八木 修平(ヤギ シュウヘイ)
理工学研究科 数理電子情報部門准教授
工学部 電気電子物理工学科

研究者情報

■ 学位
  • 博士(工学), 東京工業大学
■ 研究キーワード
  • 太陽電池
  • 結晶成長
  • 半導体工学
■ 研究分野
  • 自然科学一般, 半導体、光物性、原子物理, 半導体工学
  • ナノテク・材料, 結晶工学, 結晶成長
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 電気電子材料工学
■ 経歴
  • 2015年04月 - 現在, 埼玉大学, 理工学研究科, 准教授
  • 2010年04月 - 2015年03月, 埼玉大学, 理工学研究科, 助教
  • 2009年04月 - 2010年03月, 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任助教
  • 2008年04月 - 2009年03月, 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任研究員
  • 2007年05月 - 2008年03月, 筑波大学, 大学院数理物質科学研究科, 研究員
  • 2007年04月 - 2007年04月, 筑波大学, 大学院数理物質科学研究科, 非常勤研究員
  • 2006年04月 - 2007年03月, 独立行政法人 物質・材料研究機構, ナノ有機センター, NIMSポスドク研究員
  • 2004年04月 - 2006年03月, 独立行政法人 物質・材料研究機構, ナノマテリアル研究所, 特別研究員
■ 学歴
  • 2001年04月 - 2004年03月, 東京工業大学, 大学院理工学研究科, 電子物理工学専攻
  • 1999年04月 - 2001年03月, 東京工業大学, 大学院理工学研究科, 電子物理工学専攻, 日本国
  • 1997年04月 - 1999年03月, 電気通信大学, 電気通信学部, 電子工学科, 日本国
  • 1992年04月 - 1997年03月, 東京工業高等専門学校, 電気工学科, 日本国
■ 委員歴
  • 2024年11月 - 現在
    JJAP特集号編集委員会(PVSEC-35), JJAP特集号編集委員(PVSEC-35), 学協会
  • 2020年04月 - 現在
    応用物理学会, APEX/JJAP編集委員, 学協会
  • 2012年06月 - 2018年09月
    応用物理学会, 学術講演会 プログラム編集委員, 学協会
  • 2017年11月 - 2018年04月
    JJAP特集号編集委員会(PVSEC-27), JJAP特集号編集委員(PVSEC-27), 学協会
  • 2017年06月 - 2017年11月
    第27回太陽光発電国際会議(PVSEC-27), プログラム編集委員, 学協会
  • 2014年11月 - 2015年04月
    JJAP特集号編集委員会(WCPEC-6), JJAP特集号編集委員(WCPEC-6), 学協会
  • 2014年06月 - 2014年11月
    第6回太陽光発電世界会議(WCPEC-6), プログラム編集委員, 学協会
  • 2010年12月 - 2011年10月
    第3回薄膜太陽電池セミナー, 現地実行委員, 学協会
■ 受賞
  • 2025年03月, 応用物理学会論文誌編集貢献賞, 応用物理学会

業績情報

■ 論文
■ MISC
■ 書籍等出版物
  • 超高効率太陽電池・関連材料の最前線(荒川康彦 監修)               
    八木 修平, [分担執筆], 第5章3節
■ 担当経験のある科目_授業
  • 2020年10月 - 現在
    電気回路, 埼玉大学
  • 2020年04月 - 2021年09月
    理工学と現代社会, 埼玉大学
  • 基礎電気回路・演習, 埼玉大学
  • 電気電子システム実験III, 埼玉大学
  • 電気電子システム実験II, 埼玉大学
  • 半導体工学特論, 埼玉大学大学院
  • 電気電子材料工学, 埼玉大学
  • 電気電子物理工学輪講, 埼玉大学大学院
  • 応用半導体工学特論, 埼玉大学大学院
■ 所属学協会
  • 2020年10月 - 現在, 日本太陽光発電学会
  • 電子情報通信学会
  • 応用物理学会
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • バンドテイルを経由した2段階光吸収を利用する太陽電池の高効率化               
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 2024年04月01日 - 2027年03月31日
    矢口 裕之; 八木 修平; 高宮 健吾, 埼玉大学
    配分額(総額):4550000, 配分額(直接経費):3500000, 配分額(間接経費):1050000
    課題番号:24K07574
  • 中間バンド型太陽電池の高効率化に向けた積層セル構造の提案               
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C), 2022年04月01日 - 2025年03月31日
    八木 修平, 埼玉大学
    配分額(総額):4160000, 配分額(直接経費):3200000, 配分額(間接経費):960000
    課題番号:22K04211
    論文ID:49117072
  • 希釈窒化物混晶による超高効率中間バンドタンデム太陽電池の研究               
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化), 2018年04月 - 2020年03月
    八木 修平, 研究代表者
    競争的資金
  • 希釈窒化物半導体による高効率マルチバンド太陽電池の研究               
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(A), 2016年04月 - 2019年03月
    八木 修平, 研究代表者
    競争的資金
  • 希釈窒化物半導体中の欠陥の挙動およびデバイスの信頼性向上に関する研究               
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 2014年04月01日 - 2017年03月31日
    上田 修; 池永 訓昭; 八木 修平; 矢口 裕之, 金沢工業大学
    配分額(総額):5070000, 配分額(直接経費):3900000, 配分額(間接経費):1170000
    GaInNAsなどの希釈窒化物半導体を用いた発光デバイスの劣化メカニズムを解明するために、結晶成長時に発生する欠陥を透過電子顕微鏡により評価するとともに、結晶にレーザ光を照射し、欠陥の形成・増殖について調べた。その結果、GaInNAs中には点欠陥クラスタ、転位ループなどの欠陥は観察されなかった。また、GaInNAs/GaAs SQW構造にレーザ照射を行うと、レーザパワー密度が低い場合には、発光効率が増加し、パワー密度が高い場合には、発光効率が瞬時に増加後、減少した。いずれの場合にも、特に新たな構造欠陥は形成されず、今後さらなる照射パワー密度の増強を行う必要がある。
    課題番号:26390057
  • 窒化物半導体ナノ構造中のホットキャリアを利用する新型太陽電池に関する研究               
    独立行政法人科学技術振興機構, 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ, 2014年12月 - 2015年11月
    八木 修平, 研究代表者
    競争的資金
  • 局所ドーピング構造半導体による量子相関光子の生成および制御               
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2012年04月 - 2015年03月
    矢口 裕之
    競争的資金
  • 窒化物量子ドット太陽電池の開発               
    独立行政法人科学技術振興機構, 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ, 2012年11月 - 2013年10月
    八木 修平, 研究代表者
    競争的資金
  • 局所ドーピング構造半導体による単一光子発生に関する研究               
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2009年04月 - 2011年03月
    矢口 裕之
    競争的資金
  • ‐               
    競争的資金
  • -               
    競争的資金
■ 産業財産権
  • 光起電力素子及びその製造方法               
    佐藤 大典; 矢口 裕之; 八木 修平, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5841231号
    J-Global ID:201603019885568991
  • 光起電力素子及びその製造方法               
    佐藤 大典; 矢口 裕之; 八木 修平, 特許権
    J-Global ID:201503010382867768
  • 光検出素子及び光検出方法               
    佐藤 大典; 岡田 至崇; 八木 修平, 特許権
    J-Global ID:201303058776438657
  • 可逆光応答素子を用いた並列アナログ演算装置               
    大橋 勝文; 三木 一司; 八木 修平; 日塔 光一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5236173号
    J-Global ID:201303078366538698
  • 半導体とその製造方法               
    三木 一司; 八木 修平; 日塔 光一; 坂本 邦博, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5187761号
    J-Global ID:201303069665849951
  • 光透過フィルタを用いた画像出力装置及び並列アナログ演算装置               
    三木 一司; 大橋 勝文; 八木 修平; 日塔 光一, 特許権
    特許番号・登録番号:特許第5121198号
    J-Global ID:201303003170113079
  • 可逆光応答素子並びにそれを用いた撮像装置及び並列アナログ演算装置               
    大橋 勝文; 三木 一司; 八木 修平; 日塔 光一, 特許権
    J-Global ID:200903049895238508
  • 光透過フィルタ並びにそれを用いた画像出力装置及び並列アナログ演算装置               
    三木 一司; 大橋 勝文; 八木 修平; 日塔 光一, 特許権
    J-Global ID:200903083194405497
  • 半導体とその製造方法               
    三木 一司; 八木 修平; 日塔 光一; 坂本 邦博, 特許権
    J-Global ID:201003020026758820
TOP