山口 晃人(ヤマグチ アキト)
人文社会科学研究科 政治学研究領域准教授
経済学部 経済学科

  • プロフィール:

    代表制民主主義を政治哲学・政治理論の観点から研究しています。特に関心を持って取り組んでいるのは、「ロトクラシー(lottocracy)」と呼ばれる、無作為抽出で立法府の代表者を選ぶ代表制構想です。最近は、エピストクラシー(epistocracy:知者の支配)や、子どもの参政権の問題についても研究しています。


    webサイト(https://sites.google.com/view/akitoyamaguchi )に既刊論文のpdfリンク等を置いてあります。併せてご確認いただければ幸いです。


    ご依頼、お問い合わせ等は上記のメールアドレスよりお願いいたします。


    郵便物は下記の住所にお送りください。


    〒338-8570 埼玉県さいたま市桜区下大久保255 埼玉大学経済学部 山口晃人宛

  • E-Mail:liverproverbiorumyahoo.co.jp
  • ホームページ:

研究者情報

■ 学位
  • 学士(教養), 東京大学
    2017年03月
  • 修士(学術), 東京大学大学院
    2019年03月
  • 博士(学術), 東京大学大学院
    2023年09月
■ 研究キーワード
  • 子どもの参政権
  • エピストクラシー
  • 政党論
  • 熟議民主主義
  • 政治哲学
  • 代表制民主主義
  • ロトクラシー
■ 研究分野
  • 人文・社会, 哲学、倫理学
  • 人文・社会, 政治学
■ 経歴
  • 2025年04月 - 現在, 埼玉大学, 大学院人文社会科学研究科・経済学部, 准教授
  • 2024年04月 - 現在, 神田外語大学, 非常勤講師, 日本国
  • 2023年10月 - 2025年03月, 独立行政法人日本学術振興会, 特別研究員(PD), 日本国
  • 2023年04月 - 2024年03月, 駒澤大学, 非常勤講師
  • 2022年01月 - 2022年03月, ラトガース大学, 哲学科, 客員学生, アメリカ合衆国
  • 2019年04月 - 2022年03月, 独立行政法人日本学術振興会, 特別研究員(DC1)
■ 学歴
  • 2019年04月 - 2023年09月, 東京大学大学院, 総合文化研究科, 国際社会科学専攻 相関社会科学分野 博士課程
  • 2017年04月 - 2019年03月, 東京大学大学院, 総合文化研究科, 国際社会科学専攻 相関社会科学分野 修士課程
  • 2013年04月 - 2017年03月, 東京大学, 教養学部, 教養学科
■ 委員歴
  • 2019年04月 - 2020年03月
    『相関社会科学』編集委員長
■ 受賞
  • 2023年11月, 市政功労者(社会福祉功労), 東京都調布市
    山口晃人
  • 2022年08月, 日本政治学会若手論文優秀賞, 子どもの参政権の政治哲学的検討――智者政批判との関係から, 日本政治学会
    山口晃人
    36060364
  • 2020年06月, 「研究者のための現代新書新人賞」入選, 講談社
    山口晃人
    13485191
  • 2020年05月, 政治思想学会研究奨励賞, ロトクラシー:籤に基づく代表制民主主義の検討, 政治思想学会
    山口晃人

業績情報

■ 論文
  • How can we accept ‘our’ decisions?: an experimental study on lottocracy, epistocracy, and electoral democracy
    Akito Yamaguchi; Masaki Hata; Akira Inoue
    Japanese Journal of Political Science, 巻:25, 号:3, 開始ページ:123, 終了ページ:139, 2024年10月, [査読有り], [筆頭著者]
    Abstract

    Lottocracy and epistocracy have received deeply insightful attention as political regimes. Herein, by conducting an experiment using an online survey, we explored the extent to which public opinion is receptive to political decisions under various regimes regarding two environmental policies: education policy and environmental tax policy. By doing so, we examined whether the presence of tax burdens affected the acceptability of political regimes, i.e., electoral democracy, lottocracy, and epistocracy. Our results revealed that decisions based on lottocracy and epistocracy were significantly less acceptable than those based on electoral democracy. Nevertheless, lottocratic and epistocratic decisions were more acceptable regarding the issue of environmental tax policy. The difference was mainly attributed to people's rejection of environmental tax policy offsetting their rejection of lottocracy and epistocracy. This suggests, first, that decisions based on electoral democracy increase policies' acceptability if they do not involve taxation, and second, that the status of whether or not a decision is electoral does not significantly affect policy acceptability if taxation is involved, whereas on the other hand, people are sensitive to differences between the regimes if the policy does not involve taxation.
    Cambridge University Press (CUP), 英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1017/s1468109924000094
    DOI ID:10.1017/s1468109924000094, ISSN:1468-1099, eISSN:1474-0060, 共同研究・競争的資金等ID:13485191
  • 参政権くじ引き制はエピストクラシーか:エピストクラシーの再定義               
    山口晃人
    社会と倫理, 号:38, 開始ページ:53, 終了ページ:64, 2023年12月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.15119/0002000399
    DOI ID:10.15119/0002000399, 共同研究・競争的資金等ID:41545711
  • 自己統治は代表民主政を正当化できるか               
    山口晃人
    法哲学年報2022, 開始ページ:151, 終了ページ:163, 2023年10月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌)
    共同研究・競争的資金等ID:41545711
  • 【博士論文】エレクトクラシー・エピストクラシー・ロトクラシー:「選挙=代表制デモクラシー」パラダイムからの脱却               
    山口晃人
    2023年09月
    日本語, 学位論文(博士)
    共同研究・競争的資金等ID:41545711
  • 民主政の費用対効果ーー参加から代表へ               
    山口晃人
    社会思想史研究, 号:46, 開始ページ:186, 終了ページ:205, 2022年09月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.69192/shst.46.0_186
    DOI ID:10.69192/shst.46.0_186, 共同研究・競争的資金等ID:36060364
  • 熟議は必要か? : 熟慮的なロトクラシーの可能性               
    山口晃人
    筑波法政叢書(筑波法政別冊), 号:3, 開始ページ:28, 終了ページ:41, 2022年03月
    日本語, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
    共同研究・競争的資金等ID:36060364
  • 【書評論文】『開かれた民主主義』の批判的検討               
    山口晃人
    相関社会科学, 号:30/31, 開始ページ:93, 終了ページ:97, 2022年03月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
    共同研究・競争的資金等ID:36060364
  • 代理投票の擁護               
    山口晃人
    社会と倫理, 号:36, 開始ページ:141, 終了ページ:154, 2021年12月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.15119/00003901
    DOI ID:10.15119/00003901, 共同研究・競争的資金等ID:13485191
  • 子どもの参政権の政治哲学的検討——智者政批判との関係から——               
    山口晃人
    年報政治学2021=Ⅱ, 開始ページ:161, 終了ページ:179, 2021年12月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.7218/nenpouseijigaku.72.2_161
    DOI ID:10.7218/nenpouseijigaku.72.2_161, 共同研究・競争的資金等ID:13485191
  • ロトクラシーの内在的価値 : 対等者としての処遇の観点から (研究所設立40周年記念号)               
    山口 晃人
    社会と倫理, 号:35, 開始ページ:225, 終了ページ:237, 2020年12月, [査読有り]
    南山大学社会倫理研究所, 日本語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.15119/00003786
    DOI ID:10.15119/00003786, ISSN:1344-0616, CiNii Articles ID:120007164857, CiNii Books ID:AA11212866
  • 政治思想学会研究奨励賞受賞論文 ロトクラシー : 籤に基づく代表制民主主義の検討               
    山口 晃人
    政治思想研究 = The Japanese journal of political thought, 巻:20, 号:20, 開始ページ:359, 終了ページ:392, 2020年05月, [査読有り]
    政治思想学会, 日本語, 研究論文(学術雑誌)
    ISSN:1346-924X, CiNii Articles ID:40022434822, CiNii Books ID:AA11654172, 共同研究・競争的資金等ID:13485191
  • 議会政党の存在意義 : 政治哲学の観点から (自由民主主義の再検討)               
    山口 晃人
    年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association, 巻:2020, 号:2, 開始ページ:100, 終了ページ:124, 2020年12月, [査読有り]
    筑摩書房, 日本語, 研究論文(学術雑誌)
    ISSN:0549-4192, CiNii Articles ID:40022461333, CiNii Books ID:AN10341457, 共同研究・競争的資金等ID:13485191
  • 【修士論文】ロトクラシー:籤に基づく代表制民主主義の検討               
    山口晃人
    2019年03月
    日本語, 学位論文(修士)
  • 【卒業論文】J. S.ミルの陶冶(cultivation)論               
    山口晃人
    2017年03月
    日本語, 学位論文(その他)
■ MISC
  • 【書評】アレクサンダー・ゲレーロ著『ロトクラシー : 選挙なき民主主義』               
    山口晃人
    政治研究, 巻:72, 開始ページ:113, 終了ページ:120, 2025年03月
    日本語, 書評論文,書評,文献紹介等
    共同研究・競争的資金等ID:43629654
  • 【書評】シモーヌ・チェンバース著『現代民主主義論』               
    粟田武斗; 山口晃人
    政治研究, 巻:72, 開始ページ:105, 終了ページ:112, 2025年03月
    日本語, 書評論文,書評,文献紹介等
    共同研究・競争的資金等ID:43629654
  • 【書評】「デモクラシー」概念を廃棄する──Herman Cappelen, The Concept of Democracy: An Essay on Conceptual Amelioration and Abandonment(Oxford University Press, 2023)を読む               
    山口晃人
    政治思想学会会報 (JCSPT Newsletter), 号:58, 開始ページ:4, 終了ページ:7, 2024年07月
    日本語, 書評論文,書評,文献紹介等
    共同研究・競争的資金等ID:43629654
  • 議員は抽選で選べるか?――代表制デモクラシーを政治哲学の観点から問い直す               
    山口晃人
    世界思想社ホームページ, 2023年11月10日, [招待有り]
    日本語, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 選挙の憂鬱 参政権くじ引き制のすすめ               
    山口晃人
    中央公論 2023年5月号, 開始ページ:168, 終了ページ:175, 2023年04月10日, [招待有り]
    日本語, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
    共同研究・競争的資金等ID:36602062
  • 【研究手帖】選挙民主主義の二つの対抗馬               
    山口晃人
    現代思想 2021年2月号 特集=精神医療の最前線, 2021年01月, [招待有り]
    日本語, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
    共同研究・競争的資金等ID:13485191
  • くじ引きで国会議員に?「ロトクラシー」というオルタナティブ:選挙は市民の声を反映できているか               
    山口晃人
    講談社現代新書ホームページ, 2020年12月19日, [招待有り]
    日本語, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • (政治思想学会投稿論文の英語紹介文)YAMAGUCHI Akito, "Lottocracy: Considerations on Representative Democracy by Lot," 2020.               
    山口晃人
    政治理論フォーラム および Equality by Lot, 2020年10月
    その他
    共同研究・競争的資金等ID:13485191
  • 【書評】 ダーヴィッド・ヴァン・レイブルック『選挙制を疑う』岡﨑晴輝/ディミトリ・ヴァンオーヴェルベーク訳(法政大学出版局、2019年)               
    山口晃人
    政治理論フォーラム, 2019年05月
    日本語, 書評論文,書評,文献紹介等
■ 書籍等出版物
  • プラットフォームとデモクラシー               
    山口晃人, [分担執筆], 第4章Ⅰ「抽選制の未来」
    慶應義塾大学出版会, 2024年10月
    ISBN:9784766429800
■ 講演・口頭発表等
  • ロトクラシー(くじ引き⺠主主義)の可能性               
    山口晃人
    民主主義と合意形成のイノベーションと医療分野の応用を探るセミナー, 2025年02月, [招待有り]
    日本語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
    共同研究・競争的資金等ID:43629654
  • 子どもの参政権の理論的検討-実現への課題を考える               
    山口晃人
    2024年度 日本政治学会総会・研究大会, 2024年10月
    日本語, 口頭発表(一般)
    共同研究・競争的資金等ID:43629654
  • ロトクラシー:くじ引きで国会議員を選ぶ               
    山口晃人
    東京都高等学校「倫理」「公共」研究会, 2024年01月, [招待有り]
    2024年01月 - 2024年01月, 日本語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • なぜ今ロトクラシーか?-ロトクラシーに対する誤解を取り除く               
    山口晃人
    第16回日韓政治思想学会・共同学術会議, 2023年12月, [招待有り]
    日本語, 口頭発表(一般)
    共同研究・競争的資金等ID:41545711
  • ロトクラシー論の現在               
    山口晃人
    科研基盤(A)「デジタル時代の「公共」をめぐる法と政治の相互作用に関する研究」研究会, 2023年11月, [招待有り]
    日本語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 熟議民主主義の現在               
    山口晃人
    筑波大学シーディングプログラム 「科学技術と法学がもたらす熟議民主主義の実現に向けた熟議サポートシステムの基盤構築」講演会, 2021年10月, [招待有り]
    日本語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • ロトクラシーの制度的可能性               
    山口晃人
    哲学若手研究者フォーラム, 2021年09月
    2021年09月 - 2021年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    共同研究・競争的資金等ID:13485191
  • Political Parties Should Not Be Decision-Makers but Informants               
    Yamaguchi Akito
    MANCEPT Workshops 2021 "Rethinking Elections", 2021年09月
    2021年09月 - 2021年09月, 英語, シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
    共同研究・競争的資金等ID:13485191
  • ロトクラシーとエピストクラシー               
    山口晃人
    政治学若手研究者フォーラム, 2020年11月
    2020年11月, 日本語, 口頭発表(一般)
    共同研究・競争的資金等ID:13485191
  • エピストクラシー:「知者の支配」の再検討               
    山口晃人
    社会思想史学会, 2020年10月
    2020年10月 - 2020年10月, 日本語, 口頭発表(一般)
    共同研究・競争的資金等ID:13485191
  • 参議院改革論としてのロトクラシー               
    山口晃人
    日本政治学会, 2020年09月
    2020年09月 - 2020年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
  • ロトクラシーの正統性               
    山口晃人
    政治思想学会, 2020年05月
    口頭発表(一般)
    共同研究・競争的資金等ID:13485191
  • 議会政党の存在意義               
    山口晃人
    相関社会科学研究会, 2020年02月
    口頭発表(一般)
    共同研究・競争的資金等ID:13485191
  • Comments on Elena Ziliotti‘s “ON DEMOCRATIC LEADERS”               
    山口晃人
    相関社会科学研究会 民主的リーダーシップ・セミナー, 2019年11月, [招待有り], [国内会議]
    英語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • ロトクラシーの内在的価値ー対等者としての処遇の観点から               
    山口晃人
    社会思想史学会, 2019年10月, [国内会議]
    日本語, 口頭発表(一般)
    共同研究・競争的資金等ID:13485191
  • ロトクラシー:籤に基づく代表制民主主義の検討               
    山口晃人
    政治と理論研究会, 2019年03月, [国内会議]
    日本語, 口頭発表(一般)
  • ロトクラシーの思想とその可能性               
    山口晃人
    相関社会科学研究会, 2018年06月, [国内会議]
    日本語, 口頭発表(一般)
■ 担当経験のある科目_授業
  • 2025年04月 - 現在
    プレゼミ, 埼玉大学
  • 2024年09月 - 現在
    政治学Ⅱ, 神田外語大学
  • 2024年04月 - 現在
    政治学Ⅰ, 神田外語大学
  • 2023年09月 - 2024年03月
    政治学方法論2, 駒澤大学
  • 2023年04月 - 2023年08月
    政治学方法論1, 駒澤大学
■ 所属学協会
  • 九州大学政治研究会
  • 日本法哲学会
  • 日本政治学会
  • 社会思想史学会
  • 政治思想学会
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • ロトクラシーと選挙民主主義の混合システム: 理論と実証の両面から               
    日本学術振興会, 特別研究員奨励費(PD), 2023年10月 - 2026年10月
    山口晃人, 九州大学法学研究院, 研究代表者
    MISC ID:49670862, 講演・口頭発表等ID:49198974
  • 選挙=代表民主政パラダイムの批判的検討:理論と実証の両面から               
    公益財団法人・上廣倫理財団, 令和4年度公募研究助成(継続), 2023年03月 - 2024年02月
    山口晃人, 研究代表者
    論文ID:44469737, 講演・口頭発表等ID:44239394
  • 選挙=代表民主政パラダイムの批判的検討:理論と実証の両面から               
    公益財団法人・上廣倫理財団, 令和3年度公募研究助成, 2022年03月 - 2023年02月
    山口晃人, 東京大学大学院総合文化研究科, 研究代表者
    MISC ID:42005805
  • ロトクラシー・選挙デモクラシー・エピストクラシー 望ましい意思決定手続きの探究               
    日本学術振興会, 2021年度 若手研究者海外挑戦プログラム, 2021年12月 - 2022年03月
    山口晃人, 研究代表者
    論文ID:40174534, 受賞ID:39645916
  • ロトクラシー・選挙デモクラシー・エピストクラシー 望ましい意思決定手続きの探究               
    日本学術振興会, 特別研究員奨励費(DC1), 2019年04月 - 2022年03月
    山口晃人, 研究代表者
    競争的資金
    論文ID:48197071, MISC ID:31541910, 講演・口頭発表等ID:33669887, 受賞ID:31541957
■ 社会貢献活動
  • 高校生のための哲学スプリングキャンプ               
    運営参加・支援
    東京大学 共生のための国際哲学研究センター(UTCP), 2025年03月27日
  • 国際哲学オリンピック選考会事前合宿               
    運営参加・支援
    国際哲学オリンピック日本組織委員会事務局, 2025年02月08日
  • 高校生のための哲学スプリングキャンプ               
    運営参加・支援
    東京大学 共生のための国際哲学研究センター(UTCP), 2024年03月28日
  • 配食ボランティア               
    その他
    公益財団法人・調布ゆうあい福祉公社, 2013年08月 - 2024年03月
    その他
  • 国際哲学オリンピック選考会事前合宿               
    運営参加・支援
    国際哲学オリンピック日本組織委員会事務局, 2024年02月10日
  • 高校生のための哲学サマーキャンプ               
    運営参加・支援
    東京大学 共生のための国際哲学研究センター(UTCP), 2023年08月06日
  • 高校生のための哲学スプリングキャンプ               
    運営参加・支援
    東京大学 共生のための国際哲学研究センター(UTCP), 2023年03月27日
  • 国際哲学オリンピック選考会事前合宿               
    運営参加・支援
    国際哲学オリンピック日本組織委員会事務局, 2023年02月11日
  • 高校生のための哲学ウィンターキャンプ               
    運営参加・支援
    東京大学 共生のための国際哲学研究センター(UTCP), 2022年12月27日
  • 高校生のための哲学サマーキャンプ               
    運営参加・支援
    東京大学 共生のための国際哲学研究センター(UTCP), 2022年08月06日 - 2022年08月07日
  • 国際哲学オリンピック選考会事前合宿               
    運営参加・支援
    国際哲学オリンピック日本組織委員会事務局, 2022年02月12日
  • 高校生のための哲学サマーキャンプ               
    運営参加・支援
    東京大学 共生のための国際哲学研究センター(UTCP), 2021年08月11日 - 2021年08月12日
  • 高校生のための哲学サマーキャンプ               
    運営参加・支援
    東京大学 共生のための国際哲学研究センター(UTCP), 2020年08月17日 - 2020年08月18日
  • 高校生のための哲学サマーキャンプ               
    運営参加・支援
    東京大学 共生のための国際哲学研究センター(UTCP), 2019年07月31日 - 2019年08月01日
  • 新入生オリエンテーションでの哲学対話               
    運営参加・支援
    東京都立八王子東高等学校, 2019年04月11日
  • 高校生のための哲学サマーキャンプ               
    運営参加・支援
    東京大学 共生のための国際哲学研究センター(UTCP), 2018年07月31日 - 2018年08月01日
  • 新入生オリエンテーションでの哲学対話               
    運営参加・支援
    東京都立大山高等学校, 2018年04月16日
  • 新入生オリエンテーションでの哲学対話               
    運営参加・支援
    東京都立雪谷高等学校, 2018年04月12日
  • 新入生オリエンテーションでの哲学対話               
    運営参加・支援
    東京都立八王子東高等学校, 2018年04月10日
■ メディア報道
  • (インタビュー記事)「ゆがんだ国会を「くじ引き」でまともに 政治哲学者が問う選挙の欠陥」               
    本人以外, 朝日新聞社, 朝日新聞デジタル, 2024年01月26日, [新聞・雑誌]
  • (インタビュー記事)「「選挙に」ではなく「くじに」当選 政治家がランダムに選ばれる社会を考える」               
    本人以外, 公益財団法人・東京大学新聞社, 東京大学新聞第2947(11/3)号, 2020年11月, [新聞・雑誌]
TOP