SEARCH
検索詳細
山本 良(ヤマモト リヨウ)
教育学部 学校教育教員養成課程 言語文化講座 | 教授 |
教育学研究科 |
業績情報
■ 論文- 啓蒙期の翻訳文学 ―中村正直と奥野昌綱―
山本良
埼玉大学国語教育論叢, 巻:26, 開始ページ:34, 終了ページ:47, 2023年10月, [査読有り], [筆頭著者]
日本語, 研究論文(学術雑誌) - 和歌とロゴス ―ヘボン訳聖書における歌人―
山本良
国語と国文学, 巻:100, 号:9, 開始ページ:33, 終了ページ:48, 2023年09月, [査読有り], [筆頭著者]
日本語, 研究論文(学術雑誌) - 国際バカロレアの思想に学ぶ国語科教育の方向性
山本良
埼玉大学国語教育論叢, 号:24, 開始ページ:32, 終了ページ:43, 2021年03月, [査読有り], [筆頭著者]
日本語, 研究論文(学術雑誌) - 国語科教育と〈他者〉論 ―〈言語論的転回〉を視座に―
山本良
埼玉大学国語教育論叢, 号:22, 開始ページ:1, 終了ページ:12, 2019年03月, [査読有り], [筆頭著者]
日本語 - 〈言語論的転回〉と国語科教育
山本良
埼玉大学国語教育論叢, 号:21, 開始ページ:25, 終了ページ:41, 2018年03月, [査読有り], [筆頭著者] - 文学と教育は不俱戴天の敵 ―中島敦「山月記」研究への補助線―
山本良
国語と国文学, 巻:92, 号:11, 開始ページ:147, 終了ページ:158, 2015年11月, [査読有り], [筆頭著者] - 中上健次とマックス・シュティルナー ―「十九歳の地図」における〈言語〉と〈労働〉―
山本良
埼玉大学国語教育論叢, 号:17/18, 開始ページ:13, 終了ページ:29, 2015年03月, [査読有り], [筆頭著者]
日本語 - 翻訳と文体の相克 ―田島象二『耶蘇一代弁妄記』における聖書の小説化―
山本良
国語と国文学, 巻:90, 号:11, 開始ページ:3, 終了ページ:14, 2013年11月, [査読有り], [筆頭著者]
日本語 - 小説と美 ―『小説神髄』の美学化―
山本良
国文学研究資料館紀要, 号:27, 開始ページ:259, 終了ページ:291, 2001年03月, [筆頭著者]
日本語, 研究論文(学術雑誌) - 作者は主体であったか ―政治的主体と坪内逍遥―
山本良
国語と国文学, 巻:77, 号:5, 開始ページ:1, 終了ページ:13, 2000年05月, [査読有り], [筆頭著者]
日本語, 研究論文(学術雑誌) - 個と普遍の認識 ―『小説神髄』の陰画―
山本良
日本近代文学, 号:61, 開始ページ:89, 終了ページ:102, 1999年10月, [査読有り], [筆頭著者]
日本語, 研究論文(学術雑誌) - 翻訳の方法 ―坪内逍遥『甸国皇子班烈多物語』論―
山本良
国語と国文学, 巻:75, 号:4, 開始ページ:43, 終了ページ:56, 1998年04月, [査読有り], [筆頭著者]
日本語, 研究論文(学術雑誌)
- 文脈をめぐる諸問題
山本良
日本文学, 巻:57, 号:8, 開始ページ:67, 終了ページ:75, 2008年08月, [査読有り], [筆頭著者]
日本語 - 仮名垣魯文『夢物語高野実伝』書誌考
山本良
巻:9, 開始ページ:25, 終了ページ:35, 2006年 - 遊女の遺書 『開明小説 春雨文庫』前後
山本良
文学, 巻:5, 号:3, 開始ページ:171, 終了ページ:185, 2004年
岩波書店, 日本語
ISSN:0389-4029, CiNii Articles ID:40006355935, CiNii Books ID:AN00220944
- 大学生のための文学トレーニング 現代編
浅野麗; 小野祥子; 河野龍也; 佐藤淳一; 山根龍一; 山本良, [共著]
三省堂, 2014年06月 - 大学生のための文学トレーニング 近代編
河野龍也; 佐藤淳一; 古川裕佳; 山根龍一; 山本良, [共著]
三省堂, 2012年08月 - 山本良 小説の維新史
風間書房, 2005年
- 古典をどう学ぶべきか ―文学を学ばぬ者は人間という名に値しない
山本良
東京大学国語国文学会2021年度大会, 2021年04月
2021年04月, 日本語, 口頭発表(一般) - 政治小説における革命観の問題
2004年
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題