謝栄養学会学術集会プログラム, 2016年07月 - ゼプリオン水濁筋注による中毒症状を呈し、経時的にパリペリドン血中濃度を測定した1例
西田岳史; 木口雄之; 久宗遼; 眞木良祐; 笠原直人; 田中惇也; 木下喬弘; 吉川吉暁; 中本直樹; 中堀泰賢; 松田宏樹; 小西良一; 河村朱美; 久保範明; 藤見聡; 近江翼; 金井講治; 松永秀典
第38回日本中毒学会総会・学術集会プログラム, 2016年07月 - 薬物加療を継続した出産後に軽快した重症うつ病合併妊婦の1例
新安弘佳; 金井講治; 陸馨仙; 福本素由己; 近江翼; 大村夕美; 松永秀典
第119回近畿精神神経学会プログラム, 2016年07月 - 器質性精神障害との鑑別が困難であった覚醒剤精神病の症例
金井講治; 竹内恵里子; 米延友希; 内野めぐみ; 橋本詩織; 陸馨仙; 福本素由己; 近江翼; 大村夕美; 谷口尚子; 松永秀典
第119回近畿精神神経学会プログラム, 2016年07月 - 高度救命救急センターに搬送された未成年の自殺企図についての検討
金井講治; 陸馨仙; 福本素由己; 近江翼; 大村夕美; 高田宏宗; 谷口尚子; 橋本詩織; 内野めぐみ; 平山照美; 藤見聡; 松永秀典
第112回日本精神神経学会学術総会プログラム, 2016年06月 - 広汎性発達障害に対し精巣腫瘍摘出術の同意を得るのに苦労した1例
西川徹; 近江翼; 金井講治; 谷川剛; 島本茂利; 伏見博彰; 松永秀典
第118回近畿精神神経学会プログラム, 2016年02月, [責任著者] - ラモトリギンにより重症薬疹を呈した統合失調症の一例
陸馨仙; 金井講治; 近江翼; 福本素由己; 大村夕美; 松永秀典; 原田潤; 中島武之
総合病院精神医学, 巻:28, 号:Supplement, 2016年
ISSN:0915-5872, J-Global ID:201802255525825510 - 当センターで経験した胸腺腫瘍を合併した傍腫瘍性辺縁系脳炎の3例
近江翼; 陸馨仙; 福本素由己; 金井講治; 大村夕美; 高田宏宗; 大森謙一; 狭間敬徳; 渡邊学; 松永秀典
第28回日本総合病院精神医学会総会プログラム, 2015年11月, [筆頭著者, 責任著者] - 当センターにおけるソーシャルハイリスク妊婦に対する産婦人科と精神科の連携体制について
金井講治; 逸見尚子; 橋本詩織; 伊藤風太; 陸馨仙; 福本素由己; 近江翼; 大村夕美; 高田宏宗; 谷口尚子; 平山照美; 松永秀典
第28回日本総合病院精神医学会総会プログラム, 2015年11月 - 修正型電気けいれん療法(mECT)により精神症状の改善がみられた薬物治療抵抗性のレビー小体型認知症の1例
西田岳史; 近江翼; 陸馨仙; 平山照美; 福本素由己; 金井講治; 大村夕美; 高田宏宗; 松永秀典
第117回近畿精神神経学会プログラム, 2015年07月 - 全身性エリテマトーデス患者の神経精神症状に対する評価と治療の検討
村山歩; 近江翼; 陸馨仙; 平山照美; 福本素由己; 金井講治; 大村夕美; 高田宏宗; 松永秀典
第117回近畿精神神経学会プログラム, 2015年07月, [責任著者] - 精神科救急・合併症入院料病棟で合併症治療を要した費用の検討:身体合併症医療に対する適切な評価にむけて
松永秀典; 金井講治; 近江翼; 高田宏宗; 陸馨仙
第111回日本精神神経学会学術総会プログラム, 2015年06月 - 精神科疾患を合併した墜落外傷患者の入院期間とその背景について
伊藤弘; 近江翼; 陸馨仙; 福本素由己; 金井講治; 大村夕美; 高田宏宗; 松永秀典
第111回日本精神神経学会学術総会プログラム, 2015年06月, [責任著者] - 修正型電気けいれん療法(mECT)が奏功したペースメーカー装着中の精神病性うつ病の1例
近江翼; 平山照美; 陸馨仙; 金井講治; 高田宏宗; 平岡良太; 松永秀典
第116回近畿精神神経学会プログラム, 2015年02月, [筆頭著者, 責任著者] - 最近7年間に入院した重度摂食障害32例の治療と予後の検討
松永秀典; 陸馨仙; 金井講治; 高田宏宗; 近江翼; 福本素由己; 大村夕美; 藤見聡
日本精神科救急学会学術総会プログラム・抄録集, 巻:23rd, 2015年
J-Global ID:201602270000180606 - 遷延したうつ病がmECTで軽快し、悪性腫瘍の治療が可能となった2例
近江翼; 陸馨仙; 金井講治; 平山照美; 高田宏宗; 松永秀典
第27回日本総合病院精神医学会総会プログラム, 2014年11月, [筆頭著者, 責任著者] - 妊娠合併統合失調症に当帰芍薬散が奏功した1例
陸馨仙; 金井講治; 近江翼; 平山照美; 高田宏宗; 松永秀典
第27回日本総合病院精神医学会総会プログラム, 2014年11月 - 飲水制限により急激に高Na血症をきたしたリチウム中毒誘発性腎性尿崩症の3例
松永秀典; 渡邊裕尭; 金井講治; 近江翼; 高田宏宗; 平山照美; 陸馨仙
第27回日本総合病院精神医学会総会プログラム, 2014年11月 - 精神科救急・合併症入院料病棟で合併症診療に要する費用の検討
松永秀典; 金井講治; 近江翼; 高田宏宗; 平山照美; 陸馨仙
第27回日本総合病院精神医学会総会プログラム, 2014年11月 - 憑依を疑う急性の精神運動興奮状態で緊急措置入院となった1例
新井剛; 金井講治; 近江翼; 尾崎純子; 橋本詩織; 松永秀典
第115回近畿精神神経学会プログラム, 2014年07月 - Fluvoxamine alleviates ER stress via induction of Sigma-1 receptors
近江翼
2014年度和風会総会プログラム, 2014年06月, [筆頭著者] - 妊娠合併統合失調症に当帰芍薬散が奏効した一例
陸馨仙; 金井講治; 近江翼; 平山照美; 高田宏宗; 松永秀典
総合病院精神医学, 巻:26, 号:Supplement, 2014年
ISSN:0915-5872, J-Global ID:201502291120677393 - Fluvoxamine alleviates ER stress via induction of Sigma-1 receptors
Tsubasa Omi; Takashi Kudo; Hitoshi Tanimukai; Daisuke Kanayama; Yukako Sakagami; Shinji Tagami; Masayasu Okochi; Akira Kitasyoji; Hideaki Hara; Kazunori Imaizumi; Masatoshi Takeda
第8回小胞ストレス学会プログラム, 2013年10月 - Fluvoxamine alleviates ER stress via induction of Sigma-1 receptors (Sig-1Rs)
Tsubasa Omi; Takashi Kudo; Hitoshi Tanimukai; Daisuke Kanayama; Yukako Sakagami; Hideaki Hara; Masatoshi Takeda
NEURO2013 プログラム, 2013年06月, [筆頭著者] - Fluvoxamine alleviates ER stress via induction of Sigma-1 receptors (Sig-1Rs)
Tsubasa Omi; Takashi Kudo; Hitoshi Tanimukai; Daisuke Kanayama; Yukako Sakagami; Hideaki Hara; Masatoshi Takeda
11th World Congress of Biological Psychiatry 2013 プログラム, 2013年06月, [筆頭著者] - ブロナンセリンとバルプロ酸の併用が奏功した統合失調症の一症例
近江翼; 吾妻壮; 武田雅俊
第12回大阪南部精神科症例検討会プログラム, 2012年02月, [筆頭著者] - ブロナンセリンとバルプロ酸の併用が奏功した慢性の妄想型統合失調症の1症例
近江翼; 吾妻壮; 武田雅俊
精神神経学雑誌, 巻:114, 号:9, 2012年
ISSN:0033-2658, J-Global ID:201202282378225631 - Fluvoxamine augments neuroprotective function of Sigma-1 receptor in ER stress
Tsubasa Omi; Teruhiko Mitsuda; Takashi Kudo; Masatoshi Takeda
第33回日本生物学的精神医学会プログラム, 2011年05月 - Fluvoxamine augments neuroprotective function of Sigma-1 receptor in ER stress
Tsubasa Omi; Teruhiko Mitsuda; Takashi Kudo; Masatoshi Takeda
10th World Congress of Biological Psychiatry 2011 プログラム, 2011年05月, [筆頭著者] - 小胞体ストレス応答と機能性精神疾患のクロストーク~シグマ1受容体を中心に~
近江翼; 光田輝彦; 工藤喬; 武田雅俊
第5回小胞ストレス学会プログラム, 2010年10月, [筆頭著者]
- 精神科アウトリーチ ~心の病に寄り添い、地域で暮らす~
近江 翼, [単著]
星和書店, 2024年03月
ISBN:9784791111282 - 臨床産婦人科 産婦人科『救急/当直』対応マニュアル
[分担執筆], 婦人科編 術後合併症への対応 7.せん妄 担当
2019年 - 心のサイエンス~精神医学の進み道
[分担執筆], (第1章(13)「小胞体ストレス応答と機能性精神疾患のクロストーク~シグマ-1受容体を中心に~」担当
2015年
- 2025年05月 - 現在, 一般社団法人コミュニティ・メンタルヘルス・アウトリーチ協会
- 現在, 日本老年精神医学会
- 現在, 日本総合病院精神医学会
- 現在, 日本精神神経学会
- 2021年10月 - 2026年03月, 日本精神保健・予防学会
- 令和5年度ヘルスケア産業基盤高度化推進事業(サステナブルな高齢化社会実現及び当事者参画型開発普及に向けた関連事業)
経済産業省, 2023年 - 2024年 - 高齢精神障害者支援体制の構築に求められる諸課題の調査と考察
公益財団法人 三井住友海上福祉財団, 2022年11月 - 2023年11月
埼玉大学, 研究代表者
論文ID:42699078 - 前頭側頭型認知症の病態における細胞ストレス関連翻訳機構の関与について
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究, 2019年 - 2023年
研究代表者 - 公益財団法人大阪難病財団, 医学研究助成, 2019年04月 - 2020年03月
研究代表者
- さいたま市精神障害者訪問支援(アウトリーチ)事業構成員
助言・指導, 運営参加・支援
さいたま市, 2023年07月 - 現在 - 認知症当事者とつくる、誰もが生きやすい社会〜オレンジイノベーション・プロジェクト開発製品展示会〜
出演, パネリスト, 講師, 助言・指導, 運営参加・支援
日本認知症官民協議会(経済産業省), 2025年01月15日 - 令和6年度第1回はぁといきいきプロジェクト講演会
講師
さいたま市保健所, 気になる若者のこころと向き合う~関わり方のヒントを探ろう~, 2024年10月28日 - 「こころの健康って何だろう~自分と大切な人を守るために出来ること~ 」
講師
春日部市保健センター, メンタルヘルス講演会, 2024年03月09日 - 令和3年度さいたま市こころの健康セミナー
講師
さいたま市こころの健康センター, 若者のメンタルヘルス~新たな生活様式の中で~, 2022年01月24日 - 2022年02月14日 - さいたま市精神障害者訪問支援(アウトリーチ事業)モデル事業担当者等研修
講師
さいたま市こころの健康センター, 身体合併症医療の現状・実際の診療について, 2020年12月18日 - 日本精神科看護協会大阪府支部大会 特別講演
講師
日本精神科看護協会, 2017年06月30日
- 認知症当事者とつくる、誰もが生きやすい社会 ~オレンジイノベーション・プロジェクト開発製品展示会~(令和7年1月15日)
埼玉新聞, 2025年01月 - 認知症当事者とつくる、誰もが生きやすい社会 ~オレンジイノベーション・プロジェクト開発製品展示会~(令和7年1月15日)
朝日新聞, 2025年01月, [新聞・雑誌] - 「精神科アウトリーチ ~心の病に寄り添い、地域で暮らす~」(星和書店)
読売新聞, 朝刊一面, 2024年04月, [新聞・雑誌] - 「精神科アウトリーチ ~心の病に寄り添い、地域で暮らす~」(星和書店)
朝日新聞, 朝刊一面, 2024年03月 - コロナ禍のメンタルヘルスについて
本人, テレビ埼玉, NEWS545, 2022年03月02日, [テレビ・ラジオ番組] - 抗うつ薬脳梗塞にも効く?
本人以外, 読売新聞, 2014年08月, [新聞・雑誌] - 脳梗塞の広がり抗うつ剤が抑制
本人以外, 日本経済新聞, 2014年07月, [新聞・雑誌]