SEARCH
検索詳細
間邊 哲也
情報メディア基盤センター | 准教授 |
研究者情報
■ 研究キーワード■ 研究分野
■ 経歴
- 2022年10月 - 現在, 芝浦工業大学 非常勤講師
- 2013年04月 - 現在, 埼玉大学 大学院理工学研究科 助教
- 2016年10月 - 2021年03月, 放送大学 埼玉学習センター 非常勤講師(面接授業担当)
- 2012年04月 - 2013年03月, 埼玉大学 大学院理工学研究科 非常勤研究員
- 2008年04月 - 2012年03月, 埼玉大学, 理工学研究科, 理工学専攻, 日本国
- 2006年04月 - 2008年03月, 埼玉大学, 理工学研究科, 数理電子情報系専攻, 日本国
- 2002年04月 - 2006年03月, 埼玉大学, 工学部, 電気電子システム工学科, 日本国
業績情報
■ 論文- Performance Evaluation Considering Real Usage in Positioning and Direction Finding System Using Radio Signals
Yuta NAGAHAMA; Tetsuya MANABE
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, 巻:E108-A, 号:4, 2025年04月, [査読有り], [最終著者, 責任著者]
Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE), 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1587/transfun.2024eal2040
DOI ID:10.1587/transfun.2024eal2040, ISSN:0916-8508, eISSN:1745-1337 - ユーザの活動空間に基づく熱中症予防システム
小野木梓; 大川彪; 小笠原悠斗; 金帝演; 松橋将太; 間邊哲也
電子情報通信学会論文誌D, 巻:J108-D, 号:3, 開始ページ:57, 終了ページ:67, 2025年03月, [査読有り]
研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.14923/transinfj.2024JDP7011
DOI ID:10.14923/transinfj.2024JDP7011 - Feasibility Study of Applying Spatial Crowd Smoothing Without Economic Incentives on Ticket Reservation System that Applies Nudges
T. Manabe and W. Unuma
IEICE Trans. Information and Systems, 巻:E107-D, 号:12, 2024年, [査読有り]
DOI:https://doi.org/10.1587/transinf.2024EDP7092
DOI ID:10.1587/transinf.2024EDP7092 - ナッジを適用したチケット予約システムによる経済的なインセンティブに頼らない時間的混雑平準化の実現可能性の検証
間邊哲也, 鵜沼亘
電子情報通信学会論文誌(D), 巻:J107-D, 号:5, 2024年, [査読有り]
DOI:https://doi.org/10.14923/transinfj.2023JDP7027
DOI ID:10.14923/transinfj.2023JDP7027 - Presentation technique for bicycle safety information system and its effectiveness verification
M. Noji, A. Kojima, J.Kim, and T. Manabe
IATSS Research, 巻:48, 号:3, 開始ページ:319, 終了ページ:330, 2024年, [査読有り]
DOI:https://doi.org/10.1016/j.iatssr.2024.06.001
DOI ID:10.1016/j.iatssr.2024.06.001 - Bicycle riding environment identification for detecting traffic violation in a riding safety support information system
T. Manabe, H. Arai, A. Kojima, and J. Kim
IATSS Research, 巻:48, 号:3, 開始ページ:357, 終了ページ:366, 2024年, [査読有り]
DOI:https://doi.org/10.1016/j.iatssr.2024.06.006
DOI ID:10.1016/j.iatssr.2024.06.006 - 保護者の認識から見た子どものための自転車安全運転支援システムに関する研究
小嶋文, 永山幹太, 間邊哲也
交通工学論文集, 巻:10, 号:1, 開始ページ:A_243, 終了ページ:A_249, 2024年, [査読有り]
DOI:https://doi.org/10.14954/jste.10.1_A_243
DOI ID:10.14954/jste.10.1_A_243 - 保護者の認識から見た子どもの自転車乗車時の危険行動に関する研究
小嶋 文; 金子 由愛; 間邊 哲也
交通工学論文集, 巻:9, 号:4, 開始ページ:A_27, 終了ページ:A_34, 2023年04月, [査読有り]
交通工学研究会, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.14954/jste.9.4_A_27
DOI ID:10.14954/jste.9.4_A_27 - Ultraviolet sterilization information provision system of baggage carts and arriving baggage for airports
T. Manabe, K. Mizuno, K. Hatano, M. Kaneko, M. Inoue, M. Nomura, and S. Kamijo
IATSS Research, 巻:47, 号:1, 開始ページ:35, 終了ページ:43, 2023年04月, [査読有り], [筆頭著者]
IATSS, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1016/j.iatssr.2022.12.004
DOI ID:10.1016/j.iatssr.2022.12.004, ISSN:0386-1112 - Bicycle Riding Side Identification by Image Sensing of Asymmetric-Shaped Road Marking Orientation
T. Manabe, W. Wang, J. Kim, and A. Kojima
IEEE Sensors Letters, 巻:7, 号:4, 開始ページ:1, 終了ページ:4, 2023年04月, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者]
IEEE, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1109/lsens.2023.3250602
DOI ID:10.1109/lsens.2023.3250602, eISSN:2475-1472 - Wi-Fi RTT Laterationにおけるアクセスポイント選択による測位性能向上
鵜沼亘; 間邊哲也; 相原弘一
電子情報通信学会論文誌(A), 巻:J106-A, 号:2, 開始ページ:40, 終了ページ:56, 2023年02月, [査読有り], [責任著者]
電子情報通信学会, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.14923/transfunj.2022JAP1005
DOI ID:10.14923/transfunj.2022JAP1005 - スマートウォッチを用いた歩行者ナビゲーションシステムにおける案内情報提示―案内性能と安全性の両観点での比較評価―
Tetsuya Manabe
電子電子情報通信学会論文誌A 基礎・境界, 巻:J105-A, 号:8, 開始ページ:96, 終了ページ:105, 2022年08月, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者]
電子情報通信学会, 日本語, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.14923/transfunj.2021JAP1028
DOI ID:10.14923/transfunj.2021JAP1028, ISSN:1881-0195, ORCID:118633902 - Performance Evaluation of Bluetooth Low Energy Positioning Systems When Using Sparse Training Data
T. Manabe and K. Omura
IEICE Trans. Fundamentals, 巻:E105-A, 号:5, 開始ページ:778, 終了ページ:786, 2022年05月, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者]
IEICE, 英語, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1587/transfun.2021wbp0007
DOI ID:10.1587/transfun.2021wbp0007, ISSN:0916-8508, ORCID:102751529 - Performance Evaluation of Wi-Fi RTT Lateration Without Pre-Constructing a Database
T. Manabe and K. Saba
IEICE Trans. Fundamentals, 巻:E106-A, 号:5, 開始ページ:765, 終了ページ:774, 2022年, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者]
IEICE, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1587/transfun.2022wbp0001
DOI ID:10.1587/transfun.2022wbp0001, ISSN:0916-8508, eISSN:1745-1337 - Image Segmentation-based Bicycle Riding Side Identification Method
J. Kim, T. Soma, T. Manabe, and A. Kojima
IEICE Trans. Fundamentals, 巻:E106-A, 号:5, 開始ページ:775, 終了ページ:783, 2022年, [査読有り]
IEICE, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1587/transfun.2022wbp0003
DOI ID:10.1587/transfun.2022wbp0003, ISSN:0916-8508, eISSN:1745-1337 - Tourism Application Considering Waiting Time
D. Saito, J. Kim, and T. Manabe
IEICE Trans. Fundamentals, 巻:E106-A, 号:3, 開始ページ:633, 終了ページ:643, 2022年, [査読有り]
IEICE, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1587/transfun.2022eap1027
DOI ID:10.1587/transfun.2022eap1027, ISSN:0916-8508, eISSN:1745-1337 - A Design Methodology of Wi-Fi RTT Ranging for Lateration
T. Manabe, K. Aihara, N. Kojima, Y. Hirayama, and T. Suzuki
IEICE Trans. Fundamentals, 巻:E104-A, 号:12, 開始ページ:1702, 終了ページ:1713, 2021年12月, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者]
IEICE, 英語, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1587/transfun.2020eap1129
DOI ID:10.1587/transfun.2020eap1129, ISSN:0916-8508, ORCID:102751545 - 低速車両用ナビゲーションシステムのためのリンク重み計算―マルチモーダル交通社会における低速車両の特異性―
Tetsuya Manabe
電子電子情報通信学会論文誌A 基礎・境界, 巻:J104-A, 号:10, 開始ページ:223, 終了ページ:232, 2021年10月, [査読有り], [筆頭著者]
電子情報通信学会, 日本語, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.14923/transfunj.2020JAP1030
DOI ID:10.14923/transfunj.2020JAP1030, ISSN:1881-0195, ORCID:102751585 - 歩行者ナビゲーションにおける粒度の粗い案内付加情報の効果について
Tetsuya Manabe
電子電子情報通信学会論文誌A 基礎・境界, 巻:J104-A, 号:4, 開始ページ:114, 終了ページ:117, 2021年04月, [査読有り], [最終著者, 責任著者]
電子情報通信学会, 日本語, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.14923/transfunj.2020JAL2016
DOI ID:10.14923/transfunj.2020JAL2016, ISSN:1881-0195, ORCID:102751613 - Route Calculation for Bicycle Navigation System Following Traffic Rules
NAWANO Taichi; MANABE Tetsuya
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, 巻:104, 号:2, 開始ページ:366, 終了ページ:370, 2021年, [査読有り], [最終著者, 責任著者]This paper proposes a route calculation method for a bicycle navigation system that complies with traffic regulations. The extension of the node map and three kinds of route calculation methods are constructed and evaluated on the basis of travel times and system acceptability survey results. Our findings reveal the effectiveness of the proposed route calculation method and the acceptability of the bicycle navigation system that included the method.
一般社団法人 電子情報通信学会, 英語, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1587/transfun.2020TSL0001
DOI ID:10.1587/transfun.2020TSL0001, ISSN:0916-8508, CiNii Articles ID:130007978903, ORCID:102751696 - Performance Evaluation Using Plural Smartphones in Bluetooth Low Energy Positioning System
OMURA Kosuke; MANABE Tetsuya
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, 巻:104, 号:2, 開始ページ:371, 終了ページ:374, 2021年, [査読有り], [最終著者, 責任著者]In this paper, we clarify the importance of performance evaluation using a plurality of smartphones in a positioning system based on radio waves. Specifically, in a positioning system using bluetooth low energy, the positioning performance of two types of positioning algorithms is performed using a plurality of smartphones. As a result, we confirmed that the fingerprint algorithm does not always provide sufficient positioning performance. It depends on the model of the smartphone used. On the other hand, the hybrid algorithm that the authors have already proposed is robust in the difference of the received signal characteristics of the smartphone. Consequently, we spotlighted that the use of multiple devices is essential for providing high-quality location-based services in real environments in the performance evaluation of radio wave-based positioning systems using smartphones.
一般社団法人 電子情報通信学会, 英語, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1587/transfun.2020TSL0003
DOI ID:10.1587/transfun.2020TSL0003, ISSN:0916-8508, CiNii Articles ID:130007978902, ORCID:102751646 - A Design Methodology Based on the Comprehensive Framework for Pedestrian Navigation Systems
MANABE Tetsuya; KOJIMA Aya
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, 巻:103, 号:9, 開始ページ:1111, 終了ページ:1119, 2020年, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者]This paper describes designing a new pedestrian navigation system using a comprehensive framework called the pedestrian navigation concept reference model (PNCRM). We implement this system as a publicly-available smartphone application and evaluate its positioning performance near Omiya station's western entrance. We also evaluate users' subjective impressions of the system using a questionnaire. In both cases, promising results are obtained, showing that the PNCRM can be used as a tool for designing pedestrian navigation systems, allowing such systems to be created systematically.
一般社団法人 電子情報通信学会, 英語, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1587/transfun.2019EAP1165
DOI ID:10.1587/transfun.2019EAP1165, ISSN:0916-8508, CiNii Articles ID:130007893738, ORCID:102751697 - 無線LAN位置特定システムの通信を考慮した位置特定性能評価
宮林竜也; 間邊哲也
電子情報通信学会論文誌 A(Web), 巻:J103-A, 号:3, 開始ページ:83, 終了ページ:92, 2020年, [査読有り], [最終著者, 責任著者]
電子情報通信学会, 研究論文(学術雑誌)
ISSN:1881-0195, J-Global ID:202002223591241074 - Design Differences in Pedestrian Navigation Systems Depending on the Availability of Carriable Navigation Information
T. Manabe and T. Hasegawa
IEICE Trans. Fundamentals, 巻:E100.A, 号:5, 開始ページ:1197, 終了ページ:1205, 2017年, [査読有り], [筆頭著者]
IEICE, 英語, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1587/transfun.e100.a.1197
DOI ID:10.1587/transfun.e100.a.1197, ISSN:0916-8508, ORCID:102751699 - A Design Methodology for Positioning Sub-platform on Smartphone based LBS
T. Manabe and T. Hasegawa
IEICE Trans. Fundamentals, 巻:E99.A, 号:1, 開始ページ:297, 終了ページ:309, 2016年, [査読有り], [筆頭著者]
IEICE, 英語, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1587/transfun.e99.a.297
DOI ID:10.1587/transfun.e99.a.297, ISSN:0916-8508, ORCID:102751748 - New Types of Markers and the Integration of M-CubITS Pedestrian WYSIWYAS Navigation Systems for Advanced WYSIWYAS Navigation Environments
MANABE Tetsuya; HASEGAWA Takaaki; SERIZAWA Takashi; MACHIDA Nobuhiro; YOSHIDA Yuichi; FUJIWARA Takayuki
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, 巻:99, 号:1, 開始ページ:282, 終了ページ:296, 2016年, [査読有り], [筆頭著者]
copyright©2016 IEICEhttps://search.ieice.org/
電子情報通信学会, 英語, 研究論文(学術雑誌)
DOI:https://doi.org/10.1587/transfun.E99.A.282
DOI ID:10.1587/transfun.E99.A.282, ISSN:0916-8508, CiNii Articles ID:130005115247, ORCID:102751755 - 歩行者ナビゲーションコンセプトリファレンスモデルに基づくM-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムの三者比較
間邊 哲也; 長谷川 孝明
電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界, 巻:96, 号:9, 開始ページ:661, 終了ページ:675, 2013年09月, [査読有り], [筆頭著者]
本論文では,処理方式の異なる三種のM-CubITS歩行者WYSIWYASナピゲーションシステム(端末処理型,メールサーバ処理型,ウェブサーバ処理型)の比較を,歩行者ナビゲーションコンセプトリファレンスモデルに基づいて行っている.まず,歩行者ナピゲーションコンセプトリファレンスモデルを解析ツールとした三者比較を行い,各処理方式の特徴を明らかにしている.次に,この三者比較結果に鑑みて,三種の実験システムが共通に動作するモパイル機器を用いた比較実験を行い,規格化旅行時間に対する累積目的地到達率とユーザビリテイに関して歩行者ナピゲーションコンセプトリファレンスモデルの構成要素である応答のリアルタイム性(システムレイヤ),情報取得に必要な操作回数(サービスレイヤ),通信量(要素技術レイヤ)の三要素の影響が大きいことを示している.copyright©2013 IEICEhttp://www.ieice.org/jpn/index.html
電子情報通信学会, 日本語, 研究論文(学術雑誌)
ISSN:0913-5707, CiNii Articles ID:110009636252, CiNii Books ID:AN10013345 - プラットホーム指向の歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムの提案
間邊 哲也; 長谷川 孝明; 松岡 義大; 古川 誠治; 福田 朗
電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. A, 巻:95, 号:3, 開始ページ:268, 終了ページ:282, 2012年03月, [査読有り], [筆頭著者]
本論文では,ポジショニングサブシステムのマイグレーションを考慮したプラットホーム指向の歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムを提案している.提案システムでは,建物内や建物付近の屋外でシームレスに動作し,かつ,WYSIWYASナピゲーションの実現に必要な位置情報と方向情報を他の位置特定手法と協調することなく取得可能なポジショニングサブシステムとして,タイルカーペットを用いたM-CubITSと可視光通信を採用している.大型商業複合施設内で目的地の名称のみが分かっている状況での移動を想定した評価実験では,提案システムにおけるポジショニングサブシステムの位置特定成功率,処理時間,移動所要時間,ユーザビリティについて評価を行っている.その結果,提案システムを用いることで,固定の案内板や手持ちの地図などを用いるよりも短時間で確実に目的地に到達できることから,提案システムの歩行者ナピゲーションシステムとしての有効性を確認している.copyright©2012 IEICEhttp://www.ieice.org/jpn/index.html
電子情報通信学会, 日本語, 研究論文(学術雑誌)
ISSN:0913-5707, CiNii Articles ID:110009419483, CiNii Books ID:AN10013345 - 歩行者ナビゲーションコンセプトリファレンスモデルの提案
間邊 哲也; 長谷川 孝明
電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. A, 巻:95, 号:3, 開始ページ:283, 終了ページ:302, 2012年03月, [査読有り], [筆頭著者]
本論文では,歩行者ナビゲーションシステムの分類学に鑑みて,既存及び今後出現するあらゆる歩行者ナピゲーションシステムに適用可能で,歩行者ナピゲーションシステムの性格付けを目的とした解析や標準化のためのツールとして, 歩行者ナビゲーションコンセプトリファレンスモデルを提案している.提案する歩行者ナピゲーションコンセプトリファレンスモデルは,ユーザに提供するサービスについてまとめたサービスレイヤ,歩行者ナビゲーションシステムの基本構成についてまとめたシステムレイヤ,歩行者ナビゲーションシステムを実現する上で必要な要素技術についてまとめた要素技術レイヤの3階層からなり,各レイヤは4~5種類のカテゴリーで細分化されている.また,提案する歩行者ナビゲーションコンセプトリファレンスモデルを用いて,既存の代表的な歩行者ナピゲーションシステムの性格付けとその性格を比較する具体例を示し,各システムの性格及び特徴の違いを明確にしている.copyright©2012 IEICEhttp://www.ieice.org/jpn/index.html
電子情報通信学会, 日本語, 研究論文(学術雑誌)
ISSN:0913-5707, CiNii Articles ID:110009419484, CiNii Books ID:AN10013345
- Developing Systems Based on the Pedestrian Navigation Concept Reference Model : A Case Study
間邊 哲也; 小嶋 文; MANABE Tetsuya; KOJIMA Aya
Proceedings of 21st IEEE International Conference on Intelligent Transportation Systems (ITSC'18), 開始ページ:2665, 終了ページ:2670, 2018年
©2018 IEEE. Personal use of this material is permitted. Permission from IEEE must be obtained for all other uses, in any current or future media, including reprinting/republishing this material for advertising or promotional purposes, creating new collective works, for resale or redistribution to servers or lists, or reuse of any copyrighted component of this work in other works.
IEEE-Institute of Electrical and Electronics Engineers, 英語
CiNii Articles ID:120006697724 - SV用ナビゲーションシステムにおけるリンク重み計算について (ITS)
庄子 隼人; 間邊 哲也; 長谷川 孝明
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 巻:117, 号:102, 開始ページ:1, 終了ページ:6, 2017年06月21日
電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:40021249122, CiNii Books ID:AA11370324 - アクセスポイントへの接続の有無に着目した無線LAN位置特定システムの性能評価 (マルチメディアストレージ コンシューマエレクトロニクス ヒューマンインフォメーション メディア工学 映像表現&コンピュータグラフィックス)
宮林 竜也; 間邊 哲也
映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report, 巻:41, 号:5, 開始ページ:393, 終了ページ:398, 2017年02月
映像情報メディア学会, 日本語
ISSN:1342-6893, CiNii Articles ID:40021136669, CiNii Books ID:AN1059086X - SVプローブデータの収集・解析基盤について (ITS)
間邊 哲也; 長谷川 孝明
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 巻:116, 号:70, 開始ページ:13, 終了ページ:18, 2016年05月28日
電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:40020850102, CiNii Books ID:AA11370324 - SVプローブデータの収集・解析基盤について
間邊哲也; 長谷川孝明
電子情報通信学会技術研究報告, 巻:116, 号:70(ITS2016 1-7), 開始ページ:13‐18, 2016年05月21日
日本語
ISSN:0913-5685, J-Global ID:201602222857564481 - スマートフォンセンサを用いた行動認識による位置特定性能向上について (ITS)
荻原 崇志; 長谷川 孝明; 間邊 哲也
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 巻:115, 号:504, 開始ページ:5, 終了ページ:10, 2016年03月10日
電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:40020792739, CiNii Books ID:AA11370324 - P/SV/V3モード交通社会におけるモーダルシフトが交通流に与える影響について (ITS)
石井 豪; 長谷川 孝明; 間邊 哲也
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 巻:115, 号:504, 開始ページ:107, 終了ページ:112, 2016年03月10日
電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:40020801960, CiNii Books ID:AA11370324 - スマートフォンセンサを用いた行動認識による位置特定性能向上について (ITS研究会 通信,計測,ITS関連一般)
荻原 崇志; 長谷川 孝明; 間邊 哲也
電気学会研究会資料. ITS, 巻:2016, 号:1, 開始ページ:5, 終了ページ:10, 2016年03月10日
電気学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:40020803717, CiNii Books ID:AA11370324 - P/SV/V3モード交通社会におけるモーダルシフトが交通流に与える影響について (ITS研究会 通信,計測,ITS関連一般)
石井 豪; 長谷川 孝明; 間邊 哲也
電気学会研究会資料. ITS, 巻:2016, 号:1, 開始ページ:107, 終了ページ:112, 2016年03月10日
電気学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:40020804258, CiNii Books ID:AA11370324 - P/SV/V3モード交通社会におけるモーダルシフトが交通流に与える影響について
石井豪; 長谷川孝明; 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 巻:115, 号:504(ITS2015 84-99), 開始ページ:107‐112, 終了ページ:112, 2016年03月03日
電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, J-Global ID:201602248333834535, CiNii Articles ID:40020801960, CiNii Books ID:AA11370324 - スマートフォンセンサを用いた行動認識による位置特定性能向上について
荻原崇志; 長谷川孝明; 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 巻:115, 号:504(ITS2015 84-99), 開始ページ:5‐10, 2016年03月03日
日本語
ISSN:0913-5685, J-Global ID:201602299935168637 - P/SV/Vの3モード交通社会実現について
長谷川孝明; 間邊哲也; 久保田尚; 小嶋文
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 巻:2016, 開始ページ:ROMBUNNO.A‐14‐21, 2016年03月01日
日本語
ISSN:1349-144X, J-Global ID:201602205064063268 - A-14-21 P/SV/Vの3モード交通社会実現について(A-14.ITS,一般セッション)
長谷川 孝明; 間邊 哲也; 久保田 尚; 小嶋 文
電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集, 巻:2016, 開始ページ:207, 終了ページ:207, 2016年03月01日
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:2189-700X, CiNii Articles ID:110010023246, CiNii Books ID:AA12732012 - スマートフォンにおける無線LAN屋内位置特定システムの動的性能について (ITS)
飯塚 将樹; 間邊 哲也; 長谷川 孝明
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 巻:115, 号:73, 開始ページ:29, 終了ページ:33, 2015年06月06日
電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:40020522600, CiNii Books ID:AA11370324 - スマートフォンにおける無線LAN屋内位置特定システムの動的性能について
飯塚将樹; 間邊哲也; 長谷川孝明
電子情報通信学会技術研究報告, 巻:115, 号:73(ITS2015 1-6), 開始ページ:29, 終了ページ:33, 2015年05月30日
日本語
ISSN:0913-5685, J-Global ID:201502215618418630 - 駐車場内における無線LANによる位置特定の性能について (ITS研究会 通信,計測,ITS関連一般)
浅井 勇樹; 間邊 哲也; 長谷川 孝明
電気学会研究会資料. ITS, 巻:2015, 号:1, 開始ページ:39, 終了ページ:44, 2015年03月09日
電気学会, 日本語
CiNii Articles ID:40020422505, CiNii Books ID:AA11680106 - 駐車場内における無線LANによる位置特定の性能について
浅井勇樹; 間邊哲也; 長谷川孝明
電子情報通信学会技術研究報告, 巻:114, 号:508(ITS2014 60-69), 開始ページ:39, 終了ページ:44, 2015年03月02日
日本語
ISSN:0913-5685, J-Global ID:201502298591974511 - 駐車場内における無線LANによる位置特定の性能について(ITS情報処理,一般)
浅井 勇樹; 間邊 哲也; 長谷川 孝明
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:114, 号:508, 開始ページ:39, 終了ページ:44, 2015年03月02日
本稿では,駐車場における無線LANによる位置特定性能を様々な条件下で評価する.屋外の典型的な駐車場である埼玉大学一般駐車場で,無線LANによるScene Analysis手法を用いる位置特定の性能を実験により評価する.条件は,無線LANアクセスポイントの配置や,想定するユーザー,車両の位置特定における静的および動的な性能,車両の方向が挙げられる.以上から,様々な条件が及ぼす位置特定性能への影響を評価している.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110010018463 - プローブ車両を活用した災害時の被害軽減システムの社会受容性の検討報告書
平成26年度研究調査プロジェクト(H2644), 開始ページ:27, 終了ページ:36, 2015年03月
公益財団法人 国際交通安全学会, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) - 位置特定社会基盤のシステム創成学論的考察~Wi‐Fiによるスマートフォン位置特定性能~
間邊哲也; 長谷川孝明; 永長知孝; 相原弘一
電子情報通信学会技術研究報告, 巻:114, 号:74(ITS2014 1-7), 開始ページ:41, 終了ページ:46, 2014年05月31日
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, J-Global ID:201402218869732130, CiNii Articles ID:110009925653, CiNii Books ID:AA1123312X - 位置特定社会基盤のシステム創成学論的考察:Wi-Fiによるスマートフォン位置特定性能(ITSコア技術,一般)
間邊 哲也; 長谷川 孝明; 永長 知孝; 相原 弘一
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:114, 号:74, 開始ページ:41, 終了ページ:46, 2014年05月31日
本稿では,スマートフォンにおける第二の位置特定社会基盤である無線LAN(Wi-Fi; WirelessFidelity)による位置特定について,学習用データ収集時と評価用データ収集時でWi-Fiの電波環境が大きく異なるイベント会場において,その性能評価を行っている.評価結果から,イベント会場や空港,ショッピングモールなど,営業時間外(データベース構築時; 学習用データ)と営業時間内(システム利用時; 評価用データ)でWi-Fiの電波環境が大きく異なるような場所では,1)人の出入り,2)モバイルルータやテザリング端末の存在,3)Wi-Fiによる電波の利用状況が変化することで,それぞれの位置で観測されるWi-Fiによる位置特定に必要な情報である基本サービスセット識別子(BSSID; Basic Service Set Identifier)受信信号強度(RSSI; Received Signal Strength Indicator)に変化が生じ,その結果として,位置特定誤差が大きくなることが明らかにしている.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110009925653, CiNii Books ID:AA11370324 - 位置特定社会基盤のシステム創成論的考察 : GPS/Wi-Fi/携帯電話基地局によるスマートフォン位置特定とアプリケーション (ITS研究会 通信,計測,ITS関連一般)
長谷川 孝明; 間邊 哲也; 細江 克治
電気学会研究会資料. ITS, 巻:2014, 号:1, 開始ページ:69, 終了ページ:78, 2014年03月13日
本稿では,スマートフォンやタブレット端末のアプリケーションから利用されることを前提とした位置特定社会基盤について,システム創成論的観点から,測位データを交えながら議論している.モバイル機器を前提としたLBSの基本となる位置特定の誤差発生メカニズムを,アプリケーション,モバイル機器のプラットフォーム,GPSやWi-Fi,携帯電話基地局の三層の複合要因として説明し,豊富な実データを紹介している.最後に,IMESを含めて,モバイル機器の位置特定社会基盤について考察している.
電気学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:40020058018, CiNii Books ID:AA11370324 - 視覚障害者誘導用ブロックを用いたM-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムにおける位置特定について (ITS研究会 通信,計測,ITS関連一般)
藤原 高之; 間邊 哲也; 長谷川 孝明
電気学会研究会資料. ITS, 巻:2014, 号:1, 開始ページ:85, 終了ページ:90, 2014年03月13日
本稿では,視覚轄者講用ブロックを用いたM-CublTS歩行者WSIWYASナビゲーションシステムにおける位置特定に関する種々の改良について述べている.まず,画像処理において,膨張収縮処理の導入を行った上で,屋外で撮影された誘導ブロック型マーカの画像を用いて性能評価を行っている.次に,縮小集合型マーカへの冗長付加を行い,屋外の警告ブロックに配置し,その性能評価を行っている.最後に,特定色抽出処理において,k-means法を用いたクラスタリングの導入を行い,屋外で撮影された誘導ブロック型マーカ,屋内・屋外で撮影された冗長を付加した縮小集合型マーカの画像を用いて性能評価を行っている.評価の結果,撮影環境に合わせた特定色抽出時のパラメータ調整を行うことなく,異なる撮影環境下で本手法が利用可能であること示している.
電気学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:40020058028, CiNii Books ID:AA11370324 - モバイル/インフラ協調型歩行者ナビゲーションにおける案内文および地図の効果について (ITS研究会 通信,計測,ITS関連一般)
山本 徳之; 原田 悟; 間邊 哲也
電気学会研究会資料. ITS, 巻:2014, 号:1, 開始ページ:91, 終了ページ:96, 2014年03月13日
本稿では,モバイル/インフラ協調型歩行者ナビゲーションシステム構築のための知見を得るため,大学構内においてキオスク型端末で提示する案内文とモバイル端末で持ち運ぶ案内文を用いた歩行者ナビゲーション実験を行い,実験結果の解析を行うことで,キオスク型端末で提示する案内文およびモバイル端末で持ち運ぶ案内文の長さの適切な組み合わせを明らかにしている.また,案内文および地図の持ち運びの効果を明らかにするための基礎評価として,キオスク型端末における案内文および地図の適切な提示方法の検証を行っている.その結果,地図および案内文を併用した場合に複雑な経路では案内文の詳細な内容が重要であることを示している.
電気学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:40020058032, CiNii Books ID:AA11370324 - 空港における出発遅延抑制のための旅客・手荷物システムについて (ITS研究会 通信,計測,ITS関連一般)
間邊 哲也; 長谷川 孝明; 細江 克治
電気学会研究会資料. ITS, 巻:2014, 号:1, 開始ページ:97, 終了ページ:102, 2014年03月13日
本稿では,空港における航空機の出発遅延抑制のための旅客・手荷物システムに関して,サブシステムの基本性能評価と実証実験の概要について述べている.本システムは,旅客位置情報取得サブシステム,情報配信サブシステム,手荷物搭載管理サブシステムで構成され,本稿ではこれらのサブシステムに対して,無線LANによる位置特性の性能,情報配信に要する時間,手荷物探索に要する時間について評価を行っている.また,中部国際空港発の全日本空輸(ANA)国内線を対象とした実証実験を行い,その概要についてまとめている.
電気学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:40020058035, CiNii Books ID:AA11370324 - 空港における出発遅延抑制のための旅客・手荷物システムについて
間邊哲也; 長谷川孝明; 細江克治; 水野一男; 新海直樹; 徳永威; 和唐博文; 小柳信孝; 林原央和; 荒尾和史; 安藤祐二; 井上麻衣; 長田範寿
電子情報通信学会技術研究報告, 巻:113, 号:491(ITS2013 68-82), 開始ページ:97, 終了ページ:102, 2014年03月06日
本稿では,空港における航空機の出発遅延抑制のための旅客・手荷物システムに関して,サブシステムの基本性能評価と実証実験の概要について述べている.本システムは,旅客位置情報取得サブシステム,情報配信サブシステム,手荷物搭載管理サブシステムで構成され,本稿ではこれらのサブシステムに対して,無線LANによる位置特性の性能,情報配信に要する時間,手荷物探索に要する時間について評価を行っている.また,中部国際空港発の全日本空輸(ANA)国内線を対象とした実証実験を行い,その概要についてまとめている.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, J-Global ID:201402258214742739, CiNii Articles ID:110009861458, CiNii Books ID:AA11370324 - 位置特定社会基盤のシステム創成論的考察―GPS/Wi‐Fi/携帯電話基地局によるスマートフォン位置特定とアプリケーション―
長谷川孝明; 間邊哲也; 細江克治; 水野一男
電子情報通信学会技術研究報告, 巻:113, 号:491(ITS2013 68-82), 開始ページ:69, 終了ページ:78, 2014年03月06日
本稿では,スマートフォンやタブレット端末のアプリケーションから利用されることを前提とした位置特定社会基盤について,システム創成論的観点から,測位データを交えながら議論している.モバイル機器を前提としたLBSの基本となる位置特定の誤差発生メカニズムを,アプリケーション,モバイル機器のプラットフォーム,GPSやWi-Fi,携帯電話基地局の三層の複合要因として説明し,豊富な実データを紹介している.最後に,IMESを含めて,モバイル機器の位置特定社会基盤について考察している.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, J-Global ID:201402278692249623, CiNii Articles ID:110009861454, CiNii Books ID:AA11370324 - 視覚障害者誘導用ブロックを用いたM‐CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムにおける位置特定について
藤原高之; 間邊哲也; 長谷川孝明
電子情報通信学会技術研究報告, 巻:113, 号:491(ITS2013 68-82), 開始ページ:85, 終了ページ:90, 2014年03月06日
日本語
ISSN:0913-5685, J-Global ID:201402294525253673 - 位置特定社会基盤のシステム創成論的考察 : GPS/Wi-Fi/携帯電話基地局によるスマートフォン位置特定とアプリケーション(ITS情報処理,一般)
長谷川 孝明; 間邊 哲也; 細江 克治; 水野 一男
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:113, 号:491, 開始ページ:69, 終了ページ:78, 2014年03月06日
本稿では,スマートフォンやタブレット端末のアプリケーションから利用されることを前提とした位置特定社会基盤について,システム創成論的観点から,測位データを交えながら議論している.モバイル機器を前提としたLBSの基本となる位置特定の誤差発生メカニズムを,アプリケーション,モバイル機器のプラットフォーム,GPSやWi-Fi,携帯電話基地局の三層の複合要因として説明し,豊富な実データを紹介している.最後に,IMESを含めて,モバイル機器の位置特定社会基盤について考察している.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110009861454, CiNii Books ID:AA11370324 - 視覚障害者誘導用ブロックを用いたM-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムにおける位置特定について(ITS情報処理,一般)
藤原 高之; 間邊 哲也; 長谷川 孝明
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:113, 号:491, 開始ページ:85, 終了ページ:90, 2014年03月06日
本稿では,視覚轄者講用ブロックを用いたM-CublTS歩行者WSIWYASナビゲーションシステムにおける位置特定に関する種々の改良について述べている.まず,画像処理において,膨張収縮処理の導入を行った上で,屋外で撮影された誘導ブロック型マーカの画像を用いて性能評価を行っている.次に,縮小集合型マーカへの冗長付加を行い,屋外の警告ブロックに配置し,その性能評価を行っている.最後に,特定色抽出処理において,k-means法を用いたクラスタリングの導入を行い,屋外で撮影された誘導ブロック型マーカ,屋内・屋外で撮影された冗長を付加した縮小集合型マーカの画像を用いて性能評価を行っている.評価の結果,撮影環境に合わせた特定色抽出時のパラメータ調整を行うことなく,異なる撮影環境下で本手法が利用可能であること示している.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110009861456, CiNii Books ID:AA11370324 - モバイル/インフラ協調型歩行者ナビゲーションにおける案内文および地図の効果について(ITS情報処理,一般)
山本 徳之; 原田 悟; 間邊 哲也; 長谷川 孝明
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:113, 号:491, 開始ページ:91, 終了ページ:96, 2014年03月06日
本稿では,モバイル/インフラ協調型歩行者ナビゲーションシステム構築のための知見を得るため,大学構内においてキオスク型端末で提示する案内文とモバイル端末で持ち運ぶ案内文を用いた歩行者ナビゲーション実験を行い,実験結果の解析を行うことで,キオスク型端末で提示する案内文およびモバイル端末で持ち運ぶ案内文の長さの適切な組み合わせを明らかにしている.また,案内文および地図の持ち運びの効果を明らかにするための基礎評価として,キオスク型端末における案内文および地図の適切な提示方法の検証を行っている.その結果,地図および案内文を併用した場合に複雑な経路では案内文の詳細な内容が重要であることを示している.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110009861457, CiNii Books ID:AA11370324 - 空港における出発遅延抑制のための旅客・手荷物システムについて(ITS情報処理,一般)
間邊 哲也; 長谷川 孝明; 細江 克治; 水野 一男; 新海 直樹; 徳永 威; 和唐 博文; 小柳 信孝; 林原 央和; 荒尾 和史; 安藤 祐二; 井上 麻衣; 長田 範寿
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:113, 号:491, 開始ページ:97, 終了ページ:102, 2014年03月06日
本稿では,空港における航空機の出発遅延抑制のための旅客・手荷物システムに関して,サブシステムの基本性能評価と実証実験の概要について述べている.本システムは,旅客位置情報取得サブシステム,情報配信サブシステム,手荷物搭載管理サブシステムで構成され,本稿ではこれらのサブシステムに対して,無線LANによる位置特性の性能,情報配信に要する時間,手荷物探索に要する時間について評価を行っている.また,中部国際空港発の全日本空輸(ANA)国内線を対象とした実証実験を行い,その概要についてまとめている.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110009861458, CiNii Books ID:AA11370324 - 災害時における車両を活用した情報取得と情報伝達網の冗長性の構築(II)報告書
平成25年度研究調査プロジェクト(H2532), 開始ページ:26, 終了ページ:31, 2014年03月
公益財団法人 国際交通安全学会, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) - 屋内外無線LAN位置特定における専用アクセスポイントの設置効果について
野田 真吾; 間邊 哲也; 長谷川 孝明; 渡部 晴夫; 木村 寛治; 原田 良一; 星 悠太郎
電気学会研究会資料. ITS, ITS研究会, 巻:2013, 号:1, 開始ページ:7, 終了ページ:12, 2013年03月11日
電気学会, 日本語
CiNii Articles ID:10031161070 - 屋内外無線LAN位置特定における専用アクセスポイントの設置効果について(ITS情報処理,一般)
野田 真吾; 間邊 哲也; 長谷川 孝明; 渡部 晴夫; 木村 寛治; 原田 良一; 星 悠太郎
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:112, 号:470, 開始ページ:7, 終了ページ:12, 2013年03月04日
本稿では,屋内外の種々の環境でスマートフォンを前提とした無線LANポジショニングシステムの性能評価を行い,無線LAN位置特定における専用アクセスポイントの設置効果について述べている.まず,体育館,グラウンド,中庭において一般アクセスポイントのみ,専用アクセスポイントのみ,一般と専用アクセスポイントを共に利用する場合の位置特定を行い,比較を行っている.次に,専用アクセスポイントを追加する数を変更し位置特定を行い,比較を行っている.その結果,専用アクセスポイントの設置が無線LANを用いた位置特定に有効であることが示されている
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
CiNii Articles ID:110009712058, CiNii Books ID:AA11370324 - 屋内廊下における無線LANによる位置推定に関する一検討(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
野田 真吾; 間邊 哲也; 長谷川 孝明
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:112, 号:433, 開始ページ:239, 終了ページ:244, 2013年02月11日
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110009728344 - キオスク型歩行者ナビゲーションシステムが提供する案内文について(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
劉 暢; 長谷川 孝明; 間邊 哲也; 山本 徳之
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:112, 号:433, 開始ページ:245, 終了ページ:250, 2013年02月11日
本稿では、キオスク型歩行者ナビゲーションシステムを構築するために、大学構内において歩行者ナビゲーション実験を行い、システムが提示する案内文の適切な内容や提示方法を明らかにしている。その結果、第1種経路複雑度が約3.0を境に、それ以下では案内文Mが優れており、それ以上では案内文Lが優れていること、また、第II種経路複雑度が約0.46を境に、それ以下では案内文Mが優れており、それ以上では案内文Lが優れていることを明らかにしている。さらに、ランドマークについての結果、途中ランドマークと最終ランドマークを両方案内した方が制限時間以内の到達率高く、逸脱率低いこと、短時間で到達することを重視する場合、途中ランドマークを優先的に案内することが重要であること、また、長時間かかっても最終到達することを重視する場合、最終ランドマークを優先的に案内することが重要であることを明らかにしている.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110009728345 - 屋内廊下における無線LANによる位置推定に関する一検討(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
野田 真吾; 間邊 哲也; 長谷川 孝明
電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学, 巻:112, 号:434, 開始ページ:239, 終了ページ:244, 2013年02月11日
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110009728473, CiNii Books ID:AN10013006 - キオスク型歩行者ナビゲーションシステムが提供する案内文について(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
劉 暢; 長谷川 孝明; 間邊 哲也; 山本 徳之
電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学, 巻:112, 号:434, 開始ページ:245, 終了ページ:250, 2013年02月11日
本稿では、キオスク型歩行者ナビゲーションシステムを構築するために、大学構内において歩行者ナビゲーション実験を行い、システムが提示する案内文の適切な内容や提示方法を明らかにしている。その結果、第1種経路複雑度が約3.0を境に、それ以下では案内文Mが優れており、それ以上では案内文Lが優れていること、また、第II種経路複雑度が約0.46を境に、それ以下では案内文Mが優れており、それ以上では案内文Lが優れていることを明らかにしている。さらに、ランドマークについての結果、途中ランドマークと最終ランドマークを両方案内した方が制限時間以内の到達率高く、逸脱率低いこと、短時間で到達することを重視する場合、途中ランドマークを優先的に案内することが重要であること、また、長時間かかっても最終到達することを重視する場合、最終ランドマークを優先的に案内することが重要であることを明らかにしている.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110009728474, CiNii Books ID:AN10013006 - 屋内廊下における無線LANによる位置推定に関する一検討 (ヒューマンインフォメーション メディア工学 映像表現&コンピュータグラフィックス)
野田 真吾; 間邊 哲也; 長谷川 孝明
映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report, 巻:37, 号:8, 開始ページ:239, 終了ページ:244, 2013年02月
映像情報メディア学会, 日本語
ISSN:1342-6893, CiNii Articles ID:40019645534 - キオスク型歩行者ナビゲーションシステムが提供する案内文について (ヒューマンインフォメーション メディア工学 映像表現&コンピュータグラフィックス)
劉 暢; 長谷川 孝明; 間邊 哲也
映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report, 巻:37, 号:8, 開始ページ:245, 終了ページ:250, 2013年02月
映像情報メディア学会, 日本語
ISSN:1342-6893, CiNii Articles ID:40019645550, CiNii Books ID:AN1059086X - ユビキタスクラークによるバーチャル企画室の実現(ITSコア技術,一般)
藤田 俊輔; 間邊 哲也; 長谷川 孝明
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:112, 号:72, 開始ページ:7, 終了ページ:12, 2012年05月24日
本稿では,バーチャル企画室"VPO"の実現に向けてVPOの概念を明確化し,基本システムを構築した上,構築したシステムのHMIに関するユーザビリティの評価を行っている. VPOでは,店舗において消費者が,目の前の商品に対する微妙な趣向を生産者へ伝えることで,企画に携わる.この時,消費者は,電子コンシェルジェであるユビキタスクラークを利用する.ユビキタスクラークが得た消費者の企画データは,エージェントであるバーチャルデザイナー"VD"により整理・可視化され,実際の企画室に提供される.このように消費者がVDとして実際の企画に参加する環境がVPOである.本論文では,基本システムの構築によりVPO以外の環境では得ることが困難な情報の一例を示している.また, HMIに関するユーザビリティの評価の結果,消費者の感性を引き出せる可能性を示唆している.以上のことから, VPO実現のためのシステム構築の知見と見通しを得ている.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110009569062, CiNii Books ID:AA11370324 - 歩行者ナビゲーションコンセプトリファレンスモデル
間邊 哲也; 長谷川 孝明
電気学会研究会資料. ITS, ITS研究会, 巻:2010, 号:1, 開始ページ:65, 終了ページ:70, 2010年03月09日
電気学会, 日本語
CiNii Articles ID:10026380627 - 歩行者ナビゲーションコンセプトリファレンスモデル(ポジショニング・ITSコンセプト,ITS情報処理,一般)
間邊 哲也; 長谷川 孝明
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:109, 号:459, 開始ページ:65, 終了ページ:70, 2010年03月02日
本稿では,既存および今後登場する歩行者ナビゲーションシステムに対して適用可能な標準化ツールを目指して,歩行者ナビゲーションコンセプトリファレンスモデルを提案している.また,提案するコンセプトリファレンスモデルを用いて,代表的な歩行者ナビゲーションシステムに関して暫定的な解析を行っている.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110007861565, CiNii Books ID:AA11370324 - 分類学の観点からみた歩行者ナビゲーションシステムの研究トレンド(ITS画像処理,映像メディア,視覚および一般)
間邊 哲也; 長谷川 孝明
映像情報メディア学会技術報告, 巻:34, 号:6, 開始ページ:159, 終了ページ:164, 2010年02月15日
本稿では,分類学の観点からみた歩行者ナビゲーションシステムの研究トレンドとして,歩行者ナビゲーションシステムを分類整理するためのポジションマップ,要素技術として位置特定手法とHMI(Human-Machine Interface),歩行者ナビゲーションシステムの機能とターゲットとする利用者の観点から,論文発表年に対する累積論文数の分析を行っている.その結果,歩行者ナビゲーションシステムの研究トレンドとして各年代で中心的に議論が行われてきた分野に加えて,現在までに十分な検討が行われていない分野を明確にしている.
一般社団法人映像情報メディア学会, 日本語
DOI:https://doi.org/10.11485/itetr.34.6.0_159
DOI ID:10.11485/itetr.34.6.0_159, ISSN:1342-6893, CiNii Articles ID:110007581226 - 分類学の観点からみた歩行者ナビゲーションシステムの研究トレンド(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
間邊 哲也; 長谷川 孝明
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:109, 号:414, 開始ページ:159, 終了ページ:164, 2010年02月08日
本稿では,分類学の観点からみた歩行者ナビゲーションシステムの研究トレンドとして,歩行者ナビゲーションシステムを分類整理するためのポジションマップ,要素技術として位置特定手法とHMI(Human-Machine Interface),歩行者ナビゲーションシステムの機能とターゲットとする利用者の観点から,論文発表年に対する累積論文数の分析を行っている.その結果,歩行者ナビゲーションシステムの研究トレンドとして各年代で中心的に議論が行われてきた分野に加えて,現在までに十分な検討が行われていない分野を明確にしている.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110007861534 - 分類学の観点からみた歩行者ナビゲーションシステムの研究トレンド(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
間邊 哲也; 長谷川 孝明
電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学, 巻:109, 号:415, 開始ページ:159, 終了ページ:164, 2010年02月08日
本稿では,分類学の観点からみた歩行者ナビゲーションシステムの研究トレンドとして,歩行者ナビゲーションシステムを分類整理するためのポジションマッブ要素技術として位置特定手法とHMI (Human-Machine Interface),歩行者ナビゲーションシステムの機能とターゲットとする利用者の観点から,論文発表年に対する累積論文数の分析を行っている.その結果,歩行者ナビゲーションシステムの研究トレンドとして各年代で中心的に議論が行われてきた分野に加えて,現在までに十分な検討が行われていない分野を明確にしている.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110008000109 - 歩行者ナビゲーションシステムの分類学
間邊 哲也; 長谷川 孝明
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:109, 号:325, 開始ページ:67, 終了ページ:72, 2009年12月01日
本稿では,歩行者ナビゲーションシステムの分類・整理・体系化を行うために,歩行者ナビゲーションシステムの分類学について述べている.まず,分類整理の指標として,案内対象,利用場所,ナビゲーションにおいて要求されるユーザの持ち物,案内範囲の4つを取り上げ,これらを用いて2つのポジションマップを作成し,既存の歩行者ナビゲーションシステムの分類整理と代表的な歩行者ナビゲーションシステムのマッピング例を示している.また,歩行者ナビゲーションシステムの評価方法,アンケート項目,被験者数の分類整理を行い,歩行者ナビゲーションシステムの評価方法の体系化に向けた見通しを得ている.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110007861498, CiNii Books ID:AA11370324 - 舗道における新しいM-CubITS歩行者 WYSIWYASナビゲーションシステムについて(歩行者ナビゲーション・ポジショニング,ITS情報処理,一般)
町田 修宏; 芹澤 崇; 間遠 哲也; 長谷川 孝明; 川俣 孝治
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:108, 号:471, 開始ページ:47, 終了ページ:52, 2009年03月02日
本稿では,現在広く普及している舗装材,インターロッキングブロックをマーカ素子として用いたM-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムを提案している.インターロッキングブロックをマーカ素子として用いる際のビットの表現方法,及びそれを識別するための画像処理方法を検討し,システムの構築,実験を通じてその有効性を確認している.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
CiNii Articles ID:110007325099, CiNii Books ID:AA11680106 - M-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションにおける MI WyNE Box の提案
間邊 哲也; 長谷川 孝明
電気学会研究会資料. ITS, ITS研究会, 巻:2008, 号:1, 開始ページ:65, 終了ページ:70, 2008年03月26日
本稿では,非接触ICを用いた歩行者ナビゲーションシステムの分類を行った上で,非接触IC内蔵携帯電話機の非接触IC内フリー領域をHMI (Human-Machine Interface)として用いることで,直感的な歩行者ナビゲーション環境を提供するMI WyNE Box(マイワインボックス)を提案している.MI WyNE Boxは,従来のシステムのような目的地情報とタグIDの紐付けは行わず,非接触IC内フリー領域に書き込まれた目的地情報を参照キーとしてデータベースに問い合わせることで案内情報を取得することができる.MI WyNE Boxの作製および動作確認を通じて,MI WyNE Boxによる歩行者WYSIWYASナビゲーション環境の実現に向けた見通しを得ている.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:10025656108, CiNii Books ID:AN10013083 - 音声案内・サーバ処理型M-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムの提案
芹澤 崇; 間邊 哲也; 長谷川 孝明; 宮谷 隆
電気学会研究会資料. ITS, ITS研究会, 巻:2008, 号:1, 開始ページ:71, 終了ページ:76, 2008年03月26日
本稿では,サーバ上での処理とメールによる案内により機種依存がなく,らくらくホンによる視覚障害者への音声ナビゲーションを行う音声案内・サーバ処理型M-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムおよび視覚障害者誘導用ブロックを用いた縮小・集合型M-CubITS素子を提案している.さらに,提案システムの構築および縮小・集合型M-CubITS素子の配置を行い,健常者が対象の評価実験を行っている.実験の結果,被験者全員が本システムを利用して目的地へ到達でき,本システムの有効性を確認している.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:10025656135, CiNii Books ID:AN10013083 - M-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションにおけるMI WyNE Boxの提案(ITS情報処理システム,一般)
間邊 哲也; 長谷川 孝明
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:107, 号:556, 開始ページ:65, 終了ページ:70, 2008年03月19日
本稿では,非接触ICを用いた歩行者ナビゲーションシステムの分類を行った上で,非接触IC内蔵携帯電話機の非接触IC内フリー領域をHMI (Human-Machine Interface)として用いることで,直感的な歩行者ナビゲーション環境を提供するMI WyNE Box(マイワインボックス)を提案している.MI WyNE Boxは,従来のシステムのような目的地情報とタグIDの紐付けは行わず,非接触IC内フリー領域に書き込まれた目的地情報を参照キーとしてデータベースに問い合わせることで案内情報を取得することができる.MI WyNE Boxの作製および動作確認を通じて,MI WyNE Boxによる歩行者WYSIWYASナビゲーション環境の実現に向けた見通しを得ている.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110006884708, CiNii Books ID:AN10013083 - 音声案内・サーバ処理型M-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムの提案(ITS情報処理システム,一般)
芹澤 崇; 間邊 哲也; 長谷川 孝明; 宮谷 隆
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:107, 号:556, 開始ページ:71, 終了ページ:76, 2008年03月19日
本稿では,サーバ上での処理とメールによる案内により機種依存がなく,らくらくホンによる視覚障害者への音声ナビゲーションを行う音声案内・サーバ処理型M-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムおよび視覚障害者誘導用ブロックを用いた縮小・集合型M-CubITS素子を提案している.さらに,提案システムの構築および縮小・集合型M-CubITS素子の配置を行い,健常者が対象の評価実験を行っている.実験の結果,被験者全員が本システムを利用して目的地へ到達でき,本システムの有効性を確認している.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110006884709, CiNii Books ID:AN10013083 - M-CubITS・可視光通信協調型歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムについて(ITSポジショニング・一般)
間邊 哲也; 長谷川 孝明; 松岡 義大; 古川 誠治
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:107, 号:161, 開始ページ:5, 終了ページ:10, 2007年07月19日
本稿では,M-CubITSと可視光通信を協調することでへテロジーニアスな構造を持つ歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムの構築および被験者10人を対象とする評価実験を行い,その有効性を確認している.本システムでは,M-CubITSによるタイルカーペットの撮影または可視光通信による位置情報と方向情報を取得することで,ユーザの現在地と方向を特定し,Dijkstra法による経路探索を行った後,ユーザの進むべき方向を矢印で提示する.つまり,現在地特定以外の処理とデータベースを共通化し,M-CubITS・可視光通信のいずれのポジショニングシステムを使用しても同様な結果を得ることができる.そして,被験者10人を対象とする評価実験を行った結果,ユーザ端末に矢印が正しく表示された割合は,可視光通信の場合が81%, M-CubITSの場合が59%となっている.また,アンケートによるユーザビリティ評価では,操作性・見やすさ・好感度・役立ち感において80%以上という結果を得ている.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110006380190, CiNii Books ID:AA11370324 - 歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムへの可視光通信の応用(ITS通信,一般)
松岡 義大; 間邊 哲也; 長谷川 孝明; 古川 誠治
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:107, 号:51, 開始ページ:7, 終了ページ:11, 2007年05月17日
近年注目されてきている可視光通信の特徴として情報源が目に見えること、通信範囲を容易にコントロールできることなどがあげられる。こうした特徴を活かし、屋内、屋外の照明から可視光通信により位置情報を提供することで、構内のナビゲーションに応用することができる。本稿では、可視光通信を組み合わせた行者WYSIWYASナビゲーションシステムの提案、および試作システムでの実験結果報告を行う。
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110006290313, CiNii Books ID:AA11370324 - タイルカーペットを用いたM-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションについて(ITS通信,一般)
間邊 哲也; 長谷川 孝明; 福田 朗
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:107, 号:51, 開始ページ:1060, 終了ページ:+, 2007年
本稿では,タイルカーペットを用いることで屋内環境に適したM-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムの実現に向けた見通しを得ている.従来のM-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムで使われている視覚障害者誘導用ブロックの代わりに建物内に広く普及したタイルカーペットをM-CubITS素子として用いたM-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムを提案し,タイルカーペットをM-CubITS素子として機能させるための色と配置方法の検討および汎用モバイル機器への実装を行なっている.さらに,本システムを実装した汎用モバイル機器の勲作確認を行ない,一部の照明条件を除いて本システムが正常に動作することを確認している.
一般社団法人電子情報通信学会, 英語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110006290312, Web of Science ID:WOS:000253972100181 - 建物内におけるM-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムの提案(ITS通信・一般)
間邊 哲也; 長谷川 孝明
電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 巻:106, 号:82, 開始ページ:47, 終了ページ:51, 2006年05月22日
本稿では,M-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーション環境の実現に向けて,建物内におけるM-CubITSを用いたWYSIWYASな歩行者ナビゲーションシステムの提案と埼玉大学工学部内の建物における実験システムの構築ならびに動作確認を行っている.既存のM-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムを建物内に適用するために,本稿では,データベースの構築と建物内におけるナビゲーション方法の検討を行い,現在地特定用と経路探索用の2つからなるデータベースを構築し,現在地から目的地までの経路探索には最短経路問題の解法アルゴリズムとして一般的なDijkstra法を用いている.さらに,実験を通してシステムの動作確認を行っている.
一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
ISSN:0913-5685, CiNii Articles ID:110004740964, CiNii Books ID:AA11370324
- 高齢者の移動確保のためのバス情報提供システムに関する検討
田中須旺, 吉田圭希, 金帝演, 間邊哲也, 橋本尚久
電子情報通信学会技術研究報告, 2024年06月, [国内会議] - 視点変換と画像セグメンテーションによる低速車両の歩道走行検出の一検討
片山竣介, 新井宏映, 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2024年06月, [国内会議] - Mobility environment evaluation platform using location-based big data
T. Soma and T. Manabe
Proceedings of the 3rd International Conference on Image Processing and Robotics (ICIPRoB 2024), 2024年03月, [国際会議] - 多階層環境におけるWi-Fi RTT Laterationによる測位性能向上の一検討
矢口悠月, 間邊哲也
情報処理学会研究報告, 2024年03月, [国内会議] - 能動的な手法によるWi-Fi Fingerprintデータベースの実現-構築・評価・更新-
伊藤哲也, 間邊哲也
情報処理学会研究報告, 2024年03月, [国内会議] - 観光支援に向けた埋もれた観光POIの抽出に関する一検討
荻原幸伽, 間邊哲也
情報処理学会研究報告, 2024年03月, [国内会議] - 混雑度に基づくモビリティ環境の定量的評価に関する一検討
相馬匠, 間邊哲也
情報処理学会研究報告, 2024年03月, [国内会議] - ナッジを適用した情報提示システムによる施設内の混雑平準化に向けた取り組み
間邊哲也
電子情報通信学会 第15回デジタルサービス・プラットフォーム技術研究会, 2024年01月, [国内会議] - 位置情報ビッグデータを用いたモビリティ環境評価基盤の拡張と地域間比較
相馬匠, 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告 ITS2023-45, 2023年12月, [国内会議] - BLEハイブリッドアルゴリズムの拡張による複数階層における位置特定性能評価
長濱優太, 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告 ITS2023-14, 2023年12月, [国内会議] - 位置情報ビッグデータを用いたモビリティ環境評価基盤
相馬匠, 間邊哲也
第21回ITSシンポジウム2023, 2023年12月, [国内会議] - 保護者の認識から見た子どものための自転車安全運転支援システムに関する研究
小嶋文, 永山幹太, 間邊哲也
第43回交通工学研究発表会, 2023年08月, [国内会議] - BLEハイブリッドアルゴリズムの拡張による位置・方向特定の性能評価
長濱優太, 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2023年07月, [国内会議] - 地方における待ち時間を考慮した観光アプリケーションに関する検討~複数日にわたる観光プランニング~
川又正也, 金帝演, 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2023年07月, [国内会議] - 高齢者向け避難支援システムに関する検討 ~スマートウォッチを用いた情報提示~
池田龍征, 金帝演, 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2023年05月, [国内会議] - 自転車のための安全運転支援情報システムの効果検証
野地正樹, 間邊哲也, 小嶋文
電子情報通信学会技術研究報告, 2023年03月, [国内会議] - 映画館チケット予約システムの座席選択画面における混雑回避を目的としたナッジの効果について
鵜沼亘, 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2023年01月, [国内会議] - 画像セグメンテーションと転移学習による自転車の走行環境判定に関する一検討
新井宏映, 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2022年12月, [国内会議] - ユーザの活動空間に基づく熱中症予防システムに関する検討~暑さ指数計と端末用アプリケーションの開発~
小野木梓, 大川彪, 金帝演, 松橋将太, 間邊哲也
第61回日本生気象学会大会, 2022年11月, [国内会議] - 映画館チケット予約システムの上映回選択画面における混雑回避を目的としたナッジの効果について
鵜沼亘, 間邊哲也
IoT行動変容学研究グループ第2回研究会, 2022年11月, [国内会議] - 保護者の認識から見た子どもの自転車乗車時の危険行動に関する研究
小嶋文, 金子由愛, 間邊哲也
第42回交通工学研究発表会論文集, 2022年08月, [国内会議] - 自転車のための安全運転支援情報システムの情報提示に関する基礎評価
野地正樹, 間邊哲也, 小嶋文, 金帝演
電子情報通信学会技術研究報告, 2022年03月, [国内会議] - ユーザーの活動空間に基づく熱中症予防システムに関する検討
小野木梓, 小笠原悠人, 松田大和, 金帝演, 松橋将太, 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2022年03月, [国内会議] - 待ち時間の有効活用を目指した観光プランニングおよびナビゲーションに関する検討
齋藤大輝, 金帝演, 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2021年09月, [国内会議] - 路面標示を用いた自転車走行方向識別の検討
王偉, 間邊哲也, 金帝演, 小嶋文
電子情報通信学会技術研究報告, 2021年07月, [国内会議] - Wi-Fi RTTを用いた位置特定手法におけるアクセスポイントの選択方法について
鵜沼亘, 間邊哲也, 相原弘一
電子情報通信学会技術研究報告, 2021年07月, [国内会議] - セグメンテーションを用いた自転車の走行方向検出の検討
相馬匠, 金帝演, 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2021年03月, [国内会議] - フレームワークに基づく三者協調型歩行者ナビゲーションシステムの設計と評価
鮒谷知也, 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2020年03月, [国内会議] - Wi-Fi RTTを用いた位置特定手法の屋内環境での性能評価
平山裕介, 小嶋直希, 鈴木太智, 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2020年03月, [国内会議] - 交通法規を遵守した自転車用ナビゲーションシステムについて
縄野太一, 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2020年03月, [国内会議] - スマートウォッチを用いた歩行者ナビゲーションシステムのHMIについて
鮒谷知也, 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2020年02月, [国内会議] - スマートフォン位置特定フレームワークに関する一検討
大村恒介, 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2019年07月, [国内会議] - 農業用無人航空機における飛行経路の最適化に関する検討
金帝演, 間邊哲也
2019年電子情報通信学会総合大会, B-18-38, 2019年03月, [国内会議] - BLE位置特定システムのデータベース構築の低コスト化に関する一検討
大村恒介, 間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2018年12月, [国内会議] - Developing Systems Based on the Pedestrian Navigation Concept Reference Model: A Case Study
T. Manabe and A. Kojima
Proceedings of the 21st IEEE International Conference on Intelligent Transportation Systems (ITSC'18), 2018年11月, [国際会議] - 自転車と公共交通の一体的経路案内による公共交通の利用者意向向上に関する研究
及川幸広, 小嶋文, 間邊哲也
第38回交通工学研究発表会論文集, 2018年08月, [国内会議] - BLE位置特定システムの位置特定性能評価
大村恒介、間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2018年03月, [国内会議] - 無線LANにおける周辺端末の通信状況が位置特定性能に与える影響について
宮林竜也,間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2018年03月, [国内会議] - 『賑わいを伝える』歩行者用ナビゲーションシステムに関する研究
清水知也, 間邊哲也, 小嶋文
第56回土木計画学研究発表会・講演集, 2017年11月, [国内会議] - SV用ナビゲーションシステムにおけるリンク重み計算について
庄子隼人,間邊哲也,長谷川孝明
電子情報通信学会技術研究報告, 2017年06月, [国内会議] - アクセスポイントへの接続の有無に着目した無線LAN位置特定システムの性能評価
宮林竜也,間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2017年02月, [国内会議] - SVプローブデータの収集・解析基盤について
間邊哲也,長谷川孝明
電子情報通信学会技術研究報告, 2016年05月, [国内会議] - P/SV/V 3モード交通社会におけるモーダルシフトが交通流に与える影響について
石井豪,長谷川孝明,間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2016年03月, [国内会議] - スマートフォンセンサを用いた行動認識による位置特定性能向上について
荻原崇志,長谷川孝明,間邊哲也
電子情報通信学会技術研究報告, 2016年03月, [国内会議] - P/SV/Vの3モード交通社会実現について
長谷川孝明,間邊哲也,久保田尚,小嶋文
2016年電子情報通信学会総合大会, A-14-21, 2016年03月, [国内会議] - スマートフォンにおける無線LAN屋内位置特定システムの動的性能について
飯塚将樹,間邊哲也,長谷川孝明
電子情報通信学会技術研究報告, 2015年06月, [国内会議] - 駐車場内における無線LANによる位置特定の性能について
浅井勇樹,間邊哲也,長谷川孝明
電子情報通信学会技術研究報告, 2015年03月, [国内会議] - 位置特定社会基盤のシステム創成学論的考察-Wi-Fiによるスマートフォンの位置特定性能-
間邊哲也,長谷川孝明,永長知孝,相原弘一
電子情報通信学会技術研究報告, 2014年06月, [国内会議] - Ubiquitous Clerk and Virtual Planning Office -Significance of Actual Products-
S. Fujita, T. Hasegawa, and T. Manabe
Proceedings of the 2014 IEEE World Forum on Internet of Things (WF-IoT), 2014年03月, [国際会議] - 位置特定社会基盤のシステム創成論的考察-GPS/Wi-Fi/携帯電話基地局によるスマートフォン位置特定とアプリケーション-
長谷川孝明,間邊哲也,細江克治,水野一男
電子情報通信学会技術研究報告, 2014年03月, [国内会議] - 視覚障害者誘導用ブロックを用いたM-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムにおける位置特定について
藤原高之,間邊哲也,長谷川孝明
電子情報通信学会技術研究報告, 2014年03月, [国内会議] - モバイル/インフラ協調型歩行者ナビゲーションにおける案内文および地図の効果について
山本徳之,原田悟,間邊哲也,長谷川孝明
電子情報通信学会技術研究報告, 2014年03月, [国内会議] - 空港における出発遅延抑制のための旅客・手荷物システムについて
間邊哲也, 長谷川孝明, 細江克治, 水野一男, 新海直樹, 徳永威, 和唐博文, 小柳信孝, 林原央和, 荒尾和史, 安藤祐二, 井上麻衣, 長田範寿
電子情報通信学会技術研究報告, 2014年03月, [国内会議] - 屋内外無線LAN位置特定における専用アクセスポイントの設置効果について
野田真吾, 間邊哲也, 長谷川孝明, 渡部晴夫, 木村寛治, 原田良一, 星悠太郎
電子情報通信学会技術研究報告, 2013年03月 - 屋内廊下における無線LANによる位置推定に関する一検討
野田真吾, 間邊哲也, 長谷川孝明
電子情報通信学会技術研究報告, 2013年02月 - キオスク型歩行者ナビゲーションシステムが提供する案内文について
劉暢, 長谷川孝明, 間邊哲也, 山本徳之
電子情報通信学会技術研究報告, 2013年02月 - ユビキタスクラークによるバーチャル企画室の実現
藤田俊輔,間邊哲也, 長谷川孝明
電子情報通信学会技術研究報告, 2012年05月 - Proposal of MI WyNE Box for M-CubITS Pedestrian WYSIWYAS Navigation Environments
T. Manabe, T. Hasegawa, K. Arao, K. Okuno, H. Ito, Y. Ando, H. Higashida, and T. Takeyama
Proceedings of the 17th ITS World Congress Busan 2010, 2010年10月, [国際会議] - 歩行者ナビゲーションコンセプトリファレンスモデル
間邊哲也, 長谷川孝明
電子情報通信学会技術研究報告, 2010年03月 - 分類学の観点からみた歩行者ナビゲーションシステムの研究トレンド
間邊哲也, 長谷川孝明
電子情報通信学会技術研究報告, 2010年02月 - 歩行者ナビゲーションシステムの分類学
間邊哲也, 長谷川孝明
電子情報通信学会技術研究報告, 2009年12月 - 舗道における新しいM-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムについて
町田修宏, 芹澤崇, 間邊哲也, 長谷川孝明, 川俣孝治
電子情報通信学会技術研究報告, 2009年03月 - M-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションにおけるMI WyNE Boxの提案
間邊哲也, 長谷川孝明
電子情報通信学会技術研究報告, 2008年03月 - 音声案内・サーバ処理型M-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムの提案
芹澤崇, 間邊哲也, 長谷川孝明, 宮谷隆
電子情報通信学会技術研究報告, 2008年03月 - On the M-CubITS Pedestrian WYSIWYAS Navigation Using Tile Carpets
T. Manabe, T. Hasegawa, Y. Matsuoka, S. Furukawa, and A. Fukuda
Proceedings of the 10th International IEEE Conference on Intelligent Transportation Systems 2007 (ITSC’07), 2007年10月, [国際会議] - M-CubITS・可視光通信協調型 歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムについて
間邊哲也, 長谷川孝明, 松岡義大, 古川誠治
電子情報通信学会技術研究報告, 2007年07月 - タイルカーペットを用いたM-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションについて
間邊哲也, 長谷川孝明, 福田朗
電子情報通信学会技術研究報告, 2007年05月 - 歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムへの可視光通信の応用
松岡義大, 間邊哲也, 長谷川孝明, 古川誠治
電子情報通信学会技術研究報告, 2007年05月 - On the M-CubITS Pedestrian Navigation System
T. Manabe, S. Yamashita, and T. Hasegawa
Proceedings of the 9th International IEEE Conference on Intelligent Transportation Systems 2006 (ITSC’06), 2006年09月, [国際会議] - 建物内におけるM-CubITS歩行者WYSIWYASナビゲーションシステムの提案
間邊哲也, 長谷川孝明
電子情報通信学会技術研究報告, 2006年05月
- 2024年04月 - 現在
数値解析とアルゴリズム, 埼玉大学, 講義 - 2022年09月 - 現在
電子工学基礎実験, 芝浦工業大学 - 2020年04月 - 現在
電気電子物理工学実験II, 埼玉大学, 実習・実験 - 2014年04月 - 現在
数値解析とアルゴリズム演習, 埼玉大学, 演習 - 2019年04月 - 2021年03月
電気電子物理工学実験I, 埼玉大学, 実習・実験 - 2017年04月 - 2021年03月
新・初歩からのパソコン, 放送大学 埼玉学習センター - 2016年10月 - 2021年03月
パワーポイント入門, 放送大学 埼玉学習センター - 2013年04月 - 2020年03月
電気電子システム実験II, 埼玉大学, 実習・実験 - 2013年09月 - 2019年03月
電気電子システム実験I, 埼玉大学, 実習・実験 - 2016年10月 - 2017年03月
初歩からのパソコン, 放送大学 埼玉学習センター
- 2017年01月 - 現在, 交通工学研究会
- 2015年11月 - 現在, 土木学会
- 2012年04月 - 現在, 情報処理学会
- 2006年03月 - 現在, 電子情報通信学会
- 2006年03月 - 現在, IEEE
- 利用者をピークシフトに自然と誘導するシステムに関する研究開発
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構, 2022年02月28日 - 2024年03月31日
間邊哲也
配分額(総額):14898000, 配分額(直接経費):11460000, 配分額(間接経費):3438000 - 利用者をピークシフトに自然と誘導するシステムに関する研究開発
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構, 2022年02月28日 - 2024年03月31日
間邊哲也
配分額(総額):14898000, 配分額(直接経費):11460000, 配分額(間接経費):3438000 - 自転車のための安全運転支援情報システムの実現と効果検証
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C), 2020年04月01日 - 2023年03月31日
間邊 哲也; 小嶋 文; 金 帝演, 埼玉大学
配分額(総額):4290000, 配分額(直接経費):3300000, 配分額(間接経費):990000
本研究では、高速・大容量な無線通信技術、正確・高精度な位置特定技術、新たな道路インフラ設備に依存せず、スタンドアロンで動作する「自転車のための安全運転支援情報システム」の実現方法とその効果を明らかにすることを目的に進めている。今年度は、昨年度構築した基本システムを用いたユーザインターフェイスの評価、画像セグメンテーションを用いた走行方向識別手法の性能改善、自転車乗車時の危険行動やヒヤリハット事象の特徴の調査を行った。
ユーザインターフェイスの評価では、実車走行実験を行い、視覚・聴覚・触覚に対する単独または複数の提示について、警告への気付きやすさ、提示内容の理解のしやすさについて比較評価を行った。
走行方向識別手法の性能改善では、セグメンテーションモデルの違いによる識別性能、処理速度の比較、消失点を用いた射影変換パラメータの自動化を行った。
また、自転車乗車時の子どもに対する適切な安全指導や注意喚起について検討するため、自転車乗車時の危険行動やヒヤリハット事象の特徴について、Webアンケート調査により検証した。子ども自身は危険行動を自覚していないことも多いと考えられることから、本研究では自転車で子どもと出かけることのある保護者の認識を調査した。アンケート調査の結果を数量化3類により分析し、年代別の特徴と危険行動と危険事象の関連性について検討した。分析の結果、危険行動は「1.運転による楽しさ/運転以外の楽しさ」と「2.無意識的な油断/意識的な油断」の2つの軸で分類できる可能性が見られた。小学生は不要な蛇行など運転による楽しさと無意識的油断に伴う危険行動、中高生はスマホを見ながら、イヤホンを装着しながら、といった運転以外の楽しさと意識的油断に伴う危険行動を取りやすいことが分かった。これらの結果について、運転操作を検知しての注意喚起等に生かせると考えられる。
課題番号:20K04731 - 位置情報を活用したサービスおよび高度な位置特定環境の実現に関する研究
パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 イノベーションセンター, 2020年02月01日 - 2021年05月31日
間邊哲也
配分額(総額):1650000, 配分額(直接経費):1500000, 配分額(間接経費):150000 - 位置情報を活用したサービスおよび高度な位置特定環境の実現に関する研究
パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社, 2018年06月11日 - 2019年05月31日
間邊哲也
配分額(総額):550000, 配分額(直接経費):500000, 配分額(間接経費):50000 - 超小型低速車両にとって走りやすい道路要件の明確化
一般財団法人 第一生命財団, 2018年04月01日
間邊哲也
配分額(総額):800000 - 超小型電気自動車を含む低速車両用のナビゲーションシステムの実現
パワーアカデミー, 2018年02月01日
間邊哲也
配分額(総額):1000000 - 新たな経路案内システムを用いた自転車と公共交通のシームレスな利用による持続可能な交通手段分担率向上策の提案
公益財団法人 大林財団, 2017年04月01日
小嶋文, 間邊哲也
配分額(総額):1000000 - 道路の空間機能と歩行者ナビの協調による「歩きたくなるまちづくり」に関する研究
一般財団法人 国土技術研究センター, 2016年04月01日
小嶋文, 間邊哲也
配分額(総額):1650000 - さいたま市におけるP/SV/Vのレーン分離型3モード交通社会実現に関する研究開発
総務省関東総合通信局, 2015年08月04日 - 2016年03月31日
長谷川孝明, 久保田尚、小嶋文、間邊哲也
配分額(総額):390000, 配分額(直接経費):300000, 配分額(間接経費):90000 - 航空手荷物におけるトレーサビリティ技術動向調査とビジネスモデル検討
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO), 2015年10月27日 - 2016年03月18日
配分額(総額):897000 - スロービークル用ナビゲーションシステムの実現に向けたリンク重み決定法の確立
一般財団法人 日本デジタル道路地図協会, 2015年07月15日
長谷川孝明, 間邊哲也
配分額(総額):993000 - IT融合による新社会システムの開発・実証プロジェク ト(都市交通分野)北海道における観光客導線による 総合交通産業エコ事業
独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO), 2013年01月24日 - 2014年03月31日
配分額(総額):759660 - IT融合による新社会システムの開発・実証プロジェク ト(都市交通分野)北海道における観光客導線による 総合交通産業エコ事業
独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO), 2013年01月24日 - 2014年03月31日
配分額(総額):3970092 - 平成25年度地球温暖化対策技術開発・実証研究事業「空港における待ち時間解消のための革新的旅客・手荷物システムに関する技術開発」
環境省/株式会社デンソーコミュニケーションズ, 2013年07月01日 - 2014年03月14日
配分額(総額):203892 - 平成24年度地球温暖化対策技術開発・実証研究事業「空港における待ち時間解消のための革新的旅客・手荷物システムに関する技術開発」
環境省/株式会社デンソーコミュニケーションズ, 2012年07月10日 - 2013年03月15日
配分額(総額):1130014 - モバイル機器とインフラ設置機器が協調動作する歩行者ナビゲーション環境の実現
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C), 2011年 - 2013年
長谷川 孝明; 間邊 哲也; 古川 誠治; 松岡 義大; 渡部 晴夫; 木村 寛治; 原田 良一; 星 悠太郎; 福田 朗; 川俣 孝治; 北本 康雄; 和田 泰生; 永長 知孝; 相原 弘一; 金 帝演; 芹澤 崇; 町田 修宏; 吉田 祐一; 野田 真吾; 劉 暢; 金山 知基; 山本 徳之; 藤原 高之; 原田 悟, 埼玉大学
配分額(総額):4940000, 配分額(直接経費):3800000, 配分額(間接経費):1140000
本研究課題は,携帯電話機などのモバイル機器とインフラ設置機器(キオスク型端末)が協調動作することを前提とした歩行者ナビゲーション環境の実現を目指すものである.具体的には,モバイル機器を用いたシステムの基本性能の向上と処理方法の比較,キオスク型端末を用いたシステムの案内情報と提示方法の評価,キオスク型端末で提示した案内文をモバイル機器で持ち運ぶ効果の検証を行った上で,協調動作を前提としたシステムの構築を行い,モバイル機器とインフラ設置機器の協調動作を前提とした歩行者ナビゲーションシステムの基本設計手法の知見を得,シームレスな歩行者ナビゲーション環境の社会実現に向けた可能性を示した.
課題番号:23500111 - 直感的で分かりやすい歩行者ナビゲーション環境の実現に関する研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C), 2008年 - 2010年
長谷川 孝明; 古川 誠治; 松岡 義大; 小川 千隼; 荒尾 和史; 奥野 康生; 安藤 祐二; 東田 博士; 伊藤 宏紀; 川俣 孝治; 北本 康雄; 和田 泰生; 福田 朗; 井上 英年; 村尾 学; 竹山 哲也; 間邊 哲也; 芹澤 崇; 吉田 祐一; 町田 修宏; 野田 真吾; 後藤 建; 大柄 優太, 埼玉大学
配分額(総額):4420000, 配分額(直接経費):3400000, 配分額(間接経費):1020000
本研究課題は、地図などの理解や解釈を必要としない直感的で分かりやすい歩行者ナビゲーション環境の実現を目指すものである。具体的には、既に広く普及したカメラ付き携帯電話機を用いた歩行者ナビゲーションシステムの提案・高度化を通じて、システムの実現方法・基本性能・マーカの耐久性など多岐にわたる研究成果を得ることができた。また、埼玉大学や中部国際空港などの実環境に実験環境が構築されたことで、定量的評価や社会的普及に向けた検討を行う次のフェーズにつながる重要な知見を得ることができた。
課題番号:20500085 - 航空API及び位置情報取得技術研究
NPO法人 空港に於けるRFID技術普及促進連絡会
間邊哲也
配分額(総額):600000 - 航空手荷物における電子タグ利用によるトレーサビリティに関する技術開発
NEDO/株式会社デンソーウェーブ