太刀川 達也(タチカワ タツヤ)
理工学研究科 物質科学部門講師
工学部 応用化学科

業績情報

■ MISC
  • 小規模学術誌の電子出版技術に関する研究               
    太刀川達也
    総合研究機構研究プロジェクト研究成果報告書, 巻:4 (17年度), 2006年
  • 小規模学術誌の電子出版技術に関する研究               
    太刀川達也
    巻:4 (17年度), 2006年
  • Develipment of a Polymer Film Containing A Leuco-Phenoxazine Color Former for gamma Ray Detection               
    Tachikawa T; Akagi K; Tokita S
    J. Photopolym. Sci. Technol., 巻:18, 号:1, 開始ページ:121, 終了ページ:124, 2005年
    DOI:https://doi.org/10.2494/photopolymer.18.121
    DOI ID:10.2494/photopolymer.18.121, ISSN:0914-9244, CiNii Articles ID:40006743870
  • Develipment of a Polymer Film Containing A Leuco-Phenoxazine Color Former for gamma Ray Detection               
    Tachikawa T; Akagi K; Tokita S
    巻:18, 号:1, 開始ページ:121, 終了ページ:124, 2005年
    DOI:https://doi.org/10.2494/photopolymer.18.121
    DOI ID:10.2494/photopolymer.18.121, ISSN:0914-9244, CiNii Articles ID:40006743870
  • Development of Polymer Containing Tris(sulfonyloxy) benzene Analogs for g Rays Detection               
    Tachikawa T; Naito M
    J. Photopolym. Sci. Technol., 巻:17, 号:1, 開始ページ:81, 終了ページ:86, 2004年
    DOI:https://doi.org/10.2494/photopolymer.17.81
    DOI ID:10.2494/photopolymer.17.81, ISSN:0914-9244, CiNii Articles ID:40006276514
  • Development of Polymer Containing Tris(sulfonyloxy) benzene Analogs for g Rays Detection               
    Tachikawa T; Naito M
    巻:17, 号:1, 開始ページ:81, 終了ページ:86, 2004年
    DOI:https://doi.org/10.2494/photopolymer.17.81
    DOI ID:10.2494/photopolymer.17.81, ISSN:0914-9244, CiNii Articles ID:40006276514
  • Novel color formers having a phenothiazine moiety               
    Tatsuya Tachikawa; Yumi Morinaka; Sumio Tokita
    巻:14, 号:2, 開始ページ:245, 終了ページ:249, 2001年
    Leuco methylene blue color formers, 3,7-bis(dimethylamino)-10-(o-nitrobenzyloxycarbonyl)phenothiazine (4) and 3,7-bis(dimethylamino)-10-(tert-butoxycarbonyl)phenothiazine (5) were synthesized in order to obtain novel functional materials. These compounds, (4) and (5), showed good coloring reaction in acetonitrile by UV irradiation. The dimethylsulfoxide (DMSO) solution of 4 showed little change by heating at 70 °C in the presence of p-toluenesulfonic acid. On the other hand, the DMSO solution of 5 showed the blue coloration under the same condition. The acetonitrile solutions of 4 or 5 did not change to blue by γ irradiation.
    英語
    DOI:https://doi.org/10.2494/photopolymer.14.245
    DOI ID:10.2494/photopolymer.14.245, ISSN:0914-9244, CiNii Articles ID:40005352034, SCOPUS ID:0035746893
  • Precise PPP molecular orbital calculations of excitation energies of polycyclic aromatic hydrocarbons. Part 6. Spectrochemical atomic softness parameter               
    K Hiruta; S Tokita; T Tachikawa; F Noguchi; K Nishimoto
    号:6, 開始ページ:975, 終了ページ:980, 2001年
    The excitation energies of the alpha-, beta-, and p-bands of benzo-annelated polyacenes were estimated by the Pariser-Parr-Pople (PPP) molecular orbital calculation method using a novel concept for evaluating the two-centre electron repulsion integral, new-gamma (A), in which the spectrochemical atomic softness (SCAS) parameter k(r)(A) was taken into account. The value of k(r)(A) was determined using the concept of the spectroactive portion (SP) and allotted to each carbon atom. The calculated results using new-gamma (A) were excellent for the simultaneous calculations of the p-, alpha- and beta -bands of benzo-annelated polyacenes and were better than those obtained from the conventional N.M-gamma or the usual new-gamma. The C-C bond lengths calculated using new-gamma (A) reproduced quantitatively the observed values.
    英語
    DOI:https://doi.org/10.1039/b009661j
    DOI ID:10.1039/b009661j, ISSN:1472-779X, CiNii Articles ID:80012481473, Web of Science ID:WOS:000168989600019
  • Utilization of the Spectrochemical Softness Parameter Evaluated on the Absolute Hardness to the PPP Molecular Orbital Calculations of the Absorption Maxima of the Substituted Anthraquinones               
    HIRUTA K; TOKITA S; NISHIMOTO K
    Nonlinear Optics, 巻:26, 開始ページ:237, 終了ページ:244, 2000年
  • PPP Molecular Orbital Calculations of Polyenyl Cations and their Analogs using New-γand Pseudo Atom Modeling               
    HIRUTA K; TOKITA S; NISHIMOTO K
    Mol. Cryst. Liq. Cryst, 巻:345, 開始ページ:63, 終了ページ:68, 2000年
  • Utilization of the Spectrochemical Softness Parameter Evaluated on the Absolute Hardness to the PPP Molecular Orbital Calculations of the Absorption Maxima of the Substituted Anthraquinones               
    HIRUTA K; TOKITA S; NISHIMOTO K
    巻:26, 開始ページ:237, 終了ページ:244, 2000年
  • PPP Molecular Orbital Calculations of Polyenyl Cations and their Analogs using New-γand Pseudo Atom Modeling               
    HIRUTA K; TOKITA S; NISHIMOTO K
    巻:345, 開始ページ:63, 終了ページ:68, 2000年
  • PPP Calculation for Electronic Spectra of Cyanine Dyes               
    TOKITA S; HIRUTA K; KOGO Y; NISHIMOTO K
    J. Japan Soc. Colour Material, 巻:71, 号:8, 開始ページ:481, 終了ページ:487, 1998年
    N, N'-二置換体 (2, 4), N, N.N', N'=四置換体 (1, 5) を含む一連のcyanine色素 (3) の電子スペクトルにおける吸収極大を, 新概念 (new-γ) の二中心電子反発積分を考慮した式, γrs=e2/ (Rrs+kαrs) を用いたPariser Parr-Pople (PPP) 分子軌道法により計算した。new-γにおけるspectrochemical softness (SCS) パラメータんは, π共役系における二重結合数πを用いて, k=0.33π+0.48とする式により決定した。この式は, 直線状polyaceneのp-吸収帯計算においてんの値をpolyaceneの6員環の数Zを用いた式, k-〇.33Z+0.48と一致する。マリケンの超共役に関する理論に基づき, メチル基は擬似的に2っのπ電子を共役系に供給するとした。炭素原子の第ニイオン化ポテンシャルをメチル基の価電子イオン化ポテンシャル (Ir) として用いた。計算したシアニン色素の吸収極大波長は, 実測値とよく一致した。
    一般社団法人 色材協会, 日本語
    DOI:https://doi.org/10.4011/shikizai1937.71.481
    DOI ID:10.4011/shikizai1937.71.481, ISSN:0010-180X, CiNii Articles ID:10002482099, CiNii Books ID:AN00354634
  • シニアン色素の電子スペクトルのPPP計算               
    太刀川 達也; 時田 澄男; 蛭田 公広; 古後 義也; 西本 吉助
    色材協會誌, 巻:71, 号:8, 開始ページ:481, 終了ページ:487, 1998年
    N, N'-二置換体 (2, 4), N, N.N', N'=四置換体 (1, 5) を含む一連のcyanine色素 (3) の電子スペクトルにおける吸収極大を, 新概念 (new-γ) の二中心電子反発積分を考慮した式, γrs=e2/ (Rrs+kαrs) を用いたPariser Parr-Pople (PPP) 分子軌道法により計算した。new-γにおけるspectrochemical softness (SCS) パラメータんは, π共役系における二重結合数πを用いて, k=0.33π+0.48とする式により決定した。この式は, 直線状polyaceneのp-吸収帯計算においてんの値をpolyaceneの6員環の数Zを用いた式, k-〇.33Z+0.48と一致する。マリケンの超共役に関する理論に基づき, メチル基は擬似的に2っのπ電子を共役系に供給するとした。炭素原子の第ニイオン化ポテンシャルをメチル基の価電子イオン化ポテンシャル (Ir) として用いた。計算したシアニン色素の吸収極大波長は, 実測値とよく一致した。
    一般社団法人 色材協会, 日本語
    DOI:https://doi.org/10.4011/shikizai1937.71.481
    DOI ID:10.4011/shikizai1937.71.481, ISSN:0010-180X, CiNii Articles ID:10002482099, CiNii Books ID:AN00354634
■ 講演・口頭発表等
  • スルホニル基を有するフェノキサジン系カラーフォーマーの合成とγ線評価               
    第12回放射線プロセスシンポジウム予稿集, 2008年
  • ロイコフェノチアジン系カラーフォーマーの合成とγ線               
    日本化学会第88春季年会講演予稿集, 2008年
  • アリールアミノ基を有する新規フェナジン系色素の合成とg 線検出材料への応用               
    日本化学会第88春季年会講演予稿集, 2008年
  • フェナジン色素の合成とγ線検出材料としての応用               
    日本化学会第88春季年会講演予稿集, 2008年
  • インダミン色素の合成とγ線検出材料への応用               
    日本化学会第88春季年会講演予稿集, 2008年
  • カルバモイル基を有するロイコフェノキサジン系カラーフォーマーの合成とγ線検出材料としての機能評価               
    日本化学会第88春季年会講演予稿集, 2008年
  • スルホニル基を有するフェノキサジン系カラーフォーマーの合成とγ線評価               
    第12回放射線プロセスシンポジウム予稿集, 2008年
  • ロイコフェノチアジン系カラーフォーマーの合成とγ線               
    日本化学会第88春季年会講演予稿集, 2008年
  • アリールアミノ基を有する新規フェナジン系色素の合成とg 線検出材料への応用               
    日本化学会第88春季年会講演予稿集, 2008年
  • フェナジン色素の合成とγ線検出材料としての応用               
    日本化学会第88春季年会講演予稿集, 2008年
  • インダミン色素の合成とγ線検出材料への応用               
    日本化学会第88春季年会講演予稿集, 2008年
  • カルバモイル基を有するロイコフェノキサジン系カラーフォーマーの合成とγ線検出材料としての機能評価               
    日本化学会第88春季年会講演予稿集, 2008年
  • アリール基を有するフェナジン色素の分子軌道法計算               
    日本コンピュータ化学会2007秋季年会予稿集, 2007年
  • ロイコフェノキサジン系カラーフォーマーの合成とγ線照射効果               
    日本化学会第87春季年会予稿集, 2007年
  • アモルファス性を有するフェノキサジン系カラーフォーマーの合成とγ線照射               
    日本化学会第87春季年会予稿集, 2007年
  • アリール基を有するフェナジン色素の分子軌道法計算               
    日本コンピュータ化学会2007秋季年会予稿集, 2007年
  • ロイコフェノキサジン系カラーフォーマーの合成とγ線照射効果               
    日本化学会第87春季年会予稿集, 2007年
  • アモルファス性を有するフェノキサジン系カラーフォーマーの合成とγ線照射               
    日本化学会第87春季年会予稿集, 2007年
  • フェナジン系・フェノキサジン系色素の分子軌道法計算               
    日本コンピュータ化学会2006秋季年会講演予稿集, 2006年
  • Preparation and Application to gamma Ray Detection of Phenoxazine Type Color Dormers Containing a Dithioester Group               
    Abstracts, 2006年
  • インジゴの発色作用の量子化学的計算               
    日本コンピュータ化学会2006春季年会予稿集, 2006年
  • Quantum Chemical Calculations of the p-p* Electronic Spectra of Organic Conjugated Systems               
    XIIth International congress of Quantum chemistry, Program and Abstract,, 2006年
  • ジヒドロフェナジン系カラーフォーマーの合成とγ線照射               
    第51回有機合成化学協会関東支部シンポジウム講演要旨集, 2006年
  • フェノキサジン系カラーフォーマーの固相中での発色挙動               
    第51回有機合成化学協会関東支部シンポジウム講演要旨集, 2006年
  • カルバモイル基を持つフェノキサジン系カラーフォーマーの合成とγ線照射               
    第51回有機合成化学協会関東支部シンポジウム講演予稿集, 2006年
  • チオカルボニル基を持つフェノキサジン系カラーフォーマーの合成とγ線照射               
    第51回有機合成化学協会関東支部シンポジウム講演要旨集, 2006年
  • カルバモイル基を有するロイコフェノキサジン系γ線検出材料の開発               
    日本化学会第86春季年会, 2006年
  • チオカルボニル基を有するロイコフェノキサジン系カラーフォーマーの合成とγ線検出材料としての機能評価               
    日本化学会第86春季年会, 2006年
  • 放射線検出のための機能性色素材料の開発               
    平成17年度弥生研究会, 2006年
  • フェナジン系・フェノキサジン系色素の分子軌道法計算               
    日本コンピュータ化学会2006秋季年会講演予稿集, 2006年
  • Preparation and Application to gamma Ray Detection of Phenoxazine Type Color Dormers Containing a Dithioester Group               
    Abstracts, 2006年
  • インジゴの発色作用の量子化学的計算               
    日本コンピュータ化学会2006春季年会予稿集, 2006年
  • Quantum Chemical Calculations of the p-p* Electronic Spectra of Organic Conjugated Systems               
    XIIth International congress of Quantum chemistry, Program and Abstract,, 2006年
  • ジヒドロフェナジン系カラーフォーマーの合成とγ線照射               
    第51回有機合成化学協会関東支部シンポジウム講演要旨集, 2006年
  • フェノキサジン系カラーフォーマーの固相中での発色挙動               
    第51回有機合成化学協会関東支部シンポジウム講演要旨集, 2006年
  • カルバモイル基を持つフェノキサジン系カラーフォーマーの合成とγ線照射               
    第51回有機合成化学協会関東支部シンポジウム講演予稿集, 2006年
  • チオカルボニル基を持つフェノキサジン系カラーフォーマーの合成とγ線照射               
    第51回有機合成化学協会関東支部シンポジウム講演要旨集, 2006年
  • カルバモイル基を有するロイコフェノキサジン系γ線検出材料の開発               
    日本化学会第86春季年会, 2006年
  • チオカルボニル基を有するロイコフェノキサジン系カラーフォーマーの合成とγ線検出材料としての機能評価               
    日本化学会第86春季年会, 2006年
  • 放射線検出のための機能性色素材料の開発               
    平成17年度弥生研究会, 2006年
  • 放射線の照射により発色する機能性色素材料               
    科学技術振興機構首都圏北部四大学発新技術説明会, 2005年
  • 放射線検出カラーフォーマーの設計・合成と機能評価               
    2005年
  • シアニン色素のNew-γを用いたINDO/S計算               
    日本コンピュータ化学会秋季年会, 2005年
  • チオカルボニル基を有する新規フェノキサジン系カラーフォーマーの合成とγ線検出材料としての機能評価               
    第48回放射線化学討論会予稿集, 2005年
  • γ線検出を目的とした高感度フェノキサジン系カラーフォーマーの合成と機能評価               
    第48回放射線化学討論会予稿集, 2005年
  • ロイコフェノキサジン系カラーフォーマーのγ線照射による発色に対する塩素原子の効果               
    第48回放射線化学討論会予稿集, 2005年
  • ベンゾジキサンテン類縁体とそのプロトン化体のZINDO 計算               
    日本コンピュータ化学会秋季年会予稿集, 2005年
  • γ線検出のためのフェノキサジン系カラーフォーマー分散高分子の開発               
    22nd Conference of Photopolymer Science and Technology, 2005年
  • シアニン色素のNew-γを用いたINDO/S計算               
    日本コンピュータ化学会春季年会予稿集, 2005年
  • 機能性色素を用いたγ線検出システムの開発               
    日本化学会第85春季年会, 2005年
  • 放射線の照射により発色する機能性色素材料               
    科学技術振興機構首都圏北部四大学発新技術説明会, 2005年
  • 放射線検出カラーフォーマーの設計・合成と機能評価               
    2005年
  • シアニン色素のNew-γを用いたINDO/S計算               
    日本コンピュータ化学会秋季年会, 2005年
  • チオカルボニル基を有する新規フェノキサジン系カラーフォーマーの合成とγ線検出材料としての機能評価               
    第48回放射線化学討論会予稿集, 2005年
  • γ線検出を目的とした高感度フェノキサジン系カラーフォーマーの合成と機能評価               
    第48回放射線化学討論会予稿集, 2005年
  • ロイコフェノキサジン系カラーフォーマーのγ線照射による発色に対する塩素原子の効果               
    第48回放射線化学討論会予稿集, 2005年
  • ベンゾジキサンテン類縁体とそのプロトン化体のZINDO 計算               
    日本コンピュータ化学会秋季年会予稿集, 2005年
  • γ線検出のためのフェノキサジン系カラーフォーマー分散高分子の開発               
    22nd Conference of Photopolymer Science and Technology, 2005年
  • シアニン色素のNew-γを用いたINDO/S計算               
    日本コンピュータ化学会春季年会予稿集, 2005年
  • 機能性色素を用いたγ線検出システムの開発               
    日本化学会第85春季年会, 2005年
  • SYNTHESIS PHENOXAZINE TYPE COLOR FORMERS               
    4th International Symposium on Photochromism, 2004年
  • 小規模学術誌の電子出版技術に関する研究               
    埼玉大学21世紀総合研究機構報告書, 2004年
  • トリス(スルホニルオキシ)ベンゼン類を用いたγ線検出のためのロイコ色素分散高分子の開発               
    21st Conference of Photopolymer Science and Technology, 2004年
  • New-γ を用いたフルオラン色素のZINDO 計算               
    日本コンピュータ化学会春季年会予稿集, 2004年
  • SYNTHESIS PHENOXAZINE TYPE COLOR FORMERS               
    4th International Symposium on Photochromism, 2004年
  • 小規模学術誌の電子出版技術に関する研究               
    埼玉大学21世紀総合研究機構報告書, 2004年
  • トリス(スルホニルオキシ)ベンゼン類を用いたγ線検出のためのロイコ色素分散高分子の開発               
    21st Conference of Photopolymer Science and Technology, 2004年
  • New-γ を用いたフルオラン色素のZINDO 計算               
    日本コンピュータ化学会春季年会予稿集, 2004年
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • -               
    機能性分子の結晶中での配列制御に関する研究を行った。すなわち,効果的な配列制御部位を有する新規有機ドナー分子を設計・合成し,そのラジカルカチオン塩の導電性や磁性,結晶構造を評価した(Solid State Commun., 1992, Chem.Commun., 1993等)。また,設計分子のホストとしての機能に着目し,フラーレン包接体を作成し,フラーレンの常温でのX線結晶構造解析に成功した(Chem.Lett., 1992, Chem.Commun., 1992)。現在,光や酸,ゲスト分子の添加などの外部刺激による機能性色素分子の色変化を放射線検出などに応用する研究(J.Photopoly.Sci.Tdchnol., 2001 等),及び,半経験的分子軌道法計算を用いた色素の吸収波長の予測を高精度に行うパラメトリゼーション法に関する研究(Perkin Tras., 2, 2001 等)を行っており,計算化学的手法を用いた新規色素骨格の探索と放射線等に応答する新規機能色素材料の開発に努めている。
    競争的資金
  • -               
    競争的資金
TOP