松原 良輔(マツバラ リヨウスケ)
人文社会科学研究科 文学研究領域 | 教授 |
教養学部 教養学科 | |
業績情報
■ MISC未来に埋めこまれた過去--ワーグナーとゼンパーの夢見たギリシアをめぐる一試論
松原良輔
年刊ワーグナー・フォーラム, 開始ページ:75, 終了ページ:87, 2007年
未来に埋めこまれた過去--ワーグナーとゼンパーの夢見たギリシアをめぐる一試論
松原良輔
開始ページ:75, 終了ページ:87, 2007年
鏡仕掛けの庭-アイヒェンドルフの『詩人とその仲間たち』における庭園のモティーフ-
松原良輔
あうろーら, 巻:23, 開始ページ:1, 終了ページ:9, 2005年
鏡仕掛けの庭-アイヒェンドルフの『詩人とその仲間たち』における庭園のモティーフ-
松原良輔
巻:23, 開始ページ:1, 終了ページ:9, 2005年
「赦し」は何をもたらすのか? 太守セリムの人間像をめぐって
山崎太郎
オペラ「後宮よりの逃走」プログラム, 開始ページ:42, 終了ページ:45, 2004年
「赦し」は何をもたらすのか? 太守セリムの人間像をめぐって
山崎太郎
開始ページ:42, 終了ページ:45, 2004年
初期ロマン派における『書物』の形象をめぐって-ノヴァーリス『ディアローグ(一)』を中心に
埼玉大学教養部紀要・外国語学文学編, 号:28, 1995年
初期ロマン派における『書物』の形象をめぐって-ノヴァーリス『ディアローグ(一)』を中心に
号:28, 1995年
活人画の呪縛-アイヒェンドルフの『予感と現前』におけるロマーナ〈像〉をめぐって (文部省科研費報告書『ドイツ近代における女性論の展開と文学作品に現れる女性像の変遷』)
1992年
活人画の呪縛-アイヒェンドルフの『予感と現前』におけるロマーナ〈像〉をめぐって (文部省科研費報告書『ドイツ近代における女性論の展開と文学作品に現れる女性像の変遷』)
1992年
■ 書籍等出版物■ 講演・口頭発表等■ 共同研究・競争的資金等の研究課題