SEARCH

Search Details

MIURA Naoyuki
Integrated Center for Clinical and Educational PracticesAssociate Professor

Researcher information

■ Degree
  • Bachelor of Education, Saitama University
    Mar. 2002
■ Field Of Study
  • Humanities & social sciences, Education - general
■ Career
  • Apr. 2025 - Present, Saitama University, Faculty of Education, Integrated Center for Clinical and Educational Practice
  • Apr. 2024 - Mar. 2025
  • Apr. 2022 - Mar. 2024
  • Apr. 2021 - Mar. 2022
  • Apr. 2011 - Mar. 2021
  • Apr. 2010 - Mar. 2011
  • Apr. 2005 - Mar. 2010
  • Apr. 2004 - Mar. 2005
  • Apr. 2002 - Mar. 2003
■ Educational Background
  • Apr. 1998 - Mar. 2002, Saitama University, Faculty of Education, Japan
■ Member History
  • Apr. 2013 - Mar. 2024
  • 2020 - 2024
  • Apr. 2011 - Mar. 2021
  • Apr. 2018 - Mar. 2019
  • Apr. 2018 - Mar. 2019
  • Apr. 2017 - Mar. 2018
  • Apr. 2015 - Mar. 2016
  • Jun. 2010 - Mar. 2011
■ Award
  • Jun. 2008, 「第4回 育て!プリントコミュニケーション」 コンクール 新人賞

Performance information

■ Paper
  • 「深い学び」につながる学習指導を目指して               
    三浦 直行
    First page:11, Last page:18, Mar. 2018
  • 表現力を育む国語科の授業(ICT機器の活用)               
    三浦 直行
    First page:1, Last page:8, Mar. 2015
  • 言語活動の充実を目指す授業づくり~他教科との連携・ICTの活用を視野に入れて~               
    三浦 直行
    First page:49, Last page:52, Mar. 2014
  • 「枕草子」論~読者意識と男性観~               
    三浦 直行
    2002
■ MISC
  • 特集 一生使える国語授業ネタ「文法 学習段階を明確にする短冊」「文法 言葉の違和感を文法的に解決」               
    三浦 直行
    First page:32, Last page:33, Sep. 2024
  • 特集 一生使える国語授業ネタ「語彙 「語彙ノート」で語句をキャッチ」「語彙 言葉にこだわる文集作り」               
    三浦 直行
    First page:28, Last page:29, Sep. 2024
  • 特集 国語授業開き完全攻略事典【自立的な学びの仕組み・土台作り】               
    三浦 直行
    First page:66, Last page:67, Apr. 2024
  • 特集 国語授業開き完全攻略事典【音読】               
    三浦 直行
    First page:26, Last page:27, Apr. 2024
  • まとめ・振り返り指導のNG               
    三浦 直行
    First page:44, Last page:47, Oct. 2022
  • 教材研究 作品の価値を指導事項と評価に結び付け、「教材」にする               
    三浦 直行
    First page:32, Last page:35, Jun. 2021
  • 中学校2・3学期の教材研究と授業構想 中学校1年 言葉がつなぐ世界遺産(教育出版1年)               
    三浦 直行
    First page:38, Last page:41, Sep. 2020
  • 「深い学び」と評価 言語活動を通して身に付けた力を評価する               
    三浦 直行
    First page:56, Last page:59, Nov. 2019
  • 自分の学びを見つめ、次の課題につながる振り返り               
    三浦 直行
    First page:68, Last page:71, Apr. 2018
  • 言語感覚を豊かに-みんなと読みたい詩・四十四選-               
    三浦 直行
    First page:48, Last page:51, May 2017
  • 「説明文説明書」を作ろう               
    三浦 直行
    First page:12, Last page:15, 2016
  • 人物相関図を作り、登場人物の役割を考えよう-『みどり色の記憶』               
    三浦 直行
    First page:7, Last page:10, 2013
  • 心に残る思いを伝えよう-作品を通して自分を見つめる-               
    三浦 直行
    First page:51, Last page:53, Sep. 2012
  • 古典の世界に親しむ-「私の『竹取物語』手帳」を作ろう-」               
    三浦 直行
    First page:42, Last page:43, Jun. 2012
■ Books and other publications
■ Lectures, oral presentations, etc.
  • 埼玉県国語教育研究会委嘱 加須市立元和小学校 研究発表会 分科会指導者               
    Jan. 2025
  • 高等学校初任者研修教科別研修(国語)「学習評価の充実に向けて」協議・演習 指導者(埼玉県立総合教育センター)               
    Oct. 2024
  • 中学校初任者研修教科別研修(国語)「国語科の評価の実際」講義・演習 指導者(埼玉県立総合教育センター)               
    Oct. 2024
  • 鴻巣市教育委員会学校訪問(研究授業)指導助言者               
    Nov. 2021
  • 「令和2年度指定教育課程研究指定校事業研究指定校」中学校国語(文部科学省国立教育政策研究所)               
    Feb. 2021
  • 「令和元年度指定教育課程研究指定校事業研究指定校」中学校国語(文部科学省国立教育政策研究所)               
    Feb. 2020
  • 川越市中学校国語科初任者研修「『話すこと・聞くこと』の学習指導」指導者(川越市立教育センター)               
    Jul. 2019
  • 「平成30年度指定教育課程研究指定校事業研究指定校」中学校国語(文部科学省国立教育政策研究所)               
    Feb. 2019
  • 「平成29年度指定教育課程研究指定校事業研究指定校」中学校国語(文部科学省国立教育政策研究所)               
    Feb. 2018
  • 川越市中学校国語科初任者研修「『書くこと』の学習指導」指導者(川越市立教育センター)               
    Jul. 2015
  • 平成22年度全日本中学校国語教育研究協議会・全関東地区中学校国語教育研究協議会 神奈川大会」第8分科会(伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項)提案発表者               
    Nov. 2010
  • デジタル教材作成研修会「マルチメディア教材を使った授業実践例」指導者(埼玉県立総合教育センター)               
    Jun. 2007
■ Social Contribution Activities
  • 世界に目を向けよう~今、私たちにできること~(埼玉県国際交流協会・さいたま市国際交流協会・さいたま市国際 NGO ネットワーク加盟団体)               
    organizing_member
    1994 - Present
  • 「世界に目を向けよう~今、私たちにできること」活動事例発表               
    contribution
    2009
  • 「世界に目を向けよう~今、私たちにできること」活動報告               
    lecturer
    2007
■ media coverage
  • 語彙を吟味して批評文を書こう               
    18 Mar. 2022, [Internet]
  • 「日常生活につながる言語活動を設定/記述式ペーパーテストで身に付けた力を見取る/埼玉大学教育学部附属中学校国語科」               
    12 Oct. 2020, [Paper]
  • 「メディアの特徴踏まえ表現探る/多様な視点で主体的学びを展開/埼玉大附属中が公開研」               
    04 Jun. 2015, [Paper]
TOP