木下 英典(キノシタ ヒデノリ)
理工学研究科 物質科学部門准教授
工学部 応用化学科

研究者情報

■ 学位
  • 博士(工学), 京都大学
■ 研究キーワード
  • 遷移金属化学
  • 有機金属化学
  • 合成化学
  • 有機化学
■ 研究分野
  • ナノテク・材料, 有機合成化学
  • ライフサイエンス, 生物有機化学
  • ナノテク・材料, 構造有機化学、物理有機化学
■ 学歴
  • 2005年, 京都大学大学院, 工学研究科, 材料化学専攻, 日本国
  • 2005年
  • 2002年, 京都大学大学院, 工学研究科, 材料化学専攻, 日本国
  • 2002年
  • 2000年, 京都大学, 工学部, 工業化学科, 日本国
  • 2000年, 京都大学

業績情報

■ 論文
  • Regio- and Stereoselective anti-Hydroalumination of Internal and Terminal Alkynes Using a Mixed Reagent of Cesium Fluoride with Diisobutylaluminum Hydride
    Ryosuke Sakamoto; Hidenori Kinoshita; Katsukiyo Miura
    Organic Letters, 巻:27, 号:20, 開始ページ:5241, 終了ページ:5246, 2025年05月, [査読有り], [責任著者]
    American Chemical Society (ACS), 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/acs.orglett.5c01452
    DOI ID:10.1021/acs.orglett.5c01452, ISSN:1523-7060, eISSN:1523-7052
  • Palladium-Catalyzed Synthesis of Silylated 3,3′-Bi(3,8-dihydrocyclopenta[a]indenyls) from Silylacetylenes               
    Taiga Motoyama; Hidenori Kinoshita; Katsukiyo Miura
    Organic Letters, 巻:27, 号:17, 開始ページ:4496, 終了ページ:4500, 2025年05月, [査読有り], [責任著者]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/acs.orglett.5c01024
    DOI ID:10.1021/acs.orglett.5c01024, ORCID:182540245
  • Platinum-Catalyzed Alkenylation of Acetals with Alkenylsilanes               
    Toma Hattori; Juri Matsuda-Komuro; Yuji Sakurazawa; Naoto Chijiwa; Daiki Fukuda; Hidenori Kinoshita; Katsukiyo Miura
    Organic Letters, 2025年04月, [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/acs.orglett.5c01096
    DOI ID:10.1021/acs.orglett.5c01096, ORCID:181557331
  • Synthesis of Dihydrobenzosiloles and Silacyclopentanes by Double Hydroalumination of Terminal Alkynes               
    Ryusei Osawa; Kotaro Ogihara; Fumine Hamasaki; Hidenori Kinoshita; Katsukiyo Miura
    Synlett, 巻:36, 号:3, 開始ページ:284, 終了ページ:288, 2025年02月, [査読有り], [責任著者]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1055/A-2330-0874
    DOI ID:10.1055/A-2330-0874, ORCID:166768983, Web of Science ID:WOS:001237508500002
  • Platinum-Catalyzed Hydrative Dimerization of Alkynylsilanes to α,β-Unsaturated Ketones               
    Kasumi Kikuchi-Igarashi; Yuki Tahara; Haruna Hirano; Chinatsu Ambe; Hidenori Kinoshita; Katsukiyo Miura
    Organic Letters, 2024年07月, [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/acs.orglett.4c01735
    DOI ID:10.1021/acs.orglett.4c01735, ORCID:162806260
  • Synthetic Route to Benzostannoles via Al−Li‐dimetal Intermediate and Their Application to Dibenzofulvene Synthesis               
    Rei Kurokawa; Hidenori Kinoshita; Katsukiyo Miura
    Advanced Synthesis & Catalysis, 巻:366, 開始ページ:1523, 終了ページ:1530, 2024年04月, [査読有り], [責任著者]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1002/adsc.202301373
    DOI ID:10.1002/adsc.202301373, ORCID:153710604
  • Palladium-Catalyzed Synthesis of 3,6-Diaryl-1-silylfulvenes: A Promising Entry for Preparing 1,3,6-Triarylfulvenes Bearing Three Different Aryl Groups               
    Hayato Ohki; Hidenori Kinoshita; Katsukiyo Miura
    Organic Letters, 巻:25, 号:8, 開始ページ:1331, 終了ページ:1335, 2023年03月, [査読有り], [責任著者]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/acs.orglett.3c00340
    DOI ID:10.1021/acs.orglett.3c00340, ORCID:129352471
  • One-Pot Direct Synthesis of Siloles from 1-Bromo-2-silylethynylbenzenes or 1-Bromo-4-silyl-1,3-enynes               
    Koyo Kazama; Rei Kurokawa; Kei Inoue; Hidenori Kinoshita; Katsukiyo Miura
    The Journal of Organic Chemistry, 巻:87, 号:15, 開始ページ:10416, 終了ページ:10421, 2022年08月, [査読有り], [責任著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/acs.joc.2c00847
    DOI ID:10.1021/acs.joc.2c00847, ISSN:0022-3263, eISSN:1520-6904, ORCID:115586401, Web of Science ID:WOS:000826704700001
  • Regio- and stereoselective synthesis of bromoalkenes by homolytic hydrobromination of alkynes with hydrogen bromide               
    Wataru Kumaki; Hidenori Kinoshita; Katsukiyo Miura
    Tetrahedron, 巻:110, 開始ページ:132687, 終了ページ:132687, 2022年02月, [査読有り]
    Elsevier {BV}, 英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1016/j.tet.2022.132687
    Scopus:https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85125436506&origin=inward
    Scopus Citedby:https://www.scopus.com/inward/citedby.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85125436506&origin=inward
    DOI ID:10.1016/j.tet.2022.132687, ISSN:0040-4020, eISSN:1464-5416, ORCID:109219580, SCOPUS ID:85125436506
  • Electrochemical Properties and Electrochromism of 6-Aryl-1,3-bis(trimethylsilyl)fulvenes and Their Derivatives               
    Tatemura, R.; Yasutake, M.; Kinoshita, H.; Miura, K.
    Journal of Organic Chemistry, 巻:87, 号:1, 開始ページ:172, 終了ページ:183, 2022年, [査読有り], [責任著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/acs.joc.1c02133
    DOI ID:10.1021/acs.joc.1c02133, ISSN:1520-6904, eISSN:1520-6904, ORCID:109005293, SCOPUS ID:85121901069, Web of Science ID:WOS:000759551400016
  • Synthesis of Polysubstituted Germoles and Benzogermoles Using a Substoichiometric Amount of Diisobutylaluminum Hydride               
    Kojima, K.; Uchida, S.; Kinoshita, H.; Miura, K.
    Organic Letters, 巻:23, 号:12, 開始ページ:4598, 終了ページ:4602, 2021年, [査読有り], [責任著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/acs.orglett.1c01314
    DOI ID:10.1021/acs.orglett.1c01314, ISSN:1523-7052, eISSN:1523-7052, ORCID:109005302, SCOPUS ID:85108438077, Web of Science ID:WOS:000664333200019
  • Cyclization of 1-ethynyl-2-alkenylbenzenes to naphthalenes using Et2AlCl and DIBAL-H               
    Yuma Nonoyama; Kazuki Yaguchi; Hidenori Kinoshita; Katsukiyo Miura
    Tetrahedron Letters, 巻:62, 開始ページ:152682, 終了ページ:152682, 2021年01月, [査読有り], [責任著者]
    Elsevier {BV}, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1016/j.tetlet.2020.152682
    Scopus:https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85097782886&origin=inward
    Scopus Citedby:https://www.scopus.com/inward/citedby.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85097782886&origin=inward
    DOI ID:10.1016/j.tetlet.2020.152682, ISSN:0040-4039, eISSN:1873-3581, ORCID:84686216, SCOPUS ID:85097782886
  • Diisobutylaluminum Hydride Promoted Selectivity-Switchable Synthesis of Benzothiophene Oxides and Benzothiophenes via an Al–Li-Dimetalated Intermediate               
    Seiya Uchida; Hidenori Kinoshita; Katsukiyo Miura
    Organic Letters, 巻:22, 号:8, 開始ページ:3123, 終了ページ:3127, 2020年04月, [査読有り], [責任著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/acs.orglett.0c00884
    DOI ID:10.1021/acs.orglett.0c00884, ISSN:1523-7052, eISSN:1523-7052, ORCID:71448383, SCOPUS ID:85082799009, Web of Science ID:WOS:000526894000052
  • Indium(III)-catalyzed intramolecular addition of silyl enolates to alkynes
    Hidenori Kinoshita; Kenta Negishi; Saya Fushimi; Katsukiyo Miura
    Tetrahedron Letters, 巻:60, 号:26, 開始ページ:1732, 終了ページ:1735, 2019年06月, [査読有り], [筆頭著者]
    Elsevier {BV}, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1016/j.tetlet.2019.05.055
    Scopus Citedby:https://www.scopus.com/inward/citedby.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85066404597&origin=inward
    DOI ID:10.1016/j.tetlet.2019.05.055, ISSN:1873-3581, eISSN:1873-3581, ORCID:57912117, SCOPUS ID:85066404597
  • Palladium-Catalyzed Regio- and Stereoselective Synthesis of (E)-1,3-Bissilyl-6-arylfulvenes from Aryl Iodides and Silylacetylenes               
    Souta Suzuki; Hidenori Kinoshita; Katsukiyo Miura
    Organic Letters, 巻:21, 号:6, 開始ページ:1612, 終了ページ:1616, 2019年03月, [査読有り], [責任著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/acs.orglett.9b00144
    DOI ID:10.1021/acs.orglett.9b00144, ISSN:1523-7052, eISSN:1523-7052, ORCID:54426895, SCOPUS ID:85062369069, Web of Science ID:WOS:000461843900013
  • Development of intramolecular C-C and C-Si bond forming reactions promoted by diisobutylaluminum hydride
    Kinoshita, H.; Miura, K.
    Yuki Gosei Kagaku Kyokaishi/Journal of Synthetic Organic Chemistry, 巻:77, 号:1, 開始ページ:62, 終了ページ:72, 2019年, [筆頭著者, 責任著者]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.5059/yukigoseikyokaishi.77.58
    Scopus Citedby:https://www.scopus.com/inward/citedby.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85060898262&origin=inward
    DOI ID:10.5059/yukigoseikyokaishi.77.58, ISSN:0037-9980, ORCID:109005296, SCOPUS ID:85060898262
  • Syntheses of substituted benzosiloles and siloles by diisobutylaluminium hydride-promoted cyclization of 1-silyl-2-(2-silylethynyl)benzenes and 1,4-disilylalk-3-en-1-ynes
    Hidenori Kinoshita; Hiroki Fukumoto; Akihiro Ueda; Katsukiyo Miura
    Tetrahedron, 巻:74, 号:14, 開始ページ:1632, 終了ページ:1645, 2018年02月, [査読有り], [責任著者]
    Elsevier {BV}, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1016/j.tet.2018.02.011
    Scopus Citedby:https://www.scopus.com/inward/citedby.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85041948541&origin=inward
    DOI ID:10.1016/j.tet.2018.02.011, ISSN:0040-4020, eISSN:1464-5416, ORCID:41970399, SCOPUS ID:85041948541
  • Diisobutylaluminum hydride-promoted cyclization of silylated 1,3-dien-5-ynes: Application to total synthesis of a 20-norabietane derivative               
    Hidenori Kinoshita; Kazuki Yaguchi; Takayuki Tohjima; Katsukiyo Miura
    Tetrahedron Letters, 2017年03月, [査読有り], [筆頭著者]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1016/j.tetlet.2017.03.022
    DOI ID:10.1016/j.tetlet.2017.03.022, ORCID:31119578
  • Diisobutylaluminum Hydride Promoted Cyclization of 1-Hydrosilyl-4-silyl-1,3-enynes to Polysubstituted Siloles               
    Hidenori Kinoshita; Akihiro Ueda; Hiroki Fukumoto; Katsukiyo Miura
    Organic Letters, 巻:19, 号:4, 開始ページ:882, 終了ページ:885, 2017年02月, [査読有り], [筆頭著者], [国際誌]
    An efficient method for preparing unsymmetrically multisubstituted siloles is described. The reaction of 1-hydrosilyl-4-silyl-1,3-enynes with diisobutylaluminum hydride (DIBAL-H) gave multisubstituted siloles in good to high yields. This method could be applied to the synthesis of benzosiloles using 2-hydrosilyl-1-(silylethynyl)benzenes as substrates. The silole formation was also promoted even by a substoichiometric amount of DIBAL-H. The reaction provides a straightforward method to prepare siloles and benzosiloles.
    英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/acs.orglett.7b00038
    DOI ID:10.1021/acs.orglett.7b00038, ORCID:29989206, PubMed ID:28145717
  • Cyclization of alk-5-ynyl ketones promoted by Tf2NH and In(OTf)3: selective synthesis of 5- and 7-membered carbocycles               
    Hidenori Kinoshita; Chika Miyama; Katsukiyo Miura
    Tetrahedron Letters, 巻:57, 号:46, 開始ページ:5065, 終了ページ:5069, 2016年11月, [査読有り], [筆頭著者]
    Elsevier {BV}, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1016/j.tetlet.2016.10.003
    DOI ID:10.1016/j.tetlet.2016.10.003, ORCID:28011420
  • Diisobutylaluminum hydride-promoted cyclization of benzyl and phenylsilyl ethers bearing a 2-(trimethylsilyl)ethynyl group: syntheses of indenes and benzosiloles               
    Hidenori Kinoshita; Hiroki Fukumoto; Takayuki Tohjima; Katsukiyo Miura
    Tetrahedron Letters, 巻:57, 号:31, 開始ページ:3571, 終了ページ:3574, 2016年08月, [査読有り], [筆頭著者]
    Elsevier {BV}, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1016/j.tetlet.2016.06.123
    DOI ID:10.1016/j.tetlet.2016.06.123, ORCID:25025848
  • Regioselective Allylation of Carbon Electrophiles with Alkenylsilanes under Dual Catalysis by Cationic Platinum(II) Species               
    Kinoshita, Hidenori; Kizu, Ryosuke; Horikoshi, Masahiro; Inoue, Gen; Fujimoto, Masayuki; Saito, Masanori; Ichikawa, Junji; Hosomi, Akira; Miura, Katsukiyo
    Synthesis-Stuttgart, 巻:48, 号:4, 2016年, [査読有り], [筆頭著者]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1055/s-0035-1560380
    DOI ID:10.1055/s-0035-1560380, ISSN:1437-210X, ORCID:22757622, SCOPUS ID:84957434861, Web of Science ID:WOS:000369749600005
  • Diisobutylaluminum hydride-promoted cyclization of o-(trimethylsilylethynyl)styrenes to substituted naphthalenes               
    Kinoshita, Hidenori; Yaguchi, Kazuki; Tohjima, Takayuki; Hirai, Nobuyoshi; Miura, Katsukiyo
    Tetrahedron Letters, 巻:57, 号:19, 2016年, [査読有り], [筆頭著者]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1016/j.tetlet.2016.03.099
    DOI ID:10.1016/j.tetlet.2016.03.099, ORCID:24401224, Web of Science ID:WOS:000375338700006
  • Platinum-catalyzed allylation of carbon electrophiles with alkenylsilanes               
    Kinoshita, Hidenori; Kizu, Ryosuke; Inoue, Gen; Fujimoto, Masayuki; Saito, Masanori; Ichikawa, Junji; Hosomi, Akira; Miura, Katsukiyo
    Tetrahedron Letters, 巻:56, 号:5, 2015年, [査読有り], [筆頭著者]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1016/j.tetlet.2014.12.077
    DOI ID:10.1016/j.tetlet.2014.12.077, ORCID:20026986, Web of Science ID:WOS:000348265000014
  • Hydroalumination-Triggered Cyclization of Silylated 1,3-Dien-5-ynes to Polysubstituted Benzenes               
    Kinoshita, Hidenori; Tohjima, Takayuki; Miura, Katsukiyo
    Organic Letters, 巻:16, 号:18, 開始ページ:4762, 終了ページ:5, 2014年, [査読有り], [筆頭著者], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/ol5022096
    DOI ID:10.1021/ol5022096, ORCID:20026988, PubMed ID:25188533, Web of Science ID:WOS:000342117600018
  • Diisobutylaluminum Hydride Promoted Cyclization of o-(Trimethylsilylethynyl)styrenes to Indenes               
    Kinoshita, Hidenori; Hirai, Nobuyoshi; Miura, Katsukiyo
    Journal of Organic Chemistry, 巻:79, 号:17, 開始ページ:8171, 終了ページ:81, 2014年, [査読有り], [筆頭著者], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/jo501383v
    DOI ID:10.1021/jo501383v, ORCID:20026987, PubMed ID:25093271, Web of Science ID:WOS:000341345400040
  • Synthetic utility of tribenzyltin hydride and its derivatives as easily accessible, removable, and decomposable organotin reagents               
    Yamakawa, Takeshi; Kinoshita, Hidenori; Miura, Katsukiyo
    Journal of Organometallic Chemistry, 巻:724, 2013年, [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1016/j.jorganchem.2012.11.007
    DOI ID:10.1016/j.jorganchem.2012.11.007, ORCID:20026992, Web of Science ID:WOS:000314113400017
  • Regioselective Synthesis of Multisubstituted Benzenes by Palladium-Catalyzed Intermolecular Reaction of beta-lodo/beta-silylstyrenes with Alkynes               
    Kinoshita, Hidenori; Takahashi, Hirotoshi; Miura, Katsukiyo
    Organic Letters, 巻:15, 号:12, 開始ページ:2962, 終了ページ:5, 2013年, [査読有り], [筆頭著者], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/ol4010883
    DOI ID:10.1021/ol4010883, ORCID:20026991, PubMed ID:23731377, Web of Science ID:WOS:000320979000019
  • Platinum-Catalyzed One-Pot Alkenylation of Aldehydes Using Alkynes and Triethylsilane: Dual Catalysis by Platinum(II) Chloride               
    Kinoshita, Hidenori; Uemura, Ryousuke; Fukuda, Daiki; Miura, Katsukiyo
    Organic Letters, 巻:15, 号:21, 開始ページ:5538, 終了ページ:5541, 2013年, [査読有り], [筆頭著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/ol4026952
    DOI ID:10.1021/ol4026952, ISSN:1523-7060, eISSN:1523-7052, ORCID:20026990, Web of Science ID:WOS:000326615100037
  • Nucleophilic Addition of alpha-(Dimethylsilyl)nitriles to Aldehydes and Ketones               
    Jinzaki, Takaaki; Arakawa, Mitsuru; Kinoshita, Hidenori; Ichikawa, Junji; Miura, Katsukiyo
    Organic Letters, 巻:15, 号:14, 開始ページ:3750, 終了ページ:3753, 2013年, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/ol401663u
    DOI ID:10.1021/ol401663u, ISSN:1523-7060, ORCID:20026989, Web of Science ID:WOS:000322210600067
  • Dialkylaluminum Hydride-Promoted Cyclodimerization of Silylated 1,3-Enynes via Skeletal Rearrangement               
    Kinoshita, Hidenori; Ishikawa, Tomoyuki; Miura, Katsukiyo
    Organic Letters, 巻:13, 号:23, 開始ページ:6192, 終了ページ:5, 2011年, [査読有り], [筆頭著者], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/ol202601s
    DOI ID:10.1021/ol202601s, ORCID:20026993, PubMed ID:22043921, Web of Science ID:WOS:000297274700015
  • Tandem Processes Identified from Reaction Screening: Nucleophilic Addition to Aryl N-Phosphinylimines Employing La(III)-TFAA Activation               
    Kinoshita, Hidenori; Ingham, Oscar J.; Ong, Winnie W.; Beeler, Aaron B.; Porco, John A., Jr.
    Journal of the American Chemical Society, 巻:132, 号:18, 開始ページ:6412, 終了ページ:8, 2010年, [査読有り], [筆頭著者], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/ja100346w
    DOI ID:10.1021/ja100346w, ORCID:20026995, PubMed ID:20394364, PubMed Central ID:PMC2881420, Web of Science ID:WOS:000277445400032
  • Indium(III)-catalyzed Coupling between Alkynes and Aldehydes to alpha,beta-Unsaturated Ketones               
    Miura, Katsukiyo; Yamamoto, Kiyomi; Yamanobe, Aya; Ito, Keisuke; Kinoshita, Hidenori; Ichikawa, Junji; Hosomi, Akira
    Chemistry Letters, 巻:39, 号:7, 2010年, [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1246/cl.2010.766
    DOI ID:10.1246/cl.2010.766, ORCID:20026994, Web of Science ID:WOS:000280243900044
  • Platinum-Catalyzed Nucleophilic Addition of Vinylsilanes at the beta-Position               
    Miura, Katsukiyo; Inoue, Gen; Sasagawa, Hisashi; Kinoshita, Hidenori; Ichikawa, Junji; Hosomi, Akira
    Organic Letters, 巻:11, 号:21, 開始ページ:5066, 終了ページ:5069, 2009年, [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/ol902060r
    Scopus:https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=70350635768&origin=inward
    Scopus Citedby:https://www.scopus.com/inward/citedby.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=70350635768&origin=inward
    DOI ID:10.1021/ol902060r, ISSN:1523-7060, ORCID:20026997, SCOPUS ID:70350635768, Web of Science ID:WOS:000271097100076
  • Platinum(II)-catalyzed Acetal-Ene Reaction: Easy Access to Homoallylic Ethers               
    Miura, Katsukiyo; Izumi, Hiroyuki; Kinoshita, Hidenori; Ichikawa, Junji; Hosomi, Akira
    Chemistry Letters, 巻:38, 号:12, 2009年, [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1246/cl.2009.1204
    DOI ID:10.1246/cl.2009.1204, ORCID:20026996, Web of Science ID:WOS:000273859200039
  • Synthesis of medium- and large-sized lactones in an aqueous-organic biphasic system               
    Kinoshita, H.; Shinokubo, H.; Oshima, K.
    Angewandte Chemie-International Edition, 巻:44, 号:16, 2005年, [査読有り], [筆頭著者]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1002/anie.200462677
    DOI ID:10.1002/anie.200462677, ORCID:20026999, Web of Science ID:WOS:000228709200020
  • 1,2-Migration of phosphorus-centered anions on ate-type copper carbenoids and its application for the synthesis of new potent phosphine ligands               
    Kondo, J; Someya, H; Kinoshita, H; Shinokubo, H; Yorimitsu, H; Oshima, K
    Organic Letters, 巻:7, 号:25, 開始ページ:5713, 終了ページ:5, 2005年, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/ol052520a
    DOI ID:10.1021/ol052520a, ISSN:1523-7060, ORCID:20026998, PubMed ID:16321029, Web of Science ID:WOS:000233778300043
  • Phosphane-free rhodium catalyst in an anionic micellar system for [4+2] annulation of dienynes               
    Motoda, D.; Kinoshita, H.; Shinokubo, H.; Oshima, K.
    Angewandte Chemie - International Edition, 巻:43, 号:14, 開始ページ:1860, 終了ページ:2, 2004年, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1002/anie.200353123
    DOI ID:10.1002/anie.200353123, ISSN:1433-7851, ORCID:109005318, PubMed ID:15054796, SCOPUS ID:3142699863
  • Water enables direct use of allyl alcohol for Tsuji-Trost reaction without activators               
    Kinoshita, H.; Shinokubo, H.; Oshima, K.
    Organic Letters, 巻:6, 号:22, 2004年, [査読有り], [筆頭著者]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/ol048207a
    DOI ID:10.1021/ol048207a, ORCID:20027002, Web of Science ID:WOS:000224691900052
  • Hydrosilylation of alkynes with a cationic rhodium species formed in an anionic micellar system               
    Sato, A; Kinoshita, H; Shinokubo, H; Oshima, K
    Organic Letters, 巻:6, 号:13, 開始ページ:2217, 終了ページ:20, 2004年, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/ol049308b
    DOI ID:10.1021/ol049308b, ISSN:1523-7060, ORCID:20027000, PubMed ID:15200324, Web of Science ID:WOS:000222119400035
  • Rhodium-catalyzed [2 + 2 + 2] cyclotrimerization in an aqueous-organic biphasic system               
    Kinoshita, H.; Shinokubo, H.; Oshima, K.
    Journal of the American Chemical Society, 巻:125, 号:26, 開始ページ:7784, 終了ページ:5, 2003年, [査読有り], [筆頭著者], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/ja035438o
    DOI ID:10.1021/ja035438o, ISSN:0002-7863, ORCID:109005299, PubMed ID:12822980, SCOPUS ID:0037527845
  • Pd(O)-catalyzed reaction of alkynes with trifurylgermane and CO providing acylgermanes: The example of hydrometalcarbonylation of alkynes               
    Kinoshita, H.; Shinokubo, H.; Oshima, K.
    Journal of the American Chemical Society, 巻:124, 号:16, 2002年, [査読有り], [筆頭著者]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/ja0257016
    DOI ID:10.1021/ja0257016, ISSN:0002-7863, ORCID:20027006, SCOPUS ID:0037165724, Web of Science ID:WOS:000175088600026
  • Biaryl Synthesis from Two Different Aryl Halides with Tri(2-furyl)germane               
    Nakamura, T.; Kinoshita, H.; Shinokubo, H.; Oshima, K.
    Organic Letters, 巻:4, 号:18, 開始ページ:3165, 終了ページ:7, 2002年, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/ol026613t
    DOI ID:10.1021/ol026613t, ISSN:1523-7060, ORCID:109005316, PubMed ID:12201743, SCOPUS ID:0012074915
  • A room temperature Kharasch reaction catalyzed by Pd(0) in a heterogeneous aqueous system               
    Motoda, D.; Kinoshita, H.; Shinokubo, H.; Oshima, K.
    Advanced Synthesis & Catalysis, 巻:344, 号:3-4, 2002年, [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1002/1615-4169(200206)344:3/4<261::AID-ADSC261>3.0.CO;2-7
    DOI ID:10.1002/1615-4169(200206)344:3/4<261::AID-ADSC261>3.0.CO;2-7, ISSN:1615-4150, ORCID:20027004, SCOPUS ID:0346638609, Web of Science ID:WOS:000176514800004
  • Preparation of allylic germanes with tri(2-furyl)germane via π-allylpalladium species
    Kinoshita, H.; Shinokubo, H.; Oshima, K.
    Synlett, 号:11, 2002年, [査読有り], [筆頭著者]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1055/s-2002-34872
    DOI ID:10.1055/s-2002-34872, ISSN:0936-5214, ORCID:109005301, SCOPUS ID:0036428018
  • Remarkable rate acceleration of Pd(0)-catalyzed hydrogermylation of alkynes and dienes in water               
    Kinoshita, H.; Nakamura, T.; Kakiya, H.; Shinokubo, H.; Matsubara, S.; Oshima, K.
    Organic Letters, 巻:3, 号:16, 2001年, [査読有り], [筆頭著者]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1021/ol0161817
    DOI ID:10.1021/ol0161817, ISSN:1523-7060, ORCID:20027008, SCOPUS ID:0035833724, Web of Science ID:WOS:000170392300026
  • Trialkylmanganate mediated radical addition of triphenylgermane to carbon-carbon multiple bonds               
    Kinoshita, H.; Kakiya, H.; Oshima, K.
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, 巻:73, 号:9, 2000年, [査読有り], [筆頭著者]
    研究論文(学術雑誌)
    DOI:https://doi.org/10.1246/bcsj.73.2159
    DOI ID:10.1246/bcsj.73.2159, ORCID:20027009, Web of Science ID:WOS:000089687700028
■ MISC
  • Synthesis of functionalized amino-indanes via tandem aza-Prins and intramolecular Friedel-Crafts reactions of aryl N-phosphinylimines               
    Oscar J. Ingham; Hidenori Kinoshita; Aaron B. Beeler; John A. Porco
    巻:240, 2010年08月
    英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
    ISSN:0065-7727, Web of Science ID:WOS:000208164704648
■ 所属学協会
  • 近畿化学協会
  • 日本化学会
  • 有機合成化学協会
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • 異なる置換基を有する多置換スタンノールの合成とエレクトロクロミック材料への変換               
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 2023年04月01日 - 2026年03月31日
    木下 英典, 埼玉大学
    配分額(総額):4680000, 配分額(直接経費):3600000, 配分額(間接経費):1080000
    スタンノールは、合成的有用性が高いことで知られている。従来のスタンノールの合成法としては、有機リチウム試薬を用いた合成経路がよく知られているが、合成できるスタンノールに制限があり、様々置換基を有するスタンノールを選択的に合成することは未だ困難な現状である。したがって、様々置換基を有するスタンノールを選択的に合成することは、合成的に非常に価値が高い。
    当研究室では、水素化ジイソブチルアルミニウムを用いたベンゾチオフェンの合成法を既に報告している。この合成法では、容易に調製可能な出発物質に対し、水素化ジイソブチルアルミニウム、ブチルリチウムを順番に作用させて反応系中でAl-Li-ジメタル中間体を調製したのち、最後に過剰量の塩化チオニルを加えることで対応するベンゾチオフェンが得られる。本研究では同様にAl-Li-ジメタル中間体を調整したのち、塩化チオニルの代わりにスズ試薬を作用させることでベンゾスタンノールを合成することに成功した。この反応では様々な置換基が許容されたほか、ナフタレンやアントラセンに縮環したスタンノールや、アリール環に縮環していないスタンノールの合成にも成功した。
    また、本手法の実用性を示すため、合成したベンゾスタンノールを用いた更なる変換を行った。その結果、パラジウム触媒存在下、ベンゾスタンノールと1,2-ジブロモベンゼンを反応させることでジベンゾフルベンを合成できることも見出した。この反応についても基質適用範囲を調査しており、さまざまな対称および非対称のジベンゾフルベンを合成した。さらに、得られたジベンゾフルベンはN-ブロモスクシンイミドを作用させることで容易に臭素化することができ、更なる変換への可能性を示した。このジベンゾフルベンを合成する反応について、重水素化実験やクロスオーバー実験などを行い、得られた知見と先行研究を基に反応機構を提唱した。
    課題番号:23K04748
  • 異なる置換基を有する多置換フルベンの合成とエレクトロクロミズム材料への応用               
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C), 2020年04月01日 - 2023年03月31日
    木下 英典, 埼玉大学
    配分額(総額):4420000, 配分額(直接経費):3400000, 配分額(間接経費):1020000
    我々は、パラジウム触媒を利用することによって、 1,3-ビスシリル-6-アリールフルベンを高収率かつ完全な位置および立体選択性で合成する方法を見出した。この方法は、6 位に多様なアリール基を有するフルベンを合成することが可能であり、またフルベンの 1 位に置換したシリル基は、アリール基へと変換が可能であるため、1 位と6 位に2種類の異なるアリール基が置換したフルベンも合成可能である。この方法で合成したフルベンのいくつかはエレクトロクロミック特性を有することがわかった。
    6 位にナフチル基を有するフルベンのサイクリックボルタンメトリー測定をしたところ、酸化還元反応が可逆的に進行していることが確認された。また、このフルベンのアセトニトリル溶液に、-2.1 Vの電圧を印加したとき、吸光度の顕著な変化が見られた。さらに、0 Vでは無色透明のフルベンのアセトニトリル溶液が、-2.1 Vの電圧を印加すると黄色に発色し、電圧を 0 Vに戻すと、無色透明の溶液に戻った。このように、負電圧印加時にエレクトロクロミック特性を示すフルベンの合成に成功した。次にフルベンの置換基を種々検討した結果、6 位にアントラセニル基を導入したフルベンは、0 Vでは黄色の溶液であり、-1.8 Vの電圧を印加すると赤色に、+1.4 Vの電圧を印加すると青緑色に色調が変化し、印加電圧に応じて1つの分子で3つの色を示すことがわかった。
    以上のようにこれまでに、フルベンとその置換基によるエレクトロクロミック特性について研究を行った。当初負電圧の印加時のみ色調の変化が確認されていたが、フルベンの 6 位の置換基を変えることで、正負両電圧の印加時に色調が変化し、三色に変色するフルベンの合成にも成功した。得られた結果は論文として公表する予定であり現在投稿準備中である。
    課題番号:20K05505
  • アルミニウム反応剤と有機ケイ素化合物を利用した位置選択的多置換ベンゼン合成と応用               
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 若手研究(B), 2012年04月01日 - 2014年03月31日
    木下 英典, 埼玉大学
    配分額(総額):4680000, 配分額(直接経費):3600000, 配分額(間接経費):1080000
    水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL-H)を用いて、ケイ素化された1,3-エンインの環化二量化および異なる二種類の1,3-エンインの交差反応により四置換ベンゼンを位置選択的に合成する方法を見いだした。本交差反応においては、2段階目に加える1,3-エンインのかわりに、シリル化されたアルキンを用いても低収率ではあるが、対応する四置換ベンゼンを位置選択的に合成できることがわかった。
    本反応で得られる生成物のうち、o,o’-ビスシリルスチルベン類が溶液状態よりも固体や結晶状態で高効率蛍光発光することを明らかにした。これは、トリメチルシリル基の立体的な効果に起因する現象であると考えている。
    課題番号:24750082
  • 水の特異性を利用した効率的有機合成法の確立               
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援, 研究活動スタート支援, 2009年 - 2010年
    木下 英典, 埼玉大学
    配分額(総額):2704000, 配分額(直接経費):2080000, 配分額(間接経費):624000
    水は、有機溶媒にはない特異な性質を持つため、その有機合成への利用は、単に環境的な側面だけにとどまらず、効率的な合成反応の開発にも役立つと考えられる。そこで、白金のπ-ルイス酸性を利用した、触媒的水中環化反応の実現に向け研究を行った。反応系や添加剤など種々の検討を行ったが、目的の環化反応を実現することはできなかった。しかし、本反応の検討過程で、白金触媒によるアルキンの二量化と水和により、α,ss-不飽和ケトンが生成することを明らかにした。
    課題番号:21850005
  • 水中での疎水性反応場における加速効果の有機合成への利用               
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費, 特別研究員奨励費, 2002年 - 2004年
    木下 英典, 京都大学
    配分額(総額):3000000, 配分額(直接経費):3000000
    (1)水が可能とする活性化剤を全く用いないアリルアルコールの辻-トロスト反応への直接利用
    通常有機溶媒中では困難とされているアリルアルコールからのπ-アリルパラジウム種の直接調製が、水中では複雑な系を用いなくても容易に行えることを見いだした。そこで、アリルアルコールをアリル源とする辻-トロスト反応を検討した結果、水-酢酸エチル二相系が最もよい結果を与えることが明らかとなり、種々の求核剤との反応が高収率で進行することを明らかとした。この理由として水中ではヒドロキシ基に対して水が水和するため、他の有機溶媒に比べ脱離がおこりやすいと考えられる。このことは、計算化学の手法を用いた考察を行うことによっても支持される結果を得ている。この結果により水の有機合成への利用価値を示す例を提示できたと考えている。
    (2)水-酢酸エチル二相系での中・大員環ラクトン合成
    上述したように水-酢酸エチル二相系で辻-トロスト反応が可能であることを受け、水-酢酸エチル二相系で辻-トロスト反応を用いる中・大員環ラクトン合成を行った。中・大員環ラクトン合成は環化反応の中でも難しい反応であるが、この二相系で反応を行うと高収率で中・大員環(9〜13員環)ラクトンが得られることを明らかにした。また、この二相系反応では基質のオレフィン部位の立体化学が保持された生成物が得られることも述べている。
    通常中・大員環合成の際には高希釈条件やスロードロップといった特別な操作を駆使しても収率よく目的の環化体を得ることは難しい。しかし、ある種の疎水性有機分子は水に溶けにくいが、ごく少量は水中に存在できるという性質を利用したものである。これも水の特徴をうまく利用した例と言える。
    課題番号:02J01960
TOP